タグ

ウェルビーイングと人物に関するt2waveのブックマーク (148)

  • 東京を出るのは大変だ。

    東京から出るのは簡単じゃない。人間関係が素晴らしいほど、そこからは出られない。コミュニケーションを断ち切るのはまったく簡単じゃない。 この心地よい人間関係から抜け出るのは難しい。 それこそ個人のアイデンティティだし、存在証明のようなものだ。 相互承認のネットワークから出るのは実に難しい。 これをチャラにして、サンフランシスコのように、もっと不便で、もっと不快で、もっと困難なところにわざわざ出かけていくのは、余程の変わり者だ。 若者ならそういうしがらみは無いけど、その一方で出る金がない。出る金がある人は、社会的な信用や評価が既に確立してるから出られない。だから、なかなか出られない。 無名であること。評価のないこと。成功も失敗も知らないこと。あるいは失敗をしていること。それらはとても良いことだ。出る困難が限りなく少ないから。出られるうちに出られたら素晴らしい。 成功してからというのは、とても迂

    東京を出るのは大変だ。
  • パトレイバー嫌いな押井守が、なぜ実写版を作ったのか? - ひたすら映画を観まくるブログ

    5月1日から全国の劇場で『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦』が上映される。この作品は、1980年代に漫画・OVA・TVアニメ・劇場アニメなど、様々なメディアで制作された近未来ロボット活劇『機動警察パトレイバー』の実写映画版だ。 今から20年以上も前のアニメなので、知っている人は少ないかもしれないが、押井守監督が作った劇場版は非常に高く評価され、そのハイクオリティな内容は国内外の映画監督たちに多大な影響を与えたらしい。中でも、『タイタニック』や『アバター』を撮ったジェームズ・キャメロン監督は熱烈な押井守ファンとして知られており、『機動警察パトレイバー2 the Movie』を観て感激のあまり、気に入ったシーンを『トゥルー・ライズ』で引用したそうだ。 さらに、それだけでは我慢できなかったキャメロン監督は、『ヘルボーイ』や『パンズ・ラビリンス』のギレルモ・デル・トロ

    パトレイバー嫌いな押井守が、なぜ実写版を作ったのか? - ひたすら映画を観まくるブログ
    t2wave
    t2wave 2016/08/04
    "要は、”愛憎”ってやつだよね。”愛”は食えたこと。”憎”は(ヘッドギアの)人間関係がもたらしたものと、最後に参加したため、いろんな設定で気に入らない部分が多かったということ"
  • The Inside Story Of 'Pokémon GO's' Evolution From Google Castoff To Global Phenomenon

    It's not hard to spot players of the most popular smartphone game of all time. They have a peculiar way of carrying their devices in front of them with one hand, says John Hanke, the technology whiz behind Pokémon GO, as we stroll along the waterfront of San Diego's Seaport Village the day before his appearance in front of 7,000 fans at Comic-Con. "They're playing," says the 49-year-old, nodding a

    The Inside Story Of 'Pokémon GO's' Evolution From Google Castoff To Global Phenomenon
  • 「君らは手を広げすぎだ」ジョブズがGoogle共同創業者によく注意していたこと

    Googleの自動走行車は「劇的な変革になる」 ビノッド:私は基的に労働と資からアイディアで回る経済に変わっていくと信じています。多くの経済学者はアイディアが経済において非常に大きいウエイトを占めていくことをあまり重要視していません。今回ここでは深く言及しませんが、興味深い議論を生むと思います。共産党と民主党の税や所得分配に関する意見の相違は、今後さらに深刻になっていくかもしれません。お2人はこの点に関して何か意見はありますか? もちろん政治の話は避けたいというのであれば、深追いしませんが。 セルゲイ:理想的なのは私達に必要のないものに対して増税すること。そして助成金を出したり、何らかの形で支援して、私達により必要なものを得やすいようにすること。人は有害なものに多額をつぎ込みますね、そういったものにこそ増税すべきです。例えば、有害な炭素は増税されるべきと思います。そうすれば、一方で無駄

