ブックマーク / www.journey.gives (23)

  • ピッチャーの二段モーション解禁によって恩恵に浴すること - 人生は旅だ

    2006年に「ルールの国際化」を理由に禁止された二段モーション。それまで慣れ親しんだ投球フォームの修正を余儀なくされ、調子を崩す投手も少なくなかった。ところが、突如解禁となった二段モーション。投手たちにどのような影響をもたらすのかに注目だ。 スポンサーリンク 二段モーションが解禁された理由 二段モーション禁止に翻弄された投手たち 二段モーション解禁がもたらしたもの 若手投手の成長のきっかけ 投手のけがの防止につながる まとめ 二段モーションが解禁された理由 そもそも二段モーション*1が禁止となったのは「ルール*2の国際化」が理由であった。野球のルールブック*3には以下のように記されている。 打者への投球に関連する動作を起こしたならば、中途で止めたり、変更したりしないで、その投球を完了しなければならない。[野球規則5・07「投手」] この規則にのっとって考えた場合、一度上げた足を2回上下させ

    ピッチャーの二段モーション解禁によって恩恵に浴すること - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2018/08/16
    アマでは禁止という謎ルール(´・ω・`)
  • フライボール革命が化学変化?日米野球の違いと独自の進化 - 人生は旅だ

    今や大リーグを席巻しているフライボール革命。海を渡り日にも波は押し寄せつつあるが、野球に対する意識の相違や身体的な能力差などから万人向けの大革命とはいかないようだ。それでは、日ならではの強みを生かした戦術を探っていきたい。 スポンサーリンク フライボール革命の初弾記事はこちら 野球の常識が覆される!フライボール革命とは? フライボール革命に必要な要素 日人選手はフライを打つべきか? 再評価される日の短距離打者 大味な野球となる大リーグの未来? まとめ フライボール革命に必要な要素 打球速度158キロ*1以上で30~35度の角度で捉えた打球は8割以上の確率でヒット*2かホームラン*3になる。この「バレルゾーン*4」がフライ*5ボール革命の根となる。ここで要点となるのは「打球速度」だ。 大リーグ*6の打球速度のランキング(2017年) 順位 選手名 所属チーム 打球速度 結果 1位

    フライボール革命が化学変化?日米野球の違いと独自の進化 - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2018/08/05
    なるほど。これはすばらしい考察ですね!
  • タイ北部発!タムルアン洞窟の遭難事故が衝撃の結末? - 人生は旅だ

    2018年6月23日にサッカーチームに所属するタイ人の少年たちがタイ北部のチェンライ県郊外に位置するタムルアン洞窟に入り、浸水のために出られなくなる事故が発生した。後に世界的なニュースとなり、多くの関心や援助を集めた。果たしてその結末はいかに。 スポンサーリンク 少年たちが洞窟に入った理由 少年たちの遭難と発見までの経緯 洞窟内で直面する危機 至難の業である救出と潜水士のご逝去 念願の救出 タイ人の世論 批判的な意見 まとめ 少年たちが洞窟に入った理由 タムルアン洞窟近辺には鍾乳洞が点在し、タイ*1国内外からの観光客でにぎわう人気の観光地だ。地元住民にとっては観光産業に関わる重要拠点の一つ。地元の子どもたちにとっては絶好の遊び場として頻繁に訪れる場所ともなっている。 タムルアン洞窟入り口には「立ち入り禁止」の看板があるものの、冒険心で洞窟の深奥まで足を踏み入れることも絶えずあるようだ。20

    タイ北部発!タムルアン洞窟の遭難事故が衝撃の結末? - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2018/07/31
  • 岡本和真選手に秘めた可能性?待望の生え抜き長距離砲! - 人生は旅だ

