サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
Google+=「AKB」のイメージだけなら要注意 英調査会社によると、2012年第4四半期のアクティブユーザー数では、Google+がYouTubeとTwitterを抜き、Facebookに次いで第2位となった。ただし、2012年に世界的にもっとも伸びたのは40%増のTwitterだ。 日本人にGoogle+の話をすると、特に使っていない人からは、「AKB?」「あんなの誰も使ってない」という反応が返ってくる。使っていない人たちなので実情を知る由もないのだが、一方では、Google+信者とも言える熱狂的なユーザーがおり(たいていFacebookが大嫌い)、彼らは「Google+は居心地がいい」と言う。Google+は技術志向の強いユーザーに人気で、米国でもユーザーの大半が男性、とくに若い世代が中心であるから、属性的な偏りがある。 新たに加わった「コミュニティ」機能 Google+には、12
今期スタートのアニメで今のところ一番好きだなあと思っているのが「ヤマノススメ」だったりします。百合的な意味でもそうですが、絵柄は可愛いし結構しっかり描かれてますし、目的のあるAチャンネルって感じで楽しみにみております。 さてそんなヤマノススメですがご存知のようにショートアニメとして数分しか放送がありません。そしてそういうアニメがここのところ増える傾向があります。その中でも昨期の「てーきゅう」に始まり今期は「ヤマノススメ」と「まんがーる」を製作しているのが、原作の出版社でもあるアース・スターエンターテイメントです。竹書房などのショートアニメに比べると、少しでもアニメのスタッフを知っているような有名なクリエイターに作ってもらっていたり、予算をかけているのか30分アニメとクオリティが変わらないような作品も存在しています(それでも安いのでしょうけど)。 そんなアース・スターが何を狙ってショートアニ
個人ブログメディアの作り方|ニッチ分野における情報収集の3つの基本Published by Keiichi Yorikane on 2013年2月7日2013年2月7日 メディアの一つの側面として、「世の中に散らばっている情報を集約し、整理して発信する」機能があります。 例えば僕が運営しているFutureCenterNEWS JAPANは、僕自身がフューチャーセンターについてもっと詳しく知りたいと思い立ったときに、どこを見渡しても情報がまとまっていなくて困ったので、「ならば自分でまとめてしまえー!」と始めたメディアです。 現在でこそ、取材記事や、オピニオン記事などオリジナルコンテンツの発信も始めていますが、当初はシンプルに情報を集めて整理しているだけでした。たったこれだけのことでも、ずいぶんと多くの方に「役に立つ」と言ってもらえました。 意外に思う人もいるかもしれませんが、メディアと言って
自分の人生で達成したい目標を箇条書きにして、いつもポケットに入れている人を知っていますか? そんなのダサイと思う気持ちを抑えられるようになったら、まずすべきなのは、自分でもそのリストを書いてみること。 「人生の目標設定が大事だ」とおおげさに言う自己啓発本が山ほど出ているので、そんなことが役に立つのかと思ってしまうのも無理はありません。 でも実際のところ、あてもなく流されている気がしたり、仕事が面白くないと感じたり、経済状態や自分のいる位置、健康状態などに不満を持っていたりするなら、人生の目標を書き出してみるべきです。 「人生の目標を作ること」は心の訓練になります。 自分が今立っているところよりも見通しのいい場所からゴールを見つめてみることで、そこに到達するための助けになるのです。 着手しない言い訳をはねのけて、目標について考え、紙を用意して、ペンを進める理由は何でしょうか。 目標は紙に書き
私は最近、デザインを独学で学び始めました。でも、実際に始めるまで、何年ものあいだためらっていました。『Photoshop』を使っても、いいと思えるデザインができないからです。本当にイライラしてました。 誰も初心者には教えてくれないことで、私が誰かに教えてほしかったと思うことがあります。それは、クリエイティブな仕事に就いた人が最初に味わうギャップです。 こうした仕事に就く人は、そもそもセンスがあるからこの世界に入ったわけですが、最初の数年間はあまりいい作品を作れません。可能性は感じられるのですが、よい作品ではないのです。それでも、そう感じるセンス自体は大事なものです。そのセンスはこの世界に入るきっかけになったものですが、センスがあるからこそ自分の作品に失望するのです。多くの人は、この段階を通過する前にやめてしまいます。私が知る、クリエイティブで面白い仕事をしている人の多くは、こうした状態を何
