Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future
Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future
「得体の知れないものになった」――イラストSNS「pixiv」の急成長ぶりを見て、運営元クルークの片桐孝憲社長はこんな感慨をもらす。pixivに参加し、自ら楽しみ方を作り上げていくユーザーのパワーに圧倒されているという。「『こうしたい』と運営側が思ってもコントロールできない」 昨年9月のオープンから約1年で、月間ページビュー3億、会員数30万を突破した。今年3月に10万ユーザーを突破した時は「ネットの世界にこんなにイラストがあるのか」と驚いていたが、半年でさらに3倍に増えた。 pixiv開発者の上谷隆宏さんは「ユーザーが多すぎて実感がわかない」と、ピンとこない様子。サーバ担当のエンジニア・店本哲也さんも「3億PVをさばいている実感はない」というのが素直な感想で、「サイトの雰囲気や楽しさは開設当初と変わらない」と話す。 3人とも、1年間ほとんど休みなく働き続け、サイトの運営やインフラ増強に追
アメックスアルファは、ビデオカメラ付きボールペン「AME-101 Good Luck」を11月1日に発売する。2GバイトのUSBメモリを内蔵し、Windows XPで使用できる。価格は1万8500円。 クリップ部周辺にピンホールカメラとマイクを搭載し、録画と録音が行える。本体は上下でカメラ部とボールペン部に分かれ、カメラ部にはUSBコネクタを備えているため、PCのUSBポート(1.1)に直接接続が可能だ。PCへのドライバのインストールは不要となっている。 撮像素子は30万画素CMOSイメージセンサーで、解像度352×288ピクセル、最大15フレーム/秒のAVI(H.263)形式で保存する。撮影可能時間は最大で6時間10分。 専用のリチウム充電池を内蔵し、USBポートからの充電が可能。撮影時の連続使用時間は約2時間となっている。サイズは150×15ミリ(長さ×軸径)、重さは約30グラム。 関
デジタル時代のITインフラ構築術 仮想化統合、クラウドを経て今「マルチ」へ ITインフラの最適化と継続的進化への道筋 体験から学んだ成功への知見 マネーフォワード×エム・フィールド対談 Fintechプラットフォーム開発の「鍵」 さあ、その想いをカタチにしよう。 Google Cloud が企業の未来に向けた生産性 向上とコラボレーション実現のヒントを解説 結果に差がつくウェビナーへの投資 デジタル営業時代における見込み顧客獲得へ ウェビナーの運用・集客・フォローの最適化 高まるゼロトラストの気運 妥協のない安全のために適材適所で組合せ トップ4社によるゼロトラストセキュリティ 単純なインフラ製品の販売ではない DX、コンテナプラットフォームの実証など 自社の取り組みで得られた知見を顧客に提案 企業DXのヒントに! SAPとMSとインテルのタッグがもたらす 新たな価値について3社キーマンが
従業員50人程度のいわゆるITベンチャー、アラサー向けのポータルやECサイトを運営してる会社で働いてるんだが、違法コピーは犯罪だってゆう概念が全くなく、1個だけ買ったソフトを悪びれることもなく必要な台数へインスコしまくってる状況にひきまくった。合法コピーなんてPC購入時にバンドルされてたWindows XPだけで、OSを除くと有料アプリの8〜9割は違法コピー。従業員が増えるとPCは買うけどOfficeは2000をインスコしてて、2000がサポートされないからVistaへは移行できないね〜なんて言ってやがる。 当然アクチが必要なソフトは使えないんで、Photoshopは6、Illustratorは10が社内のデフォルト。小さい会社で全従業員が同じフロアーで作業してるから、システム部がサーバ立てるときに「Windows Serverはいくつまでならライセンス認証なしでいけたっけ?」みたいな会話
Git勉強会(2008-10-04)に参加してきました 2008-10-06 猫も杓子も(僕も)気になりまくりのバージョン管理システム「Git」の勉強会に行ってきました。( 主催のkunitさんの告知ページ ) この勉強会ではなんとGit本体のメンテナーであるJunio C Hamano氏(濱野氏)が、3時間に渡ってGitについて講義して頂けるという贅沢すぎる勉強会でした。濱野さんと主催のkunitさん、そして勉強会の会場を提供して頂けたSさんには本当に感謝感謝の大恩礼です。ありがとうございましたおつかれさまでした! 勉強会で使われた資料は http://userweb.kernel.org/~junio/200810-tut.pdf にアップされていますので興味のあるかたはぜひどうぞ。英語ですが単語数は少ないので英語が苦手な人(僕とか)も頑張ってぜひ! 以下勉強会メモ&補足です。 Git
