タグ

Bookに関するt_ommyのブックマーク (239)

  • ポリアだけじゃない問題解決の考え方/勘どころを教える数学の11冊

    故あって《数学を教える》ことについてのを読んでいた。目にしたものは、どれもしびれるほど面白い。 思えば先日Amazonで一時ベストセラーになってたG. ポリア『いかにして問題をとくか』(クローズアップ現代で取り上げられてたことを教えていただいた方々遅ればせながらありがとう)だって数学書というより(そして数学啓蒙書というより)も、数学教育書だった。 ところで数学について、解き方は教えられても、考え方は教えるのは無理だと考える人は今でも多い。 そういえば、はやりの中学数学やりなおしなどでも、結局のところ「こんな風に解け」としか言っていない。まったく、あんなものどこがいいんだか。 そうやれば解けることは分かるけれど、当に知りたいと思うのは「どうしたらそういう手順を自前で思いつけるのか」ということなのだ。 『いかにして問題をとくか』のあまりに有名な一節。 「この解法はうまくて間違いがないよう

    ポリアだけじゃない問題解決の考え方/勘どころを教える数学の11冊
  • 国立国会図書館に「けいおん!」が無い件

    国会図書館といえば日最大の図書館で、漫画だろうとエロだろうと集めていることで有名である。 その使命は国民の文化的財産を永く後世に残すことだそうな。 であれば、ここ数年の日文化を語るのに外せない「けいおん!」は当然置いてあるはずである。 以下のデータベースで調べられるようなので、「けいおん!」「かきふらい」で検索してみた。 国立国会図書館 NDL-OPAC 結果 >和図書 1-1(1件) >1. けいおん!テレビアニメ公式ガイドブック / かきふらい[他]. -- 芳文社, 2010.1. -- (Manga time KR comics) へー公式ガイドもあるんだ凄いね。 …ってちょっと待て。 肝心のコミックスが入ってねぇ!! 色々と条件を変えて検索したが、マジで持っていないようだ。 ここに無いということは、数百年後には誰もけいおんを読めなくなる可能性がある。 クソッなんて政治だ!

    国立国会図書館に「けいおん!」が無い件
  • 経済を真剣に勉強したい人のための良書リスト : 金融日記

    この1,2年ぐらいの間に僕が読んで、とても良かった経済のをリストアップしておきます。 経済学の教科書 『クルーグマン ミクロ経済学』 ポール・クルーグマン 、 ロビン・ウェルス (東洋経済新報社) 『クルーグマン マクロ経済学』 ポール・クルーグマン 、 ロビン・ウェルス (東洋経済新報社) さすがにクルーグマンは文章がうまく、ついつい読みふけってしまいます。懇切丁寧な経済学の教科書です。 Economics, Paul R. Krugman, Robin Wells (W.H.Freeman) 原著を読みたい人はこちら。 Macroeconomics, N. Gregory Mankiw (Worth Publishers) こちらは日語訳がまだ出ていないようですが、マクロ経済学の非常にいい標準的な教科書です。極めて簡潔に大事なポイントがまとめられています。さすがマンキュー先生です。

    経済を真剣に勉強したい人のための良書リスト : 金融日記
  • 【ラノベ】GA文庫『埋まったままDE宇宙戦争!』 編集部側の大ミスで1巻で終了|やらおん!

    1 名前: ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 21:46:04.97 ID:??? 何度かお問い合わせがありましたので、こちらに明記しておきます。 『埋まったままDE宇宙戦争!』の続刊はありません。 その理由は、制作進行上における編集部側の大きなミスにより、1巻刊行の前の段階で2巻が 刊行できない事が確定していたからです。決定したのは発売がひと月延期になったりしていた あの時期です。ミスの詳細については、契約上の守秘義務にかかる事なので、私の方からは 申し上げられません。 そんな訳で、通常3年に設定される出版権を1年に短縮して頂きまして、来年にはこの作品の 権利は全て私の所に帰ってくる事になりました。つまり、こういう要求をせざるを得ず、 またこういう要求がすんなり通るほどのミスだった、という事です。これに伴い、電子版や海外版 の

