タグ

2008年1月23日のブックマーク (31件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • パスワードで保護されたExcelシートを解除するフリーのアドイン「Excel Password Remover 2008」 - GIGAZINE

    Excelのシートやワークブック単位でかけられた保護(ロック)を解除するために必要なパスワードを探り当てる無料のエクセルアドインです。編集しようとしたらパスワードが必要だったが、前任者などが退職してもういないのでどうしようもないという場合に非常に役立ちます。 使用できるExcelのバージョンはExcel 2000/XP/2003です。 ダウンロードと使い方は以下から。 Excel password: Excel password remover http://www.straxx.com/excel/password.html 上記ページから「password.xla」をクリックしてダウンロードし、適当な場所に保存します。 次にExcelを起動し、「ツール」から「アドイン」をクリック 「参照」をクリック 先ほどダウンロードした「password.xla」を選んで「OK」をクリック 「Pas

    パスワードで保護されたExcelシートを解除するフリーのアドイン「Excel Password Remover 2008」 - GIGAZINE
  • ドコモケータイでMacのメールを送受信――日本通信が新サービス

    通信は、NTTドコモの携帯電話でMacメールを利用できる「ConnectMail」を2月1日から開始する。 日通信は1月23日、アップルが提供する電子メールアドレスをNTTドコモの携帯電話で利用できる「ConnectMail」サービスを2月1日に開始すると発表した。年間利用料は4800円。 同サービスは、日通信のデータセンターを経由してNTTドコモのiモード交換機とアップルのメールサーバを接続し「.Mac」ドメインの電子メールを携帯電話で利用できるようにする。iモードメールと同様に、.Macあての電子メールが携帯電話端末へ自動的に配信され、携帯電話からは.Macのメールアドレスで送信できる。

    ドコモケータイでMacのメールを送受信――日本通信が新サービス
  • これは便利! JavaScriptの勉強はこのコンテンツで - Eloquent JavaScript | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Eloquent JavaScript Eloquent JavaScriptというタイトルのもとでJavaScriptに関する情報が公開されている。同コンテンツの作成はMarijn Haverbeke氏の手によるもの。プログラミングの簡単な紹介からJavaScriptを使ったプログラミングの勘どころが丁寧にまとまっている。JavaScriptの仕様を解説するスタイルではなく、実際に必要になる処理や間違いやすい部分について取り上げながら説明がおこなわれている。JavaScriptを使ったプログラミングを実施するすべてのデベロッパに一読をお薦めしたいコンテンツだ。Eloquent JavaScriptの目次は次のとおり。 Introduction Basic JavaScript: values, variables, and control flow Functions Data stru

  • Aptana Jaxer登場 - AjaxサーバでサーバもJavaScript | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Aptana Jaxer - The Ajax server Aptanaは22日(米国時間)、AjaxサーバプロダクトとなるAptana Jaxerのベータ版を公開した。同社はAptana Jaxerが真の意味でAjax向けのサーバプロダクトとしては初のプロダクトだとしている。Aptana JaxerではAjax開発者向けの開発モデルが統合された。この結果、サーバにおいてもクライアントにおいても同じAjaxコードが記述できるようになった。同じAPI、同じJavaScript、同じHTMLをサーバにおいても使えるようになっている。 具体的な例を挙げると、WebブラウザでgetElementById()を使うといった処理をサーバサイドにおいても同じように使える。つまり、JavaScriptコードを記述したら、そのコードはクライアントサイドでもサーバサイドでも使えるということだ。同期的にしろ非

    t_43z
    t_43z 2008/01/23
    どうせJavaサーブレット上でRhinoとか使って動かしてるんだろって思ったら、C/C++で作られてるのか。これはちょっと面白いかも。
  • LDRユーザーは仕事サボってるのがバレバレな件 - hnwの日記

    livedoor Reader(以下LDR)って便利ですよね。僕も最近使うようになって便利さを実感しています。ところで、LDRに関して最近こんな記述を見つけました。 更新通知API http://rpc.reader.livedoor.com/notify param: user livedoor ID を渡す method: get/post 該当するlivedoor IDユーザの未読Feed数を取得する。存在しないユーザの場合は -1 が返ってくる。これだけ reader.livedoor.com ではなく rpc.reader.livedoor.com なので注意。 livedoor ReaderのAPI一覧 - ヨコナビ 要するに、LDRの他人の未読数が誰でも取れるんですね。IDを知っている必要がありますけど、LDRのフィード公開してる人とか、livedoor クリップとか、いくら

