vetに関するtakehirohattoriのブックマーク (969)

  • 高齢者の80%近くがトキソプラズマを保有している可能性がある - ナゾロジー

    近年、社会の中で「高齢者のトラブル」が注目される場面が増えています。 消費者センターの相談件数では2022年時点で、65歳以上の高齢者が約30%を占めており、全年齢層で最多となっています。 店頭で直接店員に文句を付けていたり、電車内などで直接相手に注意をしてトラブルになっている高齢者を見かけたという人も多いかもしれません。 もちろんすべての高齢者に当てはまる問題ではありませんが、「高齢になると怒りっぽくなったり、衝動的な言動が増える」という印象は、現代に限らず社会全体で共有されており、その行動の背景には、加齢による脳の萎縮や前頭葉の働きの変化、また世代による価値観の変化などが複雑に絡んでいると考えられています。 しかし、この問題にはこれまで予想されてきた内容とは、まったく異なる“意外な要因”が潜んでいる可能性があるかもしれません。 ドイツのライプツィヒ大学(Leipzig Universi

    高齢者の80%近くがトキソプラズマを保有している可能性がある - ナゾロジー
  • “保護犬先進地”に学ぶ「殺処分ゼロを掲げない」理由は?保護犬への理解を深めるポジティブQ&A/ザ・ピクシープロジェクト(米オレゴン州・ポートランド) - 天然生活web

    ポートランドの動物保護団体に聞きました 保護犬へのポジティブな輪を広げるためのQ&AQ. “殺処分ゼロ”を掲げていないのはなぜですか?A. 譲渡の数より質を大事にしているからです。 「ほとんどの保護団体は譲渡成立の数をアピールします。もちろん、多くの保護犬に新しい家族が見つかることは喜ばしいことですが、私たちにとっての優先順位は人と動物にとって譲渡やその後の生活がポジティブである、と実感してもらうこと。数より質。1件ごとの譲渡に時間と心を惜しみなくかけるのはそのため。自分で団体を始めた理由もそこにあります」 対面しない配置にある犬の個室。最大20匹ほど収容できるが、コロナ禍の需要高でこの日は数匹(2020年取材時)。日では年単位で保護団体にいる場合もあるが、こちらでは平均数週間以内には新しい家族に出会える だからこそ、と、エイミーがひと呼吸おいてはっきりと述べます。 「私たちは“盲信的”

    “保護犬先進地”に学ぶ「殺処分ゼロを掲げない」理由は?保護犬への理解を深めるポジティブQ&A/ザ・ピクシープロジェクト(米オレゴン州・ポートランド) - 天然生活web
    takehirohattori
    takehirohattori 2025/08/05
    シェルターにはシェルターメディスンという学問が関係してるが、日本語でいうなら集団獣医学。あくまで獣医学なので、エビデンスに基づいた運営が必要。この言葉は重い→私たちは“盲信的”殺処分ゼロには反対
  • 結婚式場で男女27人集団“ノロウィルス”食中毒、5日前この式場で乳児が便をもらし…効果がない“エタノール”で消毒し感染拡大 札幌市保健所 | TBS NEWS DIG

    今月6日、札幌市内の結婚式場であった結婚式に出席した53人のうち27人が発熱などの症状を訴え、検査の結果、便などからノロウィルスが検出され、札幌市保健所は中毒と断定しました。札幌市保健所によりますと、…

    結婚式場で男女27人集団“ノロウィルス”食中毒、5日前この式場で乳児が便をもらし…効果がない“エタノール”で消毒し感染拡大 札幌市保健所 | TBS NEWS DIG
    takehirohattori
    takehirohattori 2025/06/25
    う~ホテルで…エタノール使った…。でもこの記事のタイトルはいいよね。あ、あかんねや?って気づいてくれやすくなる。
  • 【獣医師記者コラム・競馬は科学だ】ハヤヤッコの浅屈腱不全断裂について:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    ◇獣医師記者・若原隆宏の「競馬は科学だ」 日ダービー当日はWINS新白河(福島県)で、俳優の宮川一朗太さん、司会の小島友美さんのトークショーに加えていただいた。宮川さん◎クロワデュノール、小島さん◎マスカレードボール、私◎ショウヘイだったので、いくらかお役に立てたかと思う。弊紙は中京圏で紙発行の中日スポーツを、その他全国各地は電子版で東京中日スポーツをお届けしている。合わせて全国どこでも読める。トーチュウがもっぱら紙発行だった時代には届けられなかった福島でも、読んでいただけるきっかけになればと思います。 最終競走の目黒記念は帰りがけにファンエリアで見たが、4角でハヤヤッコが外に逸走した時は、詳細はわからなかった。その後「右前浅屈腱不全断裂」と発表。一歩間違えば、命に関わっていた事故だった。