    「君らは手を広げすぎだ」ジョブズがGoogle共同創業者によく注意していたこと
  • naoya_t:ポール・グレアムのエッセイと和訳一覧

    ポール・グレアムのエッセイと和訳一覧 (originally maintained by naoya_t) Paul Grahamのエッセイ(原文)と、公開されている日語訳のリストです。 見つけたら or 訳したら、自由に追加して下さい。複数の訳が存在する場合は全て追加してください。 How to Get New Ideas 新しいアイデアを得る方法 (lionfan) The Need to Read 読む必要性 (Shiro) Is There Such a Thing as Good Taste? 良いセンスはあるか? (lionfan) Beyond Smart 知能を超えて (lionfan) Weird Language ヘンな言語 (Shiro) How to Work Hard 全力で働く方法 (lionfan) A Project of One's Own 自分の仕事

    naoya_t:ポール・グレアムのエッセイと和訳一覧
  • 孫正義氏「ニケシュには本当に申し訳ないことをした」ソフトバンク株主総会 質疑応答

    孫正義氏はニケシュ・アローラ氏の退任をどのように考えているのでしょうか。ソフトバンクグループ第36回株主総会の質疑応答で、後継者に関する質問に対して孫氏が自ら回答しました。 シンギュラリティがやってくるなかで、欲が出てきた 孫正義氏(以下、孫):先ほど冒頭にニケシュ(アローラ氏)に挨拶してもらって、昨日記者発表しましたけれども。私はまだもう少しやり残したことがあるんだと。 このシンギュラリティを迎えるにおいて、もう少しソフトバンクの社長を続けていたいと。当は彼に声をかけた時は、まだ56歳? 55歳? でしたっけ。4~5年あるから、そしたらそろそろ彼にバトン渡さなきゃいけないなと。 僕は毎月のようにシリコンバレー行くんですけどね、シリコンバレーで60歳って言ったら化石のような年寄りですよ。 だって、Googleのセルゲイ・ブリンやラリー・ペイジとか、若くて賢くて、かっこいいんですよね! F

    孫正義氏「ニケシュには本当に申し訳ないことをした」ソフトバンク株主総会 質疑応答
    t2wave
    t2wave 2016/06/23
    >シンギュラリティがやってくるなかで、欲が出てきた
  • イチロー「僕は天才ではありません。 なぜなら…」 世界記録を達成した男の名言【15選】

    2016年6月15日のサンディエゴ・パドレス戦。ついにイチロー選手が安打数世界記録を達成しました。 日のプロ野球に在籍していたころから「安打を放つ」ということに関しては、ずば抜けた能力を発揮していたイチロー選手。メジャーリーグ移籍後もコンスタントに安打を重ね、見事に偉業を達成! 改めてそのメンタリティを強く感じられる、イチロー選手の過去の名言を紹介します。

    イチロー「僕は天才ではありません。 なぜなら…」 世界記録を達成した男の名言【15選】
  • バイトをはじめることにした

    そろそろ費にすら事欠くようになったのでバイトをすることにした。一日数時間の掃除だ。おそらく、C++の執筆にはさほど影響しないだろう。 結局、結果からいえば、当初の目論見であった、貯金の続くうちに、全力でC++を完成させるというのは、無理だったわけだ。やれやれ、最初から働きつつ執筆すべきだったのか。 C++は、ようやくオーバーロード演算子まで進んだ。といっても、途中のBasic Conceptsに当たる部分は飛ばしたし、コピーとムーブも飛ばした。コピーとムーブはどう書けばわかりやすくなるのか分からない。純粋なコア言語機能だけ説明してもわかりにくいし、かといって、プログラミングテクニックまで説明するのは書の範疇ではないように思う。コア言語に絞ってさえこの分量なのだから、最初の壮大な野望通り、標準ライブラリまで手を広げようと思ったら、いつまでかかるか分からない。 そもそも、一冊のまとま

