タグ

マンガと本に関するtakeishiのブックマーク (58)

  • 荒川弘を超える女漫画家はいない - おはようwwwお前らwwwwwwww

    荒川弘を超える女漫画家はいない 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/18(水) 23:41:59.29 ID:drvYaMTf0 こんだけ濃厚な作品作れる女漫画家はいない 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/18(水) 23:46:30.26 ID:/527wGCqO 弘なのに女な訳なくね? 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/18(水) 23:42:20.41 ID:4k46WFhn0 まぁ同意 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/18(水) 23:43:25.38 ID:ANF2Id7U0 ですよねー 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/18(水) 23:45:35.98 ID:37Ctc6VNO 荒川って名字カッコい

    takeishi
    takeishi 2009/03/22
    これは良スレ
  • 同人誌など数十万冊所蔵 「米沢嘉博記念図書館」公式サイトがオープン

    明治大学はこのほど、漫画雑誌やコミック、同人誌などを集めた「米沢嘉博記念図書館」(今夏オープン予定)の公式サイトを開設した。 図書館は、明治大学出身でコミックマーケット準備会代表を務め、2006年に亡くなった漫画評論家の米沢嘉博さんが生前に集めた書籍などを所蔵する施設。蔵書数は推計数十万冊で、うち米沢さんの蔵書は段ボール箱4137個分に上るという。 公式サイトでは、米沢さんの経歴、図書館の概要やイメージ図、米沢英子夫人や納谷廣美明治大学学長のあいさつなどを掲載。蔵書が入った大量の段ボールが学内の作業場に並べられている写真も公開している。

    同人誌など数十万冊所蔵 「米沢嘉博記念図書館」公式サイトがオープン
  • 明大、マンガ図書館設立を計画 アニメやゲームなど学術的に保存 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    明大、マンガ図書館設立を計画 アニメやゲームなど学術的に保存 (1/2ページ) 2008.11.30 01:31 明治大学(東京都千代田区)がアニメや漫画ゲームにかかわるや資料を一堂に集めた「東京国際マンガ図書館」(仮称)を同区内に新設する計画を進めていることが29日、分かった。世界各国から注目される日のアニメや漫画文化だが、格的な研究拠点は少ない。学生や研究者らを対象に、日のサブカル史を体系的に調べることができる施設を目指す。 最近、漫画やアニメを現代文化の一つとして研究対象とする動きが目立つが、大学や公共の博物館・図書館で資料のそろった場所はほとんどない。調査研究の拠点は、2年前に開館した京都国際マンガミュージアム(京都市)などわずか。全国から出版物の納を受ける国会図書館でも漫画やアニメ誌の欠は少なくないという。 こうした実情を踏まえ、明大国際日学部の森川嘉一郎准教授

    takeishi
    takeishi 2008/12/01
    御茶ノ水エリアにできれば便利だなあ
  • マンガや雑誌に埋もれ、仙台市の男性死亡 地震による可能性 - MSN産経ニュース

    宮城県警は16日、仙台市青葉区の男性会社員(37)が、自宅アパートで数百冊以上のマンガや雑誌などに埋もれて死亡しているのを発見したと発表した。県警では岩手・宮城内陸地震で災害死した可能性もあるとみて死因を調べている。 調べでは、14日午後9時ごろ、出勤時刻になっても会社に来なかったことを不審に思った同僚が男性宅を訪れ、6畳間で死亡している男性を見つけた。 調べでは、男性はを四方に約2メートルの高さに積んだ部屋の真ん中で、に押しつぶされる形で倒れていた。胸や腹が圧迫されており、同署ではの重さで息ができなくなった可能性があるとみている。

    takeishi
    takeishi 2008/06/16
    うあああああああ/他人事じゃない。
  • 今月のWEB+DB PRESSにとんでもないマンガが!!! - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! WEB+DB PRESSって雑誌ありますよね…! 2ヶ月に1回くらいでてる、ウェブ開発がらみの小難しい記事とか載ってるやつ! あ、ぼくはネトラン派だから読んでないんですけどね! なんかそれの新しい号がもうすぐ発売されるんだけど、 今回から、とんでもないマンガの連載がはじまっちゃうみたいです! 表向きには、春だからHTTPのしくみを理解しようとかなんとか言いながら… 「まだダメッ…401なの…っ!」 「きみの、レスが欲しいんだ。この気持ち、抑えきれないよ…!」 「(トクンッ) じゃ、じゃぁ今回だけ特別…302…、かな」 「こっち…だね、いくよ」 「ん…ぁッ! に、にひゃく…だめ、いきなりそんなに激しくリクエストしちゃ…わたし、わたし503になっちゃううううぅぅっ」 こんな感じだとか! これはやばいね! 18禁だね! 児ポ法スレスレですね!!! そんなわけで描いてるひ

