タグ

2006年5月7日のブックマーク (13件)

  • ブログジャーナリズムとかなんとか云々 - 量産型ブログ

    BigBang: ブログジャーナリズムなんて必要なのか?----相次ぐ惨状に関して http://ultrabigban.cocolog-nifty.com/ultra/2006/05/post_ae75.html はて、この人は何をおっしゃっているのか。 職業ジャーナリストがブログをやればそれがブログジャーナリズムだと思っているのだろうか? そうじゃなくて、ブロゴスフィアの全てのがジャーナリスティックに機能する事じゃないの? 個々人はそう意図しなくてもね。 だから個々のブログって言うのはさほど重要じゃない。 群れとしてのブログが、群れとして存在するから意味があるわけで。 戦いは数だよ、兄貴。 正味の話、アルファだベータだなんて吹き上がっているのは一部の人だけですよ。無意味とは思わないけど。 まあ、そうは言ってもこの構造にも必然的欠陥が潜んでいるわけだけど。

    ブログジャーナリズムとかなんとか云々 - 量産型ブログ
    t2-news
    t2-news 2006/05/07
    構造の必然的欠陥…が気になる。次エントリに期待
  • 喜八ログ

    2015年01月20日 【お知らせ】01月21日以降、「喜八ログ」が更新できなくなりました。利用しているレンタルサーバ「XREA」で、データベース「MySQL」のヴァージョンアップが行なわれ、その影響でブログ制作ソフト「Movable Type」が作動しなくなったようです。「Movable Type」はユーザサポートも終了しているので、これを機会に「Wordpress」を使ってみようかな、と思います。 というわけで、近日中に新ブログ(喜八ログ2)でお目見えする予定です。よろしくお願いします。 【夢の話】女性を背負って歩く ■今日の払暁(ふつぎょう/あけがた)見た夢を記録しておきます。 【スポンサードリンク】 ■歩けなくなった女性をわたし(中村)が背負って歩く。 低山のような地域で、クルマは入れない。 ほかに人がいない。 携帯電話の電波も届かない。 すなわち、他の人の助けを借りることができず

  • 教育基本法と「富士山敬愛法」の近未来

    教育法が「巨大与党」の手でギロチン台に乗せられる段取りになっている。そして、処刑にかかる時間は特製ベルドコンベアー(連日開催できる特別委員会)で2週間程度とされている。委員長には法務大臣として死刑執行の指揮命令書へのサインをためらわなかった森山真弓さんが内定しているという。連休の間、与党合意の上で生まれた教育法の条文を見ながら、考えてみた。 外を歩くときは、人間は前を見て歩かなければならない。地下鉄の階段を昇る時にも油断してはならず、周辺への注意を欠かさないこととする。(時には、車が飛び込んでくることもあるから……) また、1分に何度かはまばたきをして、眼球の乾燥を防止する努力を怠ってはならない。事の時には、消化にいいようによく噛むことが必要である。また、夫婦はたとえ何十年よりそっても互いに信頼を得る努力を重ねることで、不朽の愛を打ち立てることに努めなければならない。 世の中には

  • 同窓生の「ヤバイ話」の場に居合わせたら「沈黙の共謀」か

    「冗談も言えない共謀罪」と言われるが、正確に言うと「冗談を言うヤツの近くに居てはいけない共謀罪」だ。黙って無反応でいても、場を同じくしたことで共謀罪に問われないとも限らない……と書いた。どういうことなのか、「沈黙の共謀」について書いてみることにしよう。 19歳のA君は、中学時代の同級生4人に数年ぶりにバッタリ会った。「久しぶりじゃん。俺たちこれからカラオケに行くんだよ。一緒にいかないか」と誘われた。中学時代に親しかった子がひとりいて、昔は悪かった子と一緒だったのが気になったが、「すげえ偶然あったんだから、つきあえよ」と言われて「まあ、いいか」と一緒にカラオケ店に入ることにした。 ひとしきり、歌ったあとで雑談になった。 「なんかムカつくな。金ないし、スカッとすること何かないか」 と体格のいいBが言った。 「このまえのプレイはうまくいったから、またやりまっか」 お調子者のCが言い出したが、Aに

