タグ

2008年4月9日のブックマーク (16件)

  • 注意喚起!!霊感商法の被害急増!そして霊感商法事件で過去最高額の和解! - 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版

    長きにわたる統一協会の霊感商法の、これが現実です。 ---------------------------------------------------------- 世界基督教統一神霊協会(以下統一協会とする)が、その信者を駆使して全国的組織的に行ってきた霊感商法に関し、年3月6日、裁判外の和解としては過去最高額の2億3000万円の和解をしました。 この件が、日の朝日新聞夕刊に大きく報道されています。 霊感商法の被害が近年急増しており、摘発例も急増しています。 同種被害の防止の観点からも、皆さんの注意喚起をお願いします。 皆さんのまわりに、被害者はいませんか? なお今回、この和解が、画期的な点をまとめると、下記のとおりとなります。 記 1 裁判外の和解としては2億3000万円という過去最高額の和解であること。 ちなみに裁判上の事件としては、過去最高額のものとしては、年2008年2

    注意喚起!!霊感商法の被害急増!そして霊感商法事件で過去最高額の和解! - 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版
  • http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008040901000949.html

  • 戦争を語り継ごうブログ 映画「靖国」問題についての稲田議員の弁明

    映画「靖国」の試写を文化庁に要求したとして批判されている稲田朋 美衆議院議員が、今日の産経新聞のコラム「正論」で「要求はしてい ない」と弁明しています。 < 朝日新聞が報じたような「(私が)事前の(公開前)試写を求め た」という事実は断じてない。助成金を問題にする前提として対象と なる映画を見たいと思うのは当然であり、映画の「公開」について問 題にする意思は全くなかったし、今もない。「事前の試写を求めた」 という歪曲(わいきょく)について朝日に訂正を求めているが、いま だ訂正はない。> 「【正論】文化庁の映画助成 衆議院議員、弁護士・稲田朋美」 既報のように、去る6日のテレビ朝日番組「サンデープロジェクト」 で、配給会社「アルゴピクチャーズ」の岡田裕社長が稲田議員からの 要求はあったと証言しています。 この放送の録画が YouTube で視聴することができますので、ご覧に なっていない方は

  • 「改憲反対」が15年ぶり上回る/「読売」世論調査/「9条守れ」6割に

    読売新聞が一九八一年から実施している面接方式の「憲法」世論調査で、「憲法改正」反対が賛成を十五年ぶりに上回ったことが、同紙八日付の報道で明らかになりました。「今の憲法を改正しない方がよい」と思う人は43・1%で昨年調査より4・0ポイント増、「改正する方がよい」は42・5%で同3・7ポイント減でした。 同紙調査では、九条については改定反対が一貫して多数でしたが、憲法全体については九三年から改定賛成が反対を上回り、二〇〇四年には賛成65・0%と最高を記録していました。しかし、同年に「九条の会」が結成され、翌年からは四年連続で改憲反対が増加、昨年は賛成が過半数割れしていました。 反対の理由(複数回答)では、「世界に誇る平和憲法だから」が6ポイント増の52・5%でトップ、「基的人権、民主主義が保障されているから」も4ポイント増やして26・6%でした。支持政党別でも、自民支持層で賛成が九七年以来の

  • http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080407-OYT1T00791.htm

    t2-news
    t2-news 2008/04/09
    あわれ論説委員
  • 税収不足を理由に「ダウンロード税」の検討が開始されました

    iTunes storeなどで音楽や映像といったコンテンツを購入した場合、8%ほどの「ダウンロード税」が課されるようになるかもしれないそうです。 これは税収不足を受けてのことで、賛同する議員も多いとのこと。 詳細は以下から。 Plan would tax music downloads - San Jose Mercury News この記事によると、アメリカのカリフォルニア州で、税収不足を理由にオンラインで音楽コンテンツを販売しているiTunes storeなどのユーザーを対象にして「ダウンロード税」を課することを検討しているそうです。 また、「ダウンロード税」として課税する方法とは別に、有形物を購入した場合に適用される売上税についての法改正を行い、オンラインで購入したデジタルコンテンツなどの無形物に対して課税する方法も提案されているとのこと。 ちなみに実際に「ダウンロード税」が導入され