  • 大学に行くべきだったのか

    C++の参考書は、ようやくテンプレートまで進んだ。この項目は、大胆な割愛や、簡略化した説明をしなければならないだろう。テンプレート仮引数とテンプレート実引数を完全に分離して説明するのは、さすがにわかりにくい。 しかし、いまさらになって、大学に行かなかったことが失敗ではないかと思いつつある。 理由はいろいろあるが、私は当時、大学に行かなかった。親の別居やら引越しやら、その理由を当時の外部要因に求めることはたやすいが、結局、大学に行かなかったのは私の責任である。 そして今、私がC++を学ぶために何をしているかというと、規格や論文の読解である。私は一度も、論文の構造とかプログラミング言語の規格書の構造について学んだことはないが、なんとなく感覚で会得していった。 これは正しくない学び方だ。最初に、学問を学問として、系統だてて学んだ方が良かったと思うのだが、いまさら悔やんでも始まらない。もちろん、論

  • 誰の得にもならないのに人を攻撃する人が多すぎる

    いまやツイッターのフォロワー数29万人。世界陸上のメダリストで、ベストセラー『諦める力』の著者、為末大さんが、世界の問題から身近な問題まで、「納得できない!」「許せない!」「諦められない!」問題に答えます。(お悩みの募集は締め切りました)。 お悩みファイル6■他人を攻撃する人の気持が理解できない 他人の何気ない一言にいちいち傷ついています。聞き流せばよいような些細なことでも気になります。そのあげく「私だったら冗談でもそんなこと言わない」とその人を心の中で責めてしまいます。人を傷つける誰の得にもならないことを平気で口にする人といるとイライラしっぱなしです。(女性・教員・25歳) いまの職場は、いじめやモラハラばかり。その結果、休職や異動、退職など人の入れ替わりが激しいのですが、それを訴える先もありません。自分の立場を考えると「いけないこと」を目の当たりにしても、正面切って指摘することもそうそ

    誰の得にもならないのに人を攻撃する人が多すぎる
  • 為末大「厄介な人とはあえて『向き合わない』ススメ」

    ベストセラー『諦める力』の続編は、『逃げる自由』。そのアスリートらしからぬ後ろ向きなタイトルが話題となっている。「逃げる」という言葉に込めた思いについて、著者自らが語った。 ※出版記念イベント開催!詳細は文末に 逃げてみたからこそ気づくコトがある 新しいのタイトルは『逃げる自由』になった。前回が『諦める力』だから、どんだけネガティブなんだと言われそうだが、それなりにこのタイトルにした理由がある。 人生は問題が山積みだ。スポーツの現場でも、引退して社会に出てからも問題に追い回されて時間がない、そういった声をよく聞く。確かに問題は山積みに見えるし、どこまでやっても解決するとも思えないほど大変だ。みんな必死で問題を解決すべく奔走しているにも関わらず問題はなかなか解決されない。 一方で落ち着いてみると、問題の解決の前に、その問題は当に解決すべきものなのかをよく考える必要がある。こういう社会が

    為末大「厄介な人とはあえて『向き合わない』ススメ」
  • 私のTODOリストの先頭にあるもの

    Paul Graham / 青木靖 訳 2012年4月 ブロニー・ウェアという緩和ケアの看護師が、人が死の間際によく後悔することのリストを作っている。なるほどと思えるものだ。5つの間違いのうち少なくとも4つを私自身犯していた——というか犯しているのがわかる。 人が死の間際に後悔すること 1. 他の人の期待に合わせるのではなく、自分に正直に生きる勇気が欲しかった。 2. あんなに仕事ばかりするんじゃなかった。 3. 自分の感情を表す勇気を持てばよかった。 4. 友達と連絡を絶やさずにいればよかった。 5. もっと自分を幸せにしてあげればよかった。 これらの間違いを1つのアドバイスにまとめるとしたら、それはたぶん「歯車になるな」ということだろう。この5つの後悔は、状況に合わせて自分を押し込め、止まる時まで律儀に回り続ける脱工業化社会の人間の姿をよく描き出している。 気掛かりなのは、これらの後悔

