taisa831のブックマーク (323)

  • phiary

    前回 nvm を使った Node.js, npm のインストール方法 について紹介しました. 今回は Node.js のパッケージ管理ツール npm の使い方と packcage.json の活用方法について紹介します. npm の使い方をマスターすれば, 自作の Node.js パッケージを 公開したり, Node.js を使ったプロジェクトをキレイに管理できます. ぜひ参考にしてください. npm ってなに? npm とは Node Package Manager の略で Node で 作られたパッケージモジュールを管理するためのツールです. 基 Node.js をインストールすれば一緒にインストールされます. ターミナル or コマンドプロンプトで $npm -v を実行するとバージョンが表示されるのが分かるかと思います. Python でいう easy_install, もしくは

    phiary
    taisa831
    taisa831 2017/12/12
  • CTOのやるべきことは何なのか?(翻訳と考察) - Qiita

    【背景】 この記事はQuoraの「What does a CTO do?」という質問に対するAmr-Awadallah氏のよくまとまった回答の翻訳です(人から許可取得済)。 私はMAMORIO株式会社でCTOをしているのですが、最近自分の仕事が何なのかよく分からなくなってきたことがこの記事を書こうと思ったきっかけです。 私はこの記事でいう所の「雑草CTO」であり、たまたま会社の初期に私以外に適任者がいなかったので成り行きで就任し現在に至ります。 そして、人数もプレッシャーも少ない総初期は来た玉は打つの姿勢でコーディングから渉外まで何でもこなしていましたが、メンバーが増え、それよりも早いペースでユーザーと仕事が増えてくると、自分の職務を定義しやることとやらないことをはっきり分ける必要が出てきます。 この翻訳が同じような状況にあるCTOの助けになればと思いますし、誤訳等があったら指摘してくだ

    CTOのやるべきことは何なのか?(翻訳と考察) - Qiita
    taisa831
    taisa831 2017/12/11
  • 結局英語ってどうやったらスラスラ読めて読書とか楽しいって思えるの

    たまに洋書とか買ってくるんだけど「えっと、これはこれがここにかかってるから……」とか「なにこの単語」ってなって全然楽しく読めないし第一わからない 最近はボキャビルするかって思って単語を例文集使ってひたすらやってるんだけど、文を読んでるとすぐに知らん単語や知らんコロケーションが出てきて発狂しそうになる あと簡単な文でも、文の切り方わからないときとかあるんよ。構造さえつかめれば「あーそういうことね」ってスッキリするのに、構造がつかめるまでモヤモヤ感がひどい ネイティブが書く表現が一番わけわからない。簡単な単語だけで難しい抽象的な表現使ってくるし、あいつら結構文法間違ってるけど脳内で変更してんのな 日語でいうと「ほんまそれなわかるめっちゃわらうわろた」みたいな超カジュアルな文、全然わからない。悲しい 日語でいうと「返すのはいいけどていうかその前にまず俺の話聞いてくれないとまじ困るんだけどその

    結局英語ってどうやったらスラスラ読めて読書とか楽しいって思えるの
    taisa831
    taisa831 2017/11/17
    ちょーーわかる
  • なぜ私達は Python から Go に移行したのか - Frasco

    新しい言語に移行するのは常に大きな決断です。その言語をよく知る人がチームメンバーに1人しかいない時などは特にそうです。今年の初め、我々は Stream の主要言語を Python から Go に切り替えました。この記事では、なぜ私達が Python から Go に移行しようと決断したのか、その理由を説明します。 Go を使う理由 理由1 - パフォーマンス Go は速いです! Go は極端に速い。そのパフォーマンスは Java もしくは C++ に匹敵します。私達のユースケースでは、GoPython より30倍速いです。GoJava を比較したベンチマークはこちらです。 理由2 - 言語パフォーマンスの問題 多くのアプリケーションにとって、プログラミング言語は、単にアプリとデータベースを繋ぐものにすぎません。言語そのもののパフォーマンスは通常あまり重要ではありません。 しかしな

    なぜ私達は Python から Go に移行したのか - Frasco
    taisa831
    taisa831 2017/10/26
    良記事や。個人的にはGoとPython両方とも良い。しばらくはGo、Python、JSをやっていく。
  • アニメ界の巨人・宮崎駿が作成した企画書がスゴ過ぎる、というまとめ。 - ぷLog

