タグ

ブックマーク / www.oricon.co.jp (27)

  • ブームから15年、“生協の白石さん”の今…コロナ禍で悩む若者へのアドバイスとは?

    面影そのまま50代の”生協の白石さん”こと白石昌則氏  (C)oricon ME inc. 先般、インスタグラムで読者から寄せられた悩み・相談に対し、9歳の女の子がズバッと答え、解決へ導く「さよふしぎたんていしゃ」が話題となった。閉塞感のある時代だからこそ、悩みを持つ人が第三者に意見を求め、そこに救いを見いだす。2000年代初頭、これと同じような現象が起き、1人の男性がその渦中にいた。当時、東京農工大学内の生活協同組合(以下、生協)に勤務していた白石昌則氏。学生から「ひとことカード」で寄せられる意見への丁寧すぎる対応が話題となり、時代の寵児に。あれから15年、“生協の白石さん”は、当時をどう振り返り、またコロナ禍の今、現代を生きる人たちにどんなアドバイスを送るのか、話を聞いた。 一人の学生がブログに取り上げたことで“バズった”ひとことカード 生協に寄せられた学生からの「ひとことカード」に対

    ブームから15年、“生協の白石さん”の今…コロナ禍で悩む若者へのアドバイスとは?
    t_sabaku
    t_sabaku 2020/09/02
  • NGT48山口真帆、卒業発表「このグループに変わってほしかった」【コメント全文】

    【写真】その他の写真を見る 山口が読み上げたコメント全文は以下の通り。 私、山口真帆はNGT48を卒業します。 今日はちゃんと紙に書いてきたので、皆さんへ今まで黙っていた思いを言いたいと思います。 私はアイドル、そしてこのグループが大好きでした。 だからこそ、このグループに変わってほしかったし、自分がつらかったからこそ、大切な仲間たちに同じ思いをしてほしくないと、すべてを捨てる覚悟で取った行動でした。 事件のことを発信した際、社長には「不起訴になったことで事件じゃないということだ」と言われ、そして今は会社を攻撃する加害者だとまで言われていますが、ただメンバーを守りたい、真面目に活動したい、健全なアイドル活動ができる場所であってほしかっただけで、何をしても不問なこのグループに、もうここには私がアイドルをできる居場所はなくなってしまいました。 目をそらしてはいけない問題に対して、「そらさないな

    NGT48山口真帆、卒業発表「このグループに変わってほしかった」【コメント全文】
    t_sabaku
    t_sabaku 2019/04/21
  • 躍進続く米津玄師、「ニコ動出身というだけでまだまだ舐められている」

    昨年、DAOKOとコラボした映画主題歌「打上花火」が大きな話題となり、MV再生回数1億回を突破した米津玄師。自身のアルバム『BOOTLEG』も、累計30万枚を超える大ヒットを記録した。ニコニコ動画出身の米津は、これまでもCMや映画、アニメ作品のテーマソングなどを手がけてきたが、新曲「Lemon」が初のドラマ主題歌に(TBS系金曜ドラマ『アンナチュラル』)。先行配信された同曲は、3/19付オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキングで4週連続で1位、累積50万DL突破と絶好調だ。当初はネットユーザーや若者を中心に支持を得ていた米津だが、もはやその広がりは全世代をも巻き込みつつある。新たなステージに立とうとしている米津、現在の心境を聞いた。 【写真】その他の写真を見る ◆若者だけでなく全世代が支持、「このやり方は間違っていなかった」 ――米津さんはニコニコ動画出身。昨今、このような動画サイト

    躍進続く米津玄師、「ニコ動出身というだけでまだまだ舐められている」
    t_sabaku
    t_sabaku 2018/03/13
  • FFドラマ、史上初のゲーム内会見 撮影の苦労明かす「現実世界同様ロケハンも…」