    今月のWEB+DB PRESSにとんでもないマンガが!!! - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    takeishi
    takeishi 2008/04/21
    直球な宣伝
  • 書評:中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす(遠藤 誉 著) - Baatarismの溜息通信

    中国動漫新人類 (NB online books) 作者: 遠藤誉出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2008/02/07メディア: 単行購入: 8人 クリック: 144回この商品を含むブログ (45件) を見る僕は元々、このの元となった日経BP Onlineの連載記事を愛読していたので、このはその連載内容をまとめたものなのだなあと思っていたのですが、その予想は良い意味で裏切られました。 ○日経BP Onlineの連載記事 中国"動漫"新人類:日経ビジネスオンライン 1980年代に中国の「改革開放」政策が始まったとき、「鉄腕アトム」が中国テレビで報道され、中国中の子供達が共産党教育とは全く違う世界に熱狂しました。その後、日漫画やアニメ(中国ではこれを「日動漫」と呼びます)は中国を席巻しましたが、その原動力となったのは日からの正規の輸出ではなく、著作権を無視した海賊版で

    書評:中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす(遠藤 誉 著) - Baatarismの溜息通信
  • 西にCNN、東にアニメ - 書評 - 中国動漫新人類 : 404 Blog Not Found

    2008年02月08日14:15 カテゴリ書評/画評/品評Culture 西にCNN、東にアニメ - 書評 - 中国動漫新人類 日経BP出版局編集部第二部の遠藤様より献御礼。いつもありがとうございます。 中国動漫新人類 遠藤誉 很棒! 面白度でも役立ち度でも、ここ数年で読んだ中国論の中で最高だった。 書「中国動漫新人類」は、NB Onlineの同名の連載を大幅に加筆してまとめたもの。はじめ驚き、読んで納得するのは、著者が1941年生まれであること。14歳の時まで長春で生まれ育って著者は、半世紀以上にわたって中国を見つめて来た、中国人以上に中国を知る人でもある。この時間的蓄積がなければ、書は書けなかっただろう。 目次 - 日経BP書店|商品詳細 - 中国動漫新人類より まえがき 第1章 中国動漫新人類―日のアニメ・漫画中国の若者を変えた! 中国清華大学の「日アニメ研」が愛される理

    西にCNN、東にアニメ - 書評 - 中国動漫新人類 : 404 Blog Not Found
    takeishi
    takeishi 2008/02/08
    「民主中国」!そんなに簡単に実現するとしたら、台湾でも中国大陸でも、あんなに人が死んだ理由が無い。
  • http://yoshiinbkk.exblog.jp/8154193/

    takeishi
    takeishi 2008/02/06
    「そのうち、本当にこち亀にも登場するのではw」メモメモ〆
  • イチ執筆者による「ユリイカ 総特集*荒木飛呂彦」の全体的な感想 - ピアノ・ファイア

    買って読んだ人向けの、各記事に対する私見的感想です。 自分の記事(イズミノウユキ名義)と、ジョジョ立ちとスタンド辞典に関してはコメント無しでいきます。 (でも自分の記事の誤字訂正はちょっとだけあります。→近況とエラッタ - ピアノ・ファイア) ユリイカ 2007年11月臨時増刊号 総特集=荒木飛呂彦〜鋼鉄の魂は走りつづける 青土社 2007-11 売り上げランキング : 10 Amazonで詳しく見る by G-Tools http://www.seidosha.co.jp/index.php?%B9%D3%CC%DA%C8%F4%CF%A4%C9%A7 男たちの奇妙な愛情 !? / 荒木飛呂彦×斎藤環×金田淳子 とりあえず、荒木先生の発言はどれも面白かったですよと。 自分は車田正美の直系だけど、BLEACHなんかは同人(という傍系)を経てから車田に戻ってるような感じだと分析するあたりとか