    好きなんである。宮崎駿が。 実は映画はそうでもない。 特にハウルとポニョは、何度も挑戦したが、 何がなんだかわからない。 映画の100倍、この人自体が面白い。 映画でしか触れないのは勿体ない、 という事で、 関連書籍をほぼ読破した自分が、今回は 巨匠が作成した「企画書」を紹介しようと思う。 最初に思ったのは、 「宮崎駿も企画書とか作るんだ・・・。」 まさかパワポ?と思ったが、 もちろんそうではない。 全て手書きである。文章のみ。 しかしこれがものスンゴい。 情熱がほとばしる、美文。 そして何より、 「企画書通りの映画になってる。」 という驚き。 企画意図の部分のみを 抜粋して紹介する。 時代背景を思い出しながら、見てもらいたい。 「耳をすませば」企画書(1993年3月) 混沌の21世紀の姿が、次第にはっきりしてきた今、日の社会構造も大きくきしみ、ゆらぎ始めている。時代は確実に変革期に入り

    アニメ界の巨人・宮崎駿が作成した企画書がスゴ過ぎる、というまとめ。 - ぷLog
    taisa831
    taisa831 2017/10/22
  • jQuery から Vue.js へのステップアップ - Qiita

    はじめに 最近耳にする Vue.js(ビュージェイエス) ってどんなもの? jQuery とどう書き方違うの?とか、jQuery でやってたこういう事って Vue.js だとどうやるの?jQuery しか使ってないけど Vue.js も使ってみたいなぁ~と思っている人向けの小難しいことは省いた記事です。私もそちら側から来たものです。 Vue.js 日公式ページ(日語翻訳率が半端ないと評判) もともと「jQuery から Vue.js への移行」というタイトルでしたが、それだと jQuery を完全にやめる、的なニュアンスになってしまうので、少し変更しました🐹 jQuery と Vue.js の違い jQuery は、セレクタ操作に特化したライブラリで HTML の一部をちょっとだけ弄るには手軽に扱えます。更新のたびにセレクタから要素を探して操作をするため、複数の UI を連携させるよ

    jQuery から Vue.js へのステップアップ - Qiita
    taisa831
    taisa831 2017/10/15
  • 3連休だしVue.jsをはじめよう:コンポーネントを使ってみる - 豆腐とコンソメ

    おはんきー! 3連休だしVue.jsをはじめました。 (ビュー.jsって読むみたいです) すっごい楽しいので、みなさんもぜひいかがでしょうか。 javascirptもhtmlもなんとなくしかわからないポンコツでも楽しめています。 さっそくはじめてみよう ここに、いろいろと書こうと思ったのですが、以下のサイトの動画のチュートリアルがとてもわかりやすいので、こちらを見たほうがいいです! laracasts.com とはいえ、上記の動画は英語なので、見るだけだとよくわからない部分がでてきたりします。 自分自身もエピソード10まで進めてみたところで、頭がパンクしちゃいました。 なので、ここでは自分の中で消化しきれなかったことを書いていこうと思います。 間違えだらけの理解の可能性も大いにありますので、その点はご容赦ください。 ツッコミをいただければ、嬉しいです。 余談ですが、動画で説明してくれる方の

    3連休だしVue.jsをはじめよう:コンポーネントを使ってみる - 豆腐とコンソメ
    taisa831
    taisa831 2017/10/10
  • いよいよ日本も終わりだなと感じる - 外資系金融マンの読書ブログ

    この国もいよいよ佳境 産業から見る日の変遷 私は歴史の専門家ではないので、大いに間違っている部分はあると思うが。 資源立国 18世紀ころまでは銀を中心とする資源の国だった。 資源を支払って文化技術を輸入して成長したといえるだろう。 軍事国家 1900年前後は、国や正義のために戦う戦闘狂の国だった。 資源の力を失った国が必死に模索してたどり着いた道なのだろう。21世紀の感覚で戦争は悪だなどといっても仕方がない。 工場国家 敗戦後は、明確に工業国を目指した。 工業国といっても、当時の日が目指したのは「オペレーショナル・エクセレンス」と呼ばれる工業化である。 生産プロセスの効率化・改善を得意とする工業国なので、要するにイノベーションの国ではなくインプルーブメントの国だった。 技術国家 1990年ころまでは自動車をはじめとする技術の国になった。 しばらく大きなイノベーションが起こらなかったた

