タグ

Bookに関するt_ommyのブックマーク (239)

  • 考えるための書評集 2009年ことしのおすすめ本と読んだ本

    2009年は5月ころまで失業していて、40代の失業は、失業をバカンスととらえる私もさすがに精神的に追いつめられました。世界的株価暴落や派遣切りで求職者も殺到していて、もうだめだという気持ちの落ち込みに抗しなければなりませんでした。 だからあまり価値や重要性を感じないけれど自己啓発や成功哲学ばかり読んでいました。気持ちをはい上がらせるためにマーフィーなどのを必死に読みましたが、沈みこむ気持ちの吸引力はとても強いものでした。精神のか弱さを感じました。ことしの「GREAT BOOKS」はこのジャンルからの四冊のみでした。 私の落ち込みは中年クライシスというものもふくまれていたのかなと思います。40代というのは結婚して子どもがいればそろそろ10代や20才ちかくになっており、人生のライフサイクルがひとめぐりしたのに私はなにも得ていないという喪失感に襲われました。人生に放っておかれたという気持ちがし

  • ブロガーの本棚

    自分は職場のWi-Fiを使っているのだけど、毎日使うのでWi-Fi自動接続にしており次回以降はパスワードを入力せずに勝手に繋がります。 しかし月に1回パスワードが変更されるらしく、自動接続されるもののパスワードが変わっているので「接続できません」の...

  • 一人で読めて大抵のことは載っている教科書(洋書編):数学からラテン語まで(追記あり)

    (ブックリスト各分野へのリンク) 数学 物理学 化学 生物学 医学 人類学 心理学 経済学 政治学 社会学 宗教学 歴史学 哲学 芸術 演劇 文学 音楽 法学 教育 アラビア語・サンスクリット語 古代ギリシア語、ラテン語 はてなブックマークで「そんなもの読むくらいなら洋書読め」と具体的な書名付きで再三にわたりコメントをいただいているmaido99さんに敬意を表して、こんなエントリーをおったててみた。 このエントリーの成否は、「英語?めんどくせー」という人に、洋書で学ぶことのメリットの大きさを示し、対してデメリットが取るに足りないものであることを説得できるかどうかにかかっている。 そういう人の面倒をみたい訳でも、またみなきゃならない訳でもないが、清水幾太郎が珍しく良いことを言ったように、文章と言うものは、自分が「あたかも~であるかのように」書くことで、書きたいことの優先順位が決まり整序がつく

    一人で読めて大抵のことは載っている教科書(洋書編):数学からラテン語まで(追記あり)
  • 明治四十年代の自分勝手な広告 - コトリコ

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    明治四十年代の自分勝手な広告 - コトリコ
  • Hiwatari Lab. | 樋渡由美研究室

  • かずおの英語お勧め参考書

    かずおの英語お勧め参考書 ここでは、定番の参考書、かずおのお勧めの参考書などを紹介します。青字は、お薦め度5段階評価。5が最高。? は、良さそうなだけど、まだ分析不足の為、未知数。) まず、「英語学習法」のページを読んでから、このページを読んで下さい。そうでないと、意味が分からなかったり、誤解があったりするかもしれません。 英語書籍ランキングトップ (日) (毎時間更新) (お気に入りに入れておく) 英語書籍ランキングトップ (英語圏) (毎時間更新) (お気に入りに入れておく) 英語雑誌ランキングトップ (日) (毎時間更新) (お気に入りに入れておく) かずおのお勧め辞書特集 (辞書のページ内) 単語 熟語 文法 語法 発音 スピーキング、英作文 リスニング リーディング ライティング 自然な英語 スラング 英語学習ソフト リンク お買い得電子辞書!! SHARP PW-M800

