タグ

2011年1月14日のブックマーク (6件)

  • 「善意」がマスクに隠されなければならないワケ

    伊達直人という名前から即座に然るべき人物像を思い浮かべることのできる人間は、40歳を過ぎている。いや、40歳では不足かもしれない。45歳以上ではあるべきだろう。アニメ「タイガーマスク」がテレビで放映されていたのは、Wikipediaの記述によれば、1970年から71年の二年間だ。再放送(←何度かあった気がする)を考慮に入れても、やはり、1970年以前に生まれている人間でないと伊達直人という人名に対して正確な像を結ぶことは困難なはずだ。 ということはつまり、児童相談所の玄関先に、伊達直人の名義でランドセルが届けられたというニュースに対して、正しい評価を下すことのできる人間の年齢層にもまた、ある程度限られているはずなのだ。 私は、ドンピシャリの世代だと思う。中学生だった時代に、あのアニメを見ている。 「うっそくせえ(笑)」 と若干斜め方向から眺めていたきらいはあるが、それでも毎週欠かさずに視聴

    「善意」がマスクに隠されなければならないワケ
    taitoku
    taitoku 2011/01/14
     関係ないけど、「とらのあな」への上納を怠り・・・、のくだりが微妙にツボw
  • 英米人は日本人より本音を言わない 『good』だけ使えれば、ネイティブと上手につきあえる:日経ビジネスオンライン

    英米人は誉め言葉の中に微妙に音をにじませて伝えます。この方法を体得することは彼らと対等にやり合うのに不可欠です。しかし、最初はなかなかできません。第1ステップとして、英米人流の誉め方を学びましょう。これはgoodさえ使えれば、誰でもすぐにできるようになります。 英米人は建前の世界 日人は音を言わない、英米人は単刀直入に話す、と言われています。この指摘は外国人がしたものです。日人がこう思うはずはありません。こちらは外国人が話すちんぷんかんぷんな英語を聞かされるわけですから、「ああ、外人って単刀直入だなあ」と思うことはないからです。 この「日人は音を言わない、英米人は単刀直入に話す」という指摘は正しいでしょうか。われわれは検証することもなく、この指摘を真に受けていないでしょうか。ぼくの経験では真実はこの逆です。日人は音をよく言います。 例えば、顔馴染みの寿司屋に入って、「久しぶ

    英米人は日本人より本音を言わない 『good』だけ使えれば、ネイティブと上手につきあえる:日経ビジネスオンライン
    taitoku
    taitoku 2011/01/14
     こりゃ楽しいwww
  • 環境税に伴う電気料金値上げ、届け出制に - MSN産経ニュース

    経済産業省の総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)は13日開いた小委員会で、今秋導入する地球温暖化対策税(環境税)などを電気料金に転嫁する際、消費者の意見を聴く公聴会を必要とする認可制ではなく届け出制とする中間報告をとりまとめた。環境税を電力会社のコスト削減努力と切り離すことで、消費者の負担であることを明確にする。 一般の意見を聴くパブリックコメントを実施した上で、次期通常国会に電気事業法改正案を提出する。 発電燃料の石油、石炭などにかかる環境税や、平成21年11月から一部導入されている再生可能エネルギーの買い取り制度について、中間報告は電力会社の経営努力が及ばない「外生的な要因」と指摘。また、これら費用は「明確なルールに基づき算定可能」なため、従来の認可制で必要な公聴会は不要とした。届け出で料金への転嫁を認める。 環境税は今年10月に導入し、27年までに3段階で税率が引き上げられる

  • 人種差別をしないための差別

    http://d.hatena.ne.jp/ever_neet/20110113/1294916683 たまたま開いたブログによると、 国連の調査員いわく「日の差別問題は根が深い」「役人たちはこの問題の大きさを認識していない」のだそうである。 穏やかじゃないですなと読み進めると、"日の差別は、日人の見えない輪をつくり、そこに「違う者」が入ろうとする「忙しい」などの建前を使い静かに拒絶すること"であり、"悪意はなく、酷い差別を受けることも無いが、友好的な人からも小さな差別を沢山受ける"ことであると。 欧米の某国に長く住んでいる人間として言わせてもらうなら、これを人種差別ととらえることこそ、問題の質を理解していない。このような仲間/よそ者の区別はどの国にも存在し、それをレイシズムと定義している国をほかに知らない。そして、このマイルドな「差別」を一概に悪いことであると定義してしまうべきで

    人種差別をしないための差別
    taitoku
    taitoku 2011/01/14
    読み比べると「外人」というラベルを使うこと「だけ」が問題に見える。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    taitoku
    taitoku 2011/01/14
    排他性と差別の違いってなんだ?
  • 徒然無精日記 ファンとしての気持ち

    一ファンで部外者、おまけにニコマス寄りだけどもさ、それでも色々語ってます。 そんな私から、アイマスP達への気持ちを少し。 最近ね、コミュニティに排他構造が確立され始めてきてるな、と感じています。 よく「ニワカに、部外者に何がわかる」という言葉を目にするようになった。 これはまさに私のようなファン層の事だな。 その理由は私もわかります。 私はPでもないし、さして金落としてるわけでもないしね。 そんな外野風情が何ネガってやがんだ!と叱られたら、私に返す言葉は無い。 でもね、一つの世界ってのは、内と外があって完成するものだと私は思うんです。 以前はそこまで隔絶があったかな?って少し思う。 私には、それが少し寂しくて悲しいなぁ・・・とちょっと思ったり。 長いけど・・・私の立場と思う事を、書いてみますね。 私が外から、内の貴方達に伝えたい事。 さて、偉そうな事を言いましたが、私の外野歴は短いもんです

    taitoku
    taitoku 2011/01/14
    今回の敷居本で一番胸に詰まったのは「5thライブで感じたあの一体感。みんなアイマス好きな仲間だと思ったんです。それが幻想だった事が何より辛い(taitoku意訳)」というコメントだな。泣ける。