    【写真】その他の写真を見る 同作は、オンラインゲーム『ファイナルファンタジーXIV』をプレイする親子の実話をつづったプレイヤーの人気ブログが題材。困難とされた、オンラインゲームを通じたプレイヤーブログをドラマ化し、劇中では実写映像と『ファイナルファンタジーXIV』のゲーム画面を織り交ぜる構成をとり、かつてない映像体験が展開されていく。 ゲーム画面を舞台にしたバーチャル会見では、原作者・マイディー氏、吉田直樹プロデューサーらが“キャラクター”で登壇すると、普段とは違うシュールな現場に報道陣、関係者から笑いが起きる一幕も。チャットを駆使して質疑応答するなど、「史上初」という画期的な試みで進行した。 ドラマ撮影は、実写・ゲームパートの2班に分かれて敢行。ゲームパートはCG再現ではなく、実際に稼働するゲームサーバー内で監督の指示に従い、プレイヤーが演技。事前にロケハン(現場の下調べ)し、ゲーム内で

    FFドラマ、史上初のゲーム内会見 撮影の苦労明かす「現実世界同様ロケハンも…」
  • 指原、ついにモー娘。と禁断コラボ“サシニング娘。”結成「2ちゃんねらー最高の出世」

    アイドルグループ・HKT48の指原莉乃(24)が、大ファンを公言してきたモーニング娘。と“禁断の”コラボレーションユニット「サシニング娘(指原莉乃&モーニング娘。’17)」を結成したことが25日、わかった。先日、都内で新曲「Get you !」のレコーディングを済ませ、音源の完成が間近であることが明らかにされた。 【写真】その他の写真を見る 今月14日、フジテレビ音楽特番『2016FNS歌謡祭 第2夜』のアイドルメドレーで共演した両者が、まさかのコラボユニットを結成することに。今でもモー娘。のコンサートに足を運んでいる指原は「モーニング娘。さんを好きになって、小学生の頃からなのでもう10年くらいは経つんですが、ついにこうやってコラボレーションすることができました」と感慨深げ。「ずっと2ちゃんねるを見てモーニング娘。さんを追っかけて来てたので、2ちゃんねらーとして最高の出世をしたなと思って

    指原、ついにモー娘。と禁断コラボ“サシニング娘。”結成「2ちゃんねらー最高の出世」
    t_sabaku
    t_sabaku 2016/12/27
  • 木村拓哉×三池崇史『無限の住人』2017年GW公開決定

    SMAPの木村拓哉が主演し、三池崇史監督と初タッグを組む映画『無限の住人』が、2017年ゴールデンウィークに公開することが決定した。 木村拓哉主演で実写化される『無限の住人』。写真は23日より発売される新装版第1巻で、表紙には主人公・万次とヒロイン浅野凜、2人を付け狙う黒衣鯖人、閑馬永空が登場 (C)沙村広明/講談社 (C)2017映画「無限の住人」製作委員会 写真ページを見る 【写真】その他の写真を見る 沙村広明氏による同名漫画は、1993年から2012年に『月刊アフタヌーン』(講談社刊)で連載され、累計発行部数750万部突破。1997年に『第1回文化庁メディア芸術祭』マンガ部門優秀賞を受賞し、現在までに世界22の国と地域で刊行されている。 三池監督は、映画『十三人の刺客』(2010年)が『第67回ベネチア国際映画祭』コンペティション部門、『藁の楯 わらのたて』(13年)が『カンヌ国際映

    木村拓哉×三池崇史『無限の住人』2017年GW公開決定
    t_sabaku
    t_sabaku 2016/08/23
  • 沢口靖子、最後のリッツパーティー開催 生配信&一般観覧も可能

    ヤマザキナビスコのクラッカー『リッツ』が今月を持って製造終了することを受け、1988年より28年にわたって同商品のCMに出演し、その中で「リッツパーティー」を開催してきた女優の沢口靖子が、今月19日に“最後のリッツパーティー”を開催することが16日、明らかになった。 同社は今年2月、米モンデリーズ・インターナショナルとの製造・販売ライセンス契約を今年の8月末で解消し、45年以上も製造・販売してきたビスケットの「リッツ」や「オレオ」など4商品の製造を終了すると発表。9月1日より商号をヤマザキビスケットに変更する。 「リッツ」の終了に伴い、CMで友人たちと「リッツパーティー」を開催し、上に材を乗せてべる「オン・ザ・リッツ」を楽しんできた沢口を心配する声が、ネット上で大きな話題に。「沢口靖子がリッツパーティーをできなくなるのは一大事じゃないか!」「これから沢口靖子は何でパーティーをするの?」

