タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/Syunpei (40)

  • 1分でWebアプリを作れて、3分で公開できた!オールJavaScriptでWebアプリを開発できるMeteorを触ってみた - IT-Walker on hatena

    もうJavaRubyも要らない?–JavaScriptオンリーの未来派WebアプリフレームワークMeteorがデビューという記事で知った、新しいフレームワークMeteor。 ちょっと気になったので、軽く触ってみました。すごすぎるフレームワークの登場です!! 正確に言うと、実行環境&フレームワーク&クラウドPaaS&パッケージマネージャーといったところでしょうか。Node.jsとHerokuとnpmが一緒になったようなもんだと思えば、イメージがわくと思いますが、実態はそれらを上回っています(パッケージ数はnpmの比じゃありませんが・・・使い勝手という意味で)。 インストール ターミナルをたちあげて、以下のコマンドを実行するだけ。 (行頭の$はターミナルであることを表してるだけで、コマンドの一部じゃありません) $ curl install.meteor.com | sh これで /usr/

    1分でWebアプリを作れて、3分で公開できた!オールJavaScriptでWebアプリを開発できるMeteorを触ってみた - IT-Walker on hatena
    t_43z
    t_43z 2012/04/13
    どう実現しているかを読むのがとても面白い / ライセンスはGPL(Not AGPL)
  • HTML5で作った、DaVinciPadというWebサービスをリリースしました。 - IT-Walker on hatena

    この間のHTML5とか勉強会で、先行して発表しましたが、先日DaVinciPadというWebサービスをリリースしました。 3月に起業したということもあって、初の自社製品と言うことになります!(感涙) 自分では、ちょっぴりユニークで、結構便利なサービスじゃないかと思っています。 次のような人たちにオススメです。 TwitterやFacebookと言った複数のWebサービスを使い分けている人 さくっとメモをとるための良いWebサービスがないなー、と感じている人 テキストベースの作業に慣れ親しんでいる開発者 DaVinciPadは、プライベートなメモ機能と、TwitterやFacebookへのマルチポスト機能を統合した、シンプルなWebサービスです。 現在のところGoogle Chrome Extensionによるクライアントのみが公開されています。 拡張機能をインストールしてさえあれば、気が向

    HTML5で作った、DaVinciPadというWebサービスをリリースしました。 - IT-Walker on hatena
  • App Engine上でDIやりたかったのでGuice使った - IT-Walker on hatena

    このエントリは完全に自分用の備忘録です。後で設計判断の根拠を思い出すため。 今、GAE/Jを使ってちょこちょこプログラミングをしているのですが、やっぱりDIコンテナを使いたい。 と言う事で無条件に(昔から慣れ親しんでる)Spring Frameworkを使おうかと思ったのですが、JSR-299やJSR-330との兼ね合いもあって、やはり将来的に標準へと移行する事を見据えたプログラミングをしたい。 ってことで、「Google App Engine上でも動く」と言われているDIコンテナであるSpring/Guice/Weldと言う選択肢でいろいろ悩んだんですが、結局Guiceにしました。それぞれのDIコンテナに対するぼくの認識としては Spring Framework・・・利点としては、DIの世界でデファクトを続けてきただけあって、Spring対応を謳うライブラリが星の数ほどある。選び放題。欠

  • マイコミのHTML5特集で作ったサンプルを、まとめて公開しました。 - IT-Walker on hatena

    マイコミジャーナルでHTML5特集を書く際、作ったサンプルをまとめて公開しました。会社の業務時間を使って作ったので、会社のHPからもリンクしてます。 http://ayuta.co.jp/html5-samples/index.html 前からやろうとは思っていたのですが、なかなか時間がなくて・・・ マイコミって、記事で書いたサンプルをダウンロードするような仕組みがないので、コピペで試すか読んで流すかしかできないんですよね。 なので、サンプルをまとめてWebで見れるようにすれば、少しは皆様のお役に立てるのではないかと。 ってことで、HTML5の以下の機能を試すサンプルをご利用になれます。 アプリケーションキャッシュ Canvas Web Database ドラッグ&ドロップAPI 強化されたフォーム要素 Video要素 クロスドキュメントメッセージング Web Storage Web Wo

    t_43z
    t_43z 2009/09/14
  • HTML5 Web Database仕様を、Gearsを使って実装しました。 - IT-Walker on hatena

