taisa831のブックマーク (323)

  • C言語初級者がMacのコンソールで実行可能なテトリスを作ってみた | taisablog

    taisa831
    taisa831 2019/03/26
  • GitLabのprivateなPHPライブラリをcomposer installするには | taisablog

    taisa831
    taisa831 2019/03/20
    書き溜めてたものを少しずつはき出します
  • PHPライブラリをPackagistに登録する | taisablog

    PHPのライブラリをPackagistに登録する方法を書いておきます。PackagistはPHPのパッケージリポジトリで、登録しておくとcomposerを使ってプロジェクトへインストールすることができます。ここではとあるプロジェクトをPackagistに登録する前提の流れで進めていきます。 Packagistに登録するプロジェクトを作成する 新規でプロジェクトを作成しcomposer initを実行します。 mkdir amazon-photo-formatter cd amazon-photo-formatter composer init composer initを実行すると色々と聞かれるので順番に進めていきます。まずはパッケージ名が聞かれます。<vendor>にはGitHubのアカウント名を指定し、<name>にはライブラリ名を記載します。ここではtaisa831/amazon-p

    PHPライブラリをPackagistに登録する | taisablog
    taisa831
    taisa831 2019/03/18
    既によい投稿あるけどあえて書きました。
  • PHPの empty, isset, is_null の違いをしっかり理解する | taisablog

    まず表ですが、順番を理解しやすい形に変えてみました。下記のように赤と青のグループで分けて考えておくと理解しやすいです。これをみると「if ($var)とempty」、「issetとis_null」が対になっているのがわかります。 感覚的には、if ($var)は値がありそうだなと思うものがtrueになり、emptyも値がなさそうだな思うものがtrueになる感じがします。issetは、何かしら値がセットされてばtrue(つまり値がfalseでも結果はtrue)、is_nullは値がnullであればtrueということになります。 実際の挙動の動作確認についてはPHPUnitを使ってテストしたものをGitHubにあげているので合わせて確認してみてください。https://github.com/taisa831/AimaiPHP empty, isset, is_null の Notice や E

    PHPの empty, isset, is_null の違いをしっかり理解する | taisablog
    taisa831
    taisa831 2019/03/08
    PHPの苦手なところを克服すべく書きました
  • 自作キーボードはじめました - 凹みTips

    はじめに 最近、人気の自作キーボード周りの情報を追っかけるのにハマっています。昨年末に以下のようなつぶやきをしたところ、たかしすきーさんが何と所望のキーボードを作ってくれたのがきっかけです。 左右分割できるキーボードで真ん中あたりのキーがオーバーラップしてるヤツ欲しい...— 凹 (@hecomi) 2018年12月1日 「図」を用意してくれれば試作しますよ。— たかしすきー (@takashiski) 2018年12月1日 今回は解説記事とかではありませんが、たかしすきーさんにキーボードを作ってもらった話や実際にはんだ付けして Corne Cherry を作ってみた流れや、買ったキーボードとかを書こうと思います。 hecomi_alpha キーボード 最初は教えていただいた Keyboard Layout Editor を編集しました(編集と言っても作ってもらった配置から H キーを除い

    自作キーボードはじめました - 凹みTips
  • DMM亀山会長「クビになっても食っていけるなら、会社で言いたいことが言えるようになる」 いつでも転職できる状態に身を置くことの意味

    教育の問題は、中高で8割を占めている 亀山:小中学生は、今から学校がいろいろやってくれるから違ってくるかもしれないけれど、今の彼ら(会場のみなさん)は、ちゃんといい子が90点。そっちのほうができているんですよね。だからこれからは、どちらかというと藤原さんの言っていたような能力を中心にやってもいい。もう90点は取っているからね。 藤原:そうなんです。だからそこは高校に期待なんですよ。僕は世界を見ているから、日の小学校はいろいろ批判もされていますけれど、とくに低学年については相当うまくやっているんですよ。幼児教育もそんなに問題はないんです。とにかく問題は中学校からで、3割ぐらいは中学校の問題。半分ぐらいは高校の問題です。 普通高校は当に必要なのか? という疑問があるんですよ。普通高校から普通大学に入って普通の会社に入っても、ホワイトカラーの事務業務は10年から20年でなくなってしまいます。

