タグ

ブックマーク / srad.jp (25)

  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    スラドと OSDN の受け入れ先募集はあまり進捗がみられないが、前回のアナウンスから 2 か月が経過したので現状を報告しておきたい。 売却額の基準となるスラドと OSDN のクラウド費用内訳に関しては、ストレージ使用量を元に算出する方向で調整を進めているが、時間がかかっている。 ご応募いただいた方には長らくお待たせして申し訳ないが、条件が固まり次第アピリッツを通じてご連絡を差し上げる。ちなみに応募も引き続き受け付けているので、興味のある企業の方は osdn_api@appirits.com までご連絡いただきたい。 雑談用のストーリーもコメント数が増えて閲覧しにくくなっているので、雑談用ストーリー [2] を用意した。以降はこちらでご歓談いただきたい。

  • Googleとロシア鉄道、150時間分のシベリア鉄道の動画を公開 | スラド

    Googleロシア鉄道が150時間分に及ぶシベリア鉄道の動画を公開しています(47Newsの記事)。 「家でもオフィスでもシベリア鉄道の旅を堪能できる」とロシア鉄道はコメントしています。タレコミ人ACは思いっきり仕事中なので、まだはじめの数秒しか見ていませんが、なかなかきれいな画質のように思えました。 最近「鉄分」が足りてない人は見に行ってみてはいかがでしょうか。

  • 世界初の「人工食肉」作られる | スラド

    オランダの研究チームが世界で初めて人工肉を作ることに成功したそうだ(家/.)。 英テレグラフ紙の報道によると、この研究では生きている豚の筋肉細胞を採取し、培養液で育て筋組織を作ることに成功したという。誰もまだこの人工肉を味見してはいないとのことだが、現段階では「ベシャっとした豚肉」といった感じだそうだ。研究者らによると、この組織を運動させることができれば早ければ5年以内にソーセージなどの加工用肉製造を実用化できると考えているという。実現すれば1頭の家畜から100万頭分以上の肉を作ることも可能になるとのことで、温室効果ガス削減にも効果があるとのこと。 屠殺を伴わないため「倫理的な反論はない」とするベジタリアン関連団体や動物保護団体も多いそうだが、ベジタリアン協会は「屠殺された肉と人工肉とを信頼できる方法で区別することは非常に難しいと思われ、人工肉であることを保証できるかどうか

    takado
    takado 2009/12/02
    「現段階では「ベシャっとした豚肉」といった感じ」
  • ニコン、世界初の「プロジェクタ内蔵カメラ」を発表 | スラド

    ニコンが、世界初となる「プロジェクタ内蔵カメラ」、COOLPIX S1000pjを発表した。 有効画素数が12.1メガピクセルで光学5倍ズームを備えたいわゆる「最近のデジカメ」に、コンパクトプロジェクタ機能を合体させたもの。プロジェクタはカメラの前面中央部に搭載されている。プロジェクタ部のスペックは投影サイズが5~40インチ、解像度はVGA相当、明るさは最大10ルーメン。最近では定番の動画撮影機能や手ぶれ補正などももちろん搭載されている。 ニコンは無線LAN機能搭載デジカメを早い時期に出すなど意欲的な商品開発を行っている印象があるが、まさかこの方向に行くとは思っても見なかった。

    takado
    takado 2009/08/05
    その発想はなかったわ
  • オリオン座のベテルギウス、急速に収束。爆発の可能性も? | スラド

    「冬の大三角」を構成する星の1つであり、地球から600光年の距離にある赤色巨星「ベテルギウス」が、15年前と比べて15%も小さくなっていることが分かった(ナショナルジオグラフィック)。 このままベテルギウスが縮小を続けるのか、それともまた膨張を始めるのかはまだ分からないようだが、 約850万歳のベテルギウスは超新星としていつでも爆発する可能性があると予測されており、爆発時にはその様子を地球からはっきりと観測できるはずだ。

    takado
    takado 2009/06/25
    「「ベテルギウス」が、15年前と比べて15%も小さくなっている」
  • エスカレーターと手すりの速度 | okkyの日記 | スラド

    あれ? 誰かの日記に 「エスカレーターの手すりがステップと同期していなくて前のめりになる」 とか書いてあった気が…誰だっけか… まぁ、いいや。答をここに書いておく。 それは仕様です ......................................... 厳密に言うとこう。 エスカレーターのステップと手すりを厳密に同期するように作ることはできません。そもそも素材として手すりはゴムなので伸び縮みしますし。 主に手すり側が徐々にゆっくりになるのが一般的です。 で。 ちょっと考えて欲しいのですが、あなたが今のぼりのエスカレーターに乗ったとします。真横の手すりをつかみそれを離しません。ステップに比べて手すりの速度が遅いとしましょう。何が起こりますか? そう、徐々に体が後ろのめりになります。そのまま意地でも手を離さない、というのをやると 「後ろのめり」になるのですが、その状態は最終的にエス

    takado
    takado 2009/06/04
    「工業製品系の仕様には意外とちゃんとした理由付けがある」
  • 攻殻SACに出てきた「暗号化済み一ノ瀬レポート」みたいな技術 | cyber205の日記 | スラド

