タグ

2015年9月1日のブックマーク (13件)

  • イベント「論理削除 Casual Talks #1」の運営をお手伝いした、あと自分用メモ #ronsakucasual

    8月32日を生きるみなさん、おはようございます。昨晩に開催された 論理削除 Casual Talks #1 : ATND について書きます。勤務先のセルリアンタワーで開催されるというので、これは俺得だと思い、運営をお手伝いする形で参加させてもらいました。みなさんのトークもばっちり聞けて、ありがたい機会でした。 @t_wada さんのトーク @yoku0825 さんのトーク @misoobu さんのトーク @moro さんのトーク 論理削除 Casual Talks #1 で「論理削除しない」という話をしました – moroのブログ gyugyu さんのトーク ハッシュタグ付きのツイートはこちらからどうぞ #ronsakucasual hashtag on Twitter みなさんのトークを聴いての雑感 「とりあえず論理削除」っていうのが極めて危険、とあらためて認識しました。来は「当該デー

    イベント「論理削除 Casual Talks #1」の運営をお手伝いした、あと自分用メモ #ronsakucasual
    t-wada
    t-wada 2015/09/01
    "「じゃ、論理削除で」と議論の二合目くらいで思考停止" "「みんなやっているし、大丈夫」「GitHub でスターがこんなについているんだし、安心」みたいな雰囲気が醸されているあたり、合法論理削除という感じ"
  • 論理削除 Casual Talks #1という夢を見たんだ

    それは前職のころ、今回の登壇者でもある @moro の発表にもあるような「要件としての論理削除はない」ということに熱く語りあったりしていたとかいなかったとか。 そして、ある日私が論理削除つらいということをつぶやいたところからこの企画は動きだしました。 このときは半分冗談で、いつか内輪で集まってやれたらいいかなというくらいだったのですが、今年の春にJxckさんの RDB - DELETE_FLAG を付ける前に確認したいこと。 - Qiita をきっかけとしてインターネットで論理削除が盛り上がったこと、所属する組織から技術イベントをやっていこうという機運が高まっていたこと、この2つがちょうどいいタイミングで重なって、これはやるしかないなと思ったのでした。(とはいえ、Jxckさんのエントリからは半年も経ってしまっていますが…) @t_wadaさんの全体像と総論(と思ったら予想以上に踏み込んだ内

    t-wada
    t-wada 2015/09/01
    "懇親会では、Oracleと札束では我々が相手にしているような論理削除は問題じゃないのではないかという話や、実はあの発表の裏にはアレな事情があってとか、発表内容にちなんだより深い話ができて楽しかった"
  • 論理削除の前に別テーブルに切り出せるかどうかを考えよう - Life is Really Short, Have Your Life!!

    めっちゃよくまとまっているので、大変助かりました。 blog.mogmet.com t-wada氏の「とりあえず削除フラグはアカン」については、僕も全く同感です。論理削除をしなければならないビジネス上の理由がスッポリ抜け落ちている。「とりあえず削除フラグ立てて何かあれば戻せるようにすればいいンゴ」ってのは論理設計を放棄していると言い換えても良いし、「ユーザーの言葉ではない」という指摘も重要。こちらに書かれています。 ledsun.hatenablog.com じゃ、フラグやめてどーすんのって話。フラグを立てたくて立てる人はおらん(はず)。「削除フラグを追加するとSELECT時に常にWHERE句で削除フラグを引っ掛ける必要があるのでクソ」→「削除日や状態カラムを使おう」では解決にならん。t-wada氏の資料でも解決策で上げられてたけど「×」マークがついてます。下記に変わっても誰も嬉しくないと

    論理削除の前に別テーブルに切り出せるかどうかを考えよう - Life is Really Short, Have Your Life!!
    t-wada
    t-wada 2015/09/01
    事実の蓄積に関してはテーブルを分けてきちんと設計し、事実の蓄積と関係が無いオペミス対策のためだけにフラグを使うという話。なるほど感がある。
  • 論理削除Casual Talks #ronsakucasual でMySQLで論理削除する話をしてきた

