タグ

問題と社会に関するt1mvverrのブックマーク (20)

  • 自民・麻生副総裁 少子化の最大の要因は“晩婚化”と指摘

    岸田総理大臣が今年の主要テーマに少子化対策を掲げるなか、自民党の麻生副総裁は少子化の最大の原因は晩婚化との見方を示しました。 自民党・麻生太郎副総裁:「(少子化の)一番、大きな理由は出産する時の女性の年齢が高齢化しているからです」 麻生副総裁は講演で、女性の初婚年齢が「今は30歳で普通」だと指摘し、複数の子どもを出産するには「体力的な問題があるのかもしれない」と指摘しました。 そのうえで、少子高齢化で「医療や介護の費用が増え、負担が重くなる」と強調し「中長期的には日の最大の問題」だと危機感を示しました。

    自民・麻生副総裁 少子化の最大の要因は“晩婚化”と指摘
    t1mvverr
    t1mvverr 2023/01/16
    もう少子化解決しなくていいよ。少子化になっていっても回る社会作りにしてくれ
  • 日本は生産年齢人口に対する就業者数がもう9割に達しているので、今「人が足りない」と言ってるところに改善の余地はない?

    atsushi_noguchi🌗 @fujimicho 考古学者。日・南アジア、旧石器時代。3D計測。考古グラメトリスト。モバイルモバイルスキャン協会理事。#考古学情報処理 A Japanese archaeologist, S. Asia and Japan, Palaeolithic, 3D, morphometrics, etc. #JASPAR #3DLM https://t.co/dZWvpgFZh7 atsushi_noguchi🌗 @fujimicho 身も蓋もないことですが統計上、生産年齢人口に対する就業者数はもう9割に達しているのでいま人足りないと言ってるところは今後改善の余地はほぼ無いし足りてるところも早晩不足に傾く。ミクロに「ウチは採れた」はあるかもだけど全体のパイは減る。人件費とか組織の理解とかじゃなくて(続く) pic.twitter.com/Bb7Wh38

    日本は生産年齢人口に対する就業者数がもう9割に達しているので、今「人が足りない」と言ってるところに改善の余地はない?
    t1mvverr
    t1mvverr 2022/08/19
    情報技術やロボットを活かして業務も最適化していかないと行けないと思う。
  • IT企業社長「牛丼屋で680円のメニューを食べるような人はダメな人間。一生出世できない。うちでは『一生牛丼マン』と馬鹿にしている」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    IT企業社長「牛丼屋で680円のメニューをべるような人はダメな人間。一生出世できない。うちでは『一生牛丼マン』と馬鹿にしている」 1 名前:スペル魔 ★:2021/11/25(木) 20:25:28.37 ID:rK6dNOOr9 ある新進IT企業の社長K氏(30代後半)をインタビューした際、Kが「牛丼屋で680円ぐらいのメニューをべるような人は、だいたい出世できないんです」と語っていたのが印象的だった。なぜ牛丼屋でそうする人は、ダメなのだろうか? 「牛丼チェーン店の客単価はだいたい300円台後半ぐらいでしょう。そのあたりで収める人は問題ないただし、600円から700円など使う人はダメなんです。バイトならいんですが、社員としては雇いたくないですね、間違いなく」とKは言った。 牛丼チェーンはあくまでたとえで、客単価が300円から400円程度の店で、その1.5倍から2倍以上使うのが問題なん

    IT企業社長「牛丼屋で680円のメニューを食べるような人はダメな人間。一生出世できない。うちでは『一生牛丼マン』と馬鹿にしている」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    t1mvverr
    t1mvverr 2021/11/26
    一生牛皿定食マンです。
  • しゃお on Twitter: "「メンタルの強さ」と思い込んでいるもの、だいたいが「経済的な安定」「健康な身体」「健全な家庭環境」「差別を受けない属性」だったりするのでメンタルを強くするには云々みたいなのはほとんど無視でいいと思う。"

