タグ

ブックマーク / maclalala2.wordpress.com (30)

  • アップルの 5K ディスプレイは当分登場しそうにない

    新しく発表された 5K Retina iMac を見て2つのことを感じた。 ひとつは、普通のひとのための(For the Rest of Us)iMac が高価でずいぶん遠い存在になってしまったなあという感慨。 もうひとつは、アップルはなぜ 5K の外付けディスプレイを出さないのだろうかという疑問だった。 その疑問に答える意味で、Marco Arment の「Retina iMacMac Pro の机上比較」がとても興味深い。 The Retina iMac versus the Mac Pro, on paper | Marco.org Marco Arment は最新の Mac Pro につなぐアップル製外付けディスプレイを渇望していた。その彼が新しく発表された 5K Retina iMac の素晴らしさに、Mac Pro を売って Retina iMac に買い換えようかと悩ん

    アップルの 5K ディスプレイは当分登場しそうにない
    t0mori
    t0mori 2014/10/19
    はあ、そりゃまた、ずいぶん気の長い話だね。
  • Beats でブラックアメリカを制するアップル

    《Update 2:バツグンのマーケティングセンス》 《Update:Beats 買収への様々な反応》 [「ヒップホップビリオネア」:YouTube] アップルの Beats 買収をフィナンシャル・ タイムズが報じたとき、みんながいっせいに首をひねった。ヘッドホンと音楽サービスの会社になぜ 30 億ドルも、と。 一瞬 Facebook に登場してすぐ消えたビデオ[冒頭]で Dr. Dre がこのウワサがホンモノであることをにおわせている。「The first billionaire in hip-hop, right here from the motherf**king West Coast.」(スゲエ、ウェストコーストから初めてのヒップホップビリオネアだ)と。 John Gruber の視点がオモシロい・・・ Daring Fireball: “Apple, Beats, and Bl

    Beats でブラックアメリカを制するアップル
  • なぜあれほど Tim Cook は怒ったのか?

    [ジョブズの追悼式で語る Tim Cook:photo] 株主総会で怒りをあらわにした Tim Cook のことがだいぶ話題になった。 それにしてもなぜあれほど Tim Cook は怒ったのだろうか? じつはグリーンピースもこの話題を取り上げているが、それによれば NCPPR は石油会社の隠れ蓑組織で、温暖化を否定する特定の政治目的を掲げる団体だという。 Greenpeace Blogs: “Apple CEO Tim Cook to climate denier front group: get lost” by David Pomerantz: nd *     *     * 石油会社のフロントグループ NCPPR が何者なのかハッキリさておく必要がある。そのありきたりの名前ではよく分からないからだ。NCPPR は化石燃料会社のフロントグループ[front group:(世間の目をご

    なぜあれほど Tim Cook は怒ったのか?
    t0mori
    t0mori 2014/03/07
    頼もしい。
  • 発注半減という奇妙な数字

    《Update:話したくても話せないアップル》 [iPhone 5 の部品発注が半減か:image] 日経に端を発し、WSJ が伝えた記事がマーケットを駆け巡った。 iPhone 5 の需要が弱いため来期の部品発注を半分に削減するというものだ。 BGR: “iPhone 5 analysis: Reports of component cuts are curious, at best” by Tero Kuittinen: 14 January 2013 *     *     * 部品発注半減という奇妙な数字 アップルは3月期の iPhone 5 ディスプレイ部品発注を大幅に減らしたと報じた日曜夕刊のウォールストリートジャーナル(WSJ)の記事は大きな注目を集めた。この記事は元々は日経が報じた iPhone 5 ディスプレイの発注が当初計画の 6500 万台から半減したという記事をその

    発注半減という奇妙な数字
    t0mori
    t0mori 2013/01/16
    まーた日経か……(;´Д`)
  • 「マニアックな」アップルデザイナーたち

    [証言台に立った Christopher Stringer:image] サムスン対アップルの裁判が興味深い展開になっている。 これまでベールに隠されていたアップルのデザインプロセスに光が当たりはじめたのだ。 Reuters: “Apple designer: iPhone crafters are ‘maniacal’” by Poornima Gupta and Dan Levine: 31 Jul 2012 *     *     * マニアックなデザイナーたち アップルの有名なインダストリアルデザインチームは世界中から集められた16人の「マニアックな」連中で構成されている。ほとんどの時間を彼らはキッチンテーブルの周りでブレインストーミングをして過ごす。 (Reuters) – Apple Inc’s celebrated industrial design team is a gr