    LDRユーザーは仕事サボってるのがバレバレな件 - hnwの日記
    t_43z
    t_43z 2008/01/23
  • 【ハウツー】ゼロからはじめるYahoo! UI Library - TabView編 (1) Yahoo! UI Library - TabViewとは? | パソコン | マイコミジャーナル

    今回はYahoo! UI LibraryのUIの1つであるタブ機能について説明します。このタブ機能はHTMLタグに特定のクラスを設定しスクリプトを1行呼び出すだけでUIを作成できます。タブを使って、Webサイトの表示内容を複数に区分したい場合などには最適なライブラリとなるでしょう。 Yahoo! UI Libraryの入手 まず、Yahoo! UI Libraryを入手しましょう(*1)。Yahoo! UI Libraryのダウンロードは以下のURLにある「Download YUI」のボタンをクリックします。 Yahoo! UI Libraryの入手 ダウンロードしたファイルはZIP形式になっているので解凍します。解凍するとbuild, docs, examplesフォルダとREADMEファイルがあります。今回必要になるファイルは下図に示すハイライトされたファイルです。 解凍図 これらのフ

  • Life with Cygwin

    沖ソフトウェア株式会社は、沖通信システム株式会社および株式会社沖インフォテックと平成22年10月1日をもって合併いたしました。新会社名は、株式会社OKIソフトウェアとなります。3社が行っております事業は新会社にて従来通り継続いたします。

    t_43z
    t_43z 2008/01/23
    「Tomcat 上の JRuby サーブレット・システムの JRuby 1.1 対応と ERB によるテンプレート機能の追加等を試みる。」
  • Life with Cygwin

    沖ソフトウェア株式会社は、沖通信システム株式会社および株式会社沖インフォテックと平成22年10月1日をもって合併いたしました。新会社名は、株式会社OKIソフトウェアとなります。3社が行っております事業は新会社にて従来通り継続いたします。

    t_43z
    t_43z 2008/01/23
    日本語で詳しくかかれてる
  • Windows PowerShell 入門(1)―基本操作編:CodeZine

    はじめに Windows PowerShell(以降、PowerShell)はシステム管理や自動化に役立つように設計された新しいコマンドラインシェルです。 しかし、ただのコマンドラインシェルではありません。対話型シェルによるオペレーションシェルスクリプトの実行  を行うことができます。 PowerShellは.NET Frameworkを基に設計されており、コマンドの実行およびスクリプトにおいてその恩恵を十分に受けることができます。これにより、かつてない強力なシェル環境が登場したと言っても過言ではないでしょう。 PowerShellの操作を習得し、システム管理・運用を効率的に進められるようにしていきましょう。対象読者システム管理者PowerShellに興味がある方 必要環境.NET Framework 2.0以降Windows PowerShell 対象OSWindows XP Servi

  • つくるぶガイドブログ: Rails + rcov でテストカバレッジを調べる

    Ruby(とRails)を担当している石原です。 ソーシャル「OSを入れた後にインストールする10のアプリケーション」(仮) を作る過程をレポートしています。 これまでのエントリーはこちら ↓ つくるぶガイドブログ: Ruby on Rails を使ってひとりでサービスを作ってみよう つくるぶガイドブログ: ひとりサービスの雛型をつくる(リキッドレイアウト、GetText、Acts as Authenticated) つくるぶガイドブログ: Rails で楽々ソーシャルブックマークの仕組みを作る つくるぶガイドブログ: Rails プラグイン acts_as_taggable_redux でタグクラウドを作ろう つくるぶガイドブログ: ドラッグアンドドロップで並べ替え(Rails + Ajax) 今回は少し話題を変え、テストとカバレッジツールを取り上げます。 アプリケーションにバグがないか