    「メンタルの強さ」と思い込んでいるもの、だいたいが「経済的な安定」「健康な身体」「健全な家庭環境」「差別を受けない属性」だったりするのでメンタルを強くするには云々みたいなのはほとんど無視でいいと思う。

    しゃお on Twitter: "「メンタルの強さ」と思い込んでいるもの、だいたいが「経済的な安定」「健康な身体」「健全な家庭環境」「差別を受けない属性」だったりするのでメンタルを強くするには云々みたいなのはほとんど無視でいいと思う。"
    t1mvverr
    t1mvverr 2021/09/21
    自分がイライラする情報を無視すれば、ある程度はメンタル保てると思う。まあフィルターバブルになってしまうが、仕方ないと諦めてる。
  • 基本特性02 五感型/直観型

    この4つの基特性は、それぞれ相反する要素が一緒に存在しています。人によってどちらかが極端に強かったり、あるいはほどほどに共有していたり様々です。 何か問題について考えたり話し合うときに、パートナーとの相性に影響を与えるのが、この基特性「五感型/直観型」でしょう。 基特性2, 五感型/直観型 について 「五感型・直観型」と言われてもわかりにくいと思う方もいるかもしれません。簡単に説明しますね。 「五感」とは「視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚」のことを表します。そして、「五感型」はこの五感を通して情報を得るタイプです。つまり、実際に感じることのできる現実的なものに注意を払うんですね。 一方「直観型」は、「五感型」とはまったく異なるやり方で物事を見ます。五感を通じて得た情報よりも、第六感に信頼を置くのです。第六感とは「五感以外の感覚で、五感を超えるもの。理屈では説明しがたい、鋭くものごとの

    t1mvverr
    t1mvverr 2021/07/09
    仕事でもプライベートでも、周りの人とズレてて嫌だったが、この型の違いがある気がした。
  • 汚染されたネット広告、大企業も関与 「バレなければ問題ない」2兆円市場の影

    「飲むだけで痩せる」「毛穴の汚れがごっそり」「シミの漂白剤と話題」――市場拡大が続くネット広告で、誇大・虚偽表示が後を絶たない。自浄作用が働かず、国が対応に乗り出すほど深刻な事態となっている。 関係者に取材を進めると、業界のゆがんだ構造が見えてきた。 1万件以上も苦情 電通の発表によれば、2020年のネット広告費は2兆2290億円で、テレビや新聞などマスコミ4媒体の2兆2536億円に匹敵するほど成長を続ける。 それに比例して、生活者を欺くような広告も増えている。公益社団法人「日広告審査機構(JARO)」に2020年度に寄せられた広告の苦情件数は約1万2000件と過去最多だった。 対象は、健康品や化粧品、医薬部外品といった美容・健康関連が目立つ。JAROは 「毛穴の汚れがごっそり取れる、ノーベル賞受賞成分のコスメなどとうたい、鼻の角栓の合成写真を広告に使っていた化粧品のジェル」 「飲むだ

    汚染されたネット広告、大企業も関与 「バレなければ問題ない」2兆円市場の影
    t1mvverr
    t1mvverr 2021/07/05
    数年前まで割と嫌悪されていたアドブロックが正義になるとは思わなんだ
  • 域内感染「ほぼゼロ」の台湾にみる、正しいコロナ対策

    ふじ・じゅうた/1967年、東京都生まれ。国立台湾大学卒業、経営学士、日台交流・国際経営アドバイザー。92年香港でアジア市場開発設立。台湾経済部政府系シンクタンク 顧問、台湾講談社メディアGM 総経理などを経て、現在は日台湾で企業顧問、相談指導のほか、「台湾から日の在り方を考える」「日人としての生き方」などのツアー・講演活動を展開。著書に『中国ビジネスは台湾人と共に行け』(2003年)『国会議員に読ませたい台湾のコロナ戦』(新刊)。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 昨年12月22日、約8カ月ぶりに域内感染例が発表された台湾で激震が走った。多くの台湾人が、国内感染ゼロのまま、新型コロナ感染は終息すると信じてい