    「マニアックな」アップルデザイナーたち
    t0mori
    t0mori 2012/08/05
    興味深い。
  • デイジー氏の突撃取材はウソだった

    [Mike Daisey:photo] Steve Jobs が亡くなった翌日の10月6日、NY タイムズが Mike Daisey の投稿を載せた。 「追悼の気持ちには反するが」(Against Nostalgia)というタイトルの記事は次のような文章で始まる。 Daring Fireball: “Daring Fireball Linked List: ‘This American Life’ Isn’t the Only Outfit With Retractions Due” by John Gruber: 16 March 2012 *     *      * 直接労働者を取材した 私は中国南部を旅して、エレクトロニクス工場の労働者のインタビューをしたことがある。アップルのラップトップや iPad を組み立てる Foxconn 工場の金属プレスで右手がつぶれてかぎ爪のようになっ

    デイジー氏の突撃取材はウソだった
    t0mori
    t0mori 2012/03/19
    へ?・・・あんだけぶち上げといて?
  • 今のアップルに必要不可欠な人材

    [Tim Cook:photo] ゴールドマン・サックス会議での Tim Cook の対応をみて、彼に対する評価がぐっと増したようだ。Tim Cook こそ今のアップルに必要とされる人材だというのだ。 ZDNet: “Tim Cook and a more likeable Apple” by Larry Dignan: 15 February 2012 *     *     * まさに打ってつけの人材 ゴールドマン・サックスの投資家向け会合でアップルの CEO Tim Cook は、中国の労働事情、株式配当の可能性、Apple TV、製品競合などについて話をした。しかし最大のニュースは話をした彼自身だったのかもしれない。 Apple CEO Tim Cook talked Chinese working conditions, potential for a dividend, App

    今のアップルに必要不可欠な人材
    t0mori
    t0mori 2012/02/18
    ほぉ。
  • 読む世界から聞く世界へ

    iPhone は何でも読み上げる] あまりにうれしかったので、ご報告・・・ 目を痛めてから、音で聞けるものは極力音へ移行している。 ほとんどのテキストは「Safari リーダー」を使って耳から聞くようにしている。 ウチの奥さんがストップウォッチ片手に睨んでいるので、モニターを見るのは極力制限しなければならない。 *     *     * iPhone でも同じことをしたいと書いたところ、読者の takeo 氏がアドバイスをくださった。 なんとなんと、 iPhone でもデスクトップと同じことが出来る! 1)「選択項目の読み上げ」をオンにする [設定]→[一般]→[アクセシビリティ]→[選択項目の読み上げ] 2)Safari リーダーでテキスト表示にする 3)テキストを選択する(コピーと同じ要領) 4)表示されたポップアップメニュー「コピー/読み上げ」から読み上げさせる [注]ステップ2

    読む世界から聞く世界へ
    t0mori
    t0mori 2011/12/06
    なんか泣けた。
  • 並び屋もヤミ売人もいて大騒動

    iPhone 4S Launch in Hong Kong | YouTube] お隣香港のすさまじいまでの iPhone 発売騒動が伝わってくる。 M.I.C. Gadget: “Thousands Line Up for Hong Kong iPhone 4S Launch (video)” by Chris Chang: 10 November 2011 *     *     * 3000 人を超える行列 香港のアップルストアでは新発売の iPhone 4S を求めて 3000 人を超える行列ができた。しかしアップルが認めたのは 1250 人までだった。乱闘騒ぎも起きんばかりの有様。鎮圧のため警察も呼ばれた。香港の iPhone 4S 発売騒動の一部始終はこちら。 Over three thousand people gathered outside the Hong Kong

    t0mori
    t0mori 2011/11/13
    凄まじい、逞しいw
  • Mac Pro は製造中止になるのか?