【特集】アクセスアップに有利なWordPressテーマはいかが? SEO対策や収益化に有利なWordPressのテーマがあれば教えてほしい。 そんな声にお応えしました。 たくさんあるWordPressテーマの中から本気でおすすめできる5つを紹介。 選び方もお伝えします。 続きはこちらへ ブログのアクセスアップにお悩みのあなた。 専門知識は不要。お金も一切かけません。 そんなアクセスを激増できる方法があるとしたら、知りたくないですか? 実は7年以上も続くこのブログ。 始めたばかりの頃は、1日平均、わずか「0〜4人」しかアクセスがなかったのです。 そんなお寒い状態が続いていたこのブログに、なんとたった1回の更新で15,000以上のアクセスを集めた方法があるんです! その方法を今回は初心者さんでもマネできるように、徹底的に詳しくお伝えしていきたいと思います。 ただ闇雲に記事を書き続けてもアクセス
どうもこんばんは、僕です。 今まで何度かjQueryプラグインを紹介してきましたが、今日は番外編?と言った感じです。 一応今までのプラグインまとめ記事はこちらです。 ・ひと工夫でこんなことも!ユニークなjQueryプラグイン5つ集めてみました ・すっごい動くよ!テキストをアニメーションさせるjQueryプラグイン集めてみた ・今更ながらみんな大好き(?)「lightbox」プラグインを集めてみました ・jQueryを使ったスライド・ギャラリーのライブラリを7個集めてみた ・jquery-tubular http://code.google.com/p/jquery-tubular/ ページの背景にYouTubeの動画を指定することができます。 背景を考える幅が広がるのではないでしょうか。 ・jquery.snipe http://rayfranco.github.com/jquery.sn
これは翻訳記事です GDC#23:ゲームデザイナーになる方法 2013/2/4 Soren Johnson Game Developer誌2012年11月号に掲載された物の再掲 ゲーム業界に入る理由は色々ある。才能あるイラストレーター、プログラマ、作曲家にとって、ゲームの仕事は創造性を発揮できる場だ。あるいは単に、自分の好きな事を仕事にできるのが楽しいという人もいる。しかし多くの場合、業界に入る理由はただ一つ。ゲームデザイナーになる事だ。 言うまでもなく、ゲームデザイナーになる最も簡単な方法はゲームを作る事だ。優れたツールや配信チャンネルが今程充実している時は無い。これらは個人で素晴らしいゲームを作る助けになるだろう。Andreas Illigerは”Tiny Wings”を、Brendon Chungは”Atom Zombie Smasher”を、Vic Davisは”Armageddo
はじめまして! マックグラフィックアーツ(以下MGA)でインフォメーションアーキテクトをしております宮内です。 インフォメーションアーキテクトって、そもそもどんな仕事をやってんの?………的な話はおいおいするとして、今回は弊社で2年近く続けている『読書会』についてご紹介します。 勉強会に「なんとなく参加してる」問題を考える MGAでは、社内のスキルアップや様々な知見・考え方を共有する目的で、以下のような様々な勉強会が毎週開催されています。 発表会……スタッフが最近携わった案件を題材にその成果物ができるまでのプロセスを話したり、最近気になっている技術や手法について発表する会 読書会 Hello! Web Designing……雑誌「Web Designing」を題材に、その号で気になった特集や記事を取り上げたり、雑誌では取り上げられてない事例やトピックを共有する HCDワークショップ……元々は
2013-02-02 初心者でも今すぐできる!読まれる文章の書き方12のコツ 文章術 一昔前と比べて、私たちが文章を書く機会は圧倒的に増えました。 ネットが普及し、個人が「情報発信の場」を持つのが当たり前になったからです。 ブログやmixi、ツイッター、フェイスブックなどをやっていれば、必ず文章を書くことになります。しかし自分の文章がなかなか読まれなかったりうまく伝わらなかったりして、悩んでいる方もいると思います。そこで今回は「読まれる文章の書き方12のコツ」をご紹介したいと思います。 高等技術を省き、できるだけ文章初心者の方でもすぐ使えるようなコツに絞ってまとめました。 1. 「何を伝えたいのか?」を1つに決める 文章には必ず「それを書く目的」があります。 目的をハッキリさせておかないと、途中で「あれ、えーと何が言いたかったんだっけ?」と迷路に迷い込んでしまいます。 そのよう