    域内感染「ほぼゼロ」の台湾にみる、正しいコロナ対策
    t1mvverr
    t1mvverr 2021/01/19
    ”防疫に余計な修飾語や文学(情報)はいらない。逆に国民が余計な想像をするだけだ。台湾の防疫の原則は単純明快だ。『プロフェッショナル』『効率』『思いやり』『助け合い』、その四つだけだ”
  • MSN

    t1mvverr
    t1mvverr 2020/12/24
    誤った発言をして炎上するようになってしまったので、製作者側は無難な企画、出演者も無難な言葉選びをせざるを得ない状況なのか。つら。
  • 今の社会が求める「普通の人」のハードルはあまりにも高くなりすぎたのではって話…「意識は高くてもいいが現実が置き去りにされている」の反応も

    @ぷりめ @prime46502218 アイコンはPolandBall。 ヘッダーはのらくろです。 blue sky→https://t.co/wZMFjZgiCs 原因不明のセンシティブ警告を受けました。念のためしばらく鍵かけて黙ります。 @ぷりめ @prime46502218 社会が求める「普通の人」のハードルがあまりにも高くなりすぎたと思います。就活の行き過ぎも少子化結婚相手探しの難しさも、それが原因の一つだと思ってます。 「大学出で、子供も大学に入れる稼ぎがあり、見た目も服装も言動も欠けた所のない人」は、祖父母世代なら「富裕層のできた人」ですよ。 2020-07-06 12:54:45 @ぷりめ @prime46502218 「ちゃらんぽらんで、仕事に波があって収入が上下し、収入がなければ質屋に行くか片手間仕事を紹介してもらい、仲間内のルール以外よく知らないのでその都度年長者に教

    今の社会が求める「普通の人」のハードルはあまりにも高くなりすぎたのではって話…「意識は高くてもいいが現実が置き去りにされている」の反応も
    t1mvverr
    t1mvverr 2020/07/08
    普通って正規分布の上位2割の人のことを言ってるんじゃないか
  • https://news.yahoo.co.jp/articles/f5832973e04a928e2d5d1c556e83981a718951b5&page=3

    t1mvverr
    t1mvverr 2020/06/25
    "改めて「自分がなんのために生きて、働いているのか」を考え直してみようと思います"これが常識から抜け出せない原因なのかな
  • 「これにハマったら人生終わるぞ。」というものは何ですか?

    回答 (87件中の1件目) 「ミニチュアゲーム」です。 すごくザックリ言うと、ミニチュアの人形を使って対戦する将棋のようなウォーシミュレーションゲームです。 このような人形が売ってますので、 このように自由に塗装したり場合によっては改造を施したりしながら、自分の軍団の個性(イメージカラー決めたりね)を加えて行きます。この写真は死者の軍団かしら。 こんな感じで対戦して遊びます。 上にあげた写真はミニチュアゲームの中でも人気が高い「ウォーハンマー」というゲームらしいです。 ミニチュアゲームは ①コマをコレクションする(強いコマほど大きくて高価) ②自分なりの塗装を施して外見を...

    「これにハマったら人生終わるぞ。」というものは何ですか?
    t1mvverr
    t1mvverr 2020/05/13
    シャーデンフロイデってどのSNSでも発生するよな。しかも参加者増えていって熱狂してきて止められない。これって文字でのコミュニケーションが原因なのだろうか。早く対策されないかな。
  • 「町長からセクハラ」告発の女性町議、懲罰動議で失職:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「町長からセクハラ」告発の女性町議、懲罰動議で失職:朝日新聞デジタル
    t1mvverr
    t1mvverr 2019/12/03
    町長が忘れてて、探ったら証拠あった。みたいな流れが微レ存。
  • 京アニ放火事件 九死に一生を得た社員が明かす仲間と犯人への思い | 文春オンライン

