タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

テクノロジーに関するtabisenのブックマーク (1)

  • MIT、15年後の「核融合発電」実現を目指す。民間企業も参加し商用化へ

    MIT、15年後の「核融合発電」実現を目指す。民間企業も参加し商用化へ2018.03.22 21:0526,316 福田ミホ 原発とは違うクリーンエネルギーに向けて、企業と大学がタッグ。 「核融合」とは、ある意味、太陽光発電をものすごく効率良くしたようなものです。はるか遠くの太陽から届くエネルギーをかき集める代わりに、地球上に太陽のミニチュアを作って、そこを発電所にしてしまうという発想なんです。しかも効率が良いだけでなく、従来の発電手法に比べてクリーンだともされています。ただ核融合発電は、今ある核分裂反応を使った発電=原子力発電所と違って、まだ実用化されていません。 でも今マサチューセッツ工科大学(MIT)は、MIT出身メンバーが立ち上げたCommonwealth Fusion Systems(CFS)という会社とともに、ちゃんと商用に使える核融合発電の実現を目指しています。イタリアのエネ

    MIT、15年後の「核融合発電」実現を目指す。民間企業も参加し商用化へ
    tabisen
    tabisen 2018/03/23
    シムシティで最後に出てくる究極の発電所だな
  • 1