  • 2009年に買った英語本をふり返る - はてな読み

    わたしは今年の1月から英語学習を始めました。そこで、この1年間に買った英語をふり返りながら、英語のまとめレビューを書いてみようと思います。オススメできるについては☆をつけてみました。(最高で三つ星) また、価格は2009年12月30日時点のものです。 【英単語】 ☆DUO 3.0 ¥ 1,260 英語学習法の始まりは英単語の暗記です。教材としては定番のひとつである「DUO 3.0」を選びました。お値段も手頃で評価も安定していますし、一冊目の英語に相応しい内容だと思います。(例文に出てくるボブの悲惨な物語を楽しむことも出来ますw) ☆速読速聴・英単語 Core1900〈ver.3〉¥ 1,995 「DUO 3.0」の音声CDは購入せず、2冊目のボキャとリスニングの練習を兼ねて「Core1900」を買いました。「Duo3.0」よりも値段は高いですが、最初からCDがついてますからコスト

    2009年に買った英語本をふり返る - はてな読み
  • [書評]お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!(加納明弘、加納建太): 極東ブログ

    太平洋戦争が1945年に終わり、二、三年後、ベビーブームと呼ばれるが、新しい日人が多く生まれた。その子供たちが青春を迎えた1960年代後半は、日歴史においても特異な時代となった。戦後のリアルな貧困は体験しているものの、戦争を知らずに育った多数の若者たちは、その時代、親の世代や、因習と米国に盲従する日というシステムに反抗した。 戦後世代の反抗。そう概括することはたやすい。現在からあの時代を記録のような大著にまとめることも、簡単とは言えないまでも、難しい作業とは言い難い。難しいのは、あの時代に生きて、その反抗の総括をその後の人生において成し遂げること。「お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!(加納明弘、加納建太)」(参照)は、その見事な達成だった。 昨今のネット時代では、1957年生まれの私なども爺扱いされ、団塊世代とごっちゃにされることがあるが、私はポスト全共闘世代で、それなり

  • 【ネタ記事】7月末までに学習したTOEIC本 : 賢者の図書館 (Under Construction) : livedoor Blog(ブログ)

    前回の【ネタ記事】6月のTOEIC結果発表!!の続きの記事です。 まとめて投稿しようとしたら、文字数制限に引っかかり、分割することになりました 以下は7月のTOEICの回までに使用した英語学習です。列挙だけで、それぞれの詳細の書評はいずれ900点突破後に示したいと思います。 極めろ!リスニング解答力TOEIC TEST―韓国でシリーズ170万部突破!英語のカリスマ イ・イクフンのStep by Step講座 著者:イ イクフン 販売元:スリーエーネットワーク 発売日:2009-03 おすすめ度: クチコミを見る 極めろ!リーディング解答力 TOEIC TEST Part 5 & 6 著者:イ イクフン 販売元:スリーエーネットワーク 発売日:2009-09-14 おすすめ度: クチコミを見る 極めろ!リーディング解答力TOEIC TEST〈Part7〉 著者:イ イクフン 販売元

  • 本屋さんで見つけた本をアマゾンで注文するのは、悪いことなのか? :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「屋さんで見つけたをアマゾンで注文するのは、悪いことなのか?」 1 学者(アラバマ州) :2010/08/26(木) 14:34:14.70 ID:7gYkaOJhP ?PLT(12001) ポイント特典 アマゾンが世に出てきたとき、屋さんで見つけたをアマゾンで注文するのに 若干の抵抗を感じたものだった。「屋さんに悪い」とか「はしたないことなの ではないのか」という感情がちょっとわき起こったからだ。 だが、もうそんなことにはすっかり平気になってしまったのではないだろうか。 知らないうちに、インターネットショッピングのあれこれの技術のおかげで、 われわれはもうこれまでとは違った消費者になっているのだ。 ネットショッピングはより高度に、エゲツナイ感じになっていく http://pc.nikkeibp.co.jp/article/colum

    t_ommy
    t_ommy 2010/08/26
    近所の書店が潰れて立ち読みできなくなったら嫌だからなるべくe-honで注文するようにしてる。
  • シーサイドソフト、電子書籍作成ソフト「メディアブックパブリッシャー」を無償化