ウルフレンド・クエストを姪っ子に見せて簡単に説明したら 「おじちゃん、私はトッテモイイネ!!で+13修正を目指すよ!」 とてへぺろポーズ付きで言われました。 良くぞ立派に育ったものだと、「トッテモイイネ!!」を表すVサインで姪っ子に応えるという、ごくありふれた光景が朝からありました。 ウルフレンド・クエスト 出版社/メーカー: 翔エンタープライズ発売日: 2012/09/08メディア: おもちゃ&ホビー クリック: 5回この商品を含むブログ (2件) を見る 最近TRPGを誰かに好きになってもらうのって難しいなと思う出来事があり、若干へこんでいたのでこのやりとりは目頭が熱くなりました。 TRPGも歴史を重ねてきて、子供さんなど家族で遊ばれている、遊んでみようと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 身近な家族がTRPGやボドゲを好きになってくれる、一緒に遊べるというのはちょっとい
さんまさんはこのようにおっしゃっています。 そういえば、お笑い芸人さんの面白い話はたいてい失敗談ですね。 逆にほとんどないのは、たいしたことない自慢話。 人に話をするときに関心を持って欲しければ、自慢話ではなく失敗談。これが大事ですね。 また、なにか失敗したときには凹むのではなく「ネタがひとつできたぞ」くらい思えると良いでしょう。 2. 「評論家」にならない とかく日本の評論家はいろいろ言うもんやから、映画がどんどんだめになっていく。つまらなく思わせて、ひとに映画を見にいかさんようにしとる。 (中略) やはり人間というのは、明るいことを言わなければダメだ。 相手を勇気づけるような、面白いと感じさせるような、そういうことを口にしなければダメである。かりに正しいことであっても、みんなの気分が悪くなるようなことは口にしないほうがいいのだ。 一緒に食事に出かけたとき、 「味付けが薄すぎる」 とか、
5783 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/01/30(水) 21:01:12 更新ご苦労様です 5846 : ゆとりある名無しさん 投稿日:2013/02/06(水) 23:07:52 今回は実に素晴らしいまとめでした。 たくさん勉強になり感謝です。 コメントの投稿 *コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。 他人を不快にする言葉はお控えください。 禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。 httpは禁止ワードに設定しています。 名前: コメント:
サイトを運営していて 必ずチェックするようになった 役立つ情報サイトをメモ ■コリス 言わずと知れたサイト制作に関するアウトプットとクリップした情報を 紹介するブログ フリー素材の情報等も豊富 ■かちびと.net Web制作の話題を中心に、便利なWebサービスやリソースなどを紹介しているサイト ■Webクリエイターボックス WebデザインやWebサイト制作、最新のWeb業界情報などを紹介してるサイト。 ■二十歳街道まっしぐら 管理人のカメきちさんが みつけたWebサービスや役立ちそうな情報を更新 ■ライフハッカー[日本版] 生活全般に役立つライフハック情報を紹介しているサイト(ウェブネタも多数) ■フリーソフトの樹 おすすめのフリーソフトや知っていると便利な無料サイトなど、 パソコンを楽しむ情報を幅広い分野で毎日紹介しているサイト ■100shiki 海外のユニークなサイトを紹介 ■Ph
先日Looopsの直人さんと「モチベーションって有限な資源だよね。ちゃんと管理しないとなくなっちゃうもんね。」みたいな話で盛り上がり、勢い余って書いてみました。有限なモチベーションを効率的に上げていくためのナカムラなりのやり方です。 結構基本的な事ばっかり書いている上に人によってやり方の変わる分野なので、ディレクター始めたばっかりで「モチベーション管理自体考えて事なかった!」て方にとっての参考程度になればいいな。と思います。 モチベーションを上下させるのは自分ではなく周りの人 よくモチベーションが下がったことを気にして「何とかして上げよう!」と頑張ったり、それこそマインドをかちあげるための本だとかを読む人を見かけます。 それ自体は別に悪いことでは無いし、何かをヤルって時に自分でとりあえず頑張ってみること自体は良いことだと思います。それで自分自身のモチベーションがあがるなら…ですが。 僕自身
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く