  • 貯金1,000万円つかって、6年で20アプリつくったが、年収は15万円。どん底アプリ開発者、コンテストで賞金250万円を獲得し、人生初勝利をおさめる。 | アプリマーケティング研究所

    貯金1,000万円つかって、6年で20アプリつくったが、年収は15万円。どん底アプリ開発者、コンテストで賞金250万円を獲得し、人生初勝利をおさめる。 名古屋で戦いつづけている、個人アプリ開発者さんを取材しました。 ※個人アプリ開発者の、伊与田貴司(Takashi Iyoda)さん。 年収15万円、6年間の貧乏アプリ開発 簡単に自己紹介をお願いします。 伊与田です。名古屋で6年ほど、アプリをつくっている個人開発者です。アプリで独立する前は、いろんな会社で働いていました。 月400時間はたらいて、年収300万円という、システム開発会社で働いたこともありますし、コンビニの店長やったこともあります。 そんな伊与田さんは、どうして「アプリ開発」で独立しようと思ったんですか? もともと、独立するつもりなかったんですよ。ひとつ前の会社で「これからずっと営業」と言われて。それで、技術がやりたかったので、

    貯金1,000万円つかって、6年で20アプリつくったが、年収は15万円。どん底アプリ開発者、コンテストで賞金250万円を獲得し、人生初勝利をおさめる。 | アプリマーケティング研究所
  • 家入一真さん、「あいつは終わった」と言われた後の人生は?

    「一晩で飲み代300万円とか」 「サイゼリアのドリアに泣きそうになった」 「『何者にもなれない』ことを受け入れる」 「あいつは終わったな」。もし人に言われたら、一生立ち上がれなさそうな言葉です。起業家の家入一真さんは、何度かそう言われたことがあるそうです。10代はひきこもり。その後ネットサービスで起業し、会社を上場企業に育て、数十億円を手にし、わずか2年後にその資産を全て失いました。2年前は東京都知事選挙に立候補し、落選。家入さんに聞いてみました。「あいつは終わった」と言われた後、どういう気持ちで生きてますか?(聞き手 朝日新聞東京社会部記者・原田朱美) 「一晩で飲み代300万円とか」 「んー……。今もふとした瞬間に、死にたくなることはありますよ。でも、そんなダメな自分もまあいいかなあっていう気持ちもまた、あります」。 家入さんは、うつむき加減で、ゆっくり口を開きました。 最初に「あいつは

    家入一真さん、「あいつは終わった」と言われた後の人生は?
    t2wave
    t2wave 2016/04/25
    "『何者にもなれない』ことを受け入れるのも大事かなと"
  • 富野由悠季監督、講演会にてGのレコンギスタの作品テーマや劇場版の製作状況に言及「広く観てもらえる作り方をして、ドラマを作り直している」 : GUNDAM.LOG|ガンダムまとめブログ

    富野由悠季監督、講演会にてGのレコンギスタの作品テーマや劇場版の製作状況に言及「広く観てもらえる作り方をして、ドラマを作り直している」 富野講演 ・Gレコのテーマは、現在の科学技術の進歩と金融資主義に汚染されてしまった現代の問題 ・「精神論的に」1000年とばす ・アニメはひと昔前まで子供のものだったために、面白ければ時代的劣化が少なく繰り返し見られるものになっていた ・子供の記憶は一生のもの — シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2016年4月17日 富野講演 ・ターンエー後、シナリオを2、3書いたがダメだった時に会ったのが宇宙エレベーターの青木先生 ・今でも宇宙エレベーターは嫌い ・クライマーの実験を見に行ったけどショボい。でもライト兄弟の時代っぽくもあるので、数十年後化けるかもしれない — シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2016年4月17日 富野講演

    富野由悠季監督、講演会にてGのレコンギスタの作品テーマや劇場版の製作状況に言及「広く観てもらえる作り方をして、ドラマを作り直している」 : GUNDAM.LOG|ガンダムまとめブログ
  • 「面白い」をビジネスにする方法:糸井重里さん

