タグ

ブックマーク / shot6.hatenadiary.org (5)

  • Teedaのメリット・デメリット - おおたに6号機のちゃかつかない話

    Teedaのメリット・デメリットについて振り返ってみたいと思います. ■Teedaのメリット ・HTMLテンプレート まずはなんといってもHTMLテンプレートではないでしょうか。 レイアウトを確認するうえでは威力を発揮しやすいと言えます。 また前工程でユーザに確認してもらうために作成したモックをそのまま開発に 持ち込める点は良いのではないでしょうか。 ・設定ファイルレス 規約による設定ファイルレスはTeedaの中でも生産性に貢献する部分のひとつです。 簡単な規約を付与することで、設定ファイルに書くタグ+設定内容を規約に 置き換える部分は効果はあったでしょう。ただしデメリットもあります。後述します。 ・POJOベースのPageプログラミングモデル POJOなPageクラスをHTMLと1対1でバインドするTeedaの方法は 役割としてはとてもわかりやすかったように思います。DoltengのHT

    Teedaのメリット・デメリット - おおたに6号機のちゃかつかない話
    t-wada
    t-wada 2008/02/03
    このエントリはSeasarやTeedaに限定されたものではなく、設計の一般論と読むべき。多くの人に使われたOSS設計チームの経験から出た話として非常に参考になる。そして「デバッグの追いやすさ・保守性のし易さ・明示性」へ
  • Rails?Ruby?Java?動的?静的?開発効率?保守性? - おおたに6号機のちゃかつかない話

    一連の太田さんのMixiから始まる流れを読んでみたんだけど、 なんか論点がごっちゃになってる気がする。 主義主張の問題なのか、言語上の問題なのか、フレームワークの問題なのか、 さくっとわからない。 一番直近のひがさんの話でもRailsについて首尾一貫して書いているんじゃなくて 突然Rubyの話が出てきたり、最後の末尾が「これがJavaなんだと思っちゃだめです(笑)。」で 結論付けてたりとか一貫性がないです。Railsについての音の話なんじゃなかったの? 最後がJavaの擁護なのはなんで??? Rubyで大クラスっていうのもなんだか正直あまり信じられない。 当にそうなのかなあ?別にオブジェクト指向どうこうなんて個人的にどうでも いいんだけど、それって主義主張であって言語としてそうしなければいけない 話じゃないと思うし。もちろんJavaでも大クラスをばんばん作る人だっているでしょう。 太田

    Rails?Ruby?Java?動的?静的?開発効率?保守性? - おおたに6号機のちゃかつかない話
    t-wada
    t-wada 2008/01/12
    shot++
  • Shinpei Ohtani blog

    金土日とネットから隔離されます。 むう、Teedaの機能紹介書きたかったけど残念。 その間に裏方作業でもいろいろやってます(出来たら)。 ちょっと見やすくしてみました。(なんかおかしかったら指摘ください。) 多分こんな感じでしょう。括弧の中はHotDeploy時に各コンポーネントの 扱いについてちょろっと書いてみました。 詳しくはS2の*OndemandCreatorを見てみてください。 ルートパッケージを「examples.aaa」とすると examples +aaa +web +[サブアプリケーション] -AaaPage(末尾がPageで終わること。Instance属性はrequest。ExternalBindingあり) -AaaAction(末尾がActionで終わること。Instance属性はrequest。ExternalBindingあり) -AaaService(末尾がSe

    Shinpei Ohtani blog
    t-wada
    t-wada 2006/08/19
    HOT deploy込みの標準パッケージ構成
  • 2006-06-14

    なんだかあやしいことになっておりますw 検索テキストボックスが二つ。 なんだこれ。 InfoQでFloydがGavin Kingにインタビューしてます。 これは色々と学ぶべき点・これはちょっとどうかなと思う部分あるので 以下を超訳でまとめてみました。間違いあれば突っ込みくださいm(_ _)m http://www.infoq.com/news/JBoss-SEAM-1.0-Gavin-interview ■Seamの利点 1.A Unified component model centered around EJB 今までだと新技術が登場するたびに新しいコンポーネントモデルが 必要だったけど、Seamを使うとJSF/EJB/Ajax/jBPMを基に 共通のコンポーネントモデルを使うことができる。 SessionBeanはJSFのActionListener/managedbeanになる。

    2006-06-14
  • HOT deploy - おおたに6号機blog

    なるほど。 org.seasar.framework.container.hotdeploy.HotDeployFilterで その中でOndemandBehaviorをS2から取り出すと。 (そういえば初期設定のdiconファイルが増えてますね。 s2container.diconて名前みたい。これはデフォで追加しなくちゃいけないのかな?) <component class="org.seasar.framework.container.hotdeploy.OndemandBehavior"> <property name="rootPackageName">"examples.hotdeploy"</property> <initMethod name="addCreator"> <arg> <component class="org.seasar.framework.containe

    HOT deploy - おおたに6号機blog
    t-wada
    t-wada 2006/05/10
  • 1