  • RMIでいいじゃないか - Kazzz's diary

    ここで何度も採り上げてきた話題として、複数のクライアントアプリケーション間でオブジェクトを共有するという要件があった。C#では.NET Remotingで書いていた機能をJavaでどう実現するかというのが肝だった。 以前には同様にRMIで実装するつもりでいたが、いろいろと問題があると思いこみ、 クライアントデータ(オブジェクト)の共有 Javaには元々RMIという立派な仕組みがあるんだが、rmiregistryというリポジトリの常駐が必要なこと、(対して.NET Remotingは特別なインフラやリポジトリは必要とせずに配置されたオブジェクトは生き続けることができる)いちいちrmicによりスタブ・スケルトン(スケルトンは1.2の時点で不要になった)のコンパイルが必要なことは、10年前であれば我慢できたが今となっては使いたくないのが音だ。※ 〜中略〜 ※J2SE5以降はスタブの生成も不要に

    RMIでいいじゃないか - Kazzz's diary
    t_43z
    t_43z 2008/01/23
  • 第3回 言語仕様、組み込み関数、クラスへの変更 | gihyo.jp

    Pythonでは、ソースコードの1行目、または2行目に #coding: utf-8のように記述することによって、ソースコードのエンコードを指定できます。Python 2.5からは、マルチバイト文字列を含むソースコードのエンコードを必ず明示するよう仕様が変更されています。エンコードを指定することで、インタプリタはソースコードをUnicodeとして扱うことができます。 マルチバイトについては、Python 2.xでは、文字列リテラルやコメント内に利用できるだけでした。Python 3.0からは、変数名などの識別子にUnicodeを利用できるようになりました。英数字を含むASCII文字列だけでなく、アクサンやウムラウトを含む文字、ロシア語など、より多彩な文字列を変数名やクラス名に利用できるようになっています。 このように、Python 3.0では言語仕様に近い部分にも多くの変更点があります。今

    第3回 言語仕様、組み込み関数、クラスへの変更 | gihyo.jp
  • 軽快なLinux環境をつくれる、coLinuxのセットアップ手順 - Unix的なアレ

    以前にWindows上でLinuxを走らせる方法として、VMwareで作る、初めてのLAMP環境構築 - UNIX的なアレを紹介しました。 今回もまた、Windows上でLinuxを動かせる、coLinuxというものを紹介します。 VMwarePlayerに比べたメリットは動作が早いという点です。 coLinuxのインストール手順を記載しているサイトはすでにありますが、若干経験者向けな内容になっていますので、ここでは出来るだけ噛み砕いて書いてみます。 それでもVMwarePlayerよりも設定が若干難しいですが、頑張っていきましょう! 必要なモノをダウンロードする。 まず、必要なものは以下の2つです。 coLinux体 FileSystemImage (今回はDebianを使用します) swapImage(swap用のイメージです) coLinux体ダウンロード それではまずcoLin

    軽快なLinux環境をつくれる、coLinuxのセットアップ手順 - Unix的なアレ
  • VMwareで作る、初めてのLAMP環境構築 - Unix的なアレ

    VMwareをご存知でしょうか?ここ数年で注目されている、仮想化という技術の一種になります。 VMware自体はヴイエムウェア株式会社という会社で作られている製品なのですが、一部のモデルには無償で利用できるものが容易されています。 今回はその中でも最も手軽に利用して、Linux環境をつくることができるVMware Playerを紹介したいと思います。 仮想化って何? 物凄く単純に言えば、1つのマシン上で複数のOSを走らせることができる技術です。 VMwareにおいては、Windows上でLinux環境を作ることも可能です。 今回はWindows XP上にUbuntu Linuxのイメージをつかって設定をする手順を紹介したいと思います。 必要なものをダウンロード! 意外と面倒なのがダウンロードです。簡単にダウンロードできないのでまずはダウンロードの手順から紹介します。 下記のものをダウンロー

    VMwareで作る、初めてのLAMP環境構築 - Unix的なアレ
    t_43z
    t_43z 2008/01/23
  • NTTコムとMSが新サービス、メッセンジャーからIP電話や携帯に通話が可能に

    NTTコミュニケーションズ(以下、NTTコム)とマイクロソフトは2008年1月22日、マイクロソフトの「Windows Live Messenger 2008(以下、Messenger)」からNTTコムの050番号へ電話をかけられる「Windows Live Call by ドットフォン(以下、Live Call)」を開始した。 Live Callは、Messengerのソフトを起動し、電話アイコンを押すと電話番号が記されたパネルが表示され、そこから電話をかけるソフトフォンの一種。Live Callユーザーからは、IP電話、一般加入電話、携帯電話、国際電話に電話がかけられる。Live Callユーザーへは、050番号を使って電話がかけられるが、着信先は携帯電話や一般電話になる(電話の着信をメールで通知することも可能)。Live Callはパソコンを使ったサービスであるが、パソコンへの着信が

