タグ

2014年4月15日のブックマーク (14件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    tailtame
    tailtame 2014/04/15
    百度とかは昔からアレなので弾いてる。
  • サイトやアプリのユーザビリティを向上させる35のポイント | ベイジの社長ブログ

    デバイスがどのように進化しようが、アプリの時代になろうが、ユーザビリティは変わらず求められるものです。Web/IT業界では「使いやすさ」という意味で気軽に使われる言葉ですが、奥は深く、原論を解説した書籍もいくつか出ています。 学術的な解説はそういった書籍に任せるとして、ここでは、経験の浅いデザイナー、あるいは非デザイナー(ディレクター、Web担当者、エンジニアなど)向けに、ユーザビリティの向上に繋がる基的な要点をまとめてみました。 ボタン、テキスト、コピーなど ボタンやテキストのデザインは、ユーザビリティを左右する大きなポイントです。表面的な美観に流されず、ユーザ視点で考えていきましょう。 1:ボタンじゃない要素は、ボタンと似たデザインにしない ボタンのデザイン次第で、サイトやアプリの使いやすさは大きく変わります。特に、ボタンでない要素にボタンのようなデザインを施すことは、どこが押せるの

    サイトやアプリのユーザビリティを向上させる35のポイント | ベイジの社長ブログ
    tailtame
    tailtame 2014/04/15
    トグルと言えばDropboxアプリケーションのON/OFFが逆に見えてイライラする。プルダウンメニューは使いづらいよな…そればかりになったpixiv戻したな。県名とかはラジオよりプルダウン楽。
  • 大正から昭和初期の『主婦之友』掲載の独創的な和洋折衷料理を再現した食レポ本

    主婦の友社は、11月14日、大正から昭和初期に発行された『主婦之友』に掲載されている料理を忠実に再現し「べてみた」感想をまとめた『温故知新でべてみた』(山直味著)を発売いたします。 明治に入ってきた西洋料理材、調味料、調味法は、大正、昭和にかけて日卓風にアレンジされ、和洋折衷料理として各種雑誌で提案されました。『主婦之友』でも、初めて使う材に奮闘しながらも、日々の卓を豊かに楽しく、家族に喜んでもらおうと努力する主婦代表の夫人、滋養に富む新材を普及したいと考える博士、モダンで美しい料理を提供したいと願うプロの料理家による百花繚乱のレシピを紹介しました。 「干物の中にマッシュポテトを詰めて焼く」「ナポリタン代わりのうどんのトマト煮」など、現代から見ると“奇想天外で斬新な”料理の数々に魅了された、著者の山直味さんは、『主婦之友』をはじめとした婦人各誌で紹介された料理を当時

    大正から昭和初期の『主婦之友』掲載の独創的な和洋折衷料理を再現した食レポ本
  • エレベーター - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年9月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2021年12月) 雑多な内容を羅列した節があります。(2021年12月) 出典検索?: "エレベーター" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL エレベーター(アメリカ英語: Elevator / イギリス英語: Lift)は、人や荷物を載せて垂直または斜め・水平に移動させる装置。日語では昇降機(しょうこうき)ともいう。 人が乗れない小荷物専用のものは建築基準法では小荷物専用昇降機と記されている。近年まではダムウェーター(Dumbwaiter)と記載されていたが、dumb

    エレベーター - Wikipedia
    tailtame
    tailtame 2014/04/15
    安全装置付きは1853年か。
  • Regarding 2ch .sc Spidering★8

    tailtame
    tailtame 2014/04/15
    渋の無修正通報できるのかな…ナーンテネ
  • Regarding 2ch .sc Spidering★2

    tailtame
    tailtame 2014/04/15
    はてブ(さくら)が『転載禁止です』になるようになったのは、たらこがsc(さくら)でクロールコピーしてたせいかなぁ
  • Notice @ 2ch

    I am very sorry to cause inconvenience. [November 22, 2016] I have confirmed that some information related to BE was leaked. While I need more research on the cause of leakage and the amount of information leaked, I am sure that credit card data is safe. I will try to research this incident intensively.