    まだ序盤戦とはいえ、セ・リーグで好調を維持する読売巨人。その要因の一つは岡和真選手に代表される若手野手の活躍が挙げられるだろう。待ち焦がれた「右の大砲」の岡選手はチームを背負って立つ存在となり得るのだろうか。 スポンサーリンク 鍵を握るケーシー・マギー選手の存在 岡選手の前後の打者が重要 吉川尚輝選手の存在意義 まとめ 鍵を握るケーシー・マギー選手の存在 昨季は7番レフト*1で開幕スタメン*2を果たした岡選手であったが調子を落としてしまい、あえなく二軍落ち。二軍ではレフトとサード*3を中心に出場して経験を積んできた。 それらの経緯と今季からレフトにアレックス・ゲレーロ選手が中日ドラゴンズから移籍してきたこともあり、春のキャンプ*4ではサードの守備位置争いがマギー選手と繰り広げると予想された。しかし、首脳陣はサードをマギー選手、ファースト*5を岡選手として阿部慎之助選手と競わせる選

    岡本和真選手に秘めた可能性?待望の生え抜き長距離砲! - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2018/05/14
    まだ半信半疑なんですよね(´・ω・`)
  • 勝ち負けを超える!特筆すべき高校野球のフェアプレー精神 - 人生は旅だ

    高校野球では真剣勝負の真っ最中でありながら、相手チームを思いやるフェアプレーを目にすることがある。雌雄を決する緊迫した場面でも忘れられることのない誇り高き気持ち。それは球児だけでなく、見守る者たちの心をも動かす崇高なものである。 スポンサーリンク 敵味方を超えた正々堂々たる振る舞い 甲子園出場を果たした瞬間にも忘れなかった心遣い 応援団も公明正大な行動を忘れていない まとめ 敵味方を超えた正々堂々たる振る舞い 2017年7月24日夏の選手権埼玉大会準決勝、春日部共栄高校と浦和学院高校が対戦した。 四回裏浦和学院高校の攻撃中、2年生ながら先発好投していた春日部共栄・大木喬也投手の左膝へピッチャー*1ライナー*2が直撃してしまう。大木投手はあまりの激痛でマウンド*3に倒れ込み、球場は騒然となった。 その様子を見て、いち早く駆け付けたのは相手チーム*4の三塁コーチ*5を務めていた浦和学院・赤岩航

    勝ち負けを超える!特筆すべき高校野球のフェアプレー精神 - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2018/04/13
    フェアプレーはほんとに大事!
  • 甲子園を目指す高校野球!果たして文武両道であるべきか? - 人生は旅だ

    高校野球は甲子園を目標に、野球一筋に打ち込んで猛練習を重ねるのが自然な流れだ。一方、進学校でありながら勉強と野球を両立し、夢の大舞台に出場するチームも決して珍しくない。高校球児にとっての文武両道とは、今どんな意味を持っているのだろうか。 スポンサーリンク 「武」を極める下関国際高校 文武両道を体現する彦根東高校 まとめ 「武」を極める下関国際高校 昨夏と今春の連続で甲子園に出場した私立の下関国際高校・坂原秀尚監督は文武両道*1を真っ向から否定し、物議を醸した。東京大学を目指す生徒が2時間の勉強では合格できない。10時間勉強しても足りないのではないか。一つのものを極めるには他との両立は無理であり、「文武両道は逃げ」とする持論だ。 どこぞのマスコミ*2が政治家によくやるように、部分的な発言を抜粋をすると極論になってしまう。しかし、一つの目標を成し遂げるには、全てを断って打ち込むことも必要なのは

    甲子園を目指す高校野球!果たして文武両道であるべきか? - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2018/04/04
    人間力はどっちにしろ育てていかんとだめですね。
  • 大リーグの「フライボール革命」に起きた次なる進化とは? - 人生は旅だ

    ゴロを転がすよりもフライを上げる方が打率が上がる。これまでの野球の常識が引っ繰り返され、大リーグでは年間歴代最多の塁打数が記録されている。日球界でもフライボール革命が注目されつつあるが、大リーグでは早くも一歩先に進んでいるから注目だ。 スポンサーリンク 日のフライボール革命に迫る!第三弾記事はこちら フライボール革命が化学変化?日米野球の違いと独自の進化 2018年4月17日:用字用語の整理。 フライボール革命がもたらす未来 データに対する日米の意識格差 一歩先行く大リーグのフライボール革命 外野手の守備力も数値化 まとめ フライボール革命がもたらす未来 大リーグ*1では昨季、それまでの年間塁打数を400以上も上回る6105を記録した。 打球角度が30度前後、打球速度が158キロ以上の「バレルゾーン」で捉えられた打球の8割がヒット*2かホームラン*3になっているデータ*4から、