  • 「共謀罪」 雑誌ジャーナリズムの沈黙 - 雑木帖

    ベンジャミン・フルフォード氏は情報媒体として信用ができる順を、「週刊誌、夕刊紙、右翼の街宣車、新聞、NHK」などとしている。右翼の街宣車に関しては判断をするほどの知識がないので何とも言えないけれど、あとの順位に関しては順当であるように思う。 しかし、今回の「共謀罪」に関してはそれらはあてはまらず例外であるようだ。 6日発行の『週刊ポスト』『週刊現代』にも「共謀罪」の文字は無い。一番期待が持てると思われたこの二誌は、連休前の号にも「共謀罪」の文字は無かった。この「共謀罪」の問題に関してはこの二誌は新聞・テレビよりひどいということになる。 8日発行の『サンデー毎日』には、”共謀罪が招く「窒息社会」──平成の治安維持法”という記事が載る。『サンデー毎日』は連休前にも記事を一つ載せていたが、言うまでもなくこの雑誌は新聞社の発行メディアである。 『週刊新潮』や『週刊文春』を含めたその他の雑誌も、全て

    「共謀罪」 雑誌ジャーナリズムの沈黙 - 雑木帖
  • 格差社会 就学援助と学力との相関関係 : オフイス・マツナガのブログ

    小沢一郎・民主党の今後を占う意味でキーワードになるのが「格差社会」だ。 その「格差社会」を象徴するのが、小中学校で学用品や給費、修学旅行費用などの援助を必要とする「就学援助」の割合だ。 これは、以前から、日共産党の機関誌「赤旗」がなんどかとりあげてきたり、少し乱暴な表現をつかうこともあるけど、今や日のニュートラルとしてしられるテックさんが「都市部の住民が勝ち組だって? 嘘をつけ!」と指摘してきたけど、(これ、後追加)、今年の1月3日に朝日新聞が「就学援助4年で4割増」という記事を書いてから、一般世間で話題になるようになった。 就学援助というのは、「要保護児童生徒」「準保護児童生徒」のふたつに分けられる。 要保護とは、保護者が生活保護を受けている児童生徒。 準保護とは、市町村によって基準がちがうが、「要保護に準ずる程度の困窮している」と認定した児童生徒。 全国ベースでみると、2004年

    格差社会 就学援助と学力との相関関係 : オフイス・マツナガのブログ
  • ブログジャーナリズムなんて必要なのか?----相次ぐ惨状に関して - BigBang

    ジャーナリズムがブログを使ったくらいで何か別の価値を持てると考えること自体が、大いなる錯覚なのではないか。 確かに読者との相互コミュニケーションや、記事をアップするときのスピードなどなど、既存のメディアに比べて優れているところはあるにはある。しかしそれらは、どれも「ツール」としての利便性にしか過ぎず、質的な問題とは無関係ではないか。 「ブログブーム」に乗っかり、Web2.0などと「持ち上げられ」、一時は過剰な期待を背負ったサイトが次々と失速している現状の中に、何か共通の問題点のようなものが、透けて見えていると言っては言い過ぎか。それははっきりとは僕も形には出来ていないのだけれど、「ツールと価値を転倒している」ことと、「現場感覚の欠如」が、その要因であるように思う。 ブログを使うジャーナリストは、どこまで言っても「ブログを使うジャーナリスト」にしか過ぎないのであり、そのこと自体に特別な価値

    ブログジャーナリズムなんて必要なのか?----相次ぐ惨状に関して - BigBang
    t2-news
    t2-news 2006/05/07
    う~ん。どうなんでしょう?
  • タダより儲かるものはない時代はくるか? : 404 Blog Not Found

    2006年05月06日17:00 カテゴリValue 2.0Money タダより儲かるものはない時代はくるか? おやまあ、たけくま教授が私を名指しで。 たけくまメモ: ソフトがタダになる時代 俺は詳しいことはよくわからないんですけど、小飼弾先生がご専門のオープンソース・プログラムみたいなものは、PCの世界では昔からありますよね。あれは、まあ、ベースになるプログラム・コードを公開して、世界中のプログラマーが自由に改変を加えてよりよいものに改良していく、というものですけど。しかし、年下なのに先生とはこれいかに。 たけくまメモ: ソフトがタダになる時代 あらゆるソフトはタダ この「タダ」にもいろいろございます。タダで見聞きできるのか、タダで二次使用していいのか。うちオープンソースは、二次使用まで無料というのを指します。ただしたいていの場合、一次作品の著作権もつけておく必要があるようになっている場

