タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (80)

  • 主要ウェブサービスにみるスタートアップと年齢の関係 - developer’s delight

    現代の主要なウェブサービスの創業者たちは何歳のときにサービスを立ち上げたのか、別件の調べ物をしていてちょっと気になったのでざっと表にしてみました。せっかくまとめたので公開してみます。どうでしょう、なにか読み取れますでしょうか?海外サービスサービス開始時期創業者とサービス開始時の年齢Amazon1995年7月ジェフリー・ベゾス(1964年生まれ・当時31歳)eBay1995年9月ピエール・オミディア(1967年生まれ・当時28歳)facebook2004年2月マーク・ザッカーバーグ(1984年生まれ・当時19歳)Google1998年9月ラリー・ペイジ(1973年生まれ・当時25歳)、サーゲイ・ブリン(1973年生まれ・当時25歳)MySpace2003年7月トム・アンダーソン(1975年生まれ?・当時28歳?) 他twitter2007年4月エヴァン・ウィリアムズ(1972年生まれ・当時3

    t-wada
    t-wada 2010/07/20
    二十代が多いなぁ
  • bose999の試験管の中の話

    このブログはbose999が勉強を していく中で技術的なメモを 残したり実験や検証を 行なってみた事を残したりして おります。詳細な検証まで 手が回ってない事や曖昧な事、 間違った事もエントリー中に 存在する可能性があります。 もし、記載に間違い等が ございましたらご指摘頂ければ 幸いです。 bose999の居る会社では Java/JS/Go/Python/ Hadoop/Riak等 開発技術者募集中です。 興味のあるかたは twitterで連絡ください。

    t-wada
    t-wada 2008/09/08
    ちょw 許可した覚えないです>< 仮に許可したとしても、泥酔者は意思無能力者だと思います! java-ja ヒドイ!
  • Javaの冗長な記法って小クラス主義の現れではないかな - 矢野勉のはてな日記

    Java以下は無駄に長い駄文です。なんか書いてみたはいいもののうまくまとまらなかった。ごく一部しか表せなかった気がする。これではInputStreamReaderとかがたくさんオブジェクトを連結しないと使えないめんどくささをなぜ許容できるか、しか表せてない... もともとは「 Java における質的でない記述がどのように大規模開発に役立つのか - kwatchの日記」がらみの話です。文中にいくつか「アクセッサが簡潔に定義できない」「FileReader に文字コードを渡せない」のような例があって、「それらが改善されたら大規模開発になにか不利益があるのかどうか」という具体的な質問があったので私はそこにコメントしときました。私はコメント欄に「不利益なんてないよ」と回答しました。実際のところ、後方互換性が維持され、言語としての統一性が維持されるなら別に不利益なんてあるわけない。あるとしたらマネ

    t-wada
    t-wada 2008/05/05
    Javaの小クラス主義と、UnixのPipe & Filter 哲学。確かに、Collection APIの設計者 Joshua Bloch は『Effective Java』で「便利なメソッドを提供しすぎないようにする」「直交性を増加させることによりメソッド数を減らす」と述べてます
  • 長文日記

    t-wada
    t-wada 2008/03/27
    面白い状況だなと感じてます
  • はてブtips タグの一括変換方法 - 【仙台】smaaashの日記【平社員】

    はてなhttp://d.hatena.ne.jp/naoya/20080324/1206354054のコメント(http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/naoya/20080324/1206354054)でタグの一括置換が結構知られてないという事が分かった。ので、やり方を書いてみる。ヘルプにも書いてあるのだけどさ。自分のブクマを開く(http://b.hatena.ne.jp/smaaash)タグ一覧から編集したいタグを選ぶ(http://b.hatena.ne.jp/smaaash/2ch/)えんぴつマークをクリックする(http://b.hatena.ne.jp/smaaash/2ch/?mode=edit)あとは気の向くままに編集というわけで一応タグの一括変換はできるよ!それ以上の事は今後に期待!(=id:naoya頑張って

    t-wada
    t-wada 2008/03/25
    はてブのタグの一括変換方法。知らなかったー
  • back to bookstore. - みんなの25時

    しごと, 連絡いろいろありましたが再び書店員として働くことになりました(相変わらずバイトです)。コメントやブクマで励ましの言葉をくださった皆様、改めましてありがとうございます。すでに研修が始まっていまして、どの売場につくかは研修期間終了後にわかることになると思います。新しい職場は物量ともに前職とは桁違いなため(入荷量聞いただけで涙目)、当分はいろいろと慣れないことが続くと思われます。このところただでさえ滞りがちな更新がますますスローダウンしそうですが、今後ともどうかご贔屓にお願い申し上げます。ゆくゆくは、杏子さんのようなしっとり書店員になりたいですね〜。まずはメガネか(違う配達あかずきん (WINGS COMICS 成風堂書店事件メモ 1)作者: 久世番子, 大崎梢出版社/メーカー: 新書館発売日: 2008/02メディア: コミック

    t-wada
    t-wada 2008/03/23
    復帰心待ちにしてました。おかえりなさい!
  • Ruchetta(仮)とCoreData - ナマケログ