    いよいよ日本も終わりだなと感じる - 外資系金融マンの読書ブログ
    taisa831
    taisa831 2017/10/10
  • ハーフだけど、次「ハーフ?」って聞かれたら殴る - Phie Hardison

    私が働いている飲店のお客様の層はかなり多国籍です。英語が喋れないと、働くのがかなり難しいです。 接客していると、外国人・日人問わず「英語すごいね!」と言われます。そこまでは大丈夫です。自分が学んできたことの成果を褒められているととらえられるので。 でも、ほとんどの人はこう続けます。 「純日人なの?」 私: この質問要るか? 毎週毎週同じ質問を投げかけられてるこっちとしては、次言われたら酒瓶で頭カチ割ってやりたいくらいにはイライラしてます。 「ハーフですけど・・・」 と答えると何故かしっくりきたように 「あ~!なるほどね!」 という反応が返ってきます。 いや、何が「なるほど」なの? そもそもどういった意図で「純日人なの?」って聞いてるの?まさかとは思うけど、ハーフだったら英語が話せて当然だとか思ってないよね?日ってまだそんな馬鹿が野放しになってるの?・・・いや現になってるのか。 私

    ハーフだけど、次「ハーフ?」って聞かれたら殴る - Phie Hardison
    taisa831
    taisa831 2017/10/03
  • AbemaTV、稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾の3人の72時間生放送。11月2日から

    AbemaTV、稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾の3人の72時間生放送。11月2日から
    taisa831
    taisa831 2017/09/25
    アベマすごご
  • お部屋探しをしているお客様の潜在ニーズをデータ分析して可視化するCocolive株式会社様|不動産コラムサイト【いえらぶコラム】

    今年1月に会社を設立し、5月から不動産向け顧客分析可視化ツールの『KASIKA』をリリースしたCocolive株式会社様。 今回は、こちらの山社長と五十嵐様にお話を伺いました。 ―山社長は以前楽天トラベルさんにいらっしゃったとのことですが、旅行業界から不動産業界へ転身すると決めたきっかけを教えてください。 山社長(以下:山):私と五十嵐は楽天で一緒に働いていたのですが、楽天トラベルでずっと言っていたことが、「ホテルの予約サイトとしてだけではなく、お客様と宿泊施設のマッチングを実現する」ということでした。お客様がベストなホテルに出会えるようにデータ分析をして、お客様を驚かせてみようということに取り組んでいたんですね。 予約するだけであれば、別にホテルや旅館のホームページでいいですよね。ですが、楽天トラベルのような旅行ポータルサイトの役割は、お客様が新しいホテルに出会う場でなければなら

    お部屋探しをしているお客様の潜在ニーズをデータ分析して可視化するCocolive株式会社様|不動産コラムサイト【いえらぶコラム】
    taisa831
    taisa831 2017/09/20
    不動産テック
  • 資料も映像も反響もすべてチェック! 『Output&Follow』で送る #PyConJP 2017 まとめまとめ

    まとめ Anacondaを提供するContinuum Analyticsの共同設立者・CTOが語る プログラマだけじゃない、.. Keynote Peter Wang @pwang Peter Wangは、Continuum Analyticsの共同設立者でCTO(最高技術責任者)です。 15年以上にわたり商業的な科学計算と可視化ソフトウェアを開発していて、3Dグラフィックス、地球物理学、財務リスクモデリング、大規模なデータシミュレーションとビジュアライゼーション、医療イメージングなど、幅広い分野でソフトウェア設計と開発に豊富な経験を持っています。ベクトルコンピューティングとインタラクティブなビジュアリゼーションの基礎に関心を持ち、2012年にContinuum Analyticsを共同設立しました。Continuumでは、Anacondaデータサイエンスエコシステムの製品エンジニアリング

    資料も映像も反響もすべてチェック! 『Output&Follow』で送る #PyConJP 2017 まとめまとめ
    taisa831
    taisa831 2017/09/13
    PyConJP 2017まとめまとめ
  • 【感想】Python特化型オンライン学習サービス「PyQ」をやってみました - Rのつく財団入り口