    タダより儲かるものはない時代はくるか? : 404 Blog Not Found
  • よくクリックされるGoogleAdSenseの条件3つ - GIGAZINE

    これを試しに実行してみた結果、今まで1日10ドルだったのが1日700ドルになり、最終的には1日1700ドルの売り上げになったとのこと。一体何をしたのでしょう?GoogleAdsense担当者のブログからの実例に基づく効果的な最適化の報告。 Inside AdSense: Meet Ivan the optimiser -- but please, no paparazzi この報告によると、この結果はいわゆるアドセンスへの最適化というのを施した結果、発生したようです。最初は468×60サイズのバナーをページ最下部に配置していたそうです。これをまず300×250の中間ほどの大きさのレクタングルに変更。配置場所を各コンテンツの一番上と一番下にそれぞれ変更。また、色合いを補色で構成。これで1日10ドルから1日100ドルに上昇させることに成功。最終的にはページの上と下から、ページの真ん中、つまりよ

  • FIFTH EDITION: うちのブログでアフィで稼げる額の限界

    先日、広告の話をしたんで、うちのブログのアフィリエイトの話なんですが。 まず、最初にうちのブログの話になるんですが、グーグルアドセンスとアマゾンのアフィリエイトをやってます。アマゾンのほうはアマズレットとDrk7jpのツールを使わせてもらってます。 で、どのくらい稼げてるかっていいますと、今、一日あたり300円前後くらいです。日によっては、差があります。書評とかやると、がよく売れたりすることがありますし、当たり前ですけど、アドセンスによって発生するお金も日によって前後します。 調子のいい日で一日アフィとアドセンスで1000円くらい稼げる日もありますが、60円くらいの日もあるって事です。 で、一日のPVなんですが、グーグルアドセンスのPV見る限りでは、1500PVくらいです。ニュースサイト砲やはてB砲で一日5000~1万とか行く日もありますが、平均とれば、1500くらいになります。更新しな

    FIFTH EDITION: うちのブログでアフィで稼げる額の限界
  • 言論の自由と宅配制度をリンクさせるな | ニュースの現場で考えること

    公正取引委員会が新聞の特殊指定見直しを検討している。宅配制度が維持できるか、はたまた崩壊するかの分岐点だとみて、新聞各社は与党・政府などにここぞとばかりの猛アタックを繰り返している。共同通信の特集を見ていると、新聞労連もその輪に加わり、いわば労使一体の運動になったようだ。 規制に守られていた業界にとって、その規制存続は死活問題だ。1960年代の繊維業界から始まって、日では(もちろん諸外国も一緒)過去、各業種・各企業が「規制を存続させてください運動」「業界を守ってください運動」を繰り広げてきた。誤解を恐れずに言えば、新聞業界が「規制を続けてください、宅配制度を続けさせてください」と言い続けるのは、企業のリクツからすれば、当然のことだ。 むろん、賢い経営者は、「規制で守ってください」と嘆願する一方で、自社の経営体質改善を図り、来るべき自由化時代への備えを着々と進める。で、その備えが整った段階

    言論の自由と宅配制度をリンクさせるな | ニュースの現場で考えること
  • 坂本龍一ブログ「六ヶ所村から海洋への放射能放出,止めようよ」~メディアは伝えず - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    【日原燃はついに海に放射能を放出した。4月28日の午前11時から約6時間にわたって、600トンすなわち約600m3の放射性廃液を放出したという。1時間当たり約100m3は予定どおりの放出率を示している。直径7.5cmの放出口から毎秒約6mの速度で放出したことになる。約600m3の廃液中に、トリチウムは年間放出量の1億分の1程度が含まれていたという。すなわち約1億8千万ベクレルのトリチウムが廃液600m3中に含まれていたことになる。放射能濃度にすれば、廃液1cm3当たり0.3ベクレルとなる。】(ここ←) この危険性は,坂龍一氏がブログ←で, 【六ヶ所村の再処理工場からは、 1日で通常の原発から出る1年分の放射能が、 大気と海にたれ流しだ! こんなことが許されていいのか? 1日でも早く止めた方がいいよ】 とアピールしているが,メディアはまったく報道していない。 この現象は英国セラフィールド

    坂本龍一ブログ「六ヶ所村から海洋への放射能放出,止めようよ」~メディアは伝えず - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
  • 2log.net

    This domain may be for sale!