  • 稲葉振一郎 - readings2001

    リーディングリスト 稲葉振一郎 2000年11月15日 ver.0 2000年11月21日 ver.01 2000年11月29日 ver.02 2000年12月6日 ver.03 2000年12月8日 ver.04 2000年12月11日 ver.05 2001年1月25日 ver.101 2001年2月14日 ver.102 2001年4月8日 ver.1021 2001年5月16日 ver.1022 2001年8月3日 ver.201 2001年8月8日 ver.2011 2002年9月27日 ver.301 *明治学院大学社会学部講義「社会倫理学」と演習を念頭に置いて作成。 「野望としての教養」(浅羽通明)「新教養主義」(山形浩生)に多少とも資することをも念じて。 とりあえずは「教養」であるが、最後の倫理学の項目だけはやや専門的であるかもしれない。 古典はさしあたり除外する。 *全点

    t_ommy
    t_ommy 2011/06/12
  • http://www.sogotosho.daimokuroku.com/?index=bookguild&date=20090820

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    t_ommy
    t_ommy 2011/06/02
  • 「未来の本の姿」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "What Books Will Become" の日語訳である。 未来のの姿  What Books Will Become は、読むのに1時間以上かかる自己完結した物語、論証、あるいは知識体系である。は、発端と中間と結末をすべて包含するという意味で完全である。 昔は、とは表紙と裏表紙にはさまれた印刷物であると定義されていた。電話帳には論理的な発端も中間も結末もないが、それでもだった。白紙を重ねて綴じたものは、スケッチブックと呼ばれていた。恥ずかしげもなく空っぽだが、それには表紙と裏表紙があり、したがってブック()と呼ばれた。 今では、紙のページのは消滅しつつある。そのかわりに残っているのは、の概念的構造である。ある主題に沿った大量の文章があって、ある

    「未来の本の姿」
    t_ommy
    t_ommy 2011/05/13
  • 歴史の中の王子の性教育について物を書くに当たってふと気になったのですが、王女の性教育に関しては乳母や女官がそれとなく教えると聞いたこ... - Yahoo!知恵袋

    王子の場合、いわゆる「指南役」が宛がわれました。 「そこそこ身分がある女性で結婚歴があり、出来れば現在は寡婦、自分の立場を理解している人物」であることが望ましいとされました。 要するに結婚前に色々教えて下さるお姉さま的存在です。 ただし後で愛人問題でこじれると宜しくないので、役目が済んだら素直に引き下がってくれる人でないと困ります。 フランス王アンリ2世は自分の家庭教師をしていた20歳年上のディアヌ・ド・ポワチエと関係を結びますが、カトリーヌ・ド・メディシスというを娶った後もディアヌとの愛人関係が続きました。 王が40歳の時に愛人は60歳なのですから驚きです。 王妃としてはいたたまれなかったでしょう。 全然関係ありませんが、ポーランドの女王ヤドヴィガがリトアニア大公ヨガイラと結婚することになった際に、ヨガイラが人一倍大きい○○○の持ち主だという噂があり女王が怖がってしまったので部下がわざ

    歴史の中の王子の性教育について物を書くに当たってふと気になったのですが、王女の性教育に関しては乳母や女官がそれとなく教えると聞いたこ... - Yahoo!知恵袋
  • The Red Diptych

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 The Red Diptych

  • なまもの!

    ご来訪ありがとうございます。「なまもの!」はリニューアルに伴い、 トップのURLを http://www.namamono.com/ のみと致しました。 index.shtm でご登録の方は、変更をお願い致します。 ただし、お使いの環境(特に古めのIE)によっては、新サイトからこの 旧コンテンツへのリンクが表示されない、という不具合が出ております。 その不具合が解消されるまで、このページは旧サイトのインデックスとして 残しておきます。よろしくご了解ください。

    t_ommy
    t_ommy 2011/04/30
  • 商標法の最良の入門書〜「商標教室」 - アホヲタ元法学部生の日常

    商標教室(基礎篇) 作者: 小谷武出版社/メーカー: トール発売日: 2003/10メディア: 単行購入: 1人 クリック: 35回この商品を含むブログを見る*うまく表示されないのでAmazonで「商標教室(基礎篇)」で検索してみてください。 1.商標法の難しさ 商標法は奥が深い。 一見、「他人のブランドは勝手に使うな」というだけのシンプルな内容かとも思われるが、商標法の扉を開けると、その内容は実に奥が深く面白い。 例えば、バッグ・カバンを例に取れば、タグ等に着いている「ブランドロゴ」が商標なのは感覚的に分かるが、地模様(パターン)はどうかとか考え出すと、「あれ、どうだろう?」と、奥の深さが伺える*1。 ただ、逆にいえば、入門する立場からは非常に難しい法律とも言える。判例や対立する学説の質を理解するのは非常に難しい。 特に、初学者が陥りがちな誤りは、商標法の基的な概念である「商標」「

