2014年10月9日のブックマーク (9件)

  • 「横断バッグ」静岡オンリーだった!? 静岡県民に衝撃「驚愕の事実だ……」「手が震えてきた」 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    「横断バッグ」静岡オンリーだった!? 静岡県民に衝撃「驚愕の事実だ……」「手が震えてきた」 ねとらぼ 10月9日(木)20時7分配信 Twitterなどで「横断バッグって静岡だけなの!?」という声が多くあがっており、静岡県民の間に衝撃が走っています。かくいう筆者も静岡出身ですが、横断バッグ、当然みんな知ってますよね? ……え、知らないの!? マ、マジで!? 【画像:ネット通販でも買えますよ】  話題になったきっかけは、静岡で放送しているワイドショー「まるごとワイド」の「シズオカのオキテ!」というコーナー。10月9日の放送では「“横断バッグ”が全国にあると思っているらしい」という話題を扱っていました。う、うそだろ……まだ手が震えてるんですけど……。 「横断バッグ」というのは、静岡の小学生などが使う、「横断中」というマークが描かれた黄色い肩かけバッグのこと。少なくとも筆者が通っていた学校(静

    「横断バッグ」静岡オンリーだった!? 静岡県民に衝撃「驚愕の事実だ……」「手が震えてきた」 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    tai4oyo
    tai4oyo 2014/10/09
    なつかしーって本来なら書くべき記事なのになんで愕然としなければならないのだ!? でもあれだよね、似た様なものいくつもあるよね。おでん、はんぺん、凧、 … あと言葉とか… 全国区だとばかり思い込んでいるモノ。
  • 「アベノミクスに自信があれば」野田元首相、増税求める:朝日新聞デジタル

    民主党の野田佳彦前首相は8日、BS11の番組で「アベノミクスの効果がこれからどんどん出てくるという自信があればできる」と述べ、安倍晋三首相が増税判断を先送りしないよう牽制(けんせい)した。 野田氏は増税について「民主、自民、公明それぞれ苦労しながらまとめた。大事にして欲しい」と強調した。その上で「経済が好転しないで無理に突っ込むのは確かに危険だ。しかし、できなかったら、その時の政権の責任だ」とも語った。

    「アベノミクスに自信があれば」野田元首相、増税求める:朝日新聞デジタル
    tai4oyo
    tai4oyo 2014/10/09
    野田が言及すべきはアベノミクスでも消費税増税でもないだろう。安倍ちゃんと「約束ですよね」と交わした議員定数不均衡の是正が未だ為されていない事へ、だろう。
  • 「権威」を疑うと見えてくる「聖徳太子」「天武天皇」本当の関係

    権力者が嘘をつくことは歴史の常としても、権威ある者が人を騙すことは、裏切りであり、信頼を損ね、権威そのものが地に墜ちかねない。もちろん、朝日新聞の「慰安婦強制連行をめぐる捏造記事」の話だ。 新聞は2紙以上読め、が鉄則だが、それはなぜかというと、それぞれの新聞が色眼鏡をかけ、情報を分析しているからであって、読者は新聞記事を多角的に見定めなければならない。権威のある新聞だからといって記事を鵜呑みにすることはできない。しかも捏造記事が載っていたとなると、読者は何を信じてよいのか分からなくなる。

    「権威」を疑うと見えてくる「聖徳太子」「天武天皇」本当の関係
    tai4oyo
    tai4oyo 2014/10/09
    ひとつのフィクションとして読むのには面白い。仮説として追求する価値もあるかもしれない。だけれども「『日本書紀』という権威」への疑義の為に提出する例示として、果たして相応しいのだろうか。
  • 「子どもの声」騒音にあらず=環境条例改正へ―東京都 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京都は9日、騒音防止を定めた「環境確保条例」について、現在は規制対象となっている子どもの声を除外する方向で検討を始めた。 騒音とすることに違和感を指摘する声が出ていた。都内の自治体と今後協議し、早ければ来年中にも条例を改正する。 同条例は、騒音のほか排ガスや水質汚染の防止などを規制しており、2000年に公害防止条例を改正して制定。条文では「何人も規制基準を超える騒音を発生させてはならない」と明記しており、子どもの声も騒音に含まれることになる。 今年3月に都議から「子どもの声を工場の騒音と同列に扱うのはおかしい」との指摘を受け、都は都内62市区町村にアンケートを実施。42自治体が「子どもの声に対して住民から苦情があった」と答えた一方、子どもの声を規制対象から外すべきだとした自治体は40に上った。引き続き規制すべきだとした自治体は数カ所にとどまったという。

    tai4oyo
    tai4oyo 2014/10/09
    多分、現状は音量で一律に規制していると想うんだ。その中からある特定の音である「子どもの声」を除外するのであるのならば、それ以外の"音"にも緩和すべきモノやより厳格にすべきモノがあるんぢゃあないかなぁ?
  • <産経記者在宅起訴>菅官房長官「極めて遺憾だ」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    菅義偉官房長官は9日午前の記者会見で、産経新聞の前ソウル支局長がコラムにより韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の名誉を毀損(きそん)したとして在宅起訴されたことについて「報道の自由への侵害を懸念する声を無視する形で起訴されたことは、報道の自由、および日韓関係の観点から、極めて遺憾だ」と批判した。 また、菅氏は「民主国家においては、報道の自由との関係では法執行は抑制的でなければならない。(起訴は)国際社会の常識とは大きくかけ離れており、日中に政府として韓国に事実関係を確認し、懸念をしっかり伝達したい」と語った。 また、岸田文雄外相も外務省で記者団に「報道の自由、あるいは日韓関係にも関わる問題で、大変遺憾だ。憂慮している」と述べた。【木下訓明】