    【獣医師記者コラム・競馬は科学だ】ハヤヤッコの浅屈腱不全断裂について:中日スポーツ・東京中日スポーツ
  • タカが道路の信号を利用して狩りをしていたことが判明

    by Peter Miller テネシー大学の動物行動学者であるウラジーミル・ディネッツ氏が、北アメリカ原産の中型猛禽類であるクーパーハイタカ(Accipiter cooperii)が都市部で越冬する際に、道路の信号や歩行者用の音響信号を利用して狩りを行っていた様子を観察したと報告しています。 Frontiers | Street smarts: a remarkable adaptation in a city-wintering raptor https://www.frontiersin.org/journals/ethology/articles/10.3389/fetho.2025.1539103/full Street smarts: how a hawk learned to use traffic signals to hunt more successfully http

    タカが道路の信号を利用して狩りをしていたことが判明
  • 害獣被害に悩むイチゴ農園を救ったのは一匹の猫だったが、同時にこの話は猫が一匹だけでも自然にとって脅威なことを裏付けている

    ライブドアニュース @livedoornews 【救世主】害獣被害に悩むイチゴ農園を救った一匹の「保護」看板としても活躍 news.livedoor.com/article/detail… 「コタロー」くんを迎え入れてからは、害獣が入ってこなくなり、果実の被害もゼロになったそう。飼い主は「1200m2もの農園をたった一匹で守り切るようになった」と仕事ぶりに感謝している。 pic.x.com/KiKwEyD1dI 2025-05-17 10:20:59 リンク ライブドアニュース 害獣被害に悩むイチゴ農園を救ったのは一匹の保護。“かぎしっぽ”のコタローが運んだ「お客さんと幸せな日々」 - ライブドアニュース 愛媛県のイチゴ農園の経営者が、5歳の子を育てている。イタチやネズミがハウスに侵入し、果実をべられる被害に悩まされていた。看板としても活躍し、1200平方メートルもの農園を1匹

    害獣被害に悩むイチゴ農園を救ったのは一匹の猫だったが、同時にこの話は猫が一匹だけでも自然にとって脅威なことを裏付けている
    takehirohattori
    takehirohattori 2025/05/19
    いい見方。周辺の小動物に悪い影響を与えるのは海外の論文でてる。外飼い猫の問題は、糞尿被害、事故死の多さ(猫と推定される死獣だけで行政の殺処分数より多い)もある
  • 原材料表を見て眉を顰め……都会人に毛嫌いされる各地の「甘いお醤油」たち | 稲田俊輔「西の味、東の味。」

    博覧強記の料理人、美味の迷宮を東奔西走す! 日の「おいしさ」の地域差に迫る連載。 前回は、名古屋の八丁味噌がいかにスペシャルな味噌か、ということが語られました。 今回は、おみやげ品などでもよく見かける、各地の「甘いお醤油」についてです。 醤油と味噌④ アミノ酸醤油、その数奇な物語 先日、旅行で福岡に行ってきました。いわゆる社員旅行です。岐阜に社を置く弊社は、小さいながらも関東・東海・関西に拠点を持っていますので、この日は各エリアから総勢30名ほどが集まりました。 弊社の社員旅行は、到着日の夕方からとりあえず全員揃って宴会を行い、その後、小グループに分かれて夜中過ぎまで数軒をハシゴしてべまくります。その間に脱落や合流が繰り返され、最終生き残った精鋭たちが、深夜営業の店に再び集結して夜明けを迎える、というのが毎回のパターンです。ちなみに翌日は一応自由行動なのですが、過半数はロクに観光もせ

    原材料表を見て眉を顰め……都会人に毛嫌いされる各地の「甘いお醤油」たち | 稲田俊輔「西の味、東の味。」
    takehirohattori
    takehirohattori 2025/05/04
    逆にそういう醤油を知らなかった。照り焼きみたいな味になるのかな。おいしそう。特に淡泊な魚とか。
  • インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙|もぎたて海外仰天ニュース