  • Baka-Tsuki

    Baka-Tsuki (BT) is a fan translation community that hosts translations for light novels in the Wiki format. Founded in 2006 by Thelastguardian (初代 - 2006-2016), Baka-Tsuki has since expanded to become the largest fan-based English light novel agglomerate on the Internet. Apart from physically hosting 255 projects in 29 different languages, Baka-Tsuki aims to promote the popularity of light novels

    Baka-Tsuki
    t_ommy
    t_ommy 2010/08/14
    ラノベ翻訳
  • [書評]日本経済のウソ(高橋洋一): 極東ブログ

    「日経済のウソ (ちくま新書)(高橋洋一)」(参照)は奥付を見ると8月10日が第一刷となっているので新刊と言ってよいのだろうが、一読して大半の内容に既視感があった。執筆方針や編集過程についての言及はないので書き下ろしということになるのだろうが、内容的には著者がネット媒体でこの半年に書いてきたものをまとめたものという印象をもった。 執筆完了時点はわからないが、菅内閣の比較的最近の動向への言及もあるが、参院戦争点を論じるもののその結果への考察はない。あと半月待ってそれらの考察を含めての出版のほうがよかったようには思った。 基的な議論には、著者の考えになじんでいる人や、インタゲ政策に賛同している人にとってはそれほど新味はない。しかし、小泉政権後の迷走を金融政策の視点で総括する簡便な書籍という意味合いはあり、その歴史の帰結が見える5年後には、また書を振り返って、日がどこで失墜したのか後悔を

  • 一人で読めて大抵のことは載っている「講座」もの全リスト 読書猿Classic: between / beyond readers

    「講座」もの、と呼ばれるシリーズ物の出版物がある。 シリーズ名に「○○講座」とか「講座××」と付いているのがそれだ。そう名乗らないものもある。 出版社によって、いくらか違いはあるが、ある時点での当該分野の研究成果を整理して示すことを目指した企画ものと考えてよい。 読み手の立場に立てば次のようになる。 「講座」ものとは、その分野で何が問題であり、何が分かっていて、どんな未解決の課題があるのか、その学問のコンテンツとコンテキストを、第一人者たちがざっくりと、しかし紙面の制限をあまり受けずに、紹介してくれている出版物だ。 はじめての分野に挑むなら、その分野について「講座」ものがないか、チェックすることをお勧めする。 以下の記事で紹介したself-containedな(必要なものはその中に全部書いてある)教科書は日ではあまり出版されないが、その欠けているところを実質的にカバーしているのが「講座」

    一人で読めて大抵のことは載っている「講座」もの全リスト 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 論理学は思考の「高地」トレーニング」である/ロジック・アズ・ブロックバスター

    論理学の良いところは、トレーニングの効果が絶大なところだ。 たとえれば、論理学は一種の「高地」トレーニングなので苦しいが、これによって思考の「心肺機能」がアップする。 思考が「息切れ」しにくくなる。そして「登坂力」が増す。 微細な違いに気付く力や、筋が混み入った話への感受性も高まる。 学術書の類や、日語とは思えない悪文を読むのに、きつい坂道を上るような苦しさを感じている人は、最もその効果を実感できるだろう。 しかし論理学を学ぶ人はあまり多くない。 独習は不可能ではない。 というより、自分で問題を解かないことにはどうにもならないので、習うにしろ、自分一人で取り組まなくてはならない時間が多い。 科学哲学者の内井惣七氏は、論理学の学習について、次のように言っている。 ・問題を山のように解かないと、論理学が身に付くはずがない。ぼーっと、を眺めてマスターできるのは、フォン・ノイマンみたいな悪魔だ