    RubyCocoaを極めるプロジェクト中でtwitterクライアントを作るという話が出てたので、正月休み中にみんなでいじって遊べる程度に動くものを作ってしまおうと目下がりがり書いてる最中なのですが、なかなか楽しいね、RubyCocoa。CoreDataが素敵折角なのでCoreDataを活用してやろうと、HMDTやリファレンスと格闘してました。CoreDataってなんぞ?ってレベルからのスタートだったので結構苦労したのだけども、CoreDataってのは要はCocoaアプリ中で簡易DBとO/Rマッパーを使えるようになるフレームワークなんだね。ActiveRecord+pstoreやsqlite、みたいなもんだと言っていいのかな。で、これが非常に便利。Xcodeのモデリングツールでデータの定義をしておけば、勝手にDBとラッパオブジェクトを作ってくれるのでモデルクラスのとこのコーディングが格段に

  • PocketGuitar - iPod touch でギター - テストとか

    iPod touch を jailbreak して以来、なんか楽器っぽいものを作ってみたいなーと思っていて、マルチタッチの実験も兼ねてギターを実装してみました。画面が狭くて正確に押さえるのが難しい上、ある程度の遅延は起こるので速弾きはちょっと無理っぽいですが、ゆっくり鳴らす分には一応使えます。ちなみに iPod touch のマルチタッチは5まで指を認識するみたいです。jailbreak した iPod touch / iPhone をお持ちの方は Installer の Sources に http://podmap.net/apps を追加して、Toys カテゴリから PocketGuitar を選択するとインストールできます。iPod touch 1.1.1 で動作確認しています。1.1.2 とか iPhone では試していないので試した方は動くかどうか教えてもらえるとうれしいです

    t-wada
    t-wada 2008/01/20
    これはすごい
  • ウェブ・アプリケーションの革命がここにある - Apache Wicketユーザーグループを始めます - 矢野勉のはてな日記

    Java, Wicket このブログをいままで読んでいる方なら、私がApache Wicketの大ファンだということはご存知でしょう。ついに1.3としてApacheプロジェクト入りしてから最初のリリースを果たしたWicketフレームワークは、日ではまだそれほど普及していませんが、今年は米国で「Wicket in Action」が出版される予定があるなど、かなり注目されているフレームワークです。 私はそんな控えめな表現では表せない魅力をWicketに感じています。Wicketは、Javaのいままでのフレームワーク開発の積み重ねがもたらした「ウェブ・アプリケーションの革命」です。Echo2のようにHTMLを廃してJavaだけでプログラムを組むのでなく、JSFのように新しいテンプレートを作るのでもない。HTMLJavaを結合して、HTMLJavaで、Javaらしいコードで制御するという方向

  • 組織についての思索・考察 (1) - IT-Walker on hatena

    最近、「組織」についてちょっと考えています。 人が複数人集まって何かを始める、と言う場合、当然ながら「目的」と「手段」が問題になってきます。それについてあれやこれや考えたログを残しておこうかと思います。 まだ思索中ですし、読むべきも全然読んでいない (良いを教えてほしい・・) 状態なので、稚拙な部分が多々あるかと思います。あまり人に読まれることを前提としていない文章で、独り言のようなものですが、もし何かご意見があればコメントください。 人が組織を作る動機 人が複数人集まって何かを始めたい、と言う場合には、必ず動機があるはずです。そして、組織は人の集まりである以上、個人の欲望が動機の根源にあることは間違いないと思います。端的に言うと、人が組織を作る動機は「金/名声/自己の向上」に集約できるのではないかと言う気がしています。 ちなみに、この記事で言っている組織と言うのは、コミュニティのよう

  • 10年計画 2008-01-05 - 2008年のはぶにっき

    not found

    t-wada
    t-wada 2008/01/05
    「10カ年計画」は私が羽生さんから教わった最強ツールのひとつです
  • http://d.hatena.ne.jp/a-conv/20071221

  • http://d.hatena.ne.jp/a-conv/20071229

    t-wada
    t-wada 2007/12/30
    ラオウ!
  • atomutil - RubyでAtomPubを操作するパッケージをリリースしました - Codin’ In The Free World