はじめまして。今月入社した内田です。 以前は業務系のSI会社に勤めていたので、Web系という畑の違う環境に少々戸惑うこともありますが、最近少しずつ慣れてきました。 今回は先日、社内勉強会でやった「Scala」について5分くらいで紹介したいと思います。 Scalaとは 関数型言語とオブジェクト指向言語の特徴を統合したマルチパラダイム言語です。 主にJavaVM上で動作し、他にも.NET Framework、Google Android等でも動作が確認されています。そしてJavaや.NET等の既存の豊富なライブラリを使用することが可能です。 このあたりはwikipediaに詳しく書かれています。 Wikipedia:Scala 約1年程前には日本でのScala人口は1桁とも言われていましたが、最近では各地で勉強会が開催される等盛り上がりをみせ、「次の言語」として注目されています。個人的にSca
新規アイテム 新規アイテムの学習を開始! 次の学習:1日後 学習毎に記憶強度が上がり「定着中」ゾーン へ。このゾーンの往復が脳科学のポイント! 復習! 次の学習:3日後 アイテムを忘れそうになると再び要復習ゾー ンへ。自動的に、要復習の指示が届きます 復習! 次の学習:3ヶ月後 ゾーンの往復毎に記憶強度が上がり、完璧に 覚えた段階でアイテムは「完了」ゾーンへ。
Rails用Apacheモジュールとして話題をかっさらったmod_rubyことPassengerですが、v2.0ではRackとWSGIをサポートしたことでRails以外の(Rack対応した)フレームワーク、およびPythonのDjangoまで動くというめちゃくちゃ野心的な動きをしています(「勘違いしないでくれ。主眼はあくまでRailsのサポートであって、WSGIサポートはpassengerの柔軟なアーキテクチャを示すためだ」とか言ってますが)。 というわけでZed Shawがいかしたフレームワークと呼ぶMerbをPassenger 2.0 RC1で動かしてみた。以下Ubuntu 8.04をベースに進めていきますが、適宜読み替えてもらえば他のディストリでも大丈夫だと思います。 結論からいうと MERB_ROOTにconfig.ruって名前のrackup用ファイルをおいとけばPassenger
現場主導のデジタル変革 ビジネス変革のための“ITの民主化” そして 変わるIT部門の役割 リモートワークを成功させる方法 必須となるセキュリティをどう強化するか 必要な対策5つを紹介 ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク 大事なのは”仕事の段取り” 幅広い業務を任されているからこそできる ひとり情シス流の業務改善術 ハイブリッドクラウド時代の救世主 企業ITを素早く進化させるためのAVS サービス開始から1年で大幅に機能がアップ iPhoneデバイスも統合的に管理 激しく変化する業務環境とリスクに合わせ 深化するM365セキュリティ サービスを止めない! サイバーエージェントに聞く高可用性の実現 そこにピュ
はじめに 大学に行っておらず、資格も持っていない 自分でも不思議だけど、普通免許すら取得していない。 潰しのきかない、ダメ男のお話。 数々の人生の節目における選択肢において、ほぼ全て不正解を選択した男。 今年の1月に「初音ミク」にするか「Javaで人工無脳を作る」にするかの選択肢で 「Javaで人工無脳を作る」を選択して今に至る。 (この間、色々あったけれど長くなるのでここでは省きます) スタート(8月中旬) ある日の、某Skypeチャットで年収の話が出たとき 某先生の年収は自分の2倍以上でした。 私自身その状況に居る事が納得できる、そんな選択を繰り返していたので 置かれている状況に疑問や不満を感じることは殆ど無くて (自称)ツンしかない彼女が居るだけで幸せでした。 唯一、「無理かな」と思ったのは某工場に居た頃くらいでしょうか? あれは色んな意味でちょっと辛かっt(長くなるので省きます)
JAX-WSの最終回である今週はRESTful WebサービスをJAX-WSとJAXBで扱ってみましょう。今週使用するRESTのサービスは,前回と同じFlickrのWeb APIです。サンプルも前回と同じですが,Flickrのサービスを呼び出す部分だけ変更します。 JAXBを使用するためにはXML Schemaなどのスキーマが定義されていないといけません。しかし,公開されているRESTのサービスは,かなりの割合でスキーマは公開されていません。残念ながら,FlickrのWeb APIもスキーマは公開されていません。 しかたないので,スキーマを自作することにしましょう。 Flickrのイメージ検索では,次に示すようなXMLドキュメントが結果として帰ってくることは前回紹介したとおりです。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <rsp stat="ok">