    論理削除 Casual Talks #1 : ATND に行ってきました。 アプリケーション方面では色々あるし、DBAから見ても良いことはないはず…と思ってましたが、 *ちゃんとMySQLの都合に沿ってやれば* 意外と忌避する理由もないことにふと気付きました。途中で3回くらいテーマ変更して最終的にこの形に落ち着いたカタチです。はふん。 ごめんなさい、当日流していたスライドに致命的な誤り(5.5以降ではなく、5.5以降 *ではない*)がありました。。まとめてくれた方ごめんなさい…>< DBAっぽく、という背景があったので、「論理削除? それUPDATEじゃん」というのが割と前提にあります。「DELETEじゃなくてUPDATEなんだから、削除とか言わずにスーパー非表示フラグでいいじゃん、システム的に *ちゃんとMySQLの都合に沿ってやれば* はそこまで変わらないし」というのが個人の見解です。

    t-wada
    t-wada 2015/09/01
    "スーパー非表示フラグ" "boolだと必ず"="演算子の等価比較に持ち込める" "カーディナリティーがどうこうというより必ず全てのセカンダリーインデックスの先頭につけろでないとインデックスだけで完結できないぞ"
  • Web エンジニア 6 年 5 ヶ月やってたどり着いた価値観 | Born Too Late

    Web エンジニアとして経験を積むことでいくつかのプログラミング言語やツール・ミドルウェアの使い方を覚えたりもしたけど、それらのうちいくつかは 10 年後ぐらいには陳腐化してしまっているかもしれない。 だけどそれらを通じて身につけた価値観や哲学はもっと普遍性を持っているような気がする。 大学を卒業し、Web エンジニアとしての職を得て 6 年 5 ヶ月、日数にして 2344 日経ったので、現時点での頭の中にあるもののダンプを残しておく。 どこかで聞いたようなことばかりで新鮮味はないと思うけど、自分で実感を持ってたどり着けたことには意味があるはず。 プログラミングについて 言語はいろいろなものを試してみる 毎年新しい言語に挑戦せよ、というのは確か dankogai さんの講演をまとめた記事で読んだはずなんだけど、記事が見つからない。 キーワードをもとに検索してみたら達人プログラマーにもそうい

    t-wada
    t-wada 2015/09/01
    すばらしい振り返りだ
  • はてな田中慎司氏が勧める、「次のサービス戦略」を考える時の良書3選【連載:エンジニアとして錆びないために読む本】 - エンジニアtype | 転職type

    転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype 働き方 はてな田中慎司氏が勧める、「次のサービス戦略」を考える時の良書3選【連載:エンジニアとして錆びないために読むはてな田中慎司氏が勧める、「次のサービス戦略」を考える時の良書3選 業界でその名を知られるCTO(最高技術責任者)に、仕事に役立つ名著を紹介してもらうこの連載。第4回は、『はてなブログ』や『はてなブックマーク』でおなじみの株式会社はてなでCTOを務める、田中慎司氏の登場だ。 今回、編集部が田中氏に依頼したテーマは「これからのサービス開発を考える上で役立った3冊」。果たして田中氏は、どんな書籍を選んだのだろうか? 読書によって、経験値を越えた判断力が養える 「若いうちは誰しも、今そこにある技術の経験値を高めることにばかり関心が向きがちです。しかし、技術というものは時代とともに廃れていくもの。それまでに蓄積した経験だけでは

    はてな田中慎司氏が勧める、「次のサービス戦略」を考える時の良書3選【連載:エンジニアとして錆びないために読む本】 - エンジニアtype | 転職type
    t-wada
    t-wada 2015/09/01
    "歴史に学ぶ" "CTOの役割は『やりたいこと』から『やるべきこと』を抽出し、正しいジャッジを下すこと。そのためには正しい判断力を磨く必要があります"
  • 東京Node学園祭2015

    近年、Node.jsを利用する機会は飛躍的に増えています。クライアントサイドのビルドモジュールやAWS Lambda, WebSocketを使ったリアルタイムウェブアプリケーション、軽量エンジンであることを活かしたIoTでの利用等、適用範囲が増えています。また昨今のECMAScript 6が仕様化されたこと、Node.jsとio.jsの分裂と統合等のドラマを経てより一層の注目が期待されます。 このたびNode.js日ユーザグループは、上述した流れを受けて5回目の「東京Node学園祭」を開催します。 ゲストスピーカーにはECMAScriptの仕様化、Promiseを仕様にしたことでも有名なDomenic Denicola、io.jsのリリースオーサーであり、NANというネイティブモジュール作成用のライブラリを開発しているRod Vagg、NodeUpのオーガナイザーであり、企業向けのNod