    さすがに人間の目までは電脳化できてないので、カメラ付き携帯電話で読むのだそうだ。 暗号化した文書を携帯電話のカメラで閲覧、富士通が開発 いやはや、こんなの見ると時代がSFについていく感があるねぇ。 まぁ、昔からQRコードとかは存在していたので、今回の技術に新規性があるのは 「手ブレをキャンセルしてマトモなデータだけを認識エンジンに送り込む選択フィルタを作った」 というところらしいのだが、「うわ、そのまんまじゃん!」とか思ったね。 富士通技術者に、アニメ好きな人がいたのかもしれないけど。

    takado
    takado 2009/05/13
    さっそくスラッシュドットで同じこと考えている人がいた
  • 言語は思考を決定するのか? | スラド

    MIYU曰く、"Science Expressに「Numerical Cognition Without Words: Evidence from Amazonia」という論文が掲載されています。(サイエンス・ハイライト数のない生活、論文[MS Word形式]、論文のGoogleキャッシュ、Nature Web News) 論文の著者はコロンビア大学の研究者であるPeter Gordon氏で、ブラジル・アマゾンのピラハー族の数の概念に関して観察を行っています。数字をあらわす言葉として1と2しか持たない(それ以上はたくさんになる)この種族に対して数の違う電池、魚などが写っている画像を使う「マッチング課題」の試験を行ったところ、数が3以上になると物体が何であっても判定するのに苦労していたそうです。Gordon氏は、ピラハー族では数を表す言葉が無いために、数の認識に明白な影響が出ている、と結論づ

  • NISTが次期ハッシュ関数選定のスケジュールを発表 | スラド

    Boyakky曰く、"atmarkitの神田氏のコラムによると、NIST(National Institute of Standards and Technology) は AHS(Advanced Hash Standard)コンテストのスケジュール案を発表した模様です。 基的にはAESコンテストとほぼ同じように、公募したハッシュ関数でコンペを行い選ぶようです。 現在主流のSHA-1にはすでに脆弱性が報告されており、またハッシュ長が160bitと十分でないことが指摘されています。 とりあえずSHA-2やWhirlpoolを使いながら、動向を注目しましょう。"

  • 軍用手榴弾型カメラ「I-Ball」開発中 | スラド

    スコットランドの企業Dreampact が軍用手榴弾型カメラ「I-Ball」を開発している(家/.より)。I-Ball は 2007 年に行われた英国国防省の「Competition of Ideas」から開発がはじまった手榴弾型携帯ワイヤレスビデオカメラであり、手で投げるのは勿論のこと、グレネード・ランチャーを使って発射することも可能。2 つの魚眼レンズから得られた画像を補正して周囲 360 度の画像をリアルタイムで転送でき、部隊が乗り込む先の様子を先立って確認できるようになる。動作可能温度は -32 ℃から 44 ℃で、戦車や無人飛行体と組み合わせたり、多彩な活用が考えられるとのこと。現時点ではまだ開発の初期段階とのことだが、国防省の技術開発責任者は「特に複雑な市街戦などにおいて、軍装備品や戦術シナリオに大きな影響を与えるかも。」と述べている。

    takado
    takado 2008/11/19
    「手で投げるのは勿論のこと、グレネード・フランチャーを使って発射することも可能。2 つの魚眼レンズから得られた画像を補正して周囲 360 度の画像をリアルタイムで転送でき、部隊が乗り込む先の様子を先立って確認
  • 胎児の染色体異常を母親の血液から検出 | スラド

    胎児の染色体異常を母親の血液から検査する方法が開発された(論文、Technology Reviewの記事)。開発したのはスタンフォード大学のQuake教授のグループで、臨床実験ではダウン症候群やエドワード症候群、パトー症候群といった染色体異常が発見できたそうだ。現在はこの目的で羊水検査や母胎血清マーカー検査が行われているが、羊水検査は正確な半面、流産の危険性が上がるのではという話があり、一方のマーカー検査は安全だが正確性に欠けるという問題がある。