    税収不足を理由に「ダウンロード税」の検討が開始されました
  • お手軽に心霊写真を作ることができる「心霊写真変換」

    この画像は物の心霊写真ではなくて作り物です。これはPhotoshopで画像をいじったりしたものではなく、これから紹介する「心霊写真変換」のサービスを使って作ったもの。なんと、画像の置いてある場所かURLを指定して、どんな霊を出現させるのか決めるだけで簡単にこのような心霊写真が作れるサービスです。目の位置を検出し、自動で目線を挿入してくれる機能もあります。 使いどころは難しいですが、友達を驚かせたりするのにはいいかもしれません。 詳細は以下の通り。 心霊写真変換 まずは自分のPCのハードディスク上にある写真で試してみましょう。参照をクリックしてファイルの場所を指定、出したい霊を選び、目線の有無を選んで「変換」をクリック。このサービスは顔ラボのAPIを使用しており、目線を有りにすると自動で目の位置を検出し目線を挿入してくれます。 JUONを選んだのでこんな感じに。むちゃくちゃ怖い… 「除霊す

    お手軽に心霊写真を作ることができる「心霊写真変換」
  • アルバイトは労働者に非ず - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    いうまでもなく、アルバイトというのはドイツ語のArbeitAlbeit(労働)に由来する言葉で、昔の学識ある学生さんたちが、自分たちの雑役的パートタイム就労をそういう風に気取って呼んでみたところから使われるようになったわけですが(ですから、日以外では「パート」と区別された「アルバイト」などという概念は存在しません)、その「労働」という意味の言葉で呼ばれる人々を、労働者ではないと主張する会社があるようです。 もともとは、例の店長は管理監督者にあたるかという問題から派生したようなんですが、つまり時給制のアルバイトが店長として応援に駆り出されたのに管理職だからと残業代を払われなかったという、まあよくある話だったようなんですが、なぜかそこから白馬は馬に非ずよりももっとすごいアルバイトは労働者に非ずという議論が飛び出してきたようです。 http://www.asahi.com/national/u

    アルバイトは労働者に非ず - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 俺達ちゃんと政治もハックしているよ - 雑種路線でいこう

    泊まっているホテルのアイリッシュバーにMacを持ち込んで、サッカーの実況を聞きながら酔っぱらっているので適当に書く。そんな簡単じゃないよ、届いちゃいるんだ声は。数年前からずっと燻っていた有害コンテンツ規制を、丁寧に闘って、心ある仲間で闘って何年も前から踏み止まってきた。だから連中はとうとう内閣提出法案を出すのを諦めて、今度は正体を隠したまま抜き打ち的に議員立法を仕掛けてきた。政治に対して何も知らず受身でいるのは君らネットに引きこもって万能感を持て余している口舌の徒だけだよ。 何故,ネットはこんなに政治に対して消極的な参加しかしてこなかったのだろうか?ビジネスやライフハックや表現といった分野ではどんどんリアルを侵略していったのに,何故,政治のこととなると,こんなにも受身なのだろうか?と. 誤解してもらっちゃ困るんだが、政治にネット規制反対派の声はきっちり届いている。この件で僕は様々な政治家と

    俺達ちゃんと政治もハックしているよ - 雑種路線でいこう
    t2-news
    t2-news 2008/04/09
    本当に優秀な人だ。酔っぱらって片手間で書いたとは信じられない>メディアにファックされてる暇があったら社会をハックしてみやがれ。 効いた
  • 津田大介:「青少年ネット規制法」成立はほぼ確実 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia News