この記事は,日経ソフトウエア2008年7月号の特集記事「無償のVisual Studio 2008で今すぐ始めよう!」の再録です。記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります。付録DVD-ROMをお持ちでない場合は,マイクロソフトのWebサイトで入手できます。なお,2008年10月24日発売の日経ソフトウエア2008年12月号では,特集記事「Visual Studio 2008 Service Pack1 ここがスゴイ20!」を掲載し,付録DVD-ROMに「Visual Studio 2008 Express Editions with Service Pack 1」を収録しています。 マイクロソフトの開発ツール「Visual Studio 2008」の無償版「Express Editions」*1を収録したDVD-ROMをパソコンに挿入すると,自動実行が有効になっていれ
なんだか、java-jaチャットで円周率の話になってた。 で、id:cactusmanが でいいんじゃねぇの?って言ってたので、試してみた。 で、こんなコードを書いてみる public class Pai { public static void main(String[] args) { double sum = 0; double d = 0.01; for(double x = 0; x <= 1; x += d){ sum += Math.sqrt(1-x * x) * d; } System.out.println(sum * 4); } } 3.1604170317790454になった。精度悪すぎ・・・ 案の定、cactusmanに刻みが粗いとdisられた。 dを0.0001にしてみたら、3.1417914777848557になった。改善したとはいえ、せめて自分が覚えてる3.1
携帯シミュレーターとは 携帯シミュレーターとは、携帯の実機に近い形でテストすることができるPC用エミューレーターツールです。機能的にはPCブラウザでできるテストと、携帯端末実機でできるテストのちょうど中間のテストができると言って良いでしょう。 PCブラウザではできず、携帯シミュレーターでできるテストには次のようなものがあります。 ・携帯の画面表示で想定している表示がされているか ・絵文字が表示できているか ・携帯に対応した画像形式になっているか ・1ページの表示容量が超えていないか ・1行に想定した文字が入っているか ・携帯の数字キーによるアクセス、GPS位置情報の実装テスト 全項目がすべてのシミュレーターでできるわけではありませんが、PCブラウザではできないテストができることは事実です。 また気をつけなければならないこととして、携帯シミュレーターは基本的にWindowsにのみ対応している
Webサイトを見ていると、文字を画像に置き換えたサイトを見ることがある。思い描いている見せ方をそのまま表示させたいときなど、デザインを重視するサイトでよく見られる工夫だ。しかし問題はそのメンテナンス性の悪さだろう。 奇麗に文字が表示されるようになる それに適切に説明文を入れておかないと文字読み上げブラウザなどでは何も情報が得られなくなってしまう。そうした煩雑さから解放されるライブラリがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはtypeface.js、文字をSVG画像に変換するJavaScriptライブラリだ。 typeface.jsは指定した文字をそのままcanvasタグを使ったSVG画像に変換する。CSSを使って文字装飾を行うことができ、太字/イタリック/色変更を変更できる。他にもfont-stretch(横幅)、文字間隔、行の高さなどを指定することが可能だ。 選択すると文字全
特集「オープンソース×10年」 予算ゼロからのIT環境整備2014/01/30 特別寄稿:センチメンタル・ジャーニー ~OSSはまだ16だから~2014/01/30 EC-CUBE – オープンソース・Eコマースの雄の進化を見る!2014/01/30 Zabbix Japanに聞いたオープンソース×ビジネスを成功させるための3つの基本2014/01/30 MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと2014/01/30 2007〜8年の大きな変動まとめ!2014/01/30 なぜプレミアム?そこから得られた経験教えます2014/01/30 2006〜09年、各年の人気オープンソース・ソフトウェアベスト52014/01/30 狙われやすいサイトはどんなサイト?オープンソース×セキュリティについてペンタセキュリティシステムズに聞く2014/01/30 aegifが考える企業でOSSを開発す