    大リーグの「フライボール革命」に起きた次なる進化とは? - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2018/03/25
    カーブの次はシンカーだと思うな。
  • アンリトンルールとは?野球で知っておくべき暗黙の了解! - 人生は旅だ

    アンリトンルールは野球のルールに記載されていない選手間の「不文のおきて」だ。特に大リーグでは日プロ野球と比べて厳格に守られている。相手チームの誇りを無視し、敬意を欠いたプレーには容赦ない報復が待っている。そんな野球の不文律をご紹介したい。 スポンサーリンク 大リーグに存在するアンリトンルール(Unwritten Rules) 大リーグのアンリトンルールの一覧 アンリトンルールを破るとどうなる? 日プロ野球のアンリトンルールの一覧 まとめ 大リーグに存在するアンリトンルール(Unwritten Rules) 大リーグ*1の選手たちは特に相手チーム*2に敬意を払ってプレー*3することを大切にしている。例えば得点差のついた試合でバント*4をしたり、盗塁したりして追い討ちをかけるのは良しとしない。同じく点差が開いた展開のボールカウント*53 - 0からバット*6を振るような行為はご法度だ。なぜ

    アンリトンルールとは?野球で知っておくべき暗黙の了解! - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2018/03/16
    藤井かわいそう(´・ω・`)
  • オープン戦の結果は当てにならず?公式戦の成績との関連性 - 人生は旅だ

    オープン戦はレギュラー選手やベテラン選手にとっては調整の場である。一方、若手選手にとっては一軍生き残りを懸けた戦場と化す。それぞれの立場から残した成績は開幕後の成績に、密接な関わりを持ってくるのかを探ってみたい。 スポンサーリンク オープン戦の首位打者の公式戦成績 オープン戦首位打者と公式戦成績の比較 オープン戦の防御率が首位の投手は? オープン戦の防御率が首位のピッチャーの公式戦成績 まとめ オープン戦の首位打者の公式戦成績 オープン戦*1は首脳陣が各選手の状態を見極めたい性質上、公式戦と比べて出場機会が満遍なく与えられる。そのため、必然的に打数が少なくなり、首位打者の打率は4割に達することも決して珍しくない。レギュラー*2の座を射止めるために結果を残した選手たち。果たして開幕してからの成績はどのようになっているのだろうか。 オープン戦首位打者と公式戦成績の比較 直近10年間のオープン戦

    オープン戦の結果は当てにならず?公式戦の成績との関連性 - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2018/03/07
    若手や実績の少ない選手はOP戦で目いっぱい作ってしまっている可能性がありますよね。
  • 13年ぶりにハイラックス復活!歴史とサーフの動向も探る - 人生は旅だ

    2017年10月16日に日で13年ぶりにトヨタ・ハイラックスが発売された。通算8代目となる新型はタイからの帰国子女である。実用車からレジャー用に、プラドへの吸収。そして、グローバル戦略車化など七色の変遷を遂げてきたハイラックスをご紹介したい。 スポンサーリンク 記憶に残る過去のハイラックス 1990年代のハイラックスと販売中止まで 13年ぶり国内復活のハイラックス まとめ 記憶に残る過去のハイラックス 過日三菱・デリカについてご紹介した。これと同じく「トヨタ・ハイラックス」と言えば、1980年代から1990年代に人気を博した4WD*1仕様とハイラックスサーフが代表格であろう。まずは初期のハイラックス4WDの登場から現在に至るまでの経緯をざっと追ってみたいと思う。 ハイラックス自体の登場は1968年までさかのぼる。初代は1・5Lから1・6Lのエンジンを搭載する小型ボンネット*2トラック*3

    13年ぶりにハイラックス復活!歴史とサーフの動向も探る - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2018/02/25
    ハイラックスかっこいいよなあ
  • 猛虎が執念を燃やす!阪神タイガース優勝に必要な課題 - 人生は旅だ

