タグ

2020年9月1日のブックマーク (5件)

  • 三味線って猫の皮使ってるの知ってる?

    趣味で三味線弾いてるんだけど、それ言うと3割くらいの人が 三味線っての皮使ってるから嫌いなんだよねとか言い出す こっちとしてはの皮とか残酷だよねとかも言えずただ黙ってしまう 私が使ってるのは犬の皮だしとか言っても仕方がないし その次に犬がかわいそうとか言われるのは経験済み 和太鼓とか牛皮使ってるし服に動物の素材使ってるのはたくさんある なんで三味線だけそんなこと言われないといけないのか そもそもペットショップとかで買ったり、カフェ行ってるやつらには言われたくない かわいい!じゃねえよ!!おまえらもを消費してんだろが の皮じゃなくて他の素材でいいじゃん? なんでわざわざを殺さないといけないの? 音がちがうんだよ!弾いたかんじも違うの! 三味線弾く時はいい音で弾きたいだろ? え!?私は三味線弾かないし聞かないからどうでもいい? だったら黙ってろ!!! [追記] 起きたらブコメが

    三味線って猫の皮使ってるの知ってる?
    takahashipapa
    takahashipapa 2020/09/01
    知らなかった
  • 政治家にとってマクロ経済政策がなぜ重要か──第2次安倍政権の歴史的意味

    安倍以降の政権は、マクロ経済政策について政治の側から明確な指針を提示することができるか...... Franck Robichon/REUTERS <第2次安倍政権の歴史的意義とは、「政治によるマクロ経済政策の丸投げシステム」そのものを終わらせた点にある......> 第2次安倍晋三政権が、唐突にその終焉を迎えた。しかし、第1次安倍政権がわずか1年弱で終わったのに対して、第2次政権は歴代最長の7年8か月を刻んだ。その違いを生み出した最も大きな要因とは何かといえば、それはマクロ経済政策の有無である。 第1次安倍政権は、財政再建よりも経済成長を優先するという「上げ潮戦略」の提唱者であった中川秀直が幹事長ではあったものの、政権自体の政策方針は、小泉純一郎政権以来の「構造改革」路線の継承という以外にはほとんど不明であった。それに対して、第2次安倍政権は、その発足当初から、デフレ脱却を政策目標とし、

    政治家にとってマクロ経済政策がなぜ重要か──第2次安倍政権の歴史的意味
  • 昔の菅義偉氏「与党の代表を選ぶことは、日本の総理大臣を決めることであり、本来なら候補者が自らの考え、政策を広く国民にも示し、議論を深めるべきものです。」

    南 彰 MINAMI Akira @MINAMIAKIRA55 菅義偉官房長官が、東日大震災の後に綴っていたブログ。自ら立候補する今のお考えはいかに。 《谷垣総裁も、国会議員だけでなく党員・党友も投票して選ばれています。しかし、民主党は議員の投票だけで代表を選ぼうとしています。候補者は多数派工作に終始しています。》 ameblo.jp/suga-yoshihide… 2020-08-30 19:10:10 リンク すが義偉の「意志あれば道あり」 Powered by Ameba 菅義偉『民主代表選:無責任体質は変わらない』 昨日、菅総理が退陣表明し、明後日月曜日に民主党代表選が実施されることが決まりました。遅れに遅れている東日大震災の復旧・復興をどうするのか。失政に失政を重ねて… 34 users 269 くすり @violntlyhappi 民主党政権 菅(かん)首相が辞任した当時の

    昔の菅義偉氏「与党の代表を選ぶことは、日本の総理大臣を決めることであり、本来なら候補者が自らの考え、政策を広く国民にも示し、議論を深めるべきものです。」
  • ポスト安倍選びで「担ぐ神輿は軽い方がいい」を断ち切るべき理由

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 安倍晋三首相が健康問題を理由に辞意を表明した。連続在任日数が憲政史上最長を突破した直後の電撃表明だ。安倍首相には心から「お疲れさまでした」と申し上げるとともに、健康回復を願っている。しかし政治学者として、安倍首相の「史上最長在任記録」に隠れている日政治の大問題について触れなくてはならないと考え、今回は筆を執った。(立命館大学政策科学部教授 上

    ポスト安倍選びで「担ぐ神輿は軽い方がいい」を断ち切るべき理由
  • 自民大阪市議ら3人が公明選挙区で出馬検討 大阪都構想で亀裂、次期衆院選 | 毎日新聞

    大阪市を廃止し、特別区に再編する「大阪都構想」に反対する自民党大阪市議ら3人が、次期衆院選で、公明党が議席を持つ大阪府内の小選挙区で無所属での出馬を検討していることが31日、関係者への取材で明らかになった。連立政権発足以降、両党は候補をすみ分けてきたが、公明が都構想賛成に転じ、衆院選での相互支援体制に亀裂が入る公算が出てきた。「都構想に反対する自民支持者の受け皿」として自民府連内で大阪市議を中心とした主戦論が表面化している。 自公政権が発足した1999年以降、府内の19小選挙区のうち、大阪3、5、6、16の各区は公明党が候補者を擁立し、自民が推薦する支援体制が確立されてきた。府議会や大阪市議会でも共同歩調を取る場面が多く、2019年4月の府知事・大阪市長のダブル選では都構想反対の候補を自民と公明府部が推薦し、都構想を推進する大阪維新の会の松井一郎代表らと対決したが、惨敗。その後、都構想

    自民大阪市議ら3人が公明選挙区で出馬検討 大阪都構想で亀裂、次期衆院選 | 毎日新聞