    Mac Pro:photo] Mac Pro についての議論が喧(かまびす)しい。製造中止になるかもしれないというのだ。 Mac Pro の将来については、Robert Cringely の物議をかもした議論がおもしろかった。 みんなとは異なった視点から Marco Arment が興味深い考察をしている。 Marco.org: “Scaling down the Mac Pro” by Marco Arment: 02 November 2011 *     *     * Mac Pro のどこを変えればいいか? Mac Pro は野獣だ。 The Mac Pro is a beast. Mac Pro はとても筐体がでかい。2003 年以来(2006 年に大幅な内部のデザイン変更はあったものの)外観は変わっていない。オプションを全部装着すると 50 ポンド[23 キロ弱]近くにもな

    Mac Pro は製造中止になるのか?
    t0mori
    t0mori 2011/11/05
    むぅ、フラッグシップとして残す道はないのか? 頻繁にアップデートしないのは、Mac Proにおいてはむしろ美点なんだが。
  • 血を分けた兄の死(4)— 死

    [スタンフォード Memorial Church:photo] Mona Simpson の追悼の辞のつづき。 最後の部分、Steve Jobs の死について。 NYTimes.com: “A Sister’s Eulogy for Steve Jobs” by Mona Simpson: 30 October 2011 *     *     * 予期せぬ死 誰でも結局は途中で死ぬのです。物語の途中で。たくさんの物語がそうです。 We all — in the end — die in medias res. In the middle of a story. Of many stories. ガンを患って何年も生き延びたひとの死をそういうのは必ずしも正確ではないかもしれません。しかし Steve の死は私たちにとって予期せぬものでした。 I suppose it’s not quite

    血を分けた兄の死(4)— 死
    t0mori
    t0mori 2011/11/03
    やっぱりセンチメンタルにならざるを得ない。
  • ジョニー・アイブの追悼スピーチ

    [Jony Ive at Apple Celebration – 19 October 2011] アップル追悼式での Jonathan Ive のスピーチに心を動かされたひとは多い。 後になっても読めるようにと Geoff Coffey が追悼スピーチの全文を掲載しているので、改めてご紹介。 Posterous: “Jony Ive’s Steve Jobs Eulogy” by Geoff Coffey: 26 October 2011 *     *     * くだらんアイデアだが Steve はよく私にいったものだ。(それも一度や二度じゃない。)「ヘイ、Jony。くだらんアイデアだが・・・。」 確かに実にくだらないときもあった。ひどすぎてどうしようもないこともあった。しかしときには部屋中がシーンとして、2人とも完全にことばを失ってしまうこともあった。大胆かつクレージー、そして素晴

    ジョニー・アイブの追悼スピーチ
  • アンドロイドは孤児になる

    Android & iPhone Update History:image] なかなかショッキングな内容だ。 Android の最新ディストリビューションは6回目の Ice Cream Sandwich だ。Cupcake、Donut、Eclair、Froyo、Gingerbread に続く6回目のアップグレードだ。 しかし各社が出している Android スマートフォンとなると、最新のものにきちんとアップグレードされることなく孤児になってしまうというのだ。 the understatement: “Android Orphans: Visualizing a Sad History of Support” by Michael DeGusta: 26 October 2011 *     *     * ユーザーにとっては悲しい結果 アメリカで出荷されたすべての Android フォン

    アンドロイドは孤児になる
  • 最後に見たスティーブ・ジョブズ

    [アップル社ビル:photo] Jobs について書かれた小文のひとつ・・・ plucky tree: “The last time I saw Steve Jobs” by Christopher Hynes: 07 October 2011 *     *     * 小さな出来事 1999 年4月から 2011 年7月まで私はアップルで働いた。これまでひとに話したことはないけれど、いつも思い出すある小さな出来事について(とくに重要なことではないが)お話したい。 I worked at Apple from April of 1999 through July of 2011. I’ve never written publicly about that experience, but I wanted to share a little moment that will alway

    最後に見たスティーブ・ジョブズ
    t0mori
    t0mori 2011/10/13
    僕もヨワい・・・
  • ジョブズが黒のタートルネックを愛用したわけ

    [三宅一生をマネした・・・:photo] すっかりトレードマークとなった黒のタートルネックをなぜ Steve Jobs が愛用するに至ったか、Walter Isaacson の伝記の一節を Gawker が紹介している。 Gawker: “Steve Jobs on Why He Wore Turtlenecks” by Ryan Tate: 11 October 2011 *     *     * 三宅一生をモデルにして 2週間後に発売される Isaacson の伝記『Steve Jobs』によれば、アップルの従業員に制服を着せようとしたボスの試みはブーイングで退けられたという。そこで Jobs は有名デザイナー三宅一生が着ているものをモデルにして作った個人用制服に甘んじざるを得なかった。 […] According to Isaacson’s book Steve Jobs, du