    2005年の岡田彰布監督を最後に優勝から遠ざかっている阪神。先日星野仙一氏が逝去され、選手として下知を受けてきた金知憲監督も今年こそは是が非でも念願達成に燃えているはずだ。13年ぶりの胴上げに向けて、解決しなければならない問題を追究してみたい。 スポンサーリンク 2018年2月16日:用字用語の整理。 誤算であった若手野手の伸び悩み 打線の大黒柱である4番打者の不在 投手陣は藤浪晋太郎投手が第一 まとめ 誤算であった若手野手の伸び悩み 福留孝介選手や糸井嘉男選手といったベテラン*1が健在な中、昨年は期待された若手野手がレギュラーに定着しきれなかった。特に北條史也選手や高山俊選手は一昨年に我慢して使い続け、結果を残しつつあっただけに首脳陣は誤算となったであろう。 北條史也選手は昨年、ショート*2として開幕のスターティングメンバー*3をつかみ取るも、思うように結果が出せなかった。そのため、公

    猛虎が執念を燃やす!阪神タイガース優勝に必要な課題 - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2018/01/23
    北條は予想外でしたが、何気に掛布氏からバッティング教わってからスイングの軌道がおかしくなってるんですよね。細かなところよりもまずはそこかと。
  • 時は来た!今こそ松坂世代の再起で球界を盛り上げてほしい - 人生は旅だ

    松坂大輔投手が福岡ソフトバンクホークスを退団した。育成契約の提示を蹴り、投げられるめどを示せないまま飛び出したのだ。同じくして38歳を迎える「松坂世代」の同学年の選手たちも、それぞれが苦境に立ちながら、復活を期して戦っている。 スポンサーリンク 2018年2月16日:用字用語の整理。 戦力外通告からはい上がる村田修一選手 股関節手術からの復活を目指す杉内俊哉投手 復活を諦めない松坂投手 まとめ 戦力外通告からはい上がる村田修一選手 1998年の春の選抜高校野球。東福岡高校の村田選手は松坂投手擁する横浜高校と対戦する。エース*1としてマウンド*2に立った村田選手は6回まで投手戦を繰り広げるが、松坂投手にレフトフェンス直撃のタイムリー*3二塁打を浴び、均衡を破られる。 強打の横浜高校を相手に3失点と好投するも、東福岡高校は松坂投手に13三振を喫し、村田選手も4打数の無安打、2三振となすすべなく

    時は来た!今こそ松坂世代の再起で球界を盛り上げてほしい - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2018/01/10
    杉内にがんばって欲しいなあ(´・ω・`)
  • ジャパンタクシーに見える近未来の自動車像と日本の底力 - 人生は旅だ

    ジャパンタクシーは車名の通り、タクシー専用車としてトヨタが発売した新型車である。第一印象は「随分大胆な車名付けたものだ」と感じた。なぜなら、国名が入る車種は初めてだからだ。普通の新型車登場とは違った雰囲気に、何か底知れぬ意気込みを感じた。 スポンサーリンク UDタクシー制度の下に生まれたJPN TAXI ジャパンタクシーの概要 ジャパンタクシー誕生の背景にあるもの まとめ UDタクシー制度の下に生まれたJPN TAXI トヨタのタクシー専用車としては、1995年以降に製造・販売されてきたトヨタ・コンフォートおよびトヨタ・クラウンコンフォートの後継となる「ジャパンタクシー(JPN TAXI)」である。新世代のタクシーとなるべく、これまでのクラウンを上に引き伸ばしたような独特なデザインとなっている。これにより、トヨタ車として初の「ユニバーサルデザイン*1(UD)タクシー」認定と相成った。 UD

    ジャパンタクシーに見える近未来の自動車像と日本の底力 - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2017/12/29
    ジャパンタクシー私はけっこう好きです。
  • 次世代の読売ジャイアンツをけん引すべき注目の選手たち - 人生は旅だ