    HTML5 Web Databaseを、Gearsを使って実装しました。 どうせなら、Web Database以外のAPIもGearsで実装するようなプロジェクトにしてはどうかと思い、新しくGoogle Codeにプロジェクトも作成しました。その名もです。ルフィにカッコよく必殺技コールしてもらいたいです。 一番の利点は、Gearsがインストールされていればどこでも動くことです。Gearsは、Internet Explorer6+、Firefox 1.5+、Safari3.1.1+、Chrome1.0+あたりで動きます(残念ながら、Firefox3.5にはまだ未対応)。IE6で、HTML5のWebアプリ用APIが使えたら結構素敵じゃないですか? Gearsは2年くらい前にGoogleがリリースしたオープンソースプロダクトで、ブラウザプラグインとして動作し、ブラウザに対して様々な機能を付け加え

    HTML5 Web Database仕様を、Gearsを使って実装しました。 - IT-Walker on hatena
  • HTML5 Web Database向けのO/R Mapper「AlexRecord」を書いてみました。 - IT-Walker on hatena

    詳しいドキュメントとダウンロードはこちらから。 オンラインデモはこちらから(要WebDatabase・・・つまりSafari4で見てください) AlexRecordってプロダクトをリリースしました。 HTML5 Web DatabaseをベースとしたO/R Mappingフレームワークです。 コーディングに要した作業時間は1.5日くらいなんで、テストは甘甘で、ソースは汚いです。。 が、一応いろいろできるようにはしてあります。 テーブルの作成/削除 レコードの保存/削除 ActiveRecordパターンの実現 参照先テーブルもプロパティとして取得できる(現在のところ、one-to-many関連や遅延フェッチには対応してません) クエリの抽象化と流れるようなインターフェース イベントハンドリング AlexRecordを用いると、文字列操作をガリガリ行ってSQLを組み立てる手間が必要なくなり、オ

  • HTML5のcanvas2dの実装状況も調べてみた - IT-Walker on hatena

    ふと興味がわいたので、タグの実装状況に引き続き、こちらも調べてみました。 Canvasを実装しているブラウザが、HTML5仕様にあるCanvasRenderingContext2Dインターフェースの属性やメソッドのうち、どれくらい利用可能にしているかどうかをざっくり調べてみました。 例によってテスト方法はあまり厳密ではなく、「メソッドや属性がオブジェクトに定義されているかどうか(undefinedかどうか)」と言うものです。個々のメソッドが仕様通りに動作するかどうかまではテストしてないです。なので、この表で保証するのは「これらの属性・メソッドにアクセスしても『XXX is undefined』と言われる事はない」というところまでです。 最後の方の「drawImage(Canvas|Image|Video)」とか「createPattern(Canvas|Image|Video)」とかは、引

  • 最新ブラウザのHTML5タグへの対応状況をまとめてみた - IT-Walker on hatena

    ちょっとしたプログラムを書いて、各メジャーブラウザのHTML5タグへの対応状況を調べてみました。現時点でのHTML5仕様に含まれているタグが、ブラウザにUI要素として認識されるかどうかを調べただけです。これだけでは、HTML5の対応状況としては一部しか調べられませんが、一応の参考として。 間違いがありましたらご連絡ください。 具体的に行った調査方法は、記事の最後を参照してください。 IE8Chrome2Chrome3(Beta)Safari4Firefox3.5Opera10(Beta) div○○○○○○ section×××××× nav×○○○×× article×××××× aside×○○○×× h1○○○○○○ h2○○○○○○ h3○○○○○○ h4○○○○○○ h5○○○○○○ h6○○○○○○ hgroup×○○○×× header×○○○×× footer×○○○××

  • Google Chrome JavaScriptデバッガ完全マニュアル。 - IT-Walker on hatena

    Google Chromeはシンプルに見えてオフラインやWebアプリショートカット作成などいろんな機能が搭載されています。 そんな中、JavaScriptデバッガがあるのも発見! どんなもんかと思ってみてみたら、なんとコマンドラインベースのデバッガです。Firebugみたいな物を想定していたのですが、まさかgdb(GNU製C/C++デバッガ)みたいなのがブラウザに載ってるなんて・・・しかも全然情報ないし。 でも開発者にとっては、JavaScriptをランタイムでデバッグできると言うのは非常に嬉しい事ですね。そこで、Chromeデバッガの使用法についてちょっと調べてみました。 デバッガは、開発者向けメニューの中から選択する事が出来ます。立ち上げてみると、コマンドの表示結果が表示されるエリアと、コマンドを入力するテキストフィールドが並んでいるだけ、と言うシンプルなUIが表示されます。 最下部の