    インドの高校生3人が、電気を必要としない冷蔵庫を開発し、世界的な環境賞「アース・プライズ2025」を受賞した。 「サーマボルト」と命名されたこの画期的な冷蔵庫を発明したのは写真の3人で、左からドゥルブ・チャウダリーさん、ムリドゥル・ジェインさん、ミスラン・ラダニアさん。 この発明で賞金1万2500ドル(約170万円)を獲得し、その資金で200台の試作機を作り、120の病院に提供して実地テストを行う予定だ。 それにしてもなぜ、電気を使わず冷却できるのか? それは塩が水に溶ける際に熱を奪う化学作用を利用した「イオノカロリック冷却法」を使っているから。 主要な塩は「塩化アンモニウム」で、これにより水の温度を最大28度も下げることが可能だ。さらに「塩化アンモニウム」と「水酸化バリウム八水和物」を組み合わせることで、なんとマイナス10度まで冷却できる。 ユーザーは“塩”を冷蔵庫の銅製のボックスに入れ

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙|もぎたて海外仰天ニュース
  • タンパク質「AIM」を使った腎臓病のネコ用新薬が完成、2027年春にも実用化へ 「できるだけ早く、安価で提供したい」

    ネコの「宿命の病」ともいわれる腎臓病に侵されたネコのための新薬が完成し、来月にも臨床試験が始まる。来春には農林水産省に承認申請する計画で、早ければ2027年春ごろの実用化を目指す意向だ。研究を進める一般社団法人「AIM医学研究所」(略称IAM、東京都)の宮崎徹所長(62、免疫学)は「愛家の応援に恩返しするため、できるだけ早く、安価で提供したい」と話している。 ネコは5歳ごろから腎機能に異常が出始め、腎臓病で死ぬことが多い。宮崎所長はスイス・バーゼル免疫学研究所(当時)の主任研究員だった1999年、多くの動物の血液中に存在し、体内の老廃物(ごみ)を掃除するタンパク質「AIM」を発見し、論文で発表。東京大大学院医学系研究科教授だった16年、ネコはAIMが先天的に機能しないため、腎臓内にごみが蓄積し、腎臓病になりやすいことを明らかにした。 研究は愛家らに注目され、半年で3億円近い寄付が寄せら

    タンパク質「AIM」を使った腎臓病のネコ用新薬が完成、2027年春にも実用化へ 「できるだけ早く、安価で提供したい」
  • 悪者扱いされて悲しいので日本住血吸虫のココが凄いを列挙してみたら凄い所全てが哺乳類絶許ポイントで「唾棄すべき邪悪」にアップグレードされた

    TAKASHI KUMAGAI @env_parasitol 割と悪者扱いされて悲しいので、日住血吸虫のココが凄いを列挙してみます😁 ・哺乳類に経皮的に水中で感染。数秒で侵入可能 ・宿主特異的に皮膚に侵入できる ・皮膚から侵入後に3日程度で肺に移動 ・大静脈を回りながら自然と門脈に到達できる ・幼虫からMHC抗原をまとうので免疫効かない 2025-03-17 12:19:10 TAKASHI KUMAGAI @env_parasitol ・成虫は全く免疫効かない。 ・なので、成虫だけ寄生してもあんま病害性ない ・虫卵を血管内で産むが腸管に障害与えて腸管腔に強引に入れる。結果糞便に虫卵混じる ・そのおかげで外界に虫卵が排出される ・外で虫卵から幼虫が出てミヤイリガイに侵入できる ・ミヤイリガイの匂い認識して近寄れる 2025-03-17 12:22:35 TAKASHI KUMAGAI

    悪者扱いされて悲しいので日本住血吸虫のココが凄いを列挙してみたら凄い所全てが哺乳類絶許ポイントで「唾棄すべき邪悪」にアップグレードされた
  • 岐阜大、致死率ほぼ100%の狂犬病ウイルスの弱点を発見

    岐阜大、致死率ほぼ100%の狂犬病ウイルスの弱点を発見
  • 「新生児にK2シロップを飲ませることに疑問。添加物たくさん入ってる」という声に、知念実希人氏が「小児の命を奪う極めて危険な誤情報」と注意喚起

    アマテラス @t1nBwOhefIoXsBp シェアさせていただきます。 生まれて間もない赤ちゃんに当たり前のようにk2シロップを飲ませることに疑問を感じます。 なぜなら中身は添加物がたくさん入っているからです。 啓発チラシなどがあれば大事なお子さんに飲ませたくない❗️と思う方も多いのでは。このチラシは自由に使用できます。 pic.x.com/D7zXg7tmeJ 2025-01-14 18:30:17

    「新生児にK2シロップを飲ませることに疑問。添加物たくさん入ってる」という声に、知念実希人氏が「小児の命を奪う極めて危険な誤情報」と注意喚起
  • 安楽死の決断方法 ‐ 安楽死のすゝめ - とある獣医の豪州生活Ⅱ