    論理学は思考の「高地」トレーニング」である/ロジック・アズ・ブロックバスター
  • [書評]中国に人民元はない(田代秀敏): 極東ブログ

    25日付けの日経済新聞の社説「変わる中国の労働事情 踏まえた戦略を」(参照)で少し気になったことがあった。話題は、中国の労働者問題である。 ホンダが系列部品工場のストで乗用車の生産停止を一時余儀なくされたのに続き、デンソーの工場のストの影響でトヨタ自動車が生産停止に追い込まれた。 ブラザー工業や韓国の現代自動車、台湾の奇美電子の工場でもストが起きた。目立つのは賃上げを軸とする待遇改善の要求だ。スト回避のため賃上げに応じた外資も多い。 中国も国力を増すにつれ労働者意識も自然に向上するだろうということに加えて、日経ではあまり明白には書いていないが外資ということもありあそうだ。その点はAFP「中国労働者の「反乱」、外資系工場に集中する理由とは」(参照)のほうがわかりやすい。ようするに外資なら相手にしてくれるだろうという読みが背景にある。 一方、国内企業ではなく外資系企業が相手なら中国政府も労働

    t_ommy
    t_ommy 2010/07/26
    「中国では公私は歴然と区別され混同しようもなく、そもそも公の物を私物化するのが「能力」ということ」
  • 元小説家だけど質問ある?:ハムスター速報

    小説家だけど質問ある? カテゴリ質問ある? 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 13:06:12.34 ID:iTZfd1ujP 特定されない範囲で答えるよ(^q^)/ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 13:06:52.45 ID:HBf5IX0L0 ジャンル >>2 言えない ラノベではない 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 13:07:40.55 ID:2IC8KsbH0 今のご職業は? 資格はお持ちですか? >>4 今はバーテンダーしてるよ 資格はいろいろ 司書、学芸員は在学中にとった 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 13:08:28.83 ID:/2c2C4SK0 兼業が多いって聞いたけど

    t_ommy
    t_ommy 2010/07/10
    157は物書き目指してるなら煮詰まるくらい正しく使っていただきたいものだ。
  • http://tumblr2epub.ssig33.com/

  • 屋久島沈没 / 電子書籍、 Web 、未来、その他

    電子書籍、 Web 、未来、その他 電子書籍というのは、携帯コミックとかそういうの除いた話です。あらかじめ。 http://tumblr2epub.ssig33.com/ http://rikukoike.tumblr.com/post/741855550/tumblr-epub Tumblr を ePub に変換するのを作った。それでちょっと考えたこと。 電子書籍ってのは、ようは囲い込まれたフォーマットとプラットフォームで、 Web の敗北なんじゃないかとか考えてた。 そんな中、電子書籍を作るツールを作ってみた。 これが、簡単なんだ。俺レベルのプログラマーが 4 時間も作業すればまともなツールが出来あがる。 UI なんかにかけてる時間も長いから、コアの部分は 2 時間足らず。 これで思った。 電子書籍は、 Web の敗北でもなければ、 Web の勝利でもない。書なるもの

  • 【話し方】「たった1分間で相手を引きつける話し方13のテクニック」アラン・ガーナー : マインドマップ的読書感想文

    たった1分間で相手を引きつける話し方13のテクニック 【の概要】今日ご紹介するのは、「話し方」の指南。 タイトルからすると、「好かれるテクニック」のように思われますが、実際は、それだけでなく、断ったり説得したり、といった会話全般についてカバーしています。 アマゾンの内容紹介から。世界で500万部以上売れている書は、相手がもっと話したくなる聞き方、人の言いなりにならない「壊れたレコード」のテクニック、批判されてもメゲない対応法、自分の要望を通すワザ、不安を軽くするコツなど、万人に効果のあるスキルを教える会話術の決定版。 装丁が、大ヒットした「誰とでも15分以上会話がとぎれない~」テイストですが、こちらは「翻訳」で、かつ、世界中で売れていることも納得のクオリティでした。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】 1.相手がもっと話したくなる質問をしよう 2.上手なほめ方、ほめられ方