  • http://dm-matome.com/events/2013_m3_autumn

    http://dm-matome.com/events/2013_m3_autumn
    tailtame
    tailtame 2014/04/15
    面白い。ボーカル除外が欲しい…と思ったけど全部ボーカルだこれ(4/15 9:00) アレンジのボーカルで原曲聞くたび苦しんでてのぅ。まあオリジナルに絞ればいいのか
  • ドワンゴの女子マネという過酷な訓練

    ドワンゴ現在、ドワンゴでは「女子マネ弁当」という企画が復活している。 過去の女子マネ弁当の様子については、すでに社外にも相当の情報が出回っているので、例えば以下のような情報を参考にしてもらいたい。 【第1回】ドワンゴ大改革の鍵は、インフラと女子マネージャー。|川上量生の胸のうち|川上量生|cakes(ケイクス) ドワンゴ「助けて! エンジニアが朝出社しないの!」→ 女子マネージャーが弁当を手渡してくれる「女子マネ弁当」システム導入で生活習慣改善へ - ねとらぼ 今回は、その女子マネ弁当の実情に迫る、社内からのレポートをお届けする。 女子マネ弁当の概要とは以下の通りである。 3月17日から、4月25日までの一ヶ月間、午前10時30分までに出社すると、以下の特典がある 午前10時30分から、エンジ色のジャージを来た女子マネ人員(なぜか若い女性のみで構成されている男女比率の偏った集団)が、エンジ

    tailtame
    tailtame 2014/04/15
    『ドワンゴ社員に支給される作業用のPCは、基本的に、メモリをたったの8GBしか積んでいないクソみたいなスペックのラップトップ一台である。』これか。
  • コトブキヤ秋葉原館、WING「すーぱーそに子 ロックンロール☆バレンタイン」のデコマスを展示

    tailtame
    tailtame 2014/04/15
    なんか目が怖いな。ぼんやりしてるからか。
  • ラジオ放送の歴史

    1920年11月  アメリカのペンシルバニア州ピッツバーグでウエスチング・ハウス(WH)社がコールサインKDKAで実験放送を開始した。アメリカ商務省の正式免許を受けたのは2年後の1922年11月であるが、これが正式なラジオ放送の最初である。この頃には放送局の数が500局を超えたという。 ★1865年、英国の物理学者マクスウエル(1831-1879)が電磁波の存在を理論的に予言、1888年,ドイツの物理学者ヘルツ(1857-1894)によってその存在が実験で証明された。 そしてヘルツの実験を雑誌の記事で読み無線通信の実用化に道を開いたのが、ロッジ、ポポフ、マルコーニらであり、1901年、マルコーニは大西洋間の横断通信実験に成功した。 しかしマルコーニの火花放電式の電波では音声信号の送信は出来ず、それには持続波が必要であり、さまざまな研究開発が行われた。 ○直流アーク放電している電気回路にコン

  • 『Illustrator3Dでイラストを描く6』

    ↑©スクエアエニックス。ええと、いろんなドラクエ発売中!(スクエニさん、宣伝しておきましたっ) 今回はキングスライムを作り、さらにカラーバリエーションとしてメタルキングとスライムベホマずんも作るとしましょう。 ↑これがメタルとベホマ。形状は同一 まずマッピングデータですが、顔、冠のシマシマ部分、トゲトゲ部分を作成します。 正面から見たときに冠の緑とトゲトゲの●、顔が正面に揃うように作ります。マッピングについては別のセクションで解説します。 今回面倒なのは、トゲトゲ部分がオブジェクト非表示+マッピングなので、来マッピングの必要ない平塗り部分もマッピングしなければなればなりません。 というわけで、マッピングデータは体色を含めた顔、冠のシマシマ部分、トゲトゲ部分、冠の金色部分(平塗り)の4種類を作成しました。 ↑シンボル4種 元オブジェクトのパス形状は、マッピングの分割面を考慮して色の変わる

    『Illustrator3Dでイラストを描く6』
  • 【花売り本家】 あまあまあまね 【悪質ネタパク】 まとめwiki

    花売り騒動の経緯 2013年5月26日、pixiv上にて『進撃の巨人』の主人公エレンを女体化させた『魔王兵長と花売りエレン』を公開 1話のブックマーク登録数32,137(2014年4月8日現在) 2013年6月8日、pixiv百科事典に「魔王兵長と花売りエレン」の記事が作成されると、8時間後、自身の手により「三次創作について」を追記 まんだらけがサイト上に特設ページを設け、自社の専売商品である『魔王兵長と花売りエレン』を宣伝 2013年8月18日に開催されたエレン受けオンリー「くちくけい!」にて、あまね氏自らフルカラー印刷の箔押し上製『魔王兵長と花売りエレン』を販売 『魔王兵長と花売りエレン』の奥付に担当者名と図書印刷株式会社の社名が明記されていたことが発覚 あまね氏が「くちくけい!」で販売した同人誌即売会で禁止されている企業出資の商業では?という問い合わせに、「個人出版です」とT

    【花売り本家】 あまあまあまね 【悪質ネタパク】 まとめwiki
    tailtame
    tailtame 2014/04/15
    商業本な同人誌の即売会販売(禁止イベあり)とネタパク検証。
  • 造型工房 i-con 名無しの本読み妖怪(ラフ)

    tailtame
    tailtame 2014/04/15
    かわいい