    沢口靖子、最後のリッツパーティー開催 生配信&一般観覧も可能
    t_sabaku
    t_sabaku 2016/08/17
  • 【コミケ90】徳川美術館が初出展、『刀剣乱舞』とのコラボに“刀女子”殺到

    t_sabaku
    t_sabaku 2016/08/14
    徳美さん出展がニュースになってる
  • 氷室京介、LAST GIGで“完全燃唱” アンコール3回全35曲「死ぬまで終わんねぇぞ」

    ロック界のカリスマ・氷室京介(55)が23日、東京ドームで『KYOSUKE HIMURO LAST GIGS』を行い、1988年4月5日のBOΦWY解散と同じ場所で35年に及ぶライブ活動に区切りをつけた。ステージ真裏席までぎっしり埋め尽くした5万5000人の観客がヒムロックの生き様を目に焼き付けるなか、Wアンコールで「今夜は死ぬまで終わんねぇぞ」とあおった氷室は、トリプルアンコールまで3時間15分にわたって熱唱。全35曲のラストは万感の思いを込め、「B・BLUE」で“完全燃唱”した。 【写真】その他の写真を見る 午後6時7分に場内が暗転すると、“ラストステージ”はBOΦWY時代の「DREAMIN’」の大合唱で幕を開けた。両手を広げて大歓声を浴び、キラキラした笑顔を浮かべた氷室が「最後までじっくりゆっくり楽しんでください」と呼びかけると、拳を突き上げた5万5000人の雄叫びが轟いた。ソロアー

    氷室京介、LAST GIGで“完全燃唱” アンコール3回全35曲「死ぬまで終わんねぇぞ」
    t_sabaku
    t_sabaku 2016/05/24
  • アニソン歌手・和田光司さん、上咽頭がんで死去 42歳

    葬儀は家族の希望により近親者による密葬が行われた。4月下旬には、ファンが参加できる「和田光司 お別れの会」が都内で開催される予定。詳細については和田さんのオフィシャルHPや所属事務所SOLID VOX公式HPで発表される。 和田さんは1974年1月29日生まれ。京都府福知山市出身。99年4月にアニメ『デジモンアドベンチャー』の主題歌「Butter-Fly」でメジャーデビュー。2003年に上咽頭がんが発覚し、同年4月から活動を休止するも、翌年に療養から復活。11年にがんの再発が発覚し、同年10月から再び活動休止するも、13年10月にブログとツイッターで復活を発表。力強く復活する姿から、ファンからはデビュー曲にかけて“不死蝶のアニソンシンガー”と呼ばれていた。 公式サイトのブログやツイッターは更新しており、3月7日には「僕は病には恵まれてないけど、人には当に恵まれてる。必ず助けてくれる人たち

    アニソン歌手・和田光司さん、上咽頭がんで死去 42歳
    t_sabaku
    t_sabaku 2016/04/08
    悲しい
  • 高木渉、大河『真田丸』反響に感謝「アニメ、ゲームファンが押し上げてくれた」

    声優の高木渉が15日、横浜市内で行われたコーエーテクモゲームス『信長の野望・創造 戦国立志伝』(24日発売)完成発表会に出席。高木は、現在放送中のNHK大河ドラマ『真田丸』(毎週日曜 後8:00)で主人公・真田信繁の義兄・小山田茂誠(おやまだ・しげまさ)役で出演し、大きな反響を呼んだが「声優時代の番組のおかげでもある。過去の作品、アニメやゲームファンの反応は僕を押し上げてくださった」と感謝した。

    高木渉、大河『真田丸』反響に感謝「アニメ、ゲームファンが押し上げてくれた」
    t_sabaku
    t_sabaku 2016/03/16
  • 厚切りジェイソン、NHKでプログラミング番組「可能性は無限大」

    お笑い芸人の厚切りジェイソンが23日、東京・渋谷のNHKでEテレのプログラミング教育番組『Why!?プログラミング』(3月21~25日 後3:30)の取材会に出席。自身も幼いころからプログラミングに親しんできたといい「大学学士も修士号もコンピューターサイエンスなので、馴染みのある世界で活躍できて光栄です」と出演の喜びを語った。