    アツい夏と涼しい秋にじっくりパイキュー ビープラウド社が2017年4月にオープンしたばかりの、Pythonに絞った学習サービス「PyQ」。はてブなどでも話題になりました。 よさそうだったので僕も夏季休暇を利用して一番安いライトプランで学習を始めてみました。使い方などは他の記事の情報を見てもらうとして、ここでは、主に企業ユースでなく個人で申し込んで使った場合について、所感などをまとめていきたいと思います。 pyq.jp アツい夏と涼しい秋にじっくりパイキュー 解説記事 ■ビープラウドのスタッフさんの記事 ■オフィシャルブログ ■はてなブログ ■スクール等の情報系ブログ ■Qiita この記事を書いてる人のスペック(笑) クエスト数や問題数、学習時間 実行結果の成否判定の方法 ハマった時の対応方法 判定時の初歩ミスで気を付けるところ(経験より) 良かったところ 気になったところ コストパフォー

    【感想】Python特化型オンライン学習サービス「PyQ」をやってみました - Rのつく財団入り口
    taisa831
    taisa831 2017/09/12
  • PyCon JP 2017に参加しました - ビープラウド社長のブログ

    2017年9月7日〜10日に開催された、PyCon JP 2017 に参加しました。 pycon.jp スポンサー チュートリアルスポンサー 初日の9月7日に「明日から使えるプログラミング入門 〜Pythonを右腕にしよう〜」というテーマで、ビープラウドメンバー4人でチュートリアルを開催しました(企画には10人以上のメンバーが関わっています)。 チュートリアルは、弊社サービスのオンラインPython学習プラットフォームのPyQをベースに進行しました。 昼には、私も参加者の皆様とランチをご一緒させていただき、お互いに自己紹介や参加動機などを話しました。 ランチを一緒にべたせいか、午後は、質問などの活発なやりとりが生まれていました。 パトロンスポンサー 今年からパトロンスポンサーの名前も、掲示されました。 自分の名前が掲示されているのは、特別感があって嬉しかったです。 (この幕の前で、はしゃ

    PyCon JP 2017に参加しました - ビープラウド社長のブログ
    taisa831
    taisa831 2017/09/11
    BP勢の強い
  • PyConJP2017で発表したり、PyQのブース出展したり、本のサイン会をしました - Make組ブログ

    9月8日から10日にPyConJPに参加して、発表したり、PyQのブース出店したり、チュートリアル講師したり、を売ったりと色々やりました。 pycon.jp 発表 PyConJPで発表するのはこれで6回目で、2012年から毎年Djangoについての発表をさせてもらっています。 今年の発表はとくに、かなり気合をいれて準備、練習をしました。 というのも、今年はプロポーザルもとても多くて、発表の枠も例年より少なく、発表がかなり狭き門だったからです。 発表の内容は、Djangoでアプリケーションを作る時の認可についてです。 パーミッション関連のハンドル方法やライブラリーの紹介をしています。 僕が作ったdjango-keeperというライブラリーの紹介もしています。 https://github.com/hirokiky/django-keeper/ 資料はこちらです。 プロダクト開発してわかった

    PyConJP2017で発表したり、PyQのブース出展したり、本のサイン会をしました - Make組ブログ
    taisa831
    taisa831 2017/09/11
    部屋いっぱいは200~250ありますー
  • キーワードは「世代交代」「多様性」「混沌」 - PyConJP 2017ふりかえり #pyconjp - Lean Baseball

    写真は講演中のやつです,今年もご清聴ありがとうございました. どうもこんばんは,野球の人です.38歳になりました.*1 9/7(木)から日(9/10)にかけて四日間で開催されたPyConJP 2017,今年も盛会のまま無事終わりました. 私はConference体二日間+スプリントDayに参加しました. 普通に感想・所感…を書くのもあんまりおもしろくないので, 「世代交代」「多様性」「混沌」,の3つのワードを軸に一筆残したいと思います. おしながき おしながき 全体を通して 参加者・スタッフさんについて 参加者 PyConJPスタッフ トークセッションとLTについて(自分のトークを除く) トークセッション Pythonで大量データ処理!PySparkを用いたデータ分析のきほん Pythonで実現する4コマ漫画の分析・評論 2017 LT レベル感 コミュニティについて スポンサーについ