    DMM亀山会長「クビになっても食っていけるなら、会社で言いたいことが言えるようになる」 いつでも転職できる状態に身を置くことの意味
    taisa831
    taisa831 2019/02/23
  • Rust + Yew = WebAssembly でかんばんライクなタスク管理アプリを作ってみました。 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    Rust + Yew = WebAssembly でかんばんライクなタスク管理アプリを作ってみました。 YewはRustで書かれたフロントエンド向けのフレームワークです。 書かれたコードはWebAssemblyに変換されて、ブラウザ上で実行することができます。プロジェクトのREADMEに「ElmReactに影響を受けた」と書かれているように、JSX風のHTMLを書けるようなマクロが用意されていて、Rustのコード内にHTMLっぽく表現でビューを書くことができます。 また、Elmアーキテクチャのように、モデルとビューがあり、メッセージによって状態の更新がされるようになっています。 というわけで、以前、このブログでsakiが書いた「Vue.js でかんばんライクなタスク管理アプリを作ってみました。」という記事を参考に、見ためがほとんど同じようなかんばんライクなタスク管理アプリ (タスクボード

    Rust + Yew = WebAssembly でかんばんライクなタスク管理アプリを作ってみました。 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    taisa831
    taisa831 2019/01/25
    さわってみる
  • 何がしたいのか分からないまま人生が終わった

    小さい頃から逃げてばかりいた。 近所の子供たちが遊んでいるのを離れたところから見ているだけの自分に、親は「よして」と言うように教えてくれた。漢字で書くと「寄せて」になるのだろうか、仲間に入れてほしいというような意味だ。ついに一度も言わなかった。 家の中でばかり遊んでいた。ゲームもそれなりに与えられてたので退屈はしなかった。テレビはアニメか特撮をやってるときだけ見ていたが、ドラマや歌番組には興味がわかなかった。 幼稚園と小学校は真っ暗なジャングルだった。そこら中に猛獣が潜んでいて、油断すると噛みつかれる。顔も名前もわからない「ともだち」たちから笑われ、小突かれ、追い回された記憶ばかり残っている。 教室にいると何が飛んでくるかわからないから、隠れ場所を探して校内をさまよった。目を閉じたら何をされるかわからないから、まばたきするのも怖かった。 このまま公立中学に行ったら殺されるに違いないとい

    何がしたいのか分からないまま人生が終わった
    taisa831
    taisa831 2019/01/20
    これから大きなことがはじまる小説の序章みたい
  • 宅建士を3週間で独学合格した私の勉強法 - タイヤ青年きたよ

    どうもタイヤ青年です。 名前の割に全然車にまつわる記事を書いていません。 今回は自分が平成28年度 宅地建物取引士試験を3週間で合格できた勉強法をご紹介します。 僕が宅建試験を受けた理由?ノリだよ。 ちなみに、生まれつきの頭の良し悪し関係なく、絶対に今年受かるんだという気持ちでやれば、誰でも3週間でも合格できます。 勉強よりも辛いのは、今年落ちて、来年また同じことをしないといけないことです。 同じ参考書の同じ内容を来年も読み、今年と同じように何時間もかけ勉強し、試験直前期には同じように不安になります。 また、前の年から自分が全然前に進んでいないという気持ちになり息苦しくもなります。 そうならないために、後悔しないように今年しっかり勉強して、絶対に合格しましょう! 宅建を取るという目標を達成し、来年は別のことにチャレンジしましょう! 僕の勉強方法がその助けになればメッチャ嬉しいです。 【追記

    宅建士を3週間で独学合格した私の勉強法 - タイヤ青年きたよ
    taisa831
    taisa831 2019/01/20
  • 日本人がNASAで働くには|大丸拓郎

    このnoteは日の大学を卒業した筆者が、コネクションゼロの状態から、アメリカの大学への留学を挟まずに、NASAへの就職を果たした過程を記録したものです。これからNASAを目指す人、また夢を叶えようと努力している人の考え方のヒントになれば幸いです。 一度きりの人生をかけてこれをやる2012年の夏、NASAの1機の探査機が火星に着陸した。キュリオシティという名のその白いローバーは、胴体からまっすぐに伸びた首の先に大きな目玉がついた頭を持ち、足についた6つの頑丈な車輪で火星の荒れ地を走る。長い腕を伸ばしドリルで岩石を削り、それを体の中に入れその場で調べる。これまでのどんな探査機とも異なるその姿は、僕の目にはまるで生き物かのように写っていた。 当時僕は東北大学に通う大学院修士課程1年生の学生で、休日のエアコンの切れた蒸し暑い研究室で一人、実験の待ち時間にパソコンの画面に釘付けになっていた。キュリ

    日本人がNASAで働くには|大丸拓郎
    taisa831
    taisa831 2019/01/14
    ここまで賞賛されてる投稿ははじめてかも
  • about_mizchi_job.md