    PerlのXML::Atom, XML::Atom::Service, XML::Atom::Ext::Threading, AtompubをRubyにportingしてみました。 atompubというネームスペースは既に確保されてた(ネームスペースだけ8月に確保されてて、具体的なファイルやリポジトリは何も無い…)ので atomutilという名前にしておきました。 RubyForge RDoc gem install atomutil まだDocumentやTestが足りず、非常にバギーだと思いますが、試してみたい方はどうぞ。 使い方はPerlのものとほぼ一緒です。詳しくは上のリンクからRDocを参照して下さい。 entry = Atom::Entry.new entry.title = 'My Entry' entry.summary = 'Summary' entry.updated

  • Java 6 Port for Mac OS X 10.4 and 10.5をインストールしました! - 矢野勉のはてな日記

    Java, Mac最近AppleJavaメーリングリストを騒がせていたニュース(そして日のサイトにもついに情報が流れ始めましたが)に、FreeBSDのJava 6 PortをMac OS Xに対応させる、というものがあります。けっこう大騒ぎになっててわたしも一度コンパイルを試みましたが、その段階ではまだコンパイル出来てませんでした。 そうこうしているうちにデベロッパー・プレビュー版がでました。現在DP3まで進んでいますが、ついにバイナリ版も登場したので早速インストールしました。 インストールはとても簡単。SoyLatte - Port of BSD Javaに行って「32-bit JDK for Mac OS X 10.4 and 10.5」というのをダウンロードして解凍。「soylatte16-i386-r3」というフォルダができるので、それを/usr/localの下に移動Leopa

  • http://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20071121/1195657443

    t-wada
    t-wada 2007/11/22
    ”資料というのは一目で分かるものにこそ価値があります。一目で分かるっていうことは、自分の伝えたいことが正確に伝わっているということに等しいからです" …肝に銘じます。そして色彩かぁ。精進あるのみ。
  • 「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会

    昨日のSIGHCIのメモです。 最速インターフェースの研究と実践: ライブドア mala氏 まず、自己紹介を兼ねて概論 ブログ「最速インターフェース研究会」 WebのUIの進歩の停滞に対する批判を込めて名付けた 自分の肩書きは「インターフェースエンジニア」 よいUIを作るために「実体験に基づいたチューニングをしている」 自分で使ってみる ユーザの反応を見る 欲望に忠実に作る 作業としては、perl, html, jsの記述 「実のところ、プログラミングに詳しいと言える自信はないし、デザインのことも深くはわからないが、一人で一通りこなせる(完成品を作れる)という点は自分の強み。 よいUIを作るための作業は横断的。割り当てられた仕事をするだけの人ではダメ。」 作品紹介 2ch最速検索 キーボード操作だけでスレッド検索 まだAjaxは使っていない 「めくり型」UIの実験 スクロールしながら読むよ

    「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会
    t-wada
    t-wada 2007/11/14
    これはよいまとめ
  • はてなダイアリー - つれずれなるままに… - 2007-08-14

    はてなダイアリーのヘッダ、フッタ、文にて一部のscriptタグやobjectタグなどを使用可能にし、ブログパーツやブログアクセサリー等をご自分のダイアリーへ設置できるようになりました。これまではセキュリティ上の問題からscriptタグやobjectタグを貼ることができませんでしたが、はてなが許可したものについてはタグを直接貼ることができます。 今回対応したのは以下4つのブログパーツです。 Yahoo!ニュース - トピックスブログパーツ Yahoo!天気情報 - ブログパーツ Google AdSense Google Gadgets はてなダイアリー日記 - 自分のはてなダイアリーにブログパーツを設置できるようになりました これを見て、「正直少なくね?」と思った人も多いだろう。 しかし、この中にある「Google Gadgets」を使えば、はてなダイアリーであらゆるブログツールが使

    はてなダイアリー - つれずれなるままに… - 2007-08-14
  • http://d.hatena.ne.jp/squall_kt/20070624

    t-wada
    t-wada 2007/06/25
  • テストとか - JS Commander

    コンソール上から JavaScript で Web ブラウザを操作できる、JS Commander というプログラムを作ってみました。JS Commander を立ち上げるとプロキシサーバが同時に起動し、このプロキシサーバを使うように Web ブラウザを設定すると、コンソール上で JavaScript のコードが入力できるようになります。Web ブラウザ上の JavaScript を自由に実行できるコンソールには FireBug, FireBug Lite, jsh, MozRepl などがありますが、JS Commander の特徴は以下のような感じです。ブラウザ非依存 - XmlHttpRequest が使えるブラウザであればたぶん動きます。readline を使った操作 - bash などのシェルと同じような emacs 風キーバインドが使えます。別のマシンにあるブラウザも操作可能

    t-wada
    t-wada 2007/06/03
    "コンソール上から JavaScript で Web ブラウザを操作できる、JS Commander というプログラムを作ってみました。"