    キーワードは「世代交代」「多様性」「混沌」 - PyConJP 2017ふりかえり #pyconjp - Lean Baseball
    taisa831
    taisa831 2017/09/11
  • Day2:Jessica McKellar氏キーノート、「美しいコーディング」とは、Pythonで「見える」物理/数学教育 | gihyo.jp

    「PyCon APAC 2017 in Malaysia」参加レポート Day2:Jessica McKellar氏キーノート、「美しいコーディング」とは、Pythonで「見える」物理/数学教育 こんにちは。Pyladies Tokyoです。前回は「PyCon APAC 2017 in Malaysia」のConference Day1の様子をお伝えいたしました。今回はConference Day2の様子をお伝えしたいと思います。 Day2 Keynote ~ Jessica McKellar氏 Day2 のkeynoteはPyConのDiversity Chairを担当されているMcKellar氏によるセッションです。このセッションはPythonについてではなく、「⁠プログラマとしてのマインドセット」を語ったものでした。"Change the world with Python"というタ

    Day2:Jessica McKellar氏キーノート、「美しいコーディング」とは、Pythonで「見える」物理/数学教育 | gihyo.jp
    taisa831
    taisa831 2017/09/08
  • Day1:Luis Miguel Sanchez氏キーノート、学生、日本からの登壇者によるセッション | gihyo.jp

    「PyCon APAC 2017 in Malaysia」参加レポート Day1:Luis Miguel Sanchez氏キーノート、学生、日からの登壇者によるセッション こんにちは。PyLadies Tokyoです。PyLadiesとはPython好きな女性のための国際組織です。Pythonを利用している女性たちのためのサポートネットワークの提供やリーダーの育成などを目的として活動を行っています。 先日、2017年8月26日(土)から8月28日(月)の3日間に行われた「PyCon APAC 2017 in Malaysia」に、日から13名(Pyladies Tokyoのメンバー4名を含む)のPythonユーザが参加しました。 レポートでは、26日、27日に行われたカンファレンスの様子を、PyLadies Tokyoから参加した山下・赤池・石田の3名がお伝えいたします。 PyCon

    Day1:Luis Miguel Sanchez氏キーノート、学生、日本からの登壇者によるセッション | gihyo.jp
    taisa831
    taisa831 2017/09/07
  • 日本のエンジニアの地位をあげるために - UNIX的なアレ

    ITはなぜ弱いのか? 日米でこんなに違うプログラマーの扱い - まぐまぐニュース! 確かにその通りで、やはりエンジニアは言われたものを作る職業という認識をされているケースが多いです。最近のエンジニアが主体となったベンチャー企業などでは変わってきているとはいえ、業界の割合でいえばごく一部といえると思います。 上記の記事にもある通り、サラリーマン経営者による個人の責任を極限まで減らした意思決定を行いそれによってプロジェクトが遂行されることが正義とされてしまうと、どうしてもエンジニアとしてのクリエイティビティを出すチャンスは減らされてしまいます。これに対してどう向き合えばいいのかを考えてみました。 なお、英語学んで海外に行けばいいじゃないかという個人にフォーカスした視点はいれません。 IT人材の人数は2019年がピーク IT人材の育成(METI/経済産業省) こちらのデータを見る限り、20

    日本のエンジニアの地位をあげるために - UNIX的なアレ
    taisa831
    taisa831 2017/09/04
    うーん、出オチ感
  • Deep Learning Acceleration勉強会(# DLAccel)に参加してきたのでまとめ - ぴよぴよ.py

    今日参加してきた Deep Learning Acceleration勉強会 - connpass が非常に面白かった. 一度聞いただけでは全然理解できなかったので、後から読み返すように公開された資料や論文などをメモをまとめた。 私自身は仕事で一度tensorflowでCNN触ってみたくらいで、超初心者なので、 おかしな書き方をしているところがあるかもしれませんヾ(´゚Д゚;) [2017/09/04 11:00 追記] 間違いの修正/情報追記 目次 モデルアーキテクチャ観点からのDeep Neural Network高速化 by Yusuke Uchida(@yu4u)さん 資料 よくある高速化の方法 Factorization conv(5 x 5) => conv(3 x 3) - conv(3 x 3) conv(3 x 3) -> conv(1 x 3) - conv (3 x

    Deep Learning Acceleration勉強会(# DLAccel)に参加してきたのでまとめ - ぴよぴよ.py
    taisa831
    taisa831 2017/09/04