    最新のステータス: 追記: 2019/7/10 転職しました。長らくのご愛顧誠にありがとうございました。 転職先をちょくちょく探しています。 興味ある方は twitter @mizchi へのリプライorDM、または mizchi2w@gmail.com まで。 メールは、反応が悪い、というか月末しか見ていません。メールの場合、送ったとtwitterで一言もらえると確認すると思います。 現在のステータス 良いところがあったら社員契約したい。全く急いでいない。 現在、フリーランスで 3 社との契約 + WebDB Press での隔月の連載を持っています。 面白そうな仕事をつまみいできる、フリーランスというあり方が嫌いなわけではないですが、先のことを考えながら仕事することや、月末の書類業、曜日ごとにやることが変わるコンテキストスイッチにやや消耗しています。また去年の税金にびっくりして、ちょ

    about_mizchi_job.md
    taisa831
    taisa831 2019/01/11
    おもしろいわぁ
  • MySQLのストレージエンジンを自作してみる - 備忘録の裏のチラシ

    MySQL のストレージエンジン(SE)を自作してみたときのメモ。バージョンは 8.0.13。 アーキテクチャをざっくりと掴むことが目的なので、ストレージエンジンの自作といっても非常に単純な操作しかできないものです。 RDB らしさとも言えるインデックスや行レベルロック、トランザクションなどの高度な処理は実装せず、簡単に入出力の流れを追っていきます。 ゴールは以下の基的な機能を実現して、「あ、こんなもんなんだ〜」感を覚えることです。 CREATE 文でテーブルの作成 INSERT 文で行の挿入 SELECT 文で行の取得 ちなみに MySQL のコードは C/C++ です。(といっても、テンプレート等の C++ らしい拡張的な機能は使われておらず、ほぼ C で書かれています。クラスは頻繁に使われているので、俗に「クラスのあるC」なんて言われている模様。そのため、C をある程度理解していれ

    MySQLのストレージエンジンを自作してみる - 備忘録の裏のチラシ
    taisa831
    taisa831 2019/01/09
  • 社会人のための本気の英語勉強法

    28歳から、働きながら約1年半でTOEIC970点を取得しました。現在では、ほぼネイティブレベルの英語力を活かし、グローバルベンチャー企業のCOOとして、アジアのメンバーを指揮し、欧米企業と対等に交渉しています。 このスライドでは、忙しい社会人のための「気の英語勉強法」をまとめました。「なにを、どれくらい」勉強すれば英語が伸ばせるかをまとめています。

    社会人のための本気の英語勉強法
    taisa831
    taisa831 2019/01/08
  • DeNAからZOZOテクノロジーズに転職しました

    2018年12月に株式会社DeNAを退職し、2019年01月に株式会社ZOZOテクノロジーズに入社しました。 誰?瀬尾と言います。インターネット上では sonots (そのっつ) というIDで活動しています。 著名どころでは CRuby, Fluentd, Chainer といったOSSのコミッタをしています。 DeNAには2012年10月に入社し、6年弱勤めたことになります。 当初は mobage プラットフォームのインフラチームでWebインフラの運用、自動化を行うと同時に、Fluentdを用いたログ監視システムの開発、Railsアプリケーションの番導入のための下周りの開発を行いました。 その後、分析基盤部に異動して、データエンジニアの経験を積むと同時に、分析用のウェブアプリケーション開発、AWSGCPを使ったAI基盤の構築などを行いました。 最後の一年弱は縁あって、Preferre

    taisa831
    taisa831 2019/01/04
  • 2018年のアウトプットまとめ - t-wadaのブログ

    2018年は公私ともに忙しい年でした。このエントリを書いている時点でもう年が明けてしまいましたが、1年のふりかえりとして、またある種のポートフォリオとして、1年間のアウトプットをまとめたいと思います。 手元のスケジュールを確認したところ、講演/ワークショップを53回、インタビュー/対談/Podcast出演を5回、社内読書会ゲスト参加を3回、執筆、増刷作業を6回、主要OSSプロダクトのリリースを3回行っていました(小さなモジュールはカウント外)。これらが2018年のアウトプットです。 新作登壇(6回) 私は再演が多い講演者で、登壇依頼のほとんどは既存の講演/ワークショップの再演です。それでも2018年に新しいテーマの講演をいくつか行いましたので、それら「新作」がアウトプットの筆頭となるのではないかと思います。 技術選定の審美眼(2月15日) 2月15日に「技術の進化の歴史は振り子ではなく螺旋

    2018年のアウトプットまとめ - t-wadaのブログ
    taisa831
    taisa831 2019/01/03
  • 今年1年CTOとして行ったことを振り返る - Qiita

    この記事は、Business Bank Group Advent Calendar 25日目の記事です。 大手SIer退職し、Web系スタートアップ企業のCTOとしてJOINしています 元々私自身は大手SIerの研究開発部署に11年半ほど在籍し、様々な新規技術をキャッチアップしながら、現場を支援するという立場にいましたが、今年の1月1日からビジネスバンクグループのCTOとして就任し、ほぼ1年間組織のこと、プロダクトのこと、会社のこと、開発のこと、技術のこと、様々なことについて考え、取り組んできました。アドベントカレンダー最終日に枠をいただき、この1年間取り組んできたことに対する振り返りを書きたいと思います。 CTO is 何? 私自身はこれまでCTO経験は特になく、他の人よりちょっとだけ扱える技術領域が広いぐらいで、CTOが何をする仕事なのかというのもよく分かっておらず、そのあたりは書籍