    Google Chrome JavaScriptデバッガ完全マニュアル。 - IT-Walker on hatena
  • Java Communication APIを使ったプログラムを、VMWareでテストしてみた - IT-Walker on hatena

    Javaからシリアルポートを触るためのAPIJava Communication APIに少し触りました。 API自体は簡単なのですが、実装されているライブラリにはいろいろ問題が。 使う人がそれほど多いとは思えませんが、同様の問題にぶつかる人がいるかもしれないので、ログしておきます。 あと、シリアル通信のテストをVMWareを利用してやってみました。外部機器一切無しにシリアル通信のテストが出来るので、こりゃ便利。 基礎知識 Java Communication APIは、JavaからOSのシリアルポートにアクセスするためのAPIです。古い(1997年)APIなのでJSRなどは存在せず、実装コードのみが存在します。パッケージはjavax.commです。 現在のバージョンは3.0で、実装コードはSolaris版とWindows版が存在します。つまり、Windows版はない、と。 で、上のリン

    t_43z
    t_43z 2008/07/23
    えー、RXTXって普通に使えたけどなぁ?@Windows
  • 「会社作ります」の報告 - IT-Walker on hatena

    やることにしました。 友人数人とやるのですが、今月中は登記を済ませるだけすませ、 数ヶ月後に増資、格稼働と言う事になるかと。 まだ具体的な策はないのですが、Web2.0系ベンチャーを 目指す方向性は間違いないと思います。 もうそろそろ若いと言われなくなって来ますしね。 エネルギーがあるうちに、一度くらい勝負しておこうかな、と。 あ、あと、「メディア事業をやるらしい」と言う話が広まりつつ あるようですが・・・ やりませんから(^^; (同じ土俵ではやらない、と言う意味で。 だって、ベンチャーだもの。何らかのニッチを狙わないと)

    t_43z
    t_43z 2008/06/03
    おー、がんばってください!
  • OpenSocial調査中 - IT-Walker on hatena

  • 久しぶりの書き込み - IT-Walker on hatena

    どうも、お久しぶりです。久しぶりすぎて何を書いたらいいかわからん。 これからは更新続けていきたいと思います。っていうのも毎回書いている気がするな。 今度こそ頑張ります・・ 久しぶりなので、適当にだらだら流して書いてみます。最近あったこととか。 子供が生まれそうだ もうそろそろ。ただ、まだ性別を聞いていないんです。の希望で、生まれてくるまでのドキドキ感を楽しもうと言うことになっています。 しかし、何となく女の子が生まれてくるような気がしています。やはり、IT系の人間は電磁波浴びてるから・・・って言うのは結構自分の周りでも実例多いですからね。 Macに乗り換えました。 はい、乗り換えました。それを出版社の人に言ったら、速攻で「ネタにせよ」とのこと。と言うことで、ZDNetのブログには移行日記、マイコミさんには「たのしいCocoaプログラミング」という書評を書きました。 だいぶ慣れて、不自

    t_43z
    t_43z 2008/02/15
    一度Java-jaでお会いしたから、Java-jaタグ。もうすっかりライターですねー。
  • 来るか!Google Gears専用XMLHttpRequest - IT-Walker on hatena

  • Google Gearsとの付き合い方 - IT-Walker on hatena

    Webアプリをオフライン対応にできるブラウザプラグイン、Google Gearsについて、寝起きの頭でぼんやり考えたことをちょっと綴ってみました。 Gearsについては僕もいろいろ技術的な見地から記事を書いたりしてるのですが、Googleはこの製品をどうしていこうとしてるのか、について真面目に考えたことがなかったので。 以前僕が書いたエントリ「Flash PlayerにSQLiteが搭載される日は来るか?」の続きを考えていたら、こんなことを書きたくなりました。 そもそも、インタラクティブなWebページを作るのにAJAXを採用するのは、「プラグインがいらない」という理由が大きなウェイトを占めているはずだと思います。プラグインを使っていいなら、Flash/FlexやSilverlight(あとJavaアプレット)を採用した方がはるかに高度なインタラクションを容易に作れる上、ブラウザ間の互換性に

