2018年12月4日のブックマーク (6件)

  • “ ほぼ0円 ”で「97名」を採用した、CRAZY初代人事責任者の採用戦略とはー前編ー | 株式会社CRAZY(株式会社クレイジー) | CRAZY,Inc.

    創業7年目を迎えたCRAZYは、現在社員数約90名 。そのほとんどの採用を担ってきた人物がいる。CRAZY初代人事責任者、吉田勇佑だ。 約4年前、社員数わずか20名ほどのCRAZYに入社した吉田は、企業内人事については素人同然だった。だが、求人媒体やエージェントを1割足らずしか活用することなく、採用を牽引。 なぜ採用難といわれるこの時代に、一緒に働きたい仲間を次々と採用することができたのか。CRAZY流の採用ターゲット設定、リファラル採用の秘訣、社員のSNS活用について。 CRAZYの採用の裏側を初めて大公開。 「転職希望者」は狙わない戦略—求人媒体やエージェントは1割弱しか活用していないと聞いています。どのように採用を? 僕らは良くも悪くも求人媒体をほとんど利用していなくて、「転職検討層」にはあまりアタックしてきていないんですよ。 約4年前は求人媒体をつかって、月100人と面談したことは

    “ ほぼ0円 ”で「97名」を採用した、CRAZY初代人事責任者の採用戦略とはー前編ー | 株式会社CRAZY(株式会社クレイジー) | CRAZY,Inc.
    takatama
    takatama 2018/12/04
    すごいノウハウ。転職エージェントに登録していない人にアプローチすることで採用費用を抑える。リファラル採用のために、プロの写真可に社内の様子を撮影してもらい、SNSで投稿するための素材として提供する
  • IoT時代における音声体験のデザイン|キョーヤミホ|note

    #Designship2018 でお話させていただいた内容を公開します! まずは簡単な自己紹介をさせてください。私は新卒からずっとアプリやサービスの「画面」に関わるUX/UIのデザインをしてきましたが、2018年より株式会社Voicyにて音声体験のデザインにチャレンジしています。 ボイスメディアVoicyというサービスをご存知でしょうか?知らない人はぜひ下記のCMを見てみてください! ボイスメディアVoicyでは著名人からコアな専門家まで、幅広い分野の人たちが「声のブログ」としてご自身の声を配信する新しい音声メディアです。おかげさまでサービスがtwitter等で話題になり、順調に伸びています。 しかし、ボイスメディアVoicyで実現できている世界は、私たちが当に叶えたい世界のたった5%くらいです。私たちが叶えたい世界のお話と、そこで「音声体験のデザイン」がいかに重要な役割を果たすかをお伝

    IoT時代における音声体験のデザイン|キョーヤミホ|note
    takatama
    takatama 2018/12/04
    いいですねー
  • なぜ飛躍する企業はOKRを導入しているのか――Google、メルカリを支える、企業と個人の目標設定 | Biz/Zine(ビズジン)

    なぜ飛躍する企業はOKRを導入しているのか――Google、メルカリを支える、企業と個人の目標設定 第1回 Googleの人事トップ、ラズロ・ボックの『WORK RULES!』でその名を轟かせた目標管理手法「OKR」。日ではメルカリが採用していることでご存知の方も多いかもしれません。しかし、その実態はベールに包まれたままです。ピーター・ドラッカーが提唱した目標による自己管理手法であるMBO(Management By Objectives and Self-Control)とは何が違うのでしょうか。また、OKRに取り組む企業は、どのようなことに留意すればよいのでしょうか。 今回はOKRの概要と、飛躍的に成長する企業が実践しているOKR運用のポイントについてお伝えします。 Googleの働き方と成長の基盤となっている目標管理手法「OKR」とは IT業界やスタートアップとの接触をよく持たれる