    今年1年CTOとして行ったことを振り返る - Qiita
    taisa831
    taisa831 2018/12/26
  • エンジニアという仕事を楽しみ続けるためには|shu223

    アプリ開発等で有名なフェンリル社にお招きいただき、「エンジニアという仕事を楽しみ続けるためのキャリア戦略」というテーマで講演させていただきました。フェンリルさんに許可をいただいたので、その講演内でつかった約60ページのスライド資料を全ページ公開します。 エンジニアを楽しみ「続ける」というところがポイントで、世の中の変化も激しいし自分も飽きたり慣れたり状況や心境が変わったりする中でどうやって楽しみ「続ける」よう工夫しているのか、というのを実体験を多く交えつつ話しています。 エンジニア、昔は楽しかったんだけど最近はどうも惰性でやってるかも、とか、若くて優秀な人にはもうかなわないなぁ、という感じの方々には共感していただける部分があるかもしれないのでぜひ見てみてください。

    エンジニアという仕事を楽しみ続けるためには|shu223
    taisa831
    taisa831 2018/12/26
  • 今年、JavaScriptでの仕事の幅を広げた技術6選 - Qiita

    こんにちは。久しぶりのQiita投稿です。 今回は「ex-KAYAC Advent Calendar」の13日目の記事として寄稿させていただきます。 さて、改めて私の今やっていることを紹介させていただきますと、独立してから株式会社Lucky Brothers & co.という会社を設立し、主にWebの受託制作を行っています。 かれこれ3期目に突入致しました。 アドベントカレンダーということで改めて2018年という年を振り返ってみたのですが、一言で言うと「今年はフロントエンドエンジニアにとって大きな当たり年であった」と言えるのではないかと思います。特に私達の会社では、今までのいわゆる「Webサイト制作」だけの単一事業形態から脱し、他のあらゆるアプリケーション制作にも手を拡げられた年になりました。 そんな話をしようと思います。 Nuxt.js Vue.js製のフレームワークであるNuxt.js

    今年、JavaScriptでの仕事の幅を広げた技術6選 - Qiita
    taisa831
    taisa831 2018/12/15
  • あおり運転事故裁判 被告に懲役18年の判決 | NHKニュース

    神奈川県の東名高速道路であおり運転の末、別の車による追突事故を引き起こし家族4人を死傷させたとして、危険運転致死傷などの罪に問われた被告に対し、横浜地方裁判所は懲役18年を言い渡しました。 福岡県中間市の無職、石橋和歩被告(26)があおり運転の末に事故を引き起こしたとして危険運転致死傷などの罪に問われました。 これまでの裁判員裁判で検察が「危険な妨害運転を繰り返した執ようで悪質な犯行だ」として懲役23年を求刑したのに対し、弁護側は被告が車を止めたあとに事故が起きているため、運転中の行為を処罰する危険運転の罪は適用できないとして、この罪について無罪を主張していました。 14日の判決で、横浜地方裁判所の深沢茂之裁判長は、石橋被告に対し懲役18年を言い渡しました。 法廷では、争点となっていた危険運転の罪が適用されたかどうかや、量刑の理由などについて言い渡しが続いています。

    あおり運転事故裁判 被告に懲役18年の判決 | NHKニュース
    taisa831
    taisa831 2018/12/14
    18年で出てくるのかという印象
  • エンジニアに聞いた「集中するために実践している26のこと」 - paiza開発日誌

    Photo by Eugene Kim こんにちは。倉内です。 皆さんは毎日オフィスで集中して仕事ができていますか? ITエンジニアは特にPCに向かう時間が多い仕事です。座りっぱなしの人も多く「集中力が続かないなあ」と悩む人もいるのではないでしょうか。 さらに私の場合は、前職がSIerで就業ルールも厳しめでした。「音楽を聞きながら仕事をする」「ちょっと外に出て気分転換」なんてこともできず、集中力を保つのに苦労していました。 paiza(ギノ)に転職して、格段に自由度が上がったので「集中するためにいろいろやっていこう」と決意していたのですが、まだまだ試行錯誤中です。 そこで、興味位で弊社の健康オタク(兼論文オタクエンジニアに「集中するために何をしていますか」と聞いてみたところ、想像を遥かに超える「集中のために実践していることリスト」が返ってきましたのでご紹介したいと思います。 なお、健康

    エンジニアに聞いた「集中するために実践している26のこと」 - paiza開発日誌
    taisa831
    taisa831 2018/12/13