タグ

2015年10月15日のブックマーク (7件)

  • 『刀剣乱舞』の彩蒔絵シール発売決定、三日月宗近や歌仙兼定などがラインナップ | インサイド

    エクスアーツジャパンは、「刀剣乱舞 彩蒔絵シール」を11月中旬に発売します。 「刀剣乱舞 彩蒔絵シール」は、DMMゲームズとニトロプラスによる大人気PCブラウザゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』のキャラクター達を色鮮やかにデザインした蒔絵シールです。 ラインナップは加州清光、大和守安定、歌仙兼定、山姥切国広、蜂須賀虎徹、陸奥守吉行、三日月宗近、鳴狐、鯰尾藤四郎、和泉守兼定の全10種類が展開。強度も高く、様々なアイテムに貼りつけして使用することが可能となっています。

    『刀剣乱舞』の彩蒔絵シール発売決定、三日月宗近や歌仙兼定などがラインナップ | インサイド
    t_sabaku
    t_sabaku 2015/10/15
    一人だけ花じゃない…
  • 私も図書館に救われた…夏休み明けの居場所(記者有論) [学校がつらくなったら]:朝日新聞デジタル

    18歳以下の自殺は夏休み明けの9月1日が突出して多いという内閣府の調査を8月に報じた。26年前の自分を思い出しながら書いた記事だ。 当時12歳、小学6年。4月に転校したばかりの学校になじめず、登校するのが毎日憂(ゆううつ)だった。夏休みが始まった時は心からほっとした。 だが8月中旬を過ぎると、再び気が重くなった。9月1日は腹痛を理由に欠席した。翌日も、翌々日も。雨戸を閉め切り家に閉じこもった。 両親には幾度も病院に連れて行かれたが、身体に異常はない。2週間ほど経った頃、学校に行きたくないのだと打ち明けた。「どうやって生きていくんだ」。両親は戸惑った。私に答えがあるはずもなかった。 死が頭をよぎった瞬間もあった。両親の言動など何かが違っていれば、私にもあり得たことだと思う。 だが両親は迷いながらも私の気持ちを受け止めた。どう生きるか、自分にも見えない中、最初に居場所になったのが近くの図書館

    私も図書館に救われた…夏休み明けの居場所(記者有論) [学校がつらくなったら]:朝日新聞デジタル
    t_sabaku
    t_sabaku 2015/10/15
  • 旧漢字と半角仮名を組み合わせた古風なフォント「FGミディアムオールド半角」NOT SUPPORTED

    旧漢字と半角仮名を組み合わせた古風なフォント「FGミディアムオールド半角」NOT SUPPORTED
    t_sabaku
    t_sabaku 2015/10/15
  • みんなで行くと間違いなく盛り上がる“インパクト肉”の名店7選 - リクナビNEXTジャーナル

    美味しいお店はいろいろありますが、友人・知人、あるいは同僚などみんなで行って盛り上がるのって、やっぱり『肉』だったりしますよね。 でかいお肉、大量のお肉が焼かれているのを眺めていると、それだけで幸せな気分になります。そんな気分のあがる肉の名店を7つほどピックアップしてみます。どれもボリュームたっぷり、インパクト大、そして何より美味しいのです。 “肉のエアーズロック”こと「大木屋」 巨大なリブロース・ステーキの鉄板焼き、この通称“肉のエアーズロック”が有名な大木屋。日暮里と市ヶ谷とCOREDO室町にありますが、初めての人は駅からのアクセスが良い市ヶ谷店かCOREDO室町店がおすすめ。日暮里はどちらかというと常連さんに愛用されています。 この形、たしかにエアーズロックっぽい。 ニンニクと一緒にじっくり焼いて、切り分けると、そのあまりにフォトジェニックな断面に、誰もが感嘆の声をあげます。 こちら