    長らく貢献してきた村田修一選手を放出し、若手育成へと方針転換を図った巨人。マイルズ・マイコラス投手も大リーグへ復帰し、まさに新旧交代の時代を迎えようとしている。その中で定位置を奪うであろう期待の若手選手たちを探ってみたい。 スポンサーリンク 若手台頭が急務である野手陣 将来「巨人の4番」を背負う器 若手で最もレギュラーに近い男? トレードの目玉は吉川光夫投手だけにあらず 先発3柱に続く期待の若手投手たち 二軍での成績は抜群の投手 20歳未満の今後が楽しみな投手たち 制球力さえ底上げできれば大化けの可能性も まとめ 若手台頭が急務である野手陣 今季のレギュラー*1格では阿部慎之助選手が38歳、長野久義選手は33歳、亀井善行選手が34歳と古株の目立つ野手陣となった。クライマックスシリーズ*2出場を初めて逸し、若手が台頭する広島東洋カープや横浜DeNAベイスターズに圧倒される形で、是非も無しに

    次世代の読売ジャイアンツをけん引すべき注目の選手たち - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2017/12/27
    高木なんでいなくなったんや・・・
  • 「5ナンバー」という日本が誇る乗用車の復権を望む! - 人生は旅だ

    「5ナンバー」は「軽自動車」と同様に日独自の自動車規格である。その車幅が日の道路事情にぴったり合った規格であることは大っぴらに宣伝こそしないが、自動車会社も認めるところだ。年々減少の一途をたどる5ナンバー車に、復権はもうないのだろうか。 スポンサーリンク 2018年2月17日:用字用語の整理。 国産5ナンバー車の歴史 5ナンバー車にも見られる矛盾 格好いい5ナンバー車の復権を期待 まとめ 国産5ナンバー車の歴史 「5ナンバー」の定義については方々で語られているので、ここでは簡単にご紹介したい。5ナンバー車とは車幅が1700mm以下の乗用車であると捉えて差し支えないだろう。 かつては国内を走る乗用車のほとんどが5ナンバー車であった。しかし、1989年を境に、より車幅の広い「3ナンバー」車が急速に増えていき、今では「コンパクトカー*1」に分類されるが、3ナンバー規格のものすらある。 196

    「5ナンバー」という日本が誇る乗用車の復権を望む! - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2017/12/22
    カローラの3ナンバー化は驚きましたね。スバルやマツダなんかはもうほぼ5ナンバー枠にこだわってませんし。
  • 大谷翔平選手のとどまるところを知らない進化! - 人生は旅だ

    大リーグへの挑戦を表明していた大谷選手の所属球団がロサンゼルス・エンゼルスに決定した。入団会見ではその決め手について「感覚的なもの」とお茶を濁したが、決断に至るまでに彼が望んだものとは一体何だったのかを考察してみた。 スポンサーリンク 2017年2月16日:用字用語の整理。 二刀流は必ず実現する 必要な「中6日」の登板間隔 日ハムと類似点が複数あるエンゼルス まとめ 二刀流は必ず実現する 大谷選手は所属チームを決めるために、まず大リーグ*1全球団に質問状を送り、各チームの反応を見ることから始めた。 内容は明らかにはなっていないが、「二刀流」の受け入れの可否が大きな論点であったに違いない。そして、それを実現するにあたって、どのような育成方針かも重視していたはずだ。 大谷選手が大リーグ挑戦を発表した記者会見の中で、チーム選びについて以下のように語っている。 「最初は僕と、交渉に当たっていただ

    大谷翔平選手のとどまるところを知らない進化! - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2017/12/19
    マジで楽しみです!
  • 野球の常識が覆される!フライボール革命とは? - 人生は旅だ

    球界を震撼(しんかん)させる変革が起きている。「ゴロを転がせ」は少年野球から教えられる打撃の大鉄則だった。しかし、大リーグでは「ゴロは打つな。フライを打て」が当たり前になりつつある。これまでの指導法を劇的に変える「フライボール革命」とは。 スポンサーリンク フライボール革命の第2弾記事はこちら 大リーグの「フライボール革命」に起きた次なる進化とは? 2018年3月23日:用字用語の整理。 ホームランが急増している大リーグ ゴロよりフライの方がヒットの確率が高い フライを上げる練習に取り組む大リーガー 日でも広まりつつある革命 30年前から実践していた日人選手がいた まとめ ホームランが急増している大リーグ 今季の大リーグ*1の総塁打数は、史上最多の6105であった。これまでの最多は2000年の5693だから、400以上の急増となっている。2000年といえば、筋肉増強剤であるステ

