タグ

2015年1月6日のブックマーク (8件)

  • ワコムの最新液晶ペンタブ「Cintiq 27QHD」を漫画家が使う

    著者紹介:山田胡瓜 月刊アフタヌーンの漫画新人賞「アフタヌーン四季賞2012年・冬」で四季大賞を受賞。PC USERでIT漫画「バイナリ畑でつかまえて」を連載しつつ、ペンタブレットの製品レビュー執筆者としてもしばしば出没する。Twitterは@kyuukanba。 →「バイナリ畑でつかまえて」を読む ワコムが液晶ペンタブレット「Cintiq」シリーズの新製品として発表した「Cintiq 27QHD」「Cintiq 27QHD touch」は、シリーズ最大となる27型QHD(2560×1440ピクセル)液晶を採用した大画面モデルだ。全面ガラススクリーンのボディや着脱式ファンクションキーの採用など、新たなデザイン・操作性も取り入れている。

    ワコムの最新液晶ペンタブ「Cintiq 27QHD」を漫画家が使う
    tailtame
    tailtame 2015/01/06
    人体と比較するとでけえw
  • エレコム、省電力なワイヤレスレーザーマウスなど2製品 ~約1年3カ月間は電池交換が不要

    エレコム、省電力なワイヤレスレーザーマウスなど2製品 ~約1年3カ月間は電池交換が不要
    tailtame
    tailtame 2015/01/06
    (・ω・) が描いてるマウスってこれか。
  • アーツ千代田3331にて、テングモデラーズ第3回模型作品展「船モケイ」が開催

  • プロ造形師も参加した「テングモデラーズ作品展 船モケイ」開催。例のプールが話題 : アキバBlog

    「テングモデラーズ第3回作品展"船モケイ"」が、アーツ千代田3331で20日に開催された。 『テングモデラーズ』は、イベント概要によると『プロ・アマの垣根を越えて集まったメンバーが、年1回の作品展を通して既存ジャンルに縛られない作品表現と模型の楽しさを提案していく事を目的としています』とのことで、2012年の第1回作品展「飛行機モケイ」、2013年の第2回作品展「車モケイ」を開催されたみたいで、今回が3回目で、プロ造形師さんらも参加され、「例のプール」の製作過程が話題にもなっていた。 展示では、フクイ(限定)氏の、ドイツ突撃工兵&突撃船艇を"例のプール"(ニコニコ大百科)を立体化のほか、MAX渡辺氏「シュネルボート1944(Italeri S-100 Typ Schnellboot&Crew)」、岩井秀氏「日海軍超弩級戦艦 大和」、関口コフ氏「特型駆逐艦 天霧 昭和18年8月2日深夜未明

    プロ造形師も参加した「テングモデラーズ作品展 船モケイ」開催。例のプールが話題 : アキバBlog
    tailtame
    tailtame 2015/01/06
    新井テル子氏はモデラーもやってるのかー、と名前に目が止まりつつ看板キャラの絵もそうなのね。例のプール(`・ω・´)
  • HTML 5.1 の`menuitem`要素を使ってコンテキストメニューをカスタマイズする

    HTML 5.1がアップデートされましたね。 変更点はDifferences from HTML4にまとまっていますが、main要素の追加、hgroup要素の削除などとともに個人的に注目しているのは menu API が刷新されたことです。 HTML4 以前の話も含め、改めておさらいしてみたいと思います。 menu要素の歴史は古く、1993年のいわゆるHTML 1.0の Internet Draft 文書には ul や dir などとともに定義されています。当時の意味づけは ul と似た順不同リストのようで、 "smaller paragraphs" を表す点などが異なりました。ところがブラウザはそうは描画しなかったようで、HTML 3.2ではIn practice, Mosaic and most other user agents have ignored this advice an

    HTML 5.1 の`menuitem`要素を使ってコンテキストメニューをカスタマイズする
    tailtame
    tailtame 2015/01/06
    こんなのあるのかー。位置決め打ちしてるから誤爆多発するなぁ…(´ω`;)
  • Firefoxで透過画像の背景を市松模様にしてみる - はりをきば

    FirefoxはIEやChromeと違い、画像を直接開くと中央寄せされ 周りが黒に近いグレーで覆われて表示される。 個人的にこの仕様すごく好きだ。 左上だと視線移動が辛い(特に小さい画像)し、 周りが暗背景だから目に優しいし、 白背景の画像の場合どこまでが画像による白なのかがはっきりわかる。 が、強いて言うなら不満が1つ。 背景が透過なのかそうでないのかがパッと見でわからない。 (これはIEやChromeもそうだが) ▲このグレー部分は透過なのか? 元からこういう色なのか? ってなわけで 我らがリーダーStylish様を使用し、透過部分を市松模様にしてみる。 【追記 2017/03/10】 最新のFIrefoxで動かなくなってたのを修正。 尚、記事中の画像は古いまま。 @media not print { html > body > img.transparent:hover:only-c

    Firefoxで透過画像の背景を市松模様にしてみる - はりをきば
    tailtame
    tailtame 2015/01/06
    これは楽しい。
  • Firefoxは強制的に右クリックメニューを表示できる - はりをきば

    【追記 2016/12/24】 カスタム右クリックメニューの挙動に関する情報更新 WHATWGのリンク切れ修正 テスト画像差し替え 今年最後だってのによりにもよってこのタイミングでこんなしょうもない記事… …それがはりをきばクオリティ。 (ちなみに去年の大晦日に投稿した記事はこちら) 前置き考えるのも面倒なので題。 知らない人があまりにも多過ぎるので記事にする。 Firefoxは、Shiftキーを押しながら右クリックすると強制的にコンテキストメニューを表示できる。 以下の画像で試してみるとわかる。 普通は右クリックが禁止されていて何も起きないが、 Firefoxに限り、Shiftを押しながら右クリックすると普通にメニューを呼び出せる。 これはFirefoxの独自機能ではなく、HTML5の仕様策定などをしているWHATWGによって定められている標準仕様だったりする。 User agents

    Firefoxは強制的に右クリックメニューを表示できる - はりをきば
    tailtame
    tailtame 2015/01/06
    設定で変えてたけど、そんなのがあったのか…! あ、コンテキストメニューも弄れるのか…ちょっと困るけどっ
  • 「手癖でどうにかなる/ならない」の話

    ■文章を書くオレの脳内 ・とりあえず書きたい事を適当に並べていく。 ・一息に書き上げることが出来たらラッキー。 ・時間を置いて続きを書くときには、前の文章を読み直す時間が、倍以上かかる。 ・どうにも綺麗にまとまらない場合、捨てたほうが早い。 ■プログラムを書くオレの脳内 ・各種変数マップを脳内に並べて書く。 ・時間を置いて描きなおすときはそれを再現するのに時間がかかる。再現仕切れない場合も多い。 ・なるべく小さい単位で書かないと、読み直しコストが高くなりすぎて、投げ出したくなる。 ・どうにも綺麗にまとまらない場合、捨てたほうが早い気がするが、それは原因を解決していない。 ・あきらめて丁寧に読み直したり、小さい単位で成立させたほうがいい。 ■絵を描く俺の脳内 ・適当に書く。最後まで適当。 ・デッサンが狂っていたら、まぁそんなもんだ。味かもしれない。ぐらいに自分を騙す。 ■粘土を捏ねるオレの脳

    tailtame
    tailtame 2015/01/06
    最後w 落書きと本気絵の差みたいな…(`・ω・´)三