    厚切りジェイソン、NHKでプログラミング番組「可能性は無限大」
    t_sabaku
    t_sabaku 2016/02/24
  • 漫画、アニメ、ゲームの舞台化ラッシュ 大丈夫なの? | ORICON STYLE

    最近、漫画、アニメ、ゲームの舞台化が相次いでいる。2次元の世界を、実在の人間たちが3次元で再現した舞台作品は「2.5次元」という造語を生み出し、公演数も急増中だ。特に、今秋は新作、シリーズ作ともタイトルが目白押し。あれもこれも舞台化されて、大丈夫なの? 【写真】その他の写真を見る ■デビュー前のSMAPから始まる「2.5次元」の歴史 宝塚歌劇団の『ベルサイユのばら』を別として、昨今の2次元の舞台化作品の歴史をたどっていくと、デビュー前のSMAPを起用し、1991年に舞台化(ミュージカル化)された『聖闘士星矢』にたどりつく。以降、1993年初演の『美少女戦士セーラームーン』(通称:セラミュ)は、現在まで脈々と上演され続け、『セーラームーン』ブランドの定着に貢献した。 もっとも成功しているのは、「テニミュ」と呼ばれる『ミュージカル・テニスの王子様』だ。2003年の初演からキャスト交代を繰り返し

    漫画、アニメ、ゲームの舞台化ラッシュ 大丈夫なの? | ORICON STYLE
  • ついにテレビが“ニコ動”化 ABC朝日放送で初の試み

    大阪・ABC朝日放送が24日深夜に放送する、ハイブリッドキャスト対応番組『ゲーム王ハロウィン ~そして悪魔が舞い降りた!?~』(深1:34~2:34 ※関西ローカル)が“ニコ動”化することが7日、わかった。視聴者から投稿された複数のコメントが、ほぼリアルタイムにテレビ画面の最前面にオーバーレイ表示で流れる業界初の試みを実施。ネット配信される動画にコメント(一口書き込み)をつけることができる機能でおなじみのニコニコ動画と同じようなことが、テレビで初めて実現する。 ハイブリッドキャスト対応テレビ端末ではこんな感じの画面になる予定。10月24日深夜放送のABC『ゲーム王ハロウィン ~そして悪魔が舞い降りた!?~』(※写真はイメージ)(C)ABC 写真ページを見る 【写真】その他の写真を見る ハイブリッドキャストとは、放送と通信を連携させた新しいテレビサービス。同対応テレビで同番組を視聴すると、ス

    ついにテレビが“ニコ動”化 ABC朝日放送で初の試み
    t_sabaku
    t_sabaku 2014/10/08
  • GLAY、来夏に函館アリーナでこけら落とし公演開催へ

    デビュー20周年を迎えたロックバンド・GLAYが20日、ひとめぼれスタジアム宮城で大規模野外ライブ『GLAY EXPO 2014 TOHOKU 20th Anniversary』を開催した。約3時間に渡って全23曲を披露し、5万5000人のファンを熱狂させたGLAYは、来年夏にオープンする北海道・函館アリーナのこけら落とし公演を行うことが決定。アンコールで発表されると、ファンから大歓声が沸き起こった。 【写真】その他の写真を見る 10年ぶりの『GLAY EXPO』を「BLEEZE」でスタートさせると、ボーカルのTERUは「最高のEXPOにしようぜ東北ー!」と絶叫。それに応えるファンの熱気に「俺、もう感動している。1999年の『EXPO』でも1つ目のMCからこんな感じだったね」と懐かしむと、JIRO(B)も「TERUに負けないくらい泣きそう。危なかった~」と笑顔で会場を見渡した。 復興支援に

    GLAY、来夏に函館アリーナでこけら落とし公演開催へ
  • 「仮面ライダー」が“禁じ手” バイク捨て、車に乗る刑事ライダー登場

    【写真】その他の写真を見る 今までの仮面ライダーの常識をくつがえすヒーローの誕生だ。ライダー史上初となる舞台は“警視庁”、主人公は“刑事”。フルーツをモチーフにした『鎧武/鎧武』(放送中)の“生っぽい”イメージから一転、車の持つ“メカニカル”で未来的な魅力を仮面ライダーの戦いを通して“強さ”に変えていく。 バイクから車に乗り換えたとはいえ、人間とマシンが共闘する「仮面ライダー」の原点に立ち返り、そのルーツをも描き出す。仮面ライダーの世界観に、犯人探しや動機の解明、証拠の獲得、チームで協力し合う姿など、刑事ドラマの要素を加えていく。 1971年に初代仮面ライダーが登場してから43年が経ち、当時、作品に胸を熱くした世代に孫がいてもおかしくないため、「3世代に楽しんでもらいたい」と大森プロデューサー。テレビ朝日の佐々木基プロデューサーも「お子さんだけでなく、家族みんなで楽しめるシリーズにしたい。