    野球の常識が覆される!フライボール革命とは? - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2017/12/11
    フライボール革命とともに宮川理論が勢いを伸ばしていますね。
  • 読売ジャイアンツの再興!不可欠な出血覚悟の改革? - 人生は旅だ

    高橋由伸監督が就任し、来季は3年目を迎える。1年目は2位と健闘したものの、今季は4位とクライマックスシリーズ出場を初めて逃した。来季は契約最終年となり正念場を迎える。常勝を求められる歴史ある球団の巻き返し。それには若手起用が必須となるはずだ。 スポンサーリンク 暗黒時代へ再度突入してしまうのか? 阿部慎之助選手を代打起用 若手の育成を図りたいなら投手陣を補強すべし 求められる高橋監督の決断 まとめ 暗黒時代へ再度突入してしまうのか? 一言で片付けてしまうなら、2連覇を達成した広島東洋カープとの差は「攻撃力」にあったと言えるだろう。広島のチーム打率は・273、塁打数は152だったのに対して、巨人はチーム打率・249、塁打数113と大きく水をあけられている。 そこを機動力で補いたいところだったが、盗塁数でも広島が112で、巨人は56である。結果、総得点は200点の差がついてしまった。こ

    読売ジャイアンツの再興!不可欠な出血覚悟の改革? - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2017/12/06
    ちょっと来季も厳しい気が・・・
  • 選手の人心を掌握するアレックス・ラミレス監督の求心力 - 人生は旅だ

    近年は低迷が続いていた横浜DeNAベイスターズ。しかし、2016年にラミレス監督が就任するや2季連続で3位、今季は19年ぶりの日シリーズ進出を果たした。その躍進の原動力は選手の力を引き出すラミレス監督の意思・感情・思考の伝達能力にありそうだ。 スポンサーリンク 2018年2月25日:用字用語の整理。 強い信頼関係がチーム力を強化する 気持ちを前向きにさせる声掛け 積極性を失わない限り選手は代えない まとめ 強い信頼関係がチーム力を強化する ラミレス監督が東京ヤクルトスワローズに入団し、来日したのは2001年。スカウト*1がラミレス選手の当時所属していたマイナーリーグ*2を視察したときのことだ。 ベネズエラ*3出身で、ラテン系の明るい性格のラミレス選手は、誰にでも友好的であり、見ず知らずの日人スカウトにも自ら笑顔で話し掛けてくる。もちろん大リーグ*4にも有望株として嘱望される実力を持って

    選手の人心を掌握するアレックス・ラミレス監督の求心力 - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2017/11/27
    金本監督よりだいぶ有能だと思う。
  • セ・リーグにも指名打者制を採用すべし?両リーグの実力差 - 人生は旅だ

    セ・リーグがDH制こと指名打者制の導入を検討している。セ・リーグのオーナー会議において複数球団から導入の希望があり、理事会でも格的に検討を進めていくことが決まった。パ・リーグと相拮抗(きっこう)する力を持たせることが大義名分のようだ。 スポンサーリンク DH制がもたらす両リーグの実力差 DH制は選手を育てる環境をつくり出す ドラフト戦略にも影響が大きい 「野球は9人でするもの」は時代錯誤か? 野球の源流である駆け引きの面白さ 両リーグに違いがあるからこその面白さ まとめ DH制がもたらす両リーグの実力差 今年の日シリーズ*1は絶対的な不利が予想されていた横浜DeNAベイスターズが大いに善戦したものの、下馬評通り福岡ソフトバンクホークスが優勝旗を手にした。これにより直近10年間の日シリーズ対戦成績はパ・リーグ*2の8勝2敗となった。さらに、セパ交流戦*3では2005年に開始して以来、セ

    セ・リーグにも指名打者制を採用すべし?両リーグの実力差 - 人生は旅だ
    taguchizu
    taguchizu 2017/11/22
    両リーグの差がなくなるのはあれなんですが、DH制の方が野手が一人多く活躍できるのはいい点ですよね。