    数ヵ月前、自身が渡豪して以来、少年時代、大学時代、社会人初期と非常に濃い人生を共に過ごし続けてくれた愛犬を安楽死しました。大型犬で15.5歳での決断でした。 そこで重い腰をあげつつ、現役臨床獣医師として、欧米社会における安楽死の捉え方を日々体験してる身として、「保健所のお仕事」を日々手伝う身として、そして何よりも自身の愛犬の安楽死をプランを練って実行した身として、 ここに、ペットの安楽死を少しでも考える必要が出てきた方に向けて、安楽死の決断方法について書いていこうと思います。 日ではまだまだ欧米に比べて一般的とは言い難い安楽死ですが、 安楽死は良いものです。 そういう視点があるということだけでも分かって頂きつつ、安楽死の決断をしようとしている方、迷っている方の罪の意識を少しでも無くしつつ、苦しむ動物が減ることを願っております。 基礎知識:安楽死って何をするの? 一言で表すなら安楽死とは「

    安楽死の決断方法 ‐ 安楽死のすゝめ - とある獣医の豪州生活Ⅱ
  • 飼い猫の適正飼育へ 大泉町が「マイニャンバー制度」来月導入|NHK 群馬県のニュース

    大泉町は、の飼い主に適正な飼育への意識を高めてもらおうと、飼っていると飼い主の情報を町に登録する「マイニャンバー制度」を来月から導入することになりました。 大泉町の始める「マイニャンバー制度」は、群馬県が去年10月に動物愛護に関する条例を改正し、飼いを屋内で飼育することなどが努力義務化されたことを受けて県内では初めて行われます。 制度では、▽の飼い主の住所、氏名、連絡先のほかに、▽の名前や年齢、品種、毛の色、それに避妊去勢手術の有無などの情報を町に登録したうえで、を適正な頭数で屋内で飼育することなどを約束する宣言書に署名すると、飼いの写真が入った「マイニャンバッジ」が交付されます。 また、登録することでが迷子になったとき、町が素早く情報提供を呼びかけることもできるとしています。 登録は無料で、鳴き声と数字の語呂あわせで「の日」とされている来月、2月22日に町のホームページ

    飼い猫の適正飼育へ 大泉町が「マイニャンバー制度」来月導入|NHK 群馬県のニュース
  • 「プチトマト」って言うと世代がバレる? 実はもう存在しないなんて

    プチトマトと呼ぶのは上の世代…? 大玉トマトが主流だった時代に トマトの研究者に聞きました トマトがおいしい季節。SNSを見ていて、プチトマトに関するあるツイッターの投稿に衝撃を受けました。小さいトマトを「プチトマト」と呼ぶと、世代が分かってしまうというのです。どういうことなのでしょうか? プチトマトと呼ぶのは上の世代…? 筆者(36)が小学生のとき、母がお弁当に入れてくれていたプチトマト。小さい頃はよく卓に並んでいた記憶がありますが、いつしかその名前を呼ぶことはなくなり、大人になってから見聞きするのはミニトマトが定番になりました。 そんななか先日見つけたツイートには、小さなトマトをプチトマトと呼ぶだけで上の世代だと分かってしまうという趣旨の言葉が。その投稿には、すでにプチトマトが販売終了になっていることも記されていました。 その日からじわじわよみがえってくるプチトマトの記憶。 ミニトマ

    「プチトマト」って言うと世代がバレる? 実はもう存在しないなんて
  • 猫を呼びつける魔法の言葉「マッアー」…実際に呼び寄せられる猫たち : らばQ

    を呼びつける魔法の言葉「マッアー」…実際に呼び寄せられるたち もしかしたら、とても重要な語が解読されたかもしれません。 呼びつけたいときの語"Ma-AH"を試した例をご覧ください。 Which person decided to decode cat language 😭 pic.twitter.com/bvon78M2G0— Interesting As Fuck (@interesting_aIl) January 3, 2025 "Ma-AH"と発するだけで、いろんなおうちのいろんなたちが寄ってきた! 何らかの合図になっているのでしょうか。 しゃがれ気味の声で少しコツがいるかもしれませんが、この音声を直接聞かせるなどして検証してみたいところです。 関連記事「にとって最高に気持ちのいいツボを押してあげると…」→この表情になる「に殺される可能性は低いけど、決してゼロではな