    18歳未満の未成年者を保護する目的で広範なインターネット規制を行う法案が、現在自民党と民主党の内部で審議されている。未成年にとって“有害”なサイトをフィルタリング対象にし、未成年者が見られないようにしよう――という法案だ。 今年に入って、青少年保護目的でインターネット規制を最初に打ち出したのは民主党の「違法・有害サイト対策プロジェクトチーム」(PT)だ。同PTは今年1月30日から4月1日まで12回の会合を行い、警察庁、総務省、フィルタリングソフト事業者、キャリア、ISP、携帯コンテンツプロバイダーなどを招いてヒアリングを行っている。 議論の中、同PT事務局長の高井美穂衆議院議員が2月にたたき台となる私案を発表(参考:2月5日のマイコミジャーナルの記事、3月21日のNIKKEI NETの記事)。その後中間報告として法律案がまとめられ、具体的な「有害情報」の定義を行い、ISPに対する有害情報の

    津田大介:「青少年ネット規制法」成立はほぼ確実 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia News
  • 「青少年ネット規制法案」にMIAUが問題点指摘 イベント開催へ

    MIAU(Movements for Internet Active Users:インターネット先進ユーザーの会)は4月9日、自民党と民主党がそれぞれ国会提出を目指して準備している、青少年に有害な内容のサイトの閲覧を規制する法案について、「検閲に当たる可能性がある」「非商業サイトも対象になっており、個人の情報発信を阻害する」といった問題点を指摘し、国会提出は懸念を解決してからにすべきだという見解をWebサイトで公表した。 この問題について考えるイベントを5月1日に開くほか、国会議員へのロビー活動や、対案となる有害情報対策案の研究を行っていく。 自民党は「青少年の健全な育成のためのインターネットの利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案」、民主党は「子どもが安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案」を準備し、今国会への提出を目指している。 両党の法案はそ

    「青少年ネット規制法案」にMIAUが問題点指摘 イベント開催へ
  • 「ブログの4割はスパム」を発表したニフティに聞くスパムブログの実態

    ニフティは3月26日、スパムブログを自動判別できるフィルタリング技術を開発、同技術による調査で国内ブログの4割がスパムブログであるという調査結果を発表した。 国内のブログ数全体に関する調査はこれまでも発表されていたが、スパムブログに関する調査結果は珍しい。今回のフィルタリング技術およびスパムブログ調査について、ニフティ コミュニケーションデザイン部の上符裕一マネージャーと名越潤也氏に伺った。 ■ アフィリエイトや特定サイト誘導目的のブログを「スパム」と定義 ――日はよろしくお願いします。初めに、スパムブログに関するフィルタリング技術の開発に至った経緯を教えて下さい。 名越:弊社ではスパムブログを「アフィリエイトで広告収入を得ることや、特定のサイトへ誘導したりすることを目的として生成されるブログのこと」と定義しています。 スパムブログの問題は大きく3つです。1つはブログサービス事業者にとっ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t2-news
    t2-news 2008/04/09
    膨大なUGCを人間がチェックするのは不可能だからな~。機械的でないチェックシステムをつくらないと
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大、京大、北大、広大の教師が新入生にオススメする100冊

    毎年この時期になると、「東大教師が新入生にオススメするベスト100」という企画で紹介してきたが、飽きた。 ほとんど変わり映えしないリストにも飽きたし、毎年「ベスト1はカラマーゾフ!」とハヤすのも飽きた。カラ兄が最高であることはさんざん宣伝してきたから、皆さんご承知だろう(異論・反論大歓迎、これを超えるものがあるならね)。 だから、今回はスコープを広げてみる。 ■ この企画の趣旨 東京大学に限らず、新入生を迎えるにあたって、センセイたちは思うところがある(はずだ)。ゼミにくる前に、せめてこれぐらいは読んでおいてもらいたいと望んだり、若かりしころハマったで自分語りをしてみたり。そうした願望を吸い上げているところもいくつか見つけた。以下のとおり。 リスト1 「北海道大学教員による新入生への推薦図書」 リスト2 「京都大学新入生に勧める50冊の」 リスト3 「広島大学新入生に薦める101冊」

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大、京大、北大、広大の教師が新入生にオススメする100冊
  • ドメインパーキング