    商標法の最良の入門書〜「商標教室」 - アホヲタ元法学部生の日常
    t_ommy
    t_ommy 2011/04/16
  • 二十年前の特許法入門〜濃厚かつ分かりやすい伝説の一冊 - アホヲタ元法学部生の日常

    特許侵害訴訟の実務 村林隆一著 大阪弁護士共同組合 平成5年発行 1.二十年前の特許法入門?! 二十年前の特許法の入門書と聞いて、どう思われるだろうか? この二十年で特許法の法改正が進んでおり、また判例も多数出ていることから、改訂がなされていなければ、使い物にならないという見方もあるだろう。しかし、当にそうだろうか? 村林隆一氏の「特許侵害訴訟の実務」(大阪弁護士共同組合)を入手するのは難しい。 特許侵害訴訟の実務 全面改訂 (現代産業選書 知的財産実務シリーズ) 作者: 村林隆一,岩坪哲,井上裕史,田上洋平,松司,関西法律特許事務所出版社/メーカー: 経済産業調査会発売日: 2008/09メディア: 単行 クリック: 18回この商品を含むブログ (4件) を見るや 特許権侵害訴訟の実務 (弁護士専門研修講座) 作者: 東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会出版社/メーカー: ぎょ

    二十年前の特許法入門〜濃厚かつ分かりやすい伝説の一冊 - アホヲタ元法学部生の日常
    t_ommy
    t_ommy 2011/03/22
  • 「共同幻想論」を知るためのブックガイド | 考えるための書評集

    社会は言葉でつくった幻想の世界を共同で信じ、それを実体のものと思いながら暮らしている。この考え方を「共同幻想論」というが、この言葉の編み込んだ世界を「世界そのもの」と思い込む勘違いから抜け出すのはなかなかむづかしい。相対化、客観化がむづかしいのである。 その認識を理解するためのブックガイドを13年前、97年につくった。もう一度、再録したいと思う。共同幻想論を理解するための一助になればいいと思う。 著者はイギリスの反精神医学者であるが、このは「分裂病」という診断が、いかにまわりの人たちの「悪意」によって下されるか、ということを描いた、まわりの人たちの見解や評価といったものがどんなに恐ろしいものなのか、まざまざと思い知らせてくれるである。 緊密に結びついた家族や集団は、空想的体系によって「現実」を捉えており、それがかれらの世界「そのもの」、世界の「事実」となっているのだが、そこから脱出しよ

  • 「男がセックス以外に考えていること」がベストセラーに。中身は白紙。 | スラド

    「男がセックス以外に考えていること (原題: What Every Man Thinks About Apart From Sex)」がベストセラーになっているそうだ (International Business Times の記事、家 /. 記事より) 。 200 頁に及ぶこの、中身は全て白紙となっており、男はセックス以外には何も考えていないことを示唆している。なお、ベストセラーとなった理由はこれをノートとして使うのが学生の間で流行っていることにあるようだ。

  • 図書館貸し出し猶予を…小説家が巻末にお願い : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    気鋭の小説家、樋口毅宏(たけひろ)さん(39)が、25日発売の「雑司ヶ谷R.I.P.」の巻末に、公立図書館での貸し出しを、新刊の売れ行きに影響が大きい刊行から半年間、猶予するよう求める一文を掲載した。 図書館がベストセラーを大量購入して貸し出す現状については、複数の作家が「無料貸屋」と異議を唱えてきたが、作家が自著に、このような一文を載せるのは「おそらく前例がない」(版元の新潮社)という。 樋口さんは「さらば雑司ヶ谷」で一昨年デビュー。続編となる新作は、昨年1年の大半を執筆にあてた力作だが、定価1600円で初版6000部のため、印税は96万円。一方で、昨年12月刊の自著「民宿雪国」が、ある図書館で44人もの貸し出し予約が入っていることを知り、それが今回の行動のきっかけとなった。 日文芸家協会は、図書館の貸し出し実績に応じた補償金を著者へ払う制度の導入を国に求めているが、実現していない。

    t_ommy
    t_ommy 2011/02/25
    全地方公共団体約1750のすべてが1冊購入してくれたとして印税は28万。にしても1年の労働で本1冊ってのは作家としてどうなの。3冊も出せばとりあえずの暮らしはできるだろ。
  • 社団法人 日本雑誌協会