    NTTコムとMSが新サービス、メッセンジャーからIP電話や携帯に通話が可能に
  • 【速報】日本のヤフーもOpenID発行サービス開始へ、近日中に正式発表

    ヤフーは、シングルサインオン技術「OpenID」の発行サービスを近日中に開始する方針を固めた。2008年1月21日、日経パソコンの取材で明らかになった。すでに、OpenID発行サービスを1月末に試験提供することを米ヤフーは1月17日に発表済み。日のヤフーも追従する。ただし、日米では別々のIDを発行することになる。 国内では、当面はヤフーIDを取得済みのユーザーが希望した場合にOpenIDを発行するが、将来はヤフーIDの取得と同時にOpenIDも発行したい考え。正式発表とサービス開始は、2~3週間後になる見通し。 OpenIDは、同じユーザーIDを複数のWebサービスで使えるようにする仕組みの一つで、米オープンアイディーファウンデーションが標準化している。同技術に基づいて構築された発行サービス上でIDを一つ取得すれば、OpenID対応のさまざまなWebサービスを、新規にユーザー登録すること

    【速報】日本のヤフーもOpenID発行サービス開始へ、近日中に正式発表
  • スクリプト言語の比較

    スクリプト言語の比較 *1 *2 *3 *4 *5 *6 *7 コメント 行の継続 定数 未代入の変数へのアクセス 変数の展開 入出力 出力 フォーマット出力 出力先変更 標準入力 __END__ 演算 +1 整数/整数 負数の除算 文字列 真と偽 多重代入 多岐分岐 関数 関数 関数引き数 関数引数に対する副作用 関数のデフォルト引数の値の評価タイミング 関数のデフォルト引数にコンテナ型を使用した場合の振舞 関数戻り値 関数の再帰 関数の別名 関数定義内関数定義 関数の引数の順番 関数にファイルハンドルを渡す オブジェクト指向 クラスの定義 インスタンスメソッドの定義 メソッドのクラス内での利用 インスタンスメソッドの可視性 インスタンスメソッドの追加 インスタンス変数 インスタンス変数の可視性 インスタンス変数の追加 クラス変数 クラスの継承 多重継承 スーパクラスのメソッド呼び出し

  • オブジェクトリテラルとJSON:続JavaScriptのオブジェクトについて - builder by ZDNet Japan

    JavaScriptをより深く知りたい人のための当連載、今回が四回目です。 前回は、JavaScriptのオブジェクトは「ハッシュテーブルのようなもの」として捉えることができ、「[ ]」演算子と文字列の組み合わせでメンバにアクセス可能である、と言うことを説明しました。 今回は、JavaScriptオブジェクトについてさらに高度な話題として「オブジェクトリテラル」と「JSON」についてお話ししたいと思います。 オブジェクトリテラルとは オブジェクトリテラルとは何か?を説明するためにも、簡単に前回の復習をしましょう。 前回は、「JavaScriptオブジェクトはハッシュテーブルのようなものだ」と言う前提のもとに、生成したオブジェクトに対して変数や関数を追加し、参照すると言う例をお見せしました。 // 新しいオブジェクトの作成 var obj = new Object(); // メンバーとして

    オブジェクトリテラルとJSON:続JavaScriptのオブジェクトについて - builder by ZDNet Japan
  • ja:home [LiquiBase]

    Easiest, safest, and most powerful community-led database change management solution.