  • Project Zeroを触ってみる - IT-Walker on hatena

    この間、IBMのProject Zero発表会に行ってきました。 Project ZeroのWebページはこちら。 まだよくわかっていないのですが、僕の認識している限りZeroが持つ機能は RESTfulなWeb APIを公開するのに、スクリプト言語(Groovy、PHP)を使えるので生産性が良い Webアプリをアプリサーバにデプロイ、と言う形式ではなく、Zeroアプリは1つのポートを占有する単体のサーバアプリとして実行できる RSSやAtomなどのフィードを元に、データフローやコントロールフローを構築できる Eclipseのプラグインとか、Web管理画面とか、Web上でフローをいじくれたりとか、ヴィジュアル系ツール満載 将来的にはCGIのように、オンデマンドでプロセス起動するモデルを目指すそうな。 まだまだ発展途上のプロジェクトで、真価のほどはまだわかりませんが、関連した記事も書かねばな

    Project Zeroを触ってみる - IT-Walker on hatena
    t_43z
    t_43z 2007/07/20
    ビジュアルツールがすごいな
  • Undocumented JavaFX Script - IT-Walker on hatena

    さっきから、ずいぶん久しぶりにJavaFX Scriptを触っています。 サンプル漁って、ソースコード読んで、知らないうちに自分がずいぶん遅れをとっていたことに気づき、反省。気付かせていただいたさくらばさんに感謝、感謝。 wakhokナイトセミナーまでの期間(明日までやんけ(^^; )、心を入れ替えてJavaFXに精進いたします。 で、JavaFXが発表された直後に、ドキュメントに大体目を通しておいたのですっかり油断していた言語仕様などについても、知らない事がいっぱいあるのが判明。 世のえらい人たちはもはや使いこなしておられるようなのですが、まとまった情報が見当たらなかったのでまとめてみました。 アンドキュメントな文法1: クラス宣言文中に出てくる「...」 こんなやつです。 class AbstractPerson { operation talk(); ... // ← コレ } 今日

  • Adobe AIR ウィンドウAPI記事の取材メモ - IT-Walker on hatena

    マイコミジャーナルで現在、Adobe AIRの記事を連載中であります。 記事を書くとなると、ドキュメント漁って、サンプル動かして、サンプル作って、という作業が必要になるわけですが、ドキュメント漁ってたときにさらさら書いたメモを公開。typoもそのまま。 AIRのウィンドウAPIに関するものです。 でも見なおしてみると、意外とわかりやすいなあ・・・もしかすると記事文よりも(爆) NativeWindow HTML/JavaScriptによるウィンドウ HTMLウィンドウは、NetiveWindowの特別なカテゴリ nativeWindowプロパティが追加される アプリケーションの最初のウィンドウはアプリケーションディスクリプタファイルのrootContent で イベント 最大化→displayStateChangedイベント発生→キャンセルされない→イベント発生 →李サイズイベント発生

    t_43z
    t_43z 2007/07/03
  • Google Gearsのデータベース機能に触る - IT-Walker on hatena

    明日以降、マイコミジャーナルで記事にすべく、Google Gearsを触っています。 ローカルサーバについてはすでに執筆済み。 今はデータベース機能を触っています。 でも、お手軽サンプル作成、と思ったら意外と難航(記事用に作ってたサンプルが)。すぐには記事にできそうもないので、ドラフトをここに公開です。 そもそも、Gearsのデータベース機能とは何か、というとつまりはSQLiteが組み込まれているということです。SQLiteというのは、超軽量・高機能の組み込みデータベース。こいつに対するJavaScript APIがGearsによって提供されているものだから、HTML + JavaScriptだけでもこれまで考えもつかなかったようなとんでもないことができたりします。 ではさっそく、GearsのDB機能を解説です。JDBCとか知っていれば非常に簡単。 <script type="text/j

    t_43z
    t_43z 2007/06/05
    「タイトルと概要を全文検索可能な、サーバいらずのフィードリーダーです。いろんな不具合があるので期待はしないように。でも、DB機能のほとんどを実際に使ったサンプルです。」
  • もっといけてるフィードリーダーが欲しい - IT-Walker on hatena

    t_43z
    t_43z 2007/05/29
    そんなあなたにLivedoor Reader