    京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオが放火され、34人が死亡した事件。当日、2階にいたが、飛び降りて九死に一生を得た社員が、安否不明の仲間への思い、犯人への憤りを「週刊文春」に語った。 熱でゆがんだらせん階段 ©吉田暁史 「作っているものが若者向けのエンターテインメントだから、若い人が多いんです。結婚したばかりで、子供が生まれたばかりの人もいました。仕事でももちろん付き合いはありましたし、休みの日があれば映画を観に行ったり、何人かでチーム組んで慰安旅行にも行ったりしました。みんな仲の良い連中ですよ。 仕事に対しては確かに厳しいですけど、人間の部分に関しては、社訓にもあるんですが『人としてちゃんとあろう』と。仕事の厳しさをしっかり押さえつつも、人と人のやりとりなんで、そのあたりのことも大切にしていきましょう、という考えでやっていました。僕自身、幸か不幸か助かりました

    京アニ放火事件 九死に一生を得た社員が明かす仲間と犯人への思い | 文春オンライン
  • 仮想通貨取引所Cryptopiaで再びハッキング発覚 被害総額は17億円以上に

    仮想通貨取引所Cryptopiaで再びハッキング発覚 被害総額は17億円以上に
    t1mvverr
    t1mvverr 2019/01/31
    法定通貨と仮想通貨の取引は中央集権な取引所使った方が楽だけど、仮想と仮想の取引はDEXの方が安全だし良くねって思っている。
  • サマータイム実施は不可能である

    PFN福田圭祐による東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」(2022年10月19日)の講義資料です。 ・Introduction to Preferred Networks ・Our developments to date ・Our research & platformSimulation ✕ AI

    サマータイム実施は不可能である
    t1mvverr
    t1mvverr 2018/08/10
    まあ無視されて特攻して爆死する気がする。
  • 東京五輪 開会式前後で4連休 閉会式3連休 法律が成立 | NHKニュース

    東京オリンピックによる交通機関の混雑緩和のため、3つの祝日を移動して開会式当日などを休日にし、開会式の前後が4連休、閉会式の前後が3連休となる法律が参議院会議で可決・成立しました。 これによって、2020年は7月24日のオリンピックの開会式を挟んで4連休に、8月の閉会式を挟んで3連休になり、交通機関の混雑緩和につながるとしています。 法律は13日の参議院会議で採決が行われ、共産党などを除く各党の賛成多数で可決・成立しました。 また、東京オリンピック・パラリンピックを機に、2020年から「体育の日」の名称を「スポーツの日」に、「国民体育大会」を「国民スポーツ大会」に改める改正スポーツ基法なども可決・成立しました。

    東京五輪 開会式前後で4連休 閉会式3連休 法律が成立 | NHKニュース
    t1mvverr
    t1mvverr 2018/06/13
    色々面倒になる祝日移動を行うことになってしまった深い理由をとりま言ってくれ。もしかして無いのか?
  • 警察官撃たれて死亡 逮捕の19歳巡査「罵倒され撃った」 滋賀 | NHKニュース

    滋賀県彦根市の交番で警察官が拳銃で撃たれて死亡した事件で、殺人の疑いで逮捕された19歳の巡査が身柄を確保された際、「罵倒されたので拳銃で撃った」などと話していたことが捜査関係者への取材でわかりました。警察は巡査が所持していた拳銃の捜索を続けています。 井巡査部長は現場の状況から背後から拳銃で撃たれたとみられ、搬送先の病院で死亡しました。 滋賀県警察部は11日の朝から一緒に勤務していた19歳の巡査が拳銃で撃ったとみて、市民に危険が及ぶおそれがあるとして、名前と写真を公開して行方を捜査していましたが、12日未明、隣町の愛荘町で身柄を確保し、午前5時半すぎに殺人の疑いで逮捕しました。 巡査は身柄を確保された際、「罵倒されたので拳銃で撃った」などと話していたことが捜査関係者への取材でわかりました。 巡査が所持していた拳銃は発見されていないということで、警察は逃走に使ったとみられるパトカーが見つ