    猫を呼びつける魔法の言葉「マッアー」…実際に呼び寄せられる猫たち : らばQ
    takehirohattori
    takehirohattori 2025/01/03
    マジで?今度、出勤の時に試す。
  • 犬の「多頭飼育崩壊」で悪臭・騒音地獄の借家 契約解除まで8年超、物件オーナーの苦悩

    悪臭や騒音、ごみや害虫の発生…。ペットが増えすぎて飼育が不可能となる「多頭飼育崩壊」は、飼い主や飼育されている動物だけでなく、周辺住民の生活環境にも大きな影響を及ぼす。飼い主が心や体に病気を抱えていたり、生活が困窮していたりするケースが多く、さまざまな社会問題に波及している。多頭飼育崩壊の「現場」となった物件を巡って訴訟にまで発展したケースで、物件オーナーの苦悩を聞いた。 つんとした臭いが鼻を突く。建物に染みついた犬の糞(ふん)尿などが強い異臭を放っていた。 業者による特殊清掃が行われた物件大阪府寝屋川市の住宅街にある2階建ての建物。この建物は犬の繁殖施設として使用されていた。施設を巡っては、ブリーダーの女が病気やけがで衰弱した小型犬を放置したとして、動物愛護法違反(虐待)容疑で逮捕。女は大阪府門真市でも小型犬の繁殖施設を運営し、合わせて約420匹を数人で飼育していたが、不衛生で劣悪な環境

    犬の「多頭飼育崩壊」で悪臭・騒音地獄の借家 契約解除まで8年超、物件オーナーの苦悩
  • 50年代のおかしな実験「微小重力でネコを落とすとどうなるの?」 - ナゾロジー

    ネコは驚くべき「しなやかさ」を持つ生き物です。 彼らは少々高いところから落下しても、空中で巧みに身を翻し、背中を打ち付けることなく見事に着地することできます。 ネコとの付き合いが長い人類は古くから、彼らのしなやかな反射神経の秘密を解明しようとしてきました。 その中で人類は半世紀以上も前に、とある奇妙な実験をしています。 それは「微小重力の中でネコを落下させるとどうなるのか?」というものです。 重力が弱い中でもネコはちゃんと身を翻して着地できるのか、それを調べようとしたのでした。 では実際の動画も含めて、その経緯を振り返ってみましょう。

    50年代のおかしな実験「微小重力でネコを落とすとどうなるの?」 - ナゾロジー
    takehirohattori
    takehirohattori 2024/12/06
    むしろそれしか感想がわかなかったwww→“この実験を見た方は「これが一体何の役に立つのが?」「ただネコがかわいそうなだけじゃないか」とお思いでしょう”
  • 「人間の骨」の構造を真似したらコンクリートブロックの強度が5.6倍に! - ナゾロジー

    人間の骨は軽いだけでなく、様々な衝撃から私たちを守ってくれます。 この骨の強度の高さの秘密は、「亀裂を逸らして、一瞬で崩壊することを防ぐ構造」にあります。 最近、アメリカのプリンストン大学(Princeton University)に所属するレザ・モイニ氏ら研究チームは、人間の骨の構造を模倣したコンクリートブロックを開発しました。 内部に空洞が作られた特殊な構造により、亀裂の進展が抑えられ、従来のコンクリートブロックよりも5.6倍も高い破壊靭性(亀裂の進展や破壊に対する抵抗力)を示しました。 研究の詳細は、2024年9月10日付の学術誌『Advanced Materials』に掲載されています。 Hollow concrete mimics human bones for 5x better toughness https://newatlas.com/materials/concrete

    「人間の骨」の構造を真似したらコンクリートブロックの強度が5.6倍に! - ナゾロジー
    takehirohattori
    takehirohattori 2024/10/07
    圧縮には強いのはわかるけど、引っ張りにもそうなんやろか。それともそもそも引っ張られることはない?
  • うちの犬、昔は指を差すと一生懸命に指を見てたのに、今はちゃんと"指した先"を見てる…!「動物によって得意・不得意があるらしい」

    おっちょこちょいのいぬ @sieteochoperro 犬、昔はある方向を指差すと一生懸命に指を見つめていたのが、いつの間にか指がさしてるその先を見るようになったな。どうやって学んだんだろう 2024-10-03 12:19:03

    うちの犬、昔は指を差すと一生懸命に指を見てたのに、今はちゃんと"指した先"を見てる…!「動物によって得意・不得意があるらしい」
    takehirohattori
    takehirohattori 2024/10/07
    これ、実家の犬はできたんよな。うちにいるのでできているのはいないような。