    みんなで行くと間違いなく盛り上がる“インパクト肉”の名店7選 - リクナビNEXTジャーナル
    t_sabaku
    t_sabaku 2015/10/15
  • 漫画、アニメ、ゲームの舞台化ラッシュ 大丈夫なの? | ORICON STYLE

    最近、漫画、アニメ、ゲームの舞台化が相次いでいる。2次元の世界を、実在の人間たちが3次元で再現した舞台作品は「2.5次元」という造語を生み出し、公演数も急増中だ。特に、今秋は新作、シリーズ作ともタイトルが目白押し。あれもこれも舞台化されて、大丈夫なの? 【写真】その他の写真を見る ■デビュー前のSMAPから始まる「2.5次元」の歴史 宝塚歌劇団の『ベルサイユのばら』を別として、昨今の2次元の舞台化作品の歴史をたどっていくと、デビュー前のSMAPを起用し、1991年に舞台化(ミュージカル化)された『聖闘士星矢』にたどりつく。以降、1993年初演の『美少女戦士セーラームーン』(通称:セラミュ)は、現在まで脈々と上演され続け、『セーラームーン』ブランドの定着に貢献した。 もっとも成功しているのは、「テニミュ」と呼ばれる『ミュージカル・テニスの王子様』だ。2003年の初演からキャスト交代を繰り返し

    漫画、アニメ、ゲームの舞台化ラッシュ 大丈夫なの? | ORICON STYLE
  • 刀剣も多数展示 徳川美術館「没後400年 徳川家康 -天下人の遺産-」展を見てきた

    名古屋の徳川美術館では江戸幕府を開いた徳川家康没後400年にあたる2015年、8月1日から9月13日の期間、尾張徳川家に伝わる家康公のさまざまな文物を「天下人の遺産」として展示しています。 「没後400年 徳川家康 -天下人の遺産-」 尾張徳川家は、紀伊徳川家、水戸徳川家とともに徳川将軍家(宗家)を支える御三家の1つで、尾張徳川家はその中でも特に多くの文物を残しており、これらを徳川美術館に収蔵し、調査を行っています。武術歴25年の筆者が、武術マニアからの視点で展示を紹介します。 今回の「天下人の遺産」展は、徳川幕府成立前の織田信長の時代から家康公が没するまでの文物が展示されており、国宝の「津田遠江長光(つだとおとうみながみつ)」をはじめ、歴史の転換点となった多くの刀剣類が展示されています。ポスターにも登場している「徳川家康三方ヶ原戦役画像」は、三方ヶ原の合戦で武田軍に敗れて憔悴する家康公を

    刀剣も多数展示 徳川美術館「没後400年 徳川家康 -天下人の遺産-」展を見てきた
    t_sabaku
    t_sabaku 2015/10/15
    先月までの展示、ねとらぼで記事になってたのしらなかった…。物吉貞宗の画像もあるよ
  • 高層ビル好きのワイが各都道府県で最も高いビルを貼っていく : ゴールデンタイムズ

    1 :名無しさん@おーぷん :2015/10/13(火)22:05:42 ID:5MT タワー、鉄塔を除く高層ビル(ビル、ホテル、マンション)で 1番高いものを貼っていくンゴ 北から順に行くで 3 :名無しさん@おーぷん :2015/10/13(火)22:06:59 ID:5MT 北海道 札幌市 JRタワー 173m 38階 2 :名無しさん@おーぷん :2015/10/13(火)22:06:03 ID:o4E これは期待 6 :名無しさん@おーぷん :2015/10/13(火)22:07:58 ID:5MT 青森県 青森市 県観光物産館アスパム 76m 15階 7 :名無しさん@おーぷん :2015/10/13(火)22:08:30 ID:5MT 画像忘れたンゴ 12 :名無しさん@おーぷん :2015/10/13(火)22:09:44 ID:zje >>7 フリーなんとかやんけ 10

    高層ビル好きのワイが各都道府県で最も高いビルを貼っていく : ゴールデンタイムズ
    t_sabaku
    t_sabaku 2015/10/15
    本当に大仏殿の方が高かった…