    「仮面ライダー」が“禁じ手” バイク捨て、車に乗る刑事ライダー登場
    t_sabaku
    t_sabaku 2014/08/28
  • GLAY・TERU、ツイッター卒業宣言「20000ツイート達成で」

  • GLAY・HISASHI、新人声優・遠藤ゆりかに初アニソン

    【写真】その他の写真を見る HISASHIの楽曲で歌手デビューする新人声優の遠藤は、今年高校を卒業したばかりの19歳。高校在学中に『第6回全日アニソングランプリ』決勝進出。『第2回ぽにきゃん 声たまグランプリオーディション2012』では『声たま』プリンセス(グランプリ)を受賞し、声優デビューを果たした。 今回、初めてアニソンを手がけたHISASHIは「ゼロから制作する音楽とは違いアニメの世界観が背景にあったので、曲調やbpmの設定は早かったです」と説明。「架空の世界を言葉にする難しさは得意でもあり、新たな挑戦でした。GLAYで制作する以上の感性が問われる楽曲制作となりましたが、新鮮な気持ちで取り組むことができました」と自信をにじませた。 当初は作詞作曲だけの予定だったが「曲の微妙な解釈を表現するため」(HISASHI)に全演奏も担当した意欲作。「自宅DTM環境とVOCALOIDで作った楽

    GLAY・HISASHI、新人声優・遠藤ゆりかに初アニソン
    t_sabaku
    t_sabaku 2013/12/10
    仮歌の方聞きたいわー…
  • 世界のディズニーがコミケに初参戦

    12月29日から31日にかけて東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット85」の企業ブースに、ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンが初出展することが25日、わかった。世界に冠たるディズニーといえども、現代日のサブカルチャー市場を無視できない。しかも、同社の代名詞ともいえるアニメーション作品ではなく、同社が配給する実写映画『エンダーのゲーム』(2014年1月18日公開)を引っさげての参戦となる。 映画『エンダーのゲーム』ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン配給で2014年1月18日公開(C)2013 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved. 写真ページを見る 同映画は、1977年にアメリカの作家オースン・スコット・カードによって執筆され、アメリカの二大SF賞であるヒューゴー賞/ネビュラ賞の両賞を獲得したSF小説が原作。

    世界のディズニーがコミケに初参戦
    t_sabaku
    t_sabaku 2013/10/25
    コミケ帰りのドロッセルお嬢様を想像した…
  • 『聖闘士星矢Ω』、伝説のフェニックス一輝が見参

    テレビ朝日系で放送中のアニメ『聖闘士星矢Ω(セイント セイヤ・オメガ)』(毎週日曜 前6:30)に、車田正美氏の原作キャラクターの中でも高い人気を誇っている、フェニックス一輝が登場することがわかった。第76話「不死鳥!鳳凰座の一輝、見参!」(10月20日放送)で、どのような活躍をみせるのか、注目される。 テレビ朝日系『聖闘士星矢Ω』第76話「不死鳥!鳳凰座の一輝、見参!」(10月20日放送予定)(C)車田正美/東映アニメーション・テレビ朝日・電通 写真ページを見る ペガサスの青銅聖闘士(ブロンズセイント)・光牙をはじめ、いて座の黄金聖闘士(ゴールドセイント)となった伝説の聖闘士・星矢、女神アテナこと城戸沙織らと、新たな敵・女神パラスの軍勢との戦いを描くストーリー。星矢をはじめ、紫龍、瞬といった旧シリーズのメインキャラクターも登場し、往年のファンを楽しませつつ、新しいファンも獲得している。

    『聖闘士星矢Ω』、伝説のフェニックス一輝が見参
    t_sabaku
    t_sabaku 2013/10/11
    お"お"お"