タグ

技術に関するt2taroのブックマーク (67)

  • 「キッチンペーパーもそのまま防水化可能」、英企業が商用化 | WIRED VISION

    「キッチンペーパーもそのまま防水化可能」、英企業が商用化 2008年8月28日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brian X. Chen Photo: Nemo's great uncle/Flickr ある英国の企業が、あらゆる素材を完全に防水仕様にするという技術を開発し、すでにスポーツウェア・メーカーの製品にも提供開始している。 英P2i社は8月27日(現地時間)、家庭用のキッチンペーパーなどの非常に吸水性の高い物質でも完全防水にできるという化学処理を実演した。 『ion mask』と呼ばれるこの処理では、素材の上に水をはじく膜を作る。 [同社サイトやRegister Hardwareの記事によると、特許のプラズマ技術を利用して、水をはじく分子を素材に化学的に結びつけることで、数ナノメートルの薄い保護層を形成。「外観やデザイン、感触などを変更せず処理が可

  • 海外へ「おサイフ携帯」 総務省業界団体 無線技術売り込み:モバイルチャンネル - CNET Japan

    「おサイフケータイ」など日が先行する高度な無線通信技術海外へ売り込むため、総務省と業界団体が推進体制を構築し、ミッション派遣などに乗り出すことが18日分かった。すでに対象の8技術を「戦略的ワイヤレスシステム」として選定済みで、9月にアクションプラン(行動計画)を公表し、取り組みを格化する。 携帯電話など日の無線通信機器メーカーは世界トップクラスの技術力を誇る半面で、海外では市場開拓への取り組みが遅れ、知名度も低く勢力を伸ばせないでいるのが実情。このため総務省は、日発の独自技術や、日企業が得意な技術について海外に利用を働きかけ、技術規格や製品の輸出に結びつける考えだ。 具体的には、総務省の有識者会議と、無線関連の業界団体である電波産業会の国際普及部会が連携して行動計画を策定。アジアを中心とした各国で、セミナーの開催や、人材交流を深める活動などを通じて市場を開拓する。その一方で

  • 欧米の博物館、美術館で人気~世界初の窓ガラス「スペーシア」を開発:日経ビジネスオンライン

    外気温と室内の温度・湿度の差が引き起こす結露は、カビや腐など住宅の劣化を引き起こす。この結露の原因である窓ガラスの断熱性の低さを解消するため、同社が94年からシドニー大学と共同開発を始めたのが、世界初の真空複層ガラス「スペーシア」である。2枚のガラスの間にわずか0.2mmの真空層を設けることで、1枚ガラスの約4倍強、また空気層で同じ効果を狙った一般的な複層ガラスの約2倍強という断熱性能を実現した。結露を防ぐと共に、冷暖房効率もアップするというエコガラスである。商品化に当たっては精密工業分野の様々な要素技術を集約した生産システムと、「サイズが大きいとたわむ」「加熱・冷却に敏感」といったガラスの複雑な性質を熟知した、同社の豊富な技術蓄積が決め手となった。

    欧米の博物館、美術館で人気~世界初の窓ガラス「スペーシア」を開発:日経ビジネスオンライン
  • bp special ECOマネジメント/特集

    7月1日、農林水産省がセルロース系のバイオエタノールの利活用技術確立事業を発表した。稲わらや森林資源など未利用資源を活用するためには、原料についての技術開発とともに、広く薄く存在する幅広い種類の材料を効率よく集めることにも焦点があてられる。この事業は、セルロース系エタノール製造技術について、収集・運搬からバイオエタノール変換までの実証が行われる初めてのものとなる。 その一つ、北海道の「北海道ソフトセルロース利活用プロジェクト」は、大成建設とサッポロビールが事業主体となり、稲わらや麦わらを原料に年間で最大1040リットルのバイオエタノールの製造を見込んでいる。原料は近隣の農地1km2から収集する。集められた材料はアルカリ処理をし、発酵に移すが、ここで「糖化」→「発酵」の工程を同時に行う「同時糖化発酵」技術を用いる。コスト削減のために、残渣は、農地還元や家畜の飼料化も試みる。この秋から原料の