    なぜ飛躍する企業はOKRを導入しているのか――Google、メルカリを支える、企業と個人の目標設定 | Biz/Zine(ビズジン)
    takatama
    takatama 2018/12/04
    会社にどう評価されるかを気にする人、ではなく、会社を使って何かでかいことを成し遂げたいと思っている人にマッチするのだと思う
  • マイクロサービスへの挑戦、ラクスが考える技術的負債を返済する最適なタイミング - Qiita:Zine

    利益が出ているサービスが技術的負債を返すタイミング 川島:ラクスさんのブログを拝見したのですが、「かみせんプロジェクト」は素敵なお取り組みですね。 鈴木:ありがとうございます。ラクスは複数のWebサービスの利益化を実現していますが、10年以上運用しているサービスもあって、コードベースが陳腐化していたり、フレームワークが古かったりという課題があったんです。 また、一つのサービスが巨大化しているため、分担作業がしにくいという問題もありました。BtoBのSaaS領域は次々と競合が誕生しています。そうした状況の中、我々も新しい手を打たなければならないという危機感から「かみせんプロジェクト」の取り組みははじまりました。 川島:利益が出ている状況で大きく手を入れるのは難しい点もありますよね。BtoBですと、お客様への影響も大きいですし。 鈴木:そうですね。実際のサービスに反映させるのは簡単ではありませ

    マイクロサービスへの挑戦、ラクスが考える技術的負債を返済する最適なタイミング - Qiita:Zine
    takatama
    takatama 2018/12/04
    マイクロという言葉にとらわれすぎないこと。最初からそんなにマイクロにはならない。営業と開発の対立があるあるだよ、とか興味深い
  • エンジニア企業の人事評価の今~Matzさんと考えるエンジニアのための評価制度~|TECH PLAY Magazine[テックプレイマガジン]

    人事×エンジニアによるコミュニティ『Re:OD Hack』。第二回目のミートアップが2018年9月14日に開催されました。今回は、IT企業4社より、それぞれ人事・エンジニアが集まりました。プログラミング言語Rubyの生みの親、Matzこと まつもとゆきひろさんを交え、人事評価の今について熱いディスカッションが繰り広げられました。 Re:OD Hackとは Re:OD Hack(リ:オーディーハック)とは、エンジニア組織における組織開発の知見交流コミュニティです。 Re:OD Hackというコミュニティ名には、Organization Development:組織開発(OD)を再定義して(Re)より良いものにしていく(Hack)という意味が込められています。 第1回目の様子:日エンジニア組織を活性化する!Re:OD Hack開催レポート 参加企業は、株式会社リクルートマーケティングパート

    エンジニア企業の人事評価の今~Matzさんと考えるエンジニアのための評価制度~|TECH PLAY Magazine[テックプレイマガジン]
    takatama
    takatama 2018/12/04
    リクルートの退職金制度ってすごい仕組みだな。会社にいられる期限を設けることで、独り立ちできるスキルをいつまでに身につけるかを強制的に考えさせる仕組みになっている
  • おじさんは何故NewsPicksを読むのか – ところてん – Medium

    こんにちは、インターネットコンテンツのところてんです。 最近はNewsPicksで面白いコンテンツを見つけたので、色々と楽しんでいました。お前もインターネットコンテンツになるんだよ。 そういうわけで、今回はかつてNewsPicksのビジネスモデルを分析した際の資料から、適当に再構成したポエムです。 リアルで解説したことは何度かあるのですが、そういえばインターネット上では公開していなかったので、適当に書きだしておきます。 おばさんは何故ワイドショーを見るのかさて、NewsPicksの話をする前に、ワイドショーの話をしましょう。 なぜ人はワイドショーを見るのでしょうか。 それは、多くの人が新しい情報を得たいと渇望する一方で、Factを理解できないからです。そして、人は理解できないことに対しては著しい不安を覚えます。 人間の脳は基的に大昔からのシステムでいろいろとバグっているので、事実を事実と

    おじさんは何故NewsPicksを読むのか – ところてん – Medium
    takatama
    takatama 2018/12/04
    拍手の数よりブクマの数の方が多いのw 否定的な記事は人気でるねー。ところてんさん面白い