    ja:home [LiquiBase]
  • http://code.xenophy.com/js/ext/docs/

  • Apache Axis2向けのSeasar2ライブラリS2Axis2 0.5.0 - builder by ZDNet Japan

    特集:IT最適化への道 成功の秘訣をその道のプロが解説 カギとなるのはシステムの「見える化」 オラクルスペシャリストが語る! 多くの企業で利用されるオラクルDBの課題 アセスメントの重要性とコスト最適化 特集:セキュリティトレンド-秋- つながる世界で問われる対応 サプライチェーンセキュリティを考える 非構造化データのデジタル活用へ 社内の文書コンテンツを一元管理 デジタル変革と内部統制の二兎を得るECM ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス ものづくり現場の情報セキュリティ インダストリー4.0は製造業の変革期 工場のデジタル化によるリスクへの対応 激変するビジネス環境の中でのDX モダンアプリケーション戦略への取り組みが 市場の競争力の源泉となる 体験から学んだ成功への知見 マネーフォワード×エム・フィールド対談

  • 【ハウツー】カスタマイジングFirefox - 拡張機能に自動更新機能を (1) Firefoxの自動更新機能とは? | パソコン | マイコミジャーナル

    前回の記事「【ハウツー】カスタマイズFirefox - Firefoxの拡張機能を作ろう」では、Firefoxの「拡張機能」プログラミングの基を勉強しました。仕組みさえわかってしまえば決して複雑なものではなく、自分のために役立つ拡張機能を作ってみようという気になっていただけたのではないでしょうか。 ただ、機能を修正したり、新しい機能を付け加えたりしたい場合、一度インストールした拡張機能を削除して再度インストールするのは手間です。また自宅と学校、職場など複数のコンピュータでFirefoxを使っている場合、いちいち最新版の拡張機能をインストールするのも同様です。そこで稿では、拡張機能の機能を自動的に更新する方法について解説します。 Firefoxでは、体の自動更新機能とは別に、拡張機能にも自動更新のための機能を持たせられます。この機能を使うと拡張機能に不具合が見つかって修正しなければなら

  • Ext UIをXMLで制作、ExtTLD登場 - Eclipse開発サポートあり | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JavaScript Ajaxフレームワークとして最近注目されているもののひとつにExt JSがある。Ext JSは現存するJavaScript Ajaxフレームワークの中では群を抜いてUIの性能がいい。実になめらかに、そしてデスクトップアプリケーションと同じように動作するアプリケーションに魅了されるデベロッパは少なくない。 2008年1月にはいってから、Ext JSを使ってUIを実現するアプリケーションExtTLDが発表されたので紹介したい。ExtTLDはJEEでExt JSを活用するためのアプリケーションで、JavaとExt JSの結合を実現するJSPタブライブラリジェネレータとして動作する。UIはXMLファイルの形式で制作できる。 開発用にEclipseプラグインが用意されているほか、Hibernateを使うためのHibernateStoreコンポーネントの用意、DWRインテグレーシ

    t_43z
    t_43z 2008/01/23
    「JavaとExt JSの結合を実現するJSPタブライブラリジェネレータとして動作」「Eclipseプラグインが用意されているほか、Hibernateを使うためのHibernateStoreコンポーネントの用意、DWRインテグレーションの実現」
  • Cometに代表されるサーバ・プッシュ技術の復権

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします。(編集部) サーバ・プッシュの歴史 Webアプリケーションが広まるにつれて、レスポンスやリアルタイム性を重視することが多くなってきました。Webアプリケーションの形式によっては、ユーザーが主体的に操作してデータを取得するよりも、サーバ側が必要と思われるデータを送り付けることが主体の場合もあります。 例えば、Webブラウザを利用したチャットであれば、通常ページが更新されるのはリロードされたタイミングですが、サーバ・プッシュ型の実装がなされている場合は、新しいメッセージが追加された瞬間に、参加ユーザー全員に伝搬されなければいけません。 Webブラウザを活用したサーバ・プッシュの手法は、古くはNets

    Cometに代表されるサーバ・プッシュ技術の復権
    t_43z
    t_43z 2008/01/23
  • Python向けマルチメディアライブラリpyglet 1.0 - builder by ZDNet Japan

    エッジ市場の活性化へ 高まるIoTを中心としたエッジ分野への期待 OSS活用が新しい時代のビジネスを拓く データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある ビジネスとITの最前線 官民をあげてDXを急ぐ中で、 キーマンが語る成功へのポイント 年間5,000件の問い合わせに対応 疑問を解消したいユーザーも答える情シスも みんな幸せになるヘルプデスクの最適解 クラウド導入が進まない当の課題 ITベンダーだからこそ知っている クラウドに二の足を踏む企業のボトルネック RPA見直される”業務”と”人”の関係 人的リソースを単純作業から解放! 高付加価値業務への転換のために 勝つためのクラウド活用術 New Value on Azure ビジネスを次のステージへ! ビジネスのためのデータ基盤構築 DX時代の企業成長はデータ活用が鍵 新たな

