タグ

奥谷禮子と労働に関するt2-newsのブックマーク (17)

  • 奥谷さんとデンマーク - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    労働政策研究・研修機構の機関誌「ビジネス・レーバー・トレンド」2009年4月号の内容が機構のサイトに掲載されていました。 http://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2009/04.htm 特集は「非正規雇用をどう安定化させるか―セーフティネット、支援策のあり方―」で、その有識者アンケートに例の奥谷禮子氏が登場しています。これはコピペができる設定になっていますので(笑)まずは全文ご紹介。 http://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2009/04/002-019.pdf サブプライム問題に端を発した経済危機で、世界同時不況に突入した。輸出関連産業不振が国内経済に大打撃を与えている。自動車産業、鉄鋼産業、精密機械産業、造船業。 そういう産業を中心に職を得ていた有期労働者が解雇を余儀なくされて、昨年来から?

    奥谷さんとデンマーク - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    t2-news
    t2-news 2009/05/03
    デンマークがいい面の皮
  • 労働条件分科会の委員交代 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    労働政策審議会労働条件分科会の委員が一部交替したようです。 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/02/s0212-3.html あれっ、奥谷禮子さんがいない! せっかく、世間の注目を労政審の議事に集めてくれた最大の功労者なのに。 あの伝説の奥谷・長谷川バトルの再現が見られなくなるのも残念です。 いずれにしても、リング内外を通じて多くの人々の関心を労働法制に向けていただいたその功績は大きなものがあると思います。心より感謝申し上げるとともに、これからもマスコミ誌上等でますますのご活躍を祈念いたします。

    労働条件分科会の委員交代 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 大阪でもザ・アール大阪支社へ申し入れ

    郵政労働者ユニオン 近畿地方部 です。 日【23日】大阪でもザ・アール大阪支社に、おおさかユニオンネット総行動の一 環として申し入れをします。 以下、申し入れ書。 2007年3月23日 株式会社ザ・アール 代表取締役社長 奥谷 禮子殿 日郵政株式会社  社外取締役   奥谷 禮子殿 おおさかユニオンネットワーク 代表 加来 洋八郎 郵政労働者ユニオン近畿地方部 委員長 三木 鎌吾 申し入れ書  貴社、?ザ・アール代表取締役社長である奥谷禮子氏は、この間、勤労者に対してのあるまじき発言を繰りかえしてきた。第66回労働政策審議会労働条件分科会(‘06年10月24日)で、過労死問題について、「自己管理の問題で、他人の責任にするのは問題」「労働組合が労働者を甘やかしている」。さらには、週刊東洋経済(‘07・1・13号)のインタビューの中では、「労働基準監督署も不要」「祝日もいっさいなくすべ

  • 奥谷禮子 ザ・アール - 一人でお茶を

    『「小泉規制改革」を利権にした男 宮内義彦』(海洋戦略研究) 「格差容認」論者で、「格差論は甘えです」「今の失業はほとんどが『ぜいたく失業』と言い放った傲慢な奥谷禮子・ザ・アール社長も宮内人脈である。宮内氏と奥谷氏は、2003年5月14日の衆議院厚生労働委員会での派遣労働法改正法審議での城島正光氏(民主党)の質問に対して、奥谷氏は城島氏を訪ね名誉毀損と抗議し、厚生労働委員会の委員長宛に内容証明書郵便で城島氏の発言を速記録から削除し、議員の処分を検討するよう求めた。宮内も城島氏に抗議文を送った。これに対し城島氏は、院内の発言に外部から削除を求めるなど前代未聞と激怒した。院内の議員の自由な発言を封じる行動と見られ、宮内氏及び奥谷氏の増長振りに呆れ返ったエピソードとして有名になった。いわゆる国会発言「削除」要求事件、別名、ザ・ア−ル事件と言われる。 郵政公社から7億円受注 社長は社外取締役 民営

    奥谷禮子 ザ・アール - 一人でお茶を
  • ]安倍晋三と御手洗冨士夫/世襲坊ちゃんにとってのみ美味しい国 --- カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    報道 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007022300761 2007/02/23-17:12 問題あれば自ら是正を=キヤノンの正社員化拒否で−安倍首相 安倍晋三首相は23日午後の衆院予算委員会で、公聴会に公述人として出席したキヤノンの請負労働者が正社員化を拒否されたと訴えたことについて「世界のキヤノンだから、それにふさわしい行動をこれからもしていくと期待している。非正規労働者の正規雇用化は目指してもらわないといけない」と述べ、問題があれば自ら是正するよう求めた。枝野幸男氏(民主)らへの答弁。 衆議院インターネット審議中継 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm 平成19年2月23日 (金) 予算委員会 枝野幸男(民主党・無所属クラブ) 13時00分 1時間 03分 http://www.shugiintv

