タグ

色に関するt0moriのブックマーク (4)

  • 映画に使われる「色」の印象を集めたムービー「COLOR PSYCHOLOGY」

    映画の中では、場面に合わせたさまざまな色が使われています。そんな「色」が観客に与える印象を、有名な映画を例にして解説したムービーが「COLOR PSYCHOLOGY」です。 COLOR PSYCHOLOGY on Vimeo ピンクは「純真」「無邪気」といった印象を与えます。「マレフィセント」に登場する幼少期のオーロラ姫はピンクの花に囲まれていました。 「マイ・ガール」では子ども部屋の内装をピンクで統一。 「6才のボクが、大人になるまで。」にもピンク色の寝具が出てきます。 また、ピンク色は「甘さ」も表します。「マリー・アントワネット」ではピンク色のお菓子がたくさん登場。 「グリース」に登場する女性グループ「ピンク・レディース」のフレンチーという少女は、髪の毛・衣装・べているガムまですべてピンク色。 「グランド・ブダペスト・ホテル」ではピンク色のカップケーキの箱に主人公2人が飛び込むシーン

    映画に使われる「色」の印象を集めたムービー「COLOR PSYCHOLOGY」
    t0mori
    t0mori 2016/06/24
    映像よりサムネイルの方が、グラデーションが分かりやすい。
  • なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe

    ドレスの写真って? インターネットで見る人によって二通りの色に見えるドレスの画像が話題になっていました。結論からいえばこのドレスは青と黒なのですが、「青と黒に見える」派と「白と金に見える」派に分かれるのです。あなたはどちらに見えますか? 引用元: http://swiked.tumblr.com/image/139988249090 「ディスプレイが違うから」といった説明も見受けられますが、同じディスプレイを見て意見が割れている方もいることから、影響はあるにしても主要因ではなさそうです。 また、「年をとると網膜の細胞が衰えて云々」という意見もありますが、老若男女はあまり関係なく青黒派と白金派がいるので、こちらの影響も少なさそうです*1。 それではこの理由について解説してみます。間違えてたら教えてください。 30秒で分かる説明 人間は周囲の状況が変わっても同じものは同じ色で見えるように脳内で

    なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe
    t0mori
    t0mori 2015/02/28
    面白い。貼ってあるのは白と茶にしか見えないなぁ。オリジナルのは白(ベージュ)と黒だ。
  • あなたの誕生日は何色? 特徴や色言葉もわかる『誕生色大辞典』が話題に

    人それぞれ、必ず誕生日がある。今日、8月22日が誕生日という人もいるだろう。そんな人のために……お誕生日おめでとう! あなたはユニークに広がる心の持ち主。そして今日のカラーは肌色のような「ゴールデンコーン golden corn」で、色言葉は「感情移入・創作力・人間関係」だぞ。 ――と、上記のようにその日の誕生色と、特徴、色言葉からweb用のカラーコード(16進数)までが分かってしまうサイトが現在話題になっている。その名も……『誕生色大辞典』である! ちなみに1月1日の誕生色は真っ白い純白。特徴は「心の美しい最高の女性」で、色言葉は「純粋・優雅・シンプル」である。なお、とある統計によると、日人で最も多い誕生日は12月22日らしい。誕生色はヘリオトロープ。特徴は「ロマンチックな気分に満たされた人」で、色言葉は「感性・高貴・若々しさ」だ。 余談だが、私(記者)の誕生日8月7日の誕生色はローヤ

    あなたの誕生日は何色? 特徴や色言葉もわかる『誕生色大辞典』が話題に
    t0mori
    t0mori 2012/08/24
    ペールチェリーピンクとか嫌いな色じゃないけど、意外だった。
  • miyahan.com | 液晶ディスプレイとカラーマネージメント

    液晶ディスプレイとカラーマネージメント 編 このページは、Apple MacBook Pro に関するトピックをまとめた「myLife with MacBook Pro」で、 大変反響を呼んだ WUXGA ワイド液晶ディスプレイに関するトピックを独立させたものです。 ◆ ページが正常に表示されていない可能性があります ◆ もしこのメッセージが表示されている場合、ページの表示に必要なファイルが読み込まれていないか、あなたがレガシーウェブブラウザを使用している可能性があります。 このウェブサイトは比較的新しいテクノロジーで制作されているため、Netscape 4、Internet Explorer 6 などの旧世代Webブラウザでは閲覧に支障を来すおそれがあります。 またこのようなブラウザは、セキュリティが不十分な可能性があります。当サイトでは、Firefox、Opera、Safari 等の安

    t0mori
    t0mori 2011/08/06
    どうも分かり難くてぼんやり敬遠していたカラーマネジメントについて、非常に分かり易い解説。
  • 1