  • ウノウラボ Unoh Labs: Emacsを自分で拡張する際のTips

    ウノウでは少数派なEmacsユーザのbokkoです。 今回は自分でEmacsLisp(以下、elisp)を書いてEmacsを拡張する際のTipsについて紹介します。 拡張する際に気に留めておくこと Emacsを拡張する上で覚えておくべきなのはEmacs上で行える対話的な動作は「M-x 関数名」で実現できるということです。例えば、C-bはカーソルを1文字分左へ戻しますが、これは「M-x backward-char」とタイプすることと同じです。もしC-bが押しにくい(多分私だけです)のであれば、以下のようなelispを評価してキーバインドを変更することができます。 (global-set-key "\C-l" 'backward-char) Emacsではこのようなキーバインドに限らず、あらゆる操作をelispを使って変更したり、新たに定義することができます。関数名もしくはキーバインドの一方し

  • お前はすごい。 - Attribute=51

    元ネタ。 『日人は自慢することとか嫌って、「オレ、非モテだし」とか言っちゃうけど中身があってもなくても自慢することが大事だと思うんです。で、日IT業界も1000人がオレすげー! 10000人がお前すげー!って言う雰囲気があれば変わっていけるんゃないかって』 (2:30〜 だいぶ脳内変換してます。スイマセン)すげぇなぁ。こういうことを正面切って言えるのがすげぇなぁ。 プログラマに対して言っていることなんだけど、動画見てて元気出た。結構出た。かなり出た。 「これは絵を描くしかねぇ!」って勢いで描きはじめたんだけど、 なんだか、昔あったいろんなことを思い出してしまって、ちょっと切なくなってしまったのです。 いやもう、元ネタとは全然違う話になっちゃって申し訳ないのですが。 あのさ、 「私なんて全然ダメだ」とか「自分はちっともすごくない」とか言う人いるじゃないですか。 なんかさー、なんかさー、

    t_43z
    t_43z 2008/01/23
    ぐっときた
  • jpmobileのtrans sidをセッションのCookieStoreに対応させてみる

    こっちが、ほんとの目的。地味に開発を続けているSticka.jpの携帯対応の為に必要なので。 AIR版とWeb版を同時にリリースするつもりだったのに、AIRの日語は相変わらずダメダメなので、とりあえずWeb版ばかり開発が進んでます。 すでに十分使える様になったので、前に登録していただいた人を中心に近々ベータテストを開始します。 さて、このStickaはRails 2.0で作っています。セッションはCookieStore。どうせuser_idしか保存しないしね。 でも、そうするとクッキーを持たない携帯では使えない。それじゃ困る。 という事で書いてみました。jpmobileのtrans sidを使ってCookieStoreをパラメータに保存。 セキュリティ的にかなり微妙なので、使う人は気をつけてください。 とくにリファラーは一発です。 i-modeのブックマークのURLは256文字までらしい

  • 1000 人スピーカープロジェクト第一回カンファレンスを開催しました - IT戦記

    このエントリの最後に次回カンファレンスの告知があります!! はじめに 2008/1/19(土) 13:00 〜 夜中まで、1000 人スピーカープロジェクトの第一回カンファレンスを開催いたしました。 今回は、忙しい中参加してくださった皆様、 Linger や Ustream や IRC やニコニコ動画や Wiki にご意見くださった皆様、当にありがとうございました!! おかげさまで第一回は大変有意義なものになりました! 1000 人スピーカープロジェクトとは 日IT 業界から 1000 人の講演者を生み出すプロジェクトです。 詳しくは以下の Wiki ページをご覧ください。 エロと風俗情報満載 どう抜く? 動画配信について 動画配信は coji さんに協力いただきました!このために様々な機器まで自腹で用意していただいて、めちゃめちゃ感謝感謝です>< また、 coji さんが今回の動

    1000 人スピーカープロジェクト第一回カンファレンスを開催しました - IT戦記
  • http://ja.doukaku.org/wiki/index.php/1000speakers