  • カシオ、最大1200fpsの高速度撮影デジタルカメラを製品化 | スラド

    去年夏のIFAで試作機が発表されたカシオの高速度撮影デジタルカメラが、「EXILIM PRO EX-F1」としてついに製品化されるようです(ニュースリリース)。 カシオ、600万画素で60枚/秒の高速連写機「EXILIM PRO EX-F1」 (デジカメ Watch) カシオEXILIM PRO EX-F1開発者に聞く (マイコミジャーナル) デジタルカメラとしての基的なスペックは、600万画素・12倍光学ズーム。最大の特徴である高速度撮影機能(動画)では、撮影ピクセル数に制限が出るものの、実に300fps(512x384)~1200fps(336x96)の撮影に対応。通常の動画撮影機能も、1080i(MPEG-4 AVC/H.264)となかなかのものです。もう1つの特徴である高速連写(600万画素スチル)は、最速60コマ/秒で1秒分(=60枚)の撮影が可能。これらの機能は、新開発のCM

    takado
    takado 2008/01/07
    スローモーション撮影おもしろそう!
  • 自作のスプートニクを打ち上げてみませんか? | スラド

    スプートニク1号が1957年10月5日に打ち上げに成功してから50年が経ちました。かつてスプートニクショックと呼ばれる冷戦を宇宙にまで持ち込んだ旧ソビエトの国家プロジェクトも、現在はキューブサットと呼ばれる大学研究室レベルの予算でもできるようになりました(例:東大のキューブサット)。先日BBCでスプートニクをDIYする記事がありましたのでこちらで紹介したいと思います。 スプートニクは直径61cmのアルミ製の球に四のアンテナを付けた物であり、送信機、電池、気圧と温度を測る装置、そして冷却器が詰め込まれていました。それを現在身の回りにあるもので代用して作るのが今回の趣旨です。 気になる材料は以下のとおり: トミー製のベビーモニター(アンテナと送信機) ワイヤレスルーター(アンテナと送信機のバックアップ) 水銀温度計 電池(メイン電源) 風船(気圧の変化を測定するのに利用) 携帯電話の電池(予

    takado
    takado 2007/11/23
    Sputnikから50年.真空中で動く機械を作るんじゃなくて,機器全体をHemisphecal casingで覆って与圧しちゃえばよくね?という「一方ロシアは…」的発想は改めてすごい。
  • Matz氏、楽天技術研究所のフェローに就任 | スラド

    楽天からリリースが出ているが、 Ruby開発者のMatz氏が、楽天技術研究所のフェローに就任したとのこと。 NaClを離れるのかと一瞬思ったが、 何となくこちらもフェロー待遇のようだ。 プレスリリースからはとりあえず、Matz氏から楽天Rubyやオープンソースソフトウェアの活用に関する助言・指導をいただいて、 楽天のサービス開発の経験および環境を活かした共同技術研究を実施するらしい。 楽天のイメージとMatz氏のイメージがどうも重ならないのでびっくりは したのだが、それよりも Matz江市こと松江市を離れたりしないか気になるところだ。

    takado
    takado 2007/06/01
    なんという組み合わせ
  • 安岡孝一の日記: デザイン学者の書くQWERTY配列

    D. A. ノーマンの『誰のためのデザイン?』(新曜社、1990年1月)というを教えてもらったのだが、第6章の中の「タイプライター ― デザイン進化のケースヒストリー」(pp.236-244)がQWERTY配列に関するガセネタのオンパレードで、ものすごいシロモノだった。何点か、あげつらってみようと思う。 現在標準となっているキーボードはチャールズ・レイサム・ショールズ(Charles Latham Sholes)によって一八七〇年にデザインされたものである。このタイプのキーボードはクワーティ(qwerty)キーボードとよばれたり(アメリカで使われているものでは、上段の文字は左からqwertyの順になっているため)、ショールズ式キーボードと呼ばれたりしている。 1870年にQWERTY配列がデザインされていたなどという記録は、私の知る限り存在しない。しかも、QWERTY配列をデザインしたの

    takado
    takado 2007/05/11
    「「活字バーがぶつかりあってからんでしまうのでキーの位置が変更された」などというのは、根も葉もないデタラメ」
  • 動画アノテーションで集合知を目指すニコニコ動画のインスパイア元 | スラド