    「面白い」をビジネスにする方法:糸井重里さん
    t2wave
    t2wave 2016/03/16
    "計算できる60点の方じゃなくて、とれるかどうかわからない、答えの見えない40点のところを大事にしなくちゃ。"
  • 35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。

    結局何が悪かったのかわかるようでわからんようで、まだ正直気持ちの整理もできていないが、落ち着かせる意味で増田に書かせてもらう。 今度、35年つとめた会社を退職することになった。いや、正確には一応は役員になっているから、解任か。 解任理由は簡単、 俺の事業が非主流だったが成功したこと会社が傾いたとき、主流が駄目になって俺の事業が成功して助けたことしかしそれが、専務や社長の考えとは違って逆鱗に触れたから。会社人生ではいろいろやった。自分なりに会社に貢献してきたつもりだったし、事実、苦しいときには俺がやった事業が会社の新しい展開をやれたとは思う。 ただ、その事実そのものを、専務の奴は気にくわなかったんだと思う。 もういい加減、愛想が尽きた。今は、あんな会社は徐々に腐っていけばいいと思う。 入社したころ入社したときは、企画職でも営業でもなく事務職だった。ただ、ちょうどその頃会社はその頃の看板商品が

    35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
    t2wave
    t2wave 2016/01/18
    こう言っちゃなんだがハンパなんだよなあ。社長になるつもりない、独立するつもりない、でも独自路線でやらせてくれ
  • sakurabaryo.com

    This domain may be for sale!

    sakurabaryo.com
  • 【岩田 聡氏 追悼企画】岩田さんは最後の最後まで“問題解決”に取り組んだエンジニアだった。「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」特別編

    【岩田 聡氏 追悼企画】岩田さんは最後の最後まで“問題解決”に取り組んだエンジニアだった。「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」特別編 編集部:TAITAI カメラマン:増田雄介 123→ 4Gamerが任天堂取締役社長(当時)岩田 聡氏と,カドカワ(当時はKADOKAWA・DWANGO川上量生氏の対談を掲載したのは,ちょうど一年前の12月末のことだった。 任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 連載の最後を飾るにふさわしいラスボス的なゲーマーは,岩田氏以外ないというお願いを快諾していただき実現した対談では,岩田氏自身の経営哲学からプログラマー時代の豪腕ぶりがうかがえるエピソードまでが人の言葉で語られ,大きな反響を呼んだ。 岩田 聡(いわた・さとる):1959年北海道生まれ。1982年に

    【岩田 聡氏 追悼企画】岩田さんは最後の最後まで“問題解決”に取り組んだエンジニアだった。「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」特別編
    t2wave
    t2wave 2015/12/29
    年末恒例の企画にして欲しい。改めて合掌します
  • ハッカー文化が日本を救う - Nothing ventured, nothing gained.

    吉岡弘隆さんという人がいる。IT業界では「カーネル読書会」の主宰者として知らない人はいないほどの有名人だ。実は吉岡さんはDECという会社での私の大先輩だ。 私がソフトウェア部で顧客向けのシステムの開発や販売をしていたころから社内で積極的に発言をされていたし、研究開発センターに異動した後は少しだったけれど一緒のオフィスにいさせていただいたこともある。まぁ、恐れ多い存在でほとんど口もきけなかった。 そんな吉岡さんのDEC後の活躍はブログや各種ソーシャルメディアを通じて知っていたが再会したのは数年前のデブサミ*1でのこと。その時、吉岡さんはコミュニティのライトニングトークに参加していたか何かで和服を着ていて、いつものようにニコニコとしていた。良い年齢してよくやるなぁと思っていたのは今だから話せる内緒の話。 そんな吉岡さんと一緒に活動する機会を得たのは、Hack For Japanのおかげだ。楽

    ハッカー文化が日本を救う - Nothing ventured, nothing gained.