  • 電池が軽い・薄い・曲げられる! 期待の「太陽電池」が量産化:日経ビジネスオンライン

    従来の太陽電池はガラス板を基板にした製品が主流だったが、同社はプラスチックフィルムを基板に用いることで、薄くて軽量で、曲げられるフィルム型太陽電池の開発に成功した。これにより、太陽光発電装置の設置場所が格段に広がる。さらに製造法に関しても、カメラのフィルム巻き取り機構のように、材料のフィルムをロールから引き出し、シリコン層を製膜し、ロールに巻き取るという「ステッピングロール方式」のプロセスを開発した。小規模な工場でも低コストで大量生産が可能になり、大幅なコストダウンが期待できる。太陽光発電システムは無尽蔵な太陽エネルギーを利用し、二酸化炭素を排出しないので、温暖化防止の切り札として期待されている。その普及を加速させる画期的な技術である。

    電池が軽い・薄い・曲げられる! 期待の「太陽電池」が量産化:日経ビジネスオンライン
    t2taro
    t2taro 2008/06/23
    『従来の太陽電池はガラス板を基板にした製品が主流だったが、同社はプラスチックフィルムを基板に用いることで、薄くて軽量で、曲げられるフィルム型太陽電池の開発に成功した。これにより、太陽光発電装置の設置場
  • 武器は“職人の誇り“~家電界の雄アマダナ:日経ビジネスオンライン

    前回(「“愛着”こそ最強の絆~アマダナ人気の秘密)は、高級家電の設計を手がけるリアル・フリート社長の熊浩志氏にデザイン家電の考え方に関するお話を伺いました。単なるオシャレ風なコスメティックデザインではなく、対象とするユーザーの生い立ちまで考慮して記憶をくすぐるような設計をする。単なる省力や利便の機能を提供する手段としての道具ではなくて、その道具そのものに愛着を感じてもらうことが、モノづくりに携わる者としての喜びであるというお話を致しました。引き続き、熊さんに話を伺いながら、今回はビジネスのあり方という側面から同社の志を分析してみたいと思います。 同社は5年ほど前に創業したファブレスの企業です。商品企画は自社で行い、量産は大手の電機メーカーのラインを利用しています。当然、設計開発のプロセスでは製造側の技術者と何度もやり取りをしながら製品設計を進めていきます。ここまではよくある話ですが、問

    武器は“職人の誇り“~家電界の雄アマダナ:日経ビジネスオンライン
  • ついに常温核融合を成功させた科学者は日本人

    誰もがあきらめかけていた常温核融合の再現に成功したそうです。 常温核融合とは「室温で水素原子の核融合反応が起こる」という現象ですが、最初に発見された常温核融合の現象を、実験で再現することができなかったために、第一線の研究対象からは長い間外されていました。けれど、先日、日の科学者が常温核融合の実験に成功したという情報が流れてきました! その結果に間違いがなければ、革新的な方法でエネルギーの抽出ができる可能性が出てきたということなのです。スゴイのです。 ギズモにしては、硬派で長めの記事なので、詳しい内容については以下にてごゆるりと。 物理学者、荒田吉明名誉教授らは、5/22に大阪大学で行った公開実験で、重水素ガスから高熱とヘリウム原子を検出し、低エネルギーの原子核反応を証明したということです。 この常温核融合実験では、荒田教授はパラジウムと酸化ジルコニウムの合金を含んだ超微細金属粒子内に重水

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ソニー,小型ビデオ・カメラで新規開発の純チタン加工技術を採用