    名古屋大学の長尾研究室と言えば、最近ではニコニコ動画が、長尾研究室で開発された動画共有・ビデオブログサービスSynvieにインスパイアされて作られ、その旨を謝辞として書かれていたことで知った人も多いだろう。その長尾教授が自身のblogに次の3年間に向けてというエントリを残しているのだが、それによればおそらくSynvieだと思われていることに関しては、「その学生は自分の作ったものに自信を持ったのか、僕の意図とは異なるものを作り始めてしまった。それ自体は別に悪いことではないが、来やるべきこと(つまり研究)がおろそかになってしまった。」ということで、早めに公開して実証実験を開始すべきだったと振り返っている。 さらに、「「ニコニコ動画」のような自由すぎてとりとめのなくなったサイトが飽きられるようになり、もっとまじめな作法にのっとった、もっと役に立つ動画アノテーションが定着するとよいと思う。」と考

    takado
    takado 2007/03/27
    「トラフィックを集めることに対しては間違いなく成功とも言えるニコニコ動画と、元々のアイディアの元を作り出した長尾教授の考えがここまで異なるのは興味深い」
  • すごいぞ、CMD.EXEのForコマンド | dsegの日記 | スラド

    MLに、「foo.pdfというファイルを、foo.swfにコンバートしたい。 あるディレクトリの階層下にある全てのPDFをコンバートしたい。 ファイルは100個以上あるんだけど、どうしたらいいか?」 (※使用しているOSは当初は書いていなかったが、2000かXPだったようだ) …という質問が来たので、昼休みにちょっと考えていた。 そういえば昔書いたWSHのスクリプトがあったよな~、 と思って見てみたら100行位ある。 うーん…。 あるPDFをSWFに変換するには、"pdf2swf"を使って、 > pdf2swf foo.pdf -o foo.swf とすればよい。 pdf2swfはシェルグロプを処理してくれないので、 > pdf2swf *.pdf としてもエラーになってしまうから、 100個のPDFをSWFにするには、100回先ほどのコマンドを発行しなければならない。 結局そのWSHスク

    takado
    takado 2007/02/07
    「FOR /R %I in (*.pdf) DO @pdf2swf %~fI -o %~dpI%~nI.swf」-すごい
  • 仙台経済新聞を2秒でクラックした - omoti の日記

    なんか読売だかのサイトで 「仙台経済新聞がスタートする」 って書いてあって、それで 「正式に開始するまでサイトは見れないようになっている」 って書いてあって、そこに書いてあったURLを入れてみたら BASIC認証がかかっていて、IDとパスワードを入れないと 見れないようになっていた。 で、その責任者みたいなやつのインタビューが載っていて 「仙台の良い面をアピールしたい」 とかってインタビュー記事が載っていて、 今回、利用できるデーターはほんとにわずか それだけだったけど、たぶんこいつの頭の中は 「仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台! 仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台! 仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!」 って感じになってるんだろうなーと思って って入れてみたら、一回目の試行で いきなりヒットで、認証通って 来非公開の

    takado
    takado 2007/01/26
    「で、その責任者みたいなやつのインタビューが載っていて「仙台の良い面をアピールしたい」 とかってインタビュー記事が載っていて」-うかつ
  • ソフトバンクモバイルが「予想外割引」を発表 | スラド

    Anonymous Coward曰く、"ソフトバンクモバイルが「予想外割引」と題して新料金プランを発表した。auの料金プランから-200円のオレンジプラン、NTT DoCoMoの料金プランから-200円のブループラン、通話定額+メール定額のゴールドプランだ。(日経プレスリリース、ケータイWatchの記事、ITmediaの記事) オレンジプランとブループランは、他社が値下げを発表した場合、24時間以内にさらなる値下げを発表するという攻撃的な内容である。 ゴールドプランはソフトバンク同士の通話とSMSメールが無料(基料金に含まれる)ということだ。細かいことはANOTHER WILLCOM NEWSの「ソフトバンクの料金発表・通話定額も発表」によく纏められているのでそちらを参照していただきたい。"(続く…) "しかしこの手の料金プランには制約がつきものである。特にゴールドプランは 新スーパーボ

    takado
    takado 2006/10/24
    ダンピングは完全に予想内だけど,内容のヤバさが予想外
  • まつもとゆきひろ 答える | スラド

    先週、みんなはRubyの開発者まつもとゆきひろ(matz)さんにさまざまな質問をした。そこからスコアの高かったものを約10個をチョイスし、メールで送り、回答してもらった。興味深いお話、ありがとうございます。そして、さすがまつもとさん、質問のリストに直接は含められなかったいくつかの質問や疑問、コメントへの返答もちゃんと含まれている。前置きはこれぐらいにしておかないと物が飛んできそうなので、さっそくどうぞ! 質問:2003/3/11 回答:2003/3/13 1)モットー by yukifj Perl のモットーは "There's more than one way to do it." だけど、まつもと氏は Ruby のモットーは何だと考えていますか? まつもとゆきひろ(以下matz): Larryが自身のインタビューで述べている通り、RubyPerlからたくさんのものを引き継いでいて、