    【 協会について 】 ・日雑誌協会のご案内・雑誌編集倫理綱領・委員会、記者会・日雑誌協会役員・日雑誌協会会員社・賛助会員社・バナーダウンロード・入会のご案内について 【 お知らせ 】 ・日雑誌写真記者会賞・消費税関連・著作権・教育複製関連・スペシャルレポート・過去の新着情報 【 雑誌各種データ 】 ・印刷証明付部数・M-VALUE報告書 【 声明・見解 】 ・「生成AIに関する共同声明」(2023年8月17日)・【声明】日漫画家協会・出版広報センター「海賊版対策のための著作権法改正成立に関する共同声明」(2020年6月5日)・【出版広報センター】「海賊版対策のための迅速かつ適切な著作権法改正を求める共同声明」(2020年2月4日)・【出版広報センター】「侵害コンテンツのダウンロード違法化」と「リーチサイト規制」に関する共同声明(2019年9月25日)・「(仮称)川崎市差別のない人

  • ビジネス書が読めません – 愛の日記

    いわゆるビジネス書(300ページぐらいあるやつ)を最後までちゃんと読めたことがない。 2001年にコンサルティング会社に入ったとき、「コレ読め」ということで会社からマイケル・ポーターの「競争の戦略」などのいわゆる戦略を色々と渡されたのですが、いまだに読みきれません。あまりのつまらなさに毎回挫折します。競争の戦略は特に「ヽヽヽヽヽ」がむかつく。あ、それ関係ない。いつか頭がよくなってビジネス書がすらすら読めるものだと思っていたが、一生無理なのかもしれない。 これは、たぶん世の中のあらゆることに1時間で飽きるのが原因だと思う。特に、RSS/Google/Wikipedia等で「能動的」に調べる作業に慣れてくると、300ページにわたってかかれたことを読みきるという「受動的」作業が全く耐えられず、すぐさま飽きて脳が文章を受け付けなくなる。 だから、ビジネス書を読むことはあきらめ、辞書みたいに「引く

    t_ommy
    t_ommy 2011/02/07
  • どうして図書館に漫画がないのですか? - 漫画やアニメは日本の文化だ、といわれているのに、どうして図書館には漫画がほとん... - Yahoo!知恵袋

    もと司書です。私考ですが、図書館漫画を購入できない最大の理由は、内容でもスペースでもなく、いまだに漫画が消耗品と位置づけられているせいだと思います。全ての漫画が、せめて児童読み物ぐらいの耐久性があり、不特定多数の利用者による長期利用が可能であれば、漫画の所蔵数はもっと多かったと思います。漫画のほとんどが長持ちしないソフトカバーのコミックスで出されていて、それらが評価されると「保存版」とわざわざ銘打って、ハードカバー版が出版されますよね。内容が改良されているわけでもないのに「保存版」と名乗るのは、そもそも出版社がソフトカバーのコミックスは保存版じゃありませんよ、と言っているようなものではないでしょうか。 読者、特に子供は、その意味を大人よりも察していると思います。利用サイクルが早いというのもありますが、子供たちは絵や読み物のほどには漫画を丁寧には扱いません。以前働いていた図書館(地方

    どうして図書館に漫画がないのですか? - 漫画やアニメは日本の文化だ、といわれているのに、どうして図書館には漫画がほとん... - Yahoo!知恵袋
  • 404 Blog Not Found:怠翻 - 読書を一生の習慣にするための14の心がけ

    2007年06月26日22:00 カテゴリ翻訳/紹介 怠翻 - 読書を一生の習慣にするための14の心がけ の虫にふさわしい話題。 14 Ways to Cultivate a Lifetime Reading Habit - lifehack.org Set times - 時間割りに読書を設定する。 一回5分から10分程度の読書のための時間を、一日数回作っておきましょう。この時間は、何が何でも読書以外は何もしないという時間です。後と就寝前にその時間を割り当てれば、一日40分は読書専用の時間になります。 中の訳注:私の一日平均の読書時間も、実はこんな感じだったりします。フィクションかノンフィクションかによっても違うのですが、一日平均5冊程度でしょうか。ただし、「ながら」も出来るので、意識して時間を作るというところまでは言っていません。 Always carry a book -

    404 Blog Not Found:怠翻 - 読書を一生の習慣にするための14の心がけ