音声入力というのはずっと昔からあるわりには一般的な普及が進まない技術だ。もちろん、何らかの障害がある方々の間では利用されているが、もっと一般に普及しなければよりよい技術革新やコスト低減などが臨めないのではないだろうか。 単語の認識精度は高い そんな中、一つのきっかけになり得るソフトウェアが登場した。なんとJavaScriptを埋め込むだけで音声入力が可能になる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはw3voiceIM.js、Web APIを使った音声認識ライブラリだ。 w3voiceIM.jsはw3voice.jpで提供される音声認識エンジンをJavaScriptだけで利用できるようにするライブラリだ。テキストボックスやテキストエリアに対して利用可能で、オブジェクトをダブルクリックすると音声入力のダイアログが表示される。 Pukiwikiに組み込まれた例。テキストエリアに音声入力でき
7 Free CSS Editors, Which Is the Best? You Choose. : Speckyboy - Web Design, Web Development and Graphic Design Resources フリーのCSS編集に使えるエディタ色々。 エディタは秀丸やDreamWeaverでOKという方も一度試してみるとよさそう。 Simple CSS - Mac OS X, Windows に対応しているシンプルなCSSエディタ。GUI感覚でCSS記述できる A Style CSS Editor - HTML構造をツリー表示できるのが嬉しいかも。 CSSED - “A GTK-2 CSS Editor” - キーワード保管やブロック折りたたみ機能、など高機能 ELEDO - Eledicss - ブラウザベースの編集ツール。直でいじれるので便利。セキュリ
プロクシの用途はいくつかあるが、「アクセス規制されているサイトへアクセスしたい」という目的なら、最強の使い勝手と言えるのが、ウェブプロクシシステム「glype proxy」と、それをFirefoxで快適に利用するためのアドオン「Proxilla」だ。 アクセス規制を突破する目的であれば、現実的な解決策としてあり得るのは、一部のウェブプロクシ。具体的に言うと、アクセスしたいウェブページのアドレスを暗号化してくれるウェブプロクシだ。……「ウェブプロクシ」という言葉自体が分からない人向けに書くと、例えば、ページ全体を翻訳する翻訳サービス(例えばこのページ)も、一種の「ウェブプロクシ」だ。直接接続している相手はexciteで、しかし教えて君.netの記事を読める。ただしこの場合、教えて君.netのアドレスがURL内にモロに記載されている。ログを流し見られただけで、「何らかのウェブプロクシで教えて君
先駆者の方々は、まさにこの時を待っていたと言わんばかりに有益な情報をエントリーされまくってますね。すごいです! ますは「はてなtouch」でおなじみのKishikawa氏。 Interface Builderを使ってカスタマイズしたUITableViewCellを作る方法http://d.hatena.ne.jp/KishikawaKatsumi/20081024/1224857278 これですこれ。これのやり方に、ずーっとはまってたんですよねぇ・・・先週書いた以下のエントリーでもカスタマイズしたUITableViewCellを実装しましたが、 iPhone SDKを使い始めてから3週間の近況報告http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20081019/1224364091 これをやるのに以下の情報を参考にしていました。http://discussions.appl
Googleスプレッドシートのフォーム機能をご存知でしょうか? アンケートやプレゼント応募用のフォームを作成すると、入力内容を自動的に集計できるのです。これがとっても便利! ぼくは主に、 ・ネタフルのプレゼント応募 ・ネタフルのアンケート ・イベントの申し込み などに利用しています。 手軽に作成できて集計も自動で、シートを共有したりもできるので、かなり便利に利用しております。 簡単に使い方を説明しましょう。 Googleドキュメントから「新規作成」で新しい「スプレッドシート」を作ります。 メニュー「フォーム」から「フォームの作成」を選択します。 続いて、質問項目を追加します。 「無題フォーム」はフォームのタイトルです。必要に応じて説明文を入力します。 それぞれの項目は鉛筆アイコンをクリックして編集します。 鉛筆アイコンは項目の右上にあります。 質問の形式は、 ・テキスト ・段落テキスト ・
GIMPの他にはないチュートリアル30という記事を元に、 GIMPチュートリアルについて、まとめました。 上記サイトに紹介されているものをいくつか抜粋して、それと関連ある日本語サイトも載せています!