    ソニーは,2008年4月3日に発表した小型HDTVビデオ・カメラ「HDR-TG1」で,筐体の一部に純チタン製のパネル部材を使用した(Tech-On!の関連記事)。そのうち液晶パネルを覆う筐体に関しては,従来と異なる加工技術を加工メーカーと共同で開発している。具体的には「角を出すための絞り加工」が,従来の技術では困難だったという。

    ソニー,小型ビデオ・カメラで新規開発の純チタン加工技術を採用
    t2taro
    t2taro 2008/04/04
    [設計/製造][マテリアル]
  • 技術革新の奥の手「バイオミメティクス(生体模倣)」:日経ビジネスオンライン

    その成果はさまざまな分野で生かされつつある。例えば、オリンピックなどで競泳選手が着用している水着にサメの肌が応用されているというのは有名な話だ。無数の鋭い歯のようなウロコにスピードを生む秘密があるという。 また、壁や天上にくっついて歩けるヤモリの足の構造にも関心が集まっている。試しに、トッケイヤモリの足指を調べると、表面には極細の毛がびっしり生えている。1の指にザッと650万もあり、分子間の力が作用して壁にくっついたり、すぐにはがれたりできる仕掛けだという。 こうした“吸盤足”の研究をしているスタンフォード大学のチームは、ヤモリを模したロボットを開発した。足裏パッドは毛の向き次第で簡単にはがれる。 現状ではスピードが遅いのが難点だが、将来は人命救助用などに応用したいと研究チームは期待する。

    技術革新の奥の手「バイオミメティクス(生体模倣)」:日経ビジネスオンライン
  • 欧州では海洋エネルギーが次の“波”:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Mark Scott (BusinessWeek誌、ロンドン支局記者) 米国時間2008年3月14日更新 「Ocean Power: Europe's Next Green Thing」 原油価格が毎日のように最高値を更新し、地球温暖化対策が重要性を増す中、代替エネルギー資源の開発はこれまでにないほど急務となっている。再生可能エネルギー事業ではこれまで風力と太陽光に投資が集中してきたが、次に脚光を浴びるのは海洋エネルギーと見られている。 波力や潮力を利用する海洋エネルギー発電は技術開発が急速に進み、環境に優しい資源として十分実用可能なレベルに達している。温室効果ガスの削減や化石燃料への依存軽減といった世界規模の大きな目標の達成に役立つ可能性も

    欧州では海洋エネルギーが次の“波”:日経ビジネスオンライン
  • http://www.asahi.com/business/update/0327/OSK200803270130.html?ref=rss

  • サイト統合のお知らせ|carview(カービュー)

    t2taro
    t2taro 2008/03/27
    『1 月に約29万円という低価格自動車“ナノ”を発表し、先日、英国ジャガーやランドローバーをフォードから買い取ったりと最近話題の絶えないインドの大手メーカー“タタ自動車”だが、今度はどうも圧縮空気で動いて
  • http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080322/env0803222105006-n1.htm

    t2taro
    t2taro 2008/03/22
    [予測/見通し]
  • 「2ミクロンの精度で操作できる」触覚インターフェースを体験 | WIRED VISION

    「2ミクロンの精度で操作できる」触覚インターフェースを体験 2008年3月 6日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza ピッツバーグにあるカーネギー・メロン大学を訪れた人は、磁気浮上を利用したハプティック(触覚)制御システムを実際に操作できる。2ミクロンの精度で操作でき、最大40ニュートンの力覚フィードバックが得られる。 今日、私は「ウサギ」に触ってきた。 カーネギー・メロン大学『ロボット工学研究所』では、ハプティック(触覚)インターフェースに磁気浮上を利用することにより、これまでで最もリアルな触感を実現したと主張している。 同大学のRalph Hollis研究専任教授は3月4日(米国時間)、この技術披露し、応用の可能性があるものとして、高精度の顕微鏡手術、CAD、ロボット車両や軍用無人偵察機の遠隔操作、データの視覚化などを挙げた。 H