    ]安倍晋三と御手洗冨士夫/世襲坊ちゃんにとってのみ美味しい国 --- カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
  • Du im voraus verlorne Geliebte, Nimmergekommene

    Du im voraus verlorne Geliebte, Nimmergekommene

  • 奥谷禮子という人の価値観 - RLuxの日記

    最近びっくりしたことの一つにこの奥谷禮子という人の発言があります。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、彼女の発言は以下のとおり。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −「格差論は甘えです」(週刊日経ビジネス 2006年7月10日号) −「自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」(厚生労働省 06/10/24 労働政策審議会労働条件分科会 第66回議事録) −「労働組合が労働者を甘やかしている」(2006年10月26日(木)「しんぶん赤旗」) −「労働基準監督署も不要」「祝日もいっさいなくすべき」(週刊東洋経済 第6059号 (2007年01月13日号) ) 特に週刊東洋経済2007年1月13日号では以下の発言があった。 「格差社会と言いますけれど、格差なんて当然出てきます。仕方がないでしょう、能力には差があるのだから」 「下流社会だの何だの、言

    奥谷禮子という人の価値観 - RLuxの日記
  • 「過労死は自己責任」〜奥谷暴言を許すな

    t2-news
    t2-news 2007/02/13
    日本郵政公社が一つ星・二つ星認定試験及びCS研修を委託している人材派遣 「ザ・アール」<そうだったのかぁ!
  • 奥谷禮子氏がポスト小泉に期待しているもの - 一人でお茶を

    奥谷禮子の私的通信:Reiko's styleより(参照) せっかくの奥谷談話が新聞記事の写真でしか出ていないので、ここに引用しておきたいと思います。暇だから。 引用元:産経新聞 2006年7月11日(火) 私も言いたい ポスト小泉 ザ・アール社長 奥谷禮子氏 昭和25年、兵庫県生まれ。56歳。甲南大学卒。日航空に入社し国際線客室乗務員として働く。57年、「ザ・アール」設立。平成14年、ローソン社外取締役に就任。今年1月からは日郵政株式会社の社外取締役。 「消費税率を上げる」と言えますか 国民の人気が高い小泉純一郎首相が総裁になったことで派閥間の密室談合による総裁選びの時代は終焉を迎えた。総裁選も国民世論を意識した首相公選の意味合いが強くなってきた。 だから、脱派閥のオープンな雰囲気の中で総裁選を行うのが理想的だ。しかし、自民党最大派閥の森派では有力候補の安倍晋三官房長官と福田康夫元官

    奥谷禮子氏がポスト小泉に期待しているもの - 一人でお茶を
    t2-news
    t2-news 2007/02/11
    []政府は財政赤字を抱え、国民には増税と、今まで享受してきた年金・医療など社会保障の"既得権益"の返上をのんでもらわなくてはならないからだ。<(;^ω^)
  • http://www.amakiblog.com/archives/2007/01/24/

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration amakiblog.com is coming soon

  • 奥谷禮子さん - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    週刊東洋経済に掲載された、ホワイトカラー・エグゼンプション(WE)に関する奥谷禮子ザ・アール社長(労働政策審議会労働条件分科会委員)のインタビュー記事があちこちで話題になっているそうです。このお方、使用者代表委員の一人で、ほかにも規制改革・民間開放推進会議などでもご活躍されておられるのですが、人事管理や労使関係に関する知識はかなりイマイチなようです(経団連がしっかりサポートしてほしいものです)。いわば「ワンマン社長」の立場・視点からの発言や、自社のビジネスの立場での主張が間々みられ、実は使用者サイドの実務家の間でも「なんだかねぇ」という見方をされているお方です(笑)。 ということで読んでみました。 若い人の中には、もっと働きたくてウズウズしている人たちがいる。結果を出して評価を得たいから、どんどん仕事するわけですよ。ところが現法制下では上司が「早く帰りなさい」と。来そこは代休などの制度を

