タグ

2022年11月5日のブックマーク (8件)

  • 満杯のタスクの上に「残業なし」での新規事業開発も追加… 企業のイノベーション実現を困難にする3つの壁

    新規事業開発を支援する中で見えた壁 松永正樹氏(以下、松永):今回は「新規事業開発に向かない組織の条件」という、ちょっと大それたタイトルになっています。Relicでさまざまなご支援をする中で、どうしてもクリアしなければならない壁がたくさん見えてきまして。特に「組織面において見られる」ことが共通していたんですね。それが今回の着想のきっかけとなりました。 今、佐古さまからご紹介いただきましたけれども、あらためて自己紹介をさせていただきます。株式会社Relicの松永と申します。(スライドの)プロフィールのように、自分は大学教員としてのキャリアが長いんですね。 直近では福岡にある九州大学のビジネススクールで、リーダーシップとか組織論などの教員をしておりまして。その契約が切れるので「どうしようか」というタイミングでRelicにジョインした次第でございます。どうぞよろしくお願いいたします。今日はRel

    満杯のタスクの上に「残業なし」での新規事業開発も追加… 企業のイノベーション実現を困難にする3つの壁
  • PMキャリア論-成長と退行

    1. 自分よりも能力が高い人たちに、その仕事を任せる。 2. Product Managerはスーパーマンを目指すな。 この2点を意識すれば、プロダクトは成長します。その組織づくりや、考え方について。

    PMキャリア論-成長と退行
  • async/awaitのaの違い~async wait説への反論 - Qiita

    はじめに ncaq氏の記事を読んで様々なことを学習できました。 asyncが「syncしない」なのにawaitが「waitする」なのは何故か。awaitがasync waitであるという説は正しいのか。async/awaitの語源について学習したことを記事にしました。 asyncとawaitのa-の違い asyncはsynchronize(同期)にa-(否定)が付いてasync(同期しない)となります。 awaitはwait(待つ)にa-(否定)が付いて「待たない」となりません。a-(方向)が付いてawait(待つ)となります。 a-(否定)とa-(方向)の違いです。 a-(否定)は「エイ」と発音する傾向 asynchronous エイスィンクロナス 非同期 Ajax エイジャックス(Asynchronous JavaScript And XML) asymmetry エイスィメトゥリィ

    async/awaitのaの違い~async wait説への反論 - Qiita
  • yamlについて思うこと

    yaml、どうしてこんなに使われているのだろうか。kubernetesにも責任があるというのはありそうな話だけど、色々考えてみるとそこまで簡単な話でもなさそうな気がする。例えばtravis-CIの設定ファイルがyamlであったりというように、この分野ではyamlは割と広く使われていたんじゃないかという気がする。思い起こせばGoogle AppEngineもapp.yamlに設定を書いていたし、設定にyamlというのは割とよくあることであった、のではないかなあ。 しかしなぜyamlなんだろうか。yamlのフォーマットには問題がたくさんあることが知られているし、自分も全く好きではない。 例えばyamlの問題の一つとして、キーに任意のデータ構造を持ってこれるという話があり、これが一部のプログラミング言語で問題を厄介にしている。またエイリアスがあってデータ構造がツリーにならない(複数の経路から同じ

    yamlについて思うこと
  • 詳解: AWS App Runner プライベートサービス | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ 詳解: AWS App Runner プライベートサービス この記事は Deep Dive on AWS App Runner Private Services (記事公開日: 2022 年 11 月 1 日) を翻訳したものです。 AWS App Runner は、Web アプリケーションと API サーバーを実行するためのフルマネージドサービスです。App Runner は、お客様のアカウントのインフラストラクチャをほとんどまたはまったく使用せず、安全な Web アプリケーションを構築して実行する体験をシンプルにします。ソースコードまたはコンテナイメージを提供すると、App Runner がアプリケーションコンテナをビルドしてデプロイし、裏側では自動的にスケーリングを行い、リクエストを負荷分散します。デプロイされると、App Runner

    詳解: AWS App Runner プライベートサービス | Amazon Web Services
  • チームの開発生産性を高めるための心がけ | フューチャー技術ブログ

    はじめにTechnology Innovation Group 辻です。 秋のブログ週間の 4 目です。 最近はアーキテクトとしてチームにジョインすることも増えてきました。より素早く、継続的にビジネス上の価値を提供するためにチームの開発生産性は重要です。チームの生産性を高めるために私が心がけているいくつかの内容を紹介します。 心がけ 開発上のボトルネックを取り除く コードべースの品質を保つ コードを読みやすくする 素早くレビューに取り組む、質問/相談にレスポンスする 体裁の一貫性を保つ 1.開発上のボトルネックを取り除く開発上のボトルネックになっているポイントを発見し、原因を特定し、対応する、ということです。一例をあげると以下のようなことです。 コードの責務がはっきりしておらず、改修時の影響が大きくなる。意図しない挙動になる そもそもテストコードがなく、機能仕様が満たされているのかわから

    チームの開発生産性を高めるための心がけ | フューチャー技術ブログ
  • TEI/XML利活用の基礎:PythonでTEI/XMLファイルの地理情報を地図上にプロットする - digitalnagasakiのブログ

    プログラミング言語Pythonは、自然言語処理のライブラリが充実しているので、自分のメインの言語ではなかったのですが、10年くらい前に、授業で教えられるくらいの勉強をして、授業で教えたりしていました。その後、ディープラーニングへの入口として注目されるようになったので、このところは、人に教えるとき、特に若者に教えるときはPythonが基です。インタラクティブなものを作りたいという人にだけはJavascriptをやりますが、やはり今はも杓子もPythonを使えるようになっているのがよいのではないかと思っております。 というわけで、漱石書簡の3つのTEI/XMLファイルに含まれる座標情報をPythonで地図上にプロットできるようになるチュートリアルをGoogle Colabに作ってみました。ご興味がおありの方はぜひ以下のURLにアクセスしてみてください。 colab.research.goo

    TEI/XML利活用の基礎:PythonでTEI/XMLファイルの地理情報を地図上にプロットする - digitalnagasakiのブログ
  • 「GitHub」にトヨタがソースコード誤公開 問われる“つながる車”の安全性

    関連キーワード 脆弱性 | 情報漏えい | セキュリティリスク トヨタ自動車とIT子会社のトヨタコネクティッドは2022年10月7日、自動車に通信機能を持たせたコネクテッドサービス「T-Connect」の契約者の個人情報約30万件が漏えいした可能性があると発表した。何が原因だったのか。 ソースコード公開のミスに5年間気付かず ユーザーへの影響は 併せて読みたいお薦め記事 ソースコードを巡るセキュリティリスクとは 「質の悪いソースコード」はなぜ生まれてしまうのか? AppleMicrosoftも狙われる? OSS「偽ソースコード」による侵入の手口 T-Connectは自動車をインターネットに接続し、ユーザーがスマートフォンを使って目的地検索やルート設定、駐車位置の確認、ドライブ診断ができるようにするサービスだ。 トヨタ自動車によると、2017年7月以降にT-Connectに登録したユーザー

    「GitHub」にトヨタがソースコード誤公開 問われる“つながる車”の安全性