    警察官撃たれて死亡 逮捕の19歳巡査「罵倒され撃った」 滋賀 | NHKニュース
    t1mvverr
    t1mvverr 2018/04/12
    警察官くびになったブログがアクセス増えそう
  • 「移民政策はとらない」としつつ外国人受入れを拡大し続ける、という最悪の移民政策

    前回のブログでは、オリンピック開催中に日政府が発表した難民保護に関する重要事項について解説しました。今回は、同時期に発表された移民受け入れ政策に関する大きな問題点について解説してみたいと思います。 なお、「移民」の定義については既に過去のブログで何度も説明していますので、ここでは繰り返しません。重要なのは小手先の定義論ではなく、日が少なくとも1990年の入管法改正以来、既に130万人を超える実質的移民を受け入れてきていて、安倍政権はそれをさらに拡張している、という動かぬ事実です。 また最初に断っておきますが、移民を受け入れるべきだ、というイデオロギー思想は私にはありません。以前のブログでも述べた通り、どの国家も移民(安倍政権の言うところの「外国人労働者」)を受け入れる義務や道義的責任など一切ありません。移民の方々の助けなしに日の経済も産業も社会保障制度も十分かつ長期的に回っていく見通

    「移民政策はとらない」としつつ外国人受入れを拡大し続ける、という最悪の移民政策
  • クローズアップ2017:「スパコン超え」国産コンピューター 「量子」命名に異論 集積回路、従来のまま | 毎日新聞

    「世界最大規模の国産量子コンピューター」とのキャッチフレーズで発表された計算装置に対し、共同研究者からも「量子コンピューターではない」との異論が出ている。内閣府と科学技術振興機構(JST)の予算で、NTTや国立情報学研究所(NII)、東京大の産官学が参加した大型プロジェクト。背景には、すぐに目に見える成果を求められる国主導の研究開発事情が見え隠れする。【酒造唯、須田桃子、阿部周一】 疑問の声が上がっているのは計算装置「量子ニューラルネットワーク(QNN)」。「創薬など現代のコンピューターの限界で技術革新が止まっているさまざまな分野で、ブレークスルー(突破口)になると期待される」。11月20日の記者発表で、山喜久・NII名誉教授はこんなコメントを寄せた。山氏は開発チームを率いるプログラムマネジャー(PM)。発表について「スーパーコンピューター(スパコン)をはるかに超える国…

    クローズアップ2017:「スパコン超え」国産コンピューター 「量子」命名に異論 集積回路、従来のまま | 毎日新聞
    t1mvverr
    t1mvverr 2017/12/10
    受けるネタを用意してビジネスコンテストがハックされたみたいに、受ける研究を用意してインパクトがハックされそう
  • 世界人口の増加は人類の破滅を導くのか? - GIGAZINE

    世界人口は2016年現在で約73億人となっており、今後も増加傾向にあります。この1世紀の間に世界人口はなんと4倍にまで増加しているのですが、世界人口の増加によって何が起きるのか、ということがアニメーション付きで説明されています。 Overpopulation – The Human Explosion Explained - YouTube これまでの歴史上で、地球上に今ほど人間が存在したことはありませんでした。 世界人口は1800年に10億人を突破し、1940年に23億人、1970年には37億人になり、2016年現在で74億人へと急上昇しています。 人口の増加スピードは現代になるほど加速しており、この100年間で世界人口は4倍に増加しました。次の1世紀の間に人口はどのように変動するのか、人口の増加は何を意味するのか、ということをKurzgesagtが説明していきます。 将来における人口の

    世界人口の増加は人類の破滅を導くのか? - GIGAZINE
  • 1