    奥谷禮子さん - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    t2-news
    t2-news 2007/01/17
    実は使用者サイドの実務家の間でも「なんだかねぇ」という見方をされているお方です(笑)。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    t2-news
    t2-news 2007/01/17
    東の成蹊、西の甲南といわれる如く、あなたも安倍さん同様のIQの持ち主と考えざるを得ません。
  • ニュースメモ(2007/01/14-2007/01/20) - socioarc

    ニュースメモ(2007/01/14-2007/01/20) News 【2007/01/19】 [society] 日の将来推計人口 中位仮定で2055年に8993万人。 [society] ワーク・ライフ・バランスと男女共同参画、少子化問題 雇用や勤務の柔軟性、夫婦関係満足度、正規と非正規の処遇格差の是正が重要。 [society] 日型成長モデルの確立に向けて (pdf) 経団連提言。 [society] 高齢者と金融資産 (pdf) ばらつきが大きいが金融資産2000万円以上に厚み。 [partner style] 夫婦同居しない社会 シングルが標準世帯の時代へ。 【2007/01/17】 [society] 「豊かさ論」の変遷~豊かさ追求から幸せ追求への過渡期~ (pdf) 戦後を中心に「豊かさ論」の変遷。これからの指標は「豊かさ」から「幸せ」か。確かに、「幸せ」が「豊かさ」(

  • 踊る新聞屋―。: トリックスターとしての新星[奥谷禮子]氏。「下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがなものか」

    トリックスターとしての新星[奥谷禮子]氏。平成のマリー・アントワネット「下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがなものか」 <過労死まで行くというのは、やはり人の自己管理ですよ>など数々のやんごとなき御発言で一躍、労働法制論議のアイドルとなった奥谷禮子氏。面白可笑しく労働法制論議をかき回すその姿に、「ガス抜き」「嘲笑の対象」装置としてのトリックスター的資質が見て取れる。 ただし、トリックスターが引っかき回した場の末路というのは、結構悲惨だったりもする。 現在、奥谷氏に付された人物評価的タグは[これはひどい] [死ねばいいのに][美しい国]とかとかまぁ、なんていうか。あ、アムウェイ顧問なのか、この方。 別に死ななくてもいいし、アムウェイの人も身近にいなければ構わない。嗤えるトンデモ発言を繰り返す分には面白いのだけど、ちょっと困ったことが起きつつある。奥谷氏のトリック

  • 過労死は自己管理のもんだいです。奥谷禮子/週刊東洋経済 - 薔薇、または陽だまりの猫

    過労死は自己管理のもんだいです。 奥谷禮子(ザ・アール社長) 若い人の中には、もっと働きたくてウズウズしている人たち がいる。結果を出して評価を得たいから、どんどん仕事するわけですよ。 ところが現法制下では上司が「早く帰りなさい」と。来そこは代休な どの制度を確保したうえで、個人の裁量に任せるべき。働きたい人間が 働くのを阻むのはマイナスですよ。 仕事が面白い、もっと能力を高めたいと思っているときに、人の能力 は伸びます。自分自身の商品価値が上がれば、会社が買収されたとか倒 産した場合でも、労働市場で売れるわけです。今まで8時間かけていた 仕事を4時間でこなして、残り4時間は勉強に充てようとか、ボランテ ィアをやろうとか、介護や育児に回すこともできる。24時間365日、 自主的に時間を管理して、自分の裁量で働く。これは労働者にとって大 変プラスなことですよ。 自己管理しつつ自分で能力開発

    過労死は自己管理のもんだいです。奥谷禮子/週刊東洋経済 - 薔薇、または陽だまりの猫
  • http://blog.so-net.ne.jp/kairos/2007-01-14

  • 奥谷禮子氏の愉快な発言実録版 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    というわけで、週刊東洋経済様のお陰で、突如として半日で300ヒットを記録した話題の奥谷禮子氏ですが、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_bcac.html この時にはまだ厚生労働省のHPに議事録が載っていませんでしたので、伝聞の伝聞みたいな形になっていたのですが、現在はちゃんと議事録が公開されていますので、皆様方のご参考のために、以下に引用しておきます。スバラ式発言の数々をご堪能下さい。 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/10/txt/s1024-3.txt ○奥谷委員 私の言っているのは、ホワイトカラーエグゼンプションに変えて、好きな時間帯で夜も働けばいいわけで、朝から夜中まで働けとは言っていないわけです。ですから、朝9時から夜中の3時、4時まで働くことに対して割増賃金がどうのこ

    奥谷禮子氏の愉快な発言実録版 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 1