    <産経記者在宅起訴>菅官房長官「極めて遺憾だ」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    tai4oyo
    tai4oyo 2014/10/09
    本来ならば、きちんと主張すべき事柄ではあるんだけど、現政権・与党の「報道の自由への侵害」ぶりをみるにつけ、ダブル・スタンダード感は否めない。自己都合でその都度「自由」を主張されても、と想う。
  • 「憲法9条の理念はノーベル平和賞に値する」 署名あつめた推薦者が「思い」語る (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    今年のノーベル平和賞が10月10日、発表される。過去最多278の候補が挙がっており、激戦が予想される。そんな中、ノルウェーのオスロ国際平和研究所が、「憲法9条を保持する日国民」が1位だと予想し、話題を呼んだ。 日では、「憲法9条にノーベル平和賞を」という運動が、昨年から盛り上がりを見せている。昨夏に発足した署名の実行委員会によると、賛同署名は世界中から集まり、10月2日時点で41万を突破しているという。 同委員会の共同代表をつとめ、講演会などで憲法9条への思いを語ってきた竹内康代さんに、運動の趣旨と、発表目前の心境を聞いた。 ●署名活動は、主婦の呼びかけから始まった 「憲法9条は、争いごとを武力ではなく話し合いで解決しようという理想的な憲法です。その理念は、ノーベル賞に値すると思います」 このように、竹内さんは力説する。 ノーベル平和賞の受賞を目指す署名活動が始まったのは2

    「憲法9条の理念はノーベル平和賞に値する」 署名あつめた推薦者が「思い」語る (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    tai4oyo
    tai4oyo 2014/10/09
    ノーベル賞って、目の前にぶらさげられた人参だったんだぁ。> ノーベル賞が好きな日本人なら (憲法9条の意義と必要性を認めた上で、個人的には、受賞には反対。)
  • 芸術発祥の地、欧州ではない?  インドネシア壁画の年代測定で新説 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】インドネシアの洞窟で発見された手形の壁画が、4万年前に描かれたことが分かったとの研究結果が8日、発表された。芸術発祥の地は欧州だとする通説を否定する研究だ。 【写真3枚】壁画には「珍獣」バビルサの姿も  インドネシア・スラウェシ(Sulawesi)島の洞窟にある壁画は、岩に押しつけて広げた手の周囲に赤っぽい色の顔料を吹きつけて描かれた。世界最古の芸術作品とされる欧州各地の洞窟絵とほぼ同年代か、それ以前のものの可能性がある。英科学誌ネイチャー(Nature)で研究結果を発表したインドネシアとオーストラリアの国際研究チームによると、同じ洞窟で発見されたイノシシの仲間「バビルサ」の絵は、約3万5000年前に描かれたことが年代測定で確認されたという。 研究チームはこの発見により、人間の芸術的表現の歴史をめぐる従来の見方に対し、2つの異説がもたらされたとしている。1つは、芸術は世界

    芸術発祥の地、欧州ではない?  インドネシア壁画の年代測定で新説 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    tai4oyo
    tai4oyo 2014/10/09
    あくまでも素人考えだけど、太古の壁画によくある、動物や人物を描いた"写生"よりも、抽象的な、より高度な発想と技術だと想うんだけど。
  • 全国の鈴木さんが集まる鈴木会

    鈴木さんという名字は多い。全国の名字ランキングで2位につけている。僕は「住」というマイナーな名字なので、メジャーな「佐藤」「鈴木」が羨ましい。三文判は必ず売ってるだろうし、電話口で名前を告げる時に「え? つつみ、ですか?」と聞き返されることもないだろう。 日で2番目に多い「鈴木」さんが、全国から集まる「鈴木会」という会合が開かれることを知った。鈴木さんが集まって何をやるのだろう? 興味深かったのでその会に参加させていただくことにした。僕は鈴木じゃないけど。

    tai4oyo
    tai4oyo 2014/10/09
    スズキレイジ … > このヒト? http://ropemagic.art.coocan.jp/ かどうかはおいといて、全国津々浦々にスズキレイジさんは存在するだろう。住さんは、鈴木会の1員としてスズキレイジ会を組織しては如何か?
  • コーヒーのサイズは「レギュラー」が真の鬼門

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:45m向こうから使えるリモコン、はじめての大阪城 人気記事まとめ > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes もういちど思い出して震えるが、ショート、トール、グランデというサイズの名称を初めてきいたときはその一切の聞き覚えのなさに驚いた。 慣れ親しんだS(スモール)、M(ミディアム)、L(ラージ)表記の完全なる否定。店舗にテラスをこしらえたり、なんとかマキアート的な聞いたことのないうまい飲み物を提案したりといった工夫にとどまらず、まさかドリンクサイズの既成概念を破壊することでおしゃれさを創出してくるとは夢にも思わなかった。 おしゃれイノベーションを起こす貪欲さは

    tai4oyo
    tai4oyo 2014/10/09
    日本語にも該当するモノがあるよね。"鈍行"ぢゃあなくて"普通"だとか、"上中下"ぢゃあなくて"特上上並"とか。また古賀さんは「サイズ」に限定しているけど"ブレンド"に対する"レギュラー"、つまり味覚 / 品質にもある。