    東京Node学園祭2015
    t-wada
    t-wada 2015/09/01
    東京 Node 学園祭 2015 は Domenic Denicola や Rod Vagg が来日するのか。これは楽しみ!
  • 書泉ブックマート閉店のお知らせ / ブックマート | 女子向け書店・本屋 各種イベント開催 - 書泉

    いつも書泉ブックマートをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 勝手ながら諸般の事情により9月30日(水)を持ちましてブックマートを閉店させていただくこととなりました。お客様にはご迷惑をおかけいたしまして、当に申し訳ございません。 書泉グランデ(神保町)、書泉ブックタワー(秋葉原)は、これまで以上のフェアやイベントなどでお客様にお喜びいただける書店を目指して参ります。ブックマートでご好評いただきましたサイン販売などのフェアも引続き両店にて開催いたします。皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。 長い間ブックマートをご愛顧いただき、当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。 株式会社 書泉

    t-wada
    t-wada 2015/09/01
    書泉ブックマート閉店とは…… "書泉グランデ(神保町)、書泉ブックタワー(秋葉原)は、これまで以上のフェアやイベントなどでお客様にお喜びいただける書店を目指して参ります"
  • npm3 ❓

    OSS開発における合意形成にJavaScriptで参加し、変化を起こす / front-end-lounge-1

    npm3 ❓
    t-wada
    t-wada 2015/09/01
    現在 beta の段階まで来た npm3 について分かりやすく説明されているスライド
  • FluxでCUIアプリ

    東京Node学園17時限目のLT資料

    FluxでCUIアプリ
    t-wada
    t-wada 2015/09/01
    react-blessed を使用して React.js + Flux な構成でターミナルアプリを作る話。早速 react-blessed を活用していて参考になる。
  • 論理削除 Casual Talks #1 で「論理削除しない」という話をしました - moroのブログ

    互いの前職での先輩後輩である @kenchan と企画した論理削除 Casual Talks #1で、「論理削除しない」という話をしてきました。 話す内容が各話者で面白いほどかぶっていたのでなかなか大変でしたが、普段から言っている「論理削除するな」「削除じゃないからちゃんと機能を設計しましょう」という内容を話してきました。 他の方の話も、かぶっているようで新しい視点もあって、いち参加者としてもたいへん勉強になりました。

    論理削除 Casual Talks #1 で「論理削除しない」という話をしました - moroのブログ
    t-wada
    t-wada 2015/09/01
    "データの「終わり方」をふつうに設計する" "四文字熟語で何かを言った気にならない" "削除じゃないからちゃんと機能を設計しましょう"
  • サイバーエージェントを退職します - 元RX-7乗りの適当な日々

    私事ですが、タイトルの通り、(株)サイバーエージェント退職します。昨日8/31が最終出社でした。正確に書くと退職日はもう少し先です。 入社日が2010/09/01だったので、ちょうど丸5年が経ちました。在籍中は、社内外の皆様に多くのご協力を頂き、様々なことにチャレンジすることができました。当にありがとうございました。 5年もやっていると、それはもう毎日飽きないくらい良い事も悪い事も色々ありましたが、エンジニアとして技術面、および人間として考え方の幅が大きく広がったと思っていて、良い成長機会を頂けたと思っています。 会社として伸び盛りの重要な大規模サービスやプラットフォームサービスに大きく関われた事、様々な技術的挑戦をさせてもらえた事、その上でそれなりの事業貢献ができた事、そして多くの優秀なメンバーと共に刺激を受けながら仕事ができた事、その全てが素晴らしい経験となりました。 私がやってき

    サイバーエージェントを退職します - 元RX-7乗りの適当な日々
    t-wada
    t-wada 2015/09/01
    おおお、おつかれさまでした!
  • SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」

    SQLアンチパターン 26章「とりあえず削除フラグ」 2015/08/31 @ GMO Yours #ronsakucasual https://atnd.org/events/68902Read less

    SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
    t-wada
    t-wada 2015/09/01
    本日の講演資料をアップロードしました / (更新)最初にショボい解決案を持ってくるという本書の構成に合わせたら誤解する人が多かったのでオススメできない旨を追加しました #ronsakucasual