Don't miss! The next tiscaf development phase takes place here: https://github.com/gnieh/tiscaf tiscaf - is an http server written in and intended to be used with the Scala programming language. motivations Very often a current software exosphere makes almost impossible to do things a simple way. Almost all developers are under heavy pressure of dependency on J2EE and accompanying frameworks with
November 17, 2011 Thank you for participating in our 280 Slides beta program, and your evaluation of our 280 Slides software application. On December 21, 2011 we will be discontinuing this 280 Slides beta program. Please save your presentations created in 280 Slides using the "Download" button to enable you to access your content after 280 Slides is discontinued on December 21, 2011. We thank you
pixiv_add-bookmark.user.js · GitHubを弄ってて実感した。 DOMツリー構築とE4X jQueryだとjQuery関数にHTML断片を文字列として渡す事でDOMツリーを構築する事が出来る。 で、Greasemonkeyのscriptが動く環境は当然FirefoxなのでE4Xを使う事が出来る。 すると、どうなるか? このリビジョンからコードを引用する。 var $mainTable = $( <table class="gm-pixiv-bookmark-maintable"> <tr> <th>グループ:</th> <td/> </tr> <tr> <th>公開設定:</th> <td> <input type="radio" id="res0" name="restrict" value="0" checked="true" /> <label for="
2008年10月26日 永上(egachan)のような人間から殺される 知能指数の致命的に低いカス、永上が図に乗って鬱陶しいので Skype のグループチャットから /kickban した。すると俺個人宛のチャットで永上、やのさとるの両名がガタガタ抜かしやがるので両名共にブロックした。 永上はインターネットで広く活動せず、自分に追従するイエスマンの中から出ないようにして、信者を集めてその矮小な自尊心を満たしてろ。お前は他人をウェブでの人気などでランク分けし、自分より上の人間には媚びへつらい、利用価値が無い思っている人間を常に見下している上にその自覚が無いし、少しでも見下す相手への優位が崩れそうになると意味不明な言い逃れを繰り返すし、まともな人間から見ればただ鬱陶しいだけで全く存在意義がない。 永上は、他人の業績が自分の業績に見えるよう宣伝するような真似はものを作る人間として最も軽蔑される行
iPhone SDKのNDAに変更が今日あって、2.0のAPIを使ったソースコードは公開ができるようになったようです。(参考) ので前々からお約束してた NatsuLiphone のソースを早速公開いたしました。ライセンスは、オリジナルのNatsuLionを継承して修正BSDライセンスになっています。 現状は、1.00のソースをおいてありますが、のちほど非公開リポジトリの最新分のまでこっちのリポジトリにコピーしていこうと思います。そのあとこちらのリポジトリをプライマリにしていこうかと。 http://github.com/takuma104/ntlniph/tree/master git cloneを使っても取得できますし、あるいはgithubの機能で、downloadという機能があって、downloadボタンを押すと、任意のリビジョンのコピーがtarballで取得できたりします。
さきほどToy Camera がなんとiTunes Storeのトップページに登場。 購入、応援、紹介、レビューを書いてくださった皆々様、本当にありがとうございます!! 取り急ぎ、スマートモバイル市場にFlash軍団が進出する足がかりの為に情報共有をば。 ■Toy Camera 最大瞬間風速5位。 「写真編集アプリじゃねぇんだ、カメラなんだよ!」という乱暴なコンセプトが評価していただけた模様。リリース日が8月扱いの割には物凄い頑張ってます。紹介してくださった皆様、超多謝です。 ■Old Camera 最大風速50位。 ついに宿敵Hiconを追い抜きました。この2ヶ月間、HiConに席巻されたことだけが、悔しくて悔しくてたまらなかった。 ■LiquidPics 最大風速28位。 検索にかからない、カテゴリにでない、後ろ扱い、キャプチャー画像のreject他もろもろの直撃をうけてしまった模様。
プログラマの人は ずっとターミナル開きっぱなしって人多いですよね? Mac の場合 Terminal.app というターミナルがデフォルトで ついていて、それを開きっぱなしって人が多いんじゃないでしょうか。 問題点 Terminal.app をデフォルトの設定のまま使ってると問題点がある。 何か別の作業をした後に、久しぶりに Terminal.app をアクティブにすると、固まるのだ。 実はこれ、毎回相当ダメージを受ける。 で、解決策が分かった スクロールバッファを小さくすればいい。 なんとデフォルトの設定では無制限にスクロールバッファを保存する設定になっているのだ。 たまたま cat したファイルがものすごい容量だったなんてことよくあることなのに>< それが、全部スワップに入ってしまう。 スクロールバッファを小さくする方法 右上のメニューから「ターミナル」→「環境設定」→「設定」→「ウィ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く