  • サイクロン式と紙パック式の差もクッキリ! 花粉症に勝つ!今買うべき掃除機 - 日経トレンディネット

    花粉が飛散し、鼻がむずがゆくなり始めたこの時期。家の中から花粉を追い出すには、空気清浄機だけでは不安。こまめな掃除で、床も空気もクリーンに保つのが正解だ。それには高性能で使い勝手のよい掃除機がぜひとも欲しいところ。サイクロン式と紙パック式は、どちらが良いのか――。クリーナーの最新事情を探っていくと、今買うべきクリーナーのポイントが見えてきた。 (文/神原 恭子<Asty&Sally>) 「サイクロン式」か「紙パック式」か 掃除機を選ぶとき、まず頭に思い浮かべるのは「サイクロン式」にするか、「紙パック式」にするかだろう。サイクロン式は比較的新しい方式で、遠心力で吸い込んだごみと空気を分離し、ダストカップの中にごみを集める。高価格だが、“排気がきれいで吸じん能力が落ちない”といううたい文句で人気だ。一方、紙パック式は体にセットしてある紙パックに吸ったごみと空気を直接吸い込む、従来からある方式

    サイクロン式と紙パック式の差もクッキリ! 花粉症に勝つ!今買うべき掃除機 - 日経トレンディネット
  • 動画:水車のように羽が回る、パドルホイール式の飛行機が浮上 | WIRED VISION

    動画:水車のように羽が回る、パドルホイール式の飛行機が浮上 2008年2月28日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) David Hambling これまで登場した自律飛行機(UAV)は、ヘリコプター型の回転翼、ダクト型ファン、ジェットエンジン、ターボプロップエンジンなどを使って空を飛んでいた。 だが、今回紹介するのは、新しいタイプの推進装置で、たいていのUAVウォッチャーにとっても馴染みのないもの――「パドルホイール」(外輪)[別名サイクロジャイロ]だ。 『New Scientist』の記事によると、航空機向けパドルホイールは、発想自体は100年以上前からあったもので、小型の飛行機の場合、より効率的な回転翼のデザインになるはずだという。 ただし、その前に、飛行中の機体を安定させるという難題を解決する必要がある。下の動画では、[シンガポール国立大学の研究者2名が製

    t2taro
    t2taro 2008/02/28
    [航空/宇宙]
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/562701.html

    t2taro
    t2taro 2008/02/26
    nikkei BPnetは概略のため、サントリーの環境緑化事業「midorie(ミドリエ)」サイトを見る。「パフカル」は通気性に優れ、水と空気のバランスが偏らず均一、根腐れを防げ、且つ軽量…というベネフィットを持ち、「緑の屋
  • 1分歩くと10分携帯が使える:「筋力発電」装置のいろいろ | WIRED VISION

    1分歩くと10分携帯が使える:「筋力発電」装置のいろいろ 2008年2月13日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (2) Alexis Madrigal Images: Courtesy of Science, Greg Ehlers/Simon Fraser University 脚の筋力をエネルギーに変換し、電子機器に利用できる電力を作り出す、重さ約1.36キログラムのニーブレース型発電装置が開発された。 生理学者とロボット工学専門家らで構成される開発チームの話によると、このニーブレース型発電器は、ハイブリッド車に充電する場合と同じ原理を利用することで、装着した人があえて特別な動作をする必要なしに、5ワットの電力を作り出すことができるという。 「人力の活用に開発意欲をそそられる理由は、われわれ自身が高性能のバッテリーだからだ。人間の脂肪には、1000キログラムのバッ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    t2taro
    t2taro 2008/02/12
    NVIDIAが、Mobile World Congressで、携帯やモバイル機器のためのCPUとして、新アプリケーションプロセッサAPX 2500を発表した…との記事。モバイル機器に求められている、高機能化と高精細な表現を支えてくれるであろう技術。注