    ジョブズが黒のタートルネックを愛用したわけ
    t0mori
    t0mori 2011/10/12
    まじでかw ユニフォームなんて何かJobsの指向と正反対に感じるな。
  • クレージー・ワンへの讃歌

    [ジョブズ自身のナレーションで:YouTube] [Apple Think Different ad (1997) | YouTube] 世界が Steve Jobs を失ったことについて、MG Siegler が洞察力に充ちた素晴らしい文章を書いている。 TechCrunch: “Here’s To The Crazy One” by MG Siegler: 08 October 2011 TechCrunch Japan: “クレイジーな人たちに乾杯” by MG Siegler: 08 October 2011[Nob Takahashi 訳] 以下、日語訳はすべて Nob Takahashi 氏訳をそのまま使わせていただいた。 *     *     * 「The Crazy Ones」(クレージーなひとたち)はアップル初期のコマーシャル「Think Different」で有名に

    クレージー・ワンへの讃歌
    t0mori
    t0mori 2011/10/11
    なんだか改めて泣けてしまった。
  • ジョブズ最後の日々

    [自宅前を飾る弔意の品々:photo] Steve Jobs の晩年について NY タイムズが書いている NYTimes.com: “With Time Running Short, Steve Jobs Managed His Farewells” by Charles Duhigg: 06 October 2011 *     *     * 最後の別れ 何年もガンと戦ってきた Steven P. Jobs は残された時間がなくなってきたことを2月に知った。限られた知り合いに彼は伝えた。彼らは次々に他のひとに囁いた。そうして(Jobs 宅への)巡礼が始まった。 In February, Steven P. Jobs had learned that, after years of fighting cancer, his time was becoming shorter. He qu

    ジョブズ最後の日々
  • Mac App Store は地殻変動をもたらす

    Mac App Store] Carl Howe が Mac App Store の「地殻変動的な力」に注目している。 Yankee Group Blog: “Apple reinvents software distribution” by Carl Howe: 21 October 2010 *     *     * 弔いを告げる鐘 昨日の Mac App Store の発表は、これまで CD や DVD を使ってソフトを販売していた伝統的ビジネスにとってまるで弔いを告げる鐘のようだった。残された問題は屍が倒れるまであとどのくらいかかるかということだけだ。 […] Apple’s announcement of the Mac App Store yesterday just sounded the death nell for the traditional business o

    Mac App Store は地殻変動をもたらす
    t0mori
    t0mori 2010/10/24
    逆に管理されたくない、と反発を覚えるデヴェロッパーもいるんだろうな……。それと、システム全体でライセンスを管理するOSになるんだろうから、ユーザー的にも窮屈な思いをするかも?
  • あなたのハートに訴える

    [FaceTime video – Apple] [Apple iPhone 4 FaceTime commercial – YouTube] アップルの FaceTime コマーシャルは何度見てもすばらしい。さすが Sam Mendes 監督の腕は冴えている。 多くのひとが心動かされたようだ。読者の hiloshi 氏もすてきなコメントを寄せてくださった。 心を動かされたひとりに Gina Trapani がいる。 Smarterware: “Lessons from Apple on Advertising and Aesthetics” by Gina Trapani: 08 June 2010 *     *     * ビデオチャットなんて まず背景について少し触れておくと、先日の Google I/O で私がもらった Sprint EVO には前面カメラがついているので、たぶん

    あなたのハートに訴える
    t0mori
    t0mori 2010/06/09
    おお、このCM、サム・メンデスだったのか。泣ける。>あなたのハートに訴える « maclalala2
  • お仕着せコンピューティング(Curated Computing)の世界

    [Curated Computing: What’s Next For Devices In A Post-iPad World – Sarah Rotman Epps’ Blog] [Curated Computing: What’s Next For Devices In A Post-iPad World – YouTube] iPad はまったく新しいコンピューティング時代の幕開けだという Sarah Rotman Epp[Forrester のアナリスト]の話がおもしろい。 ミュージアムのキュレイター(学芸員)のアナロジーから「Curated Computing」と呼ぶ。 Ars Technica: “Curated computing: what’s next for devices in a post-iPad world” by Sarah Rotman Epps: 16

    お仕着せコンピューティング(Curated Computing)の世界
    t0mori
    t0mori 2010/05/19
    良記事>お仕着せコンピューティング(Curated Computing)の世界 « maclalala2