    takeishi
    takeishi 2007/11/17
    ユリイカ買ってこよ
  • 漫画の電子化の方法

    漫画電子化 部屋がだらけでお困りの方におくる 電子化への道。 <漫画を見るなら回転機能付きディスプレイが便利> 必要な機材も揃ったことだし。 ここらで漫画のデジタル化指南の総まとめに入りたいと思います。 自分の作業に対するマニュアル化の意味も含めてあるので 今回のログは保存版となります。 では早速、題。 今からお話するのは漫画の電子化作業の説明になります。 早い話がコミックをスキャナでスキャンするというものです。 …でもこれが言うが安し。 実際、やってみると色々と下準備が必要なことがわかってきます。 たぶん、普通のスキャナでは1冊1週間のペースになるでしょう。 もちろん、そんなのは俺の性に合いっこありません。 なにせ動画のエンコード作業ですらちんたらしすぎて 我慢できない性質です。そのような理由から 一度としてまともな動画ファイルを作ったことがあ

    takeishi
    takeishi 2007/11/13
    やっぱりカッター買おうかなあ
  • 長かった…漫画「HUNTER×HUNTER」1年8カ月ぶり再開 - MSN産経ニュース

    冨樫義博さんの人気マンガ「HUNTER×HUNTER」の連載が、6日発売の「週刊少年ジャンプ」45号(集英社)で約1年8カ月ぶりに再開された。冨樫さんは「作者急病のため」を理由とした休載が多いことで知られており、多くのファンが連載再開を待ち望んでいた。 「HUNTER×HUNTER」は、主人公のゴンが、「念」と呼ばれる特殊な能力を身につけ、強敵との戦闘を経て成長していくストーリー。良く練り込まれたストーリーやキャラクターの複雑な心理描写など、非常に高い評価を得ている。しかし、誌掲載時にネームに近いラフ画や真っ白な背景で掲載されることが頻発し、ネット上では「落書き」「手抜き」などと批判する声が目立っていた。単行化される際には、不完全な部分は直されるものの、修正作業を行うために誌連載を休む傾向があった。 テレビアニメは99年10月16日〜01年3月31日までフジテレビ系で放送されたが、原

    takeishi
    takeishi 2007/10/29
    後で絵本を見る。
  • 「黒博物館スプリンガルド」異聞に見る、19世紀少女写真の光と闇のジレンマ - たまごまごごはん

    さて、富士鷹ジュビロ先生の新刊が出たわけですが。 相変わらず熱い藤田節炸裂の、義と奇才アクションマンガ、として純粋に楽しめると思いました。 大まかに内容を書いておくと、バネ足ジャックと呼ばれる、切り裂きジャックの前に登場した都市伝説的な実話?を藤田流アレンジで、とんでもなく激しく「信念のぶつかりあい」に昇華した物語。 作品の合間に、史実の裏話がたくさん乗っているので、イギリス猟奇系伝説がお好きな人にはここだけでもオススメ。 もう藤田先生が、この「バネ足ジャック」という素材にほれこんで、素で燃えているのが感じられて、それだけでワクワクしちゃうよ。 さて、編についても書きたいことは山ほどあるのですが、個人的にハートを打たれて、同時に悩ましい思いにもかられたのが、この単行の後半にある「異聞 マザア・グウス」でした。 それは、少女美に狂う男と、伸びやかに生きていく少年少女の価値観の歪みのぶつか

    「黒博物館スプリンガルド」異聞に見る、19世紀少女写真の光と闇のジレンマ - たまごまごごはん
  • http://www.asadahiroyuki.com/archives/50738517.html

  • 「ビーチスターズ」に見る、駆け回る少女の疾走感 - たまごまごごはん

    ●ヒロインは飛んだり跳ねたりしていこう。● おしとやかなヒロインは好きですか。はい、大好きです。シータとか。 男の子から見た、ヒロインヒロインしているヒロインは好きですか。はい大好きです。 しかしそれ以上に、自分は飛んだり跳ねたり自由気ままに動くヒロインが大好きです。 無駄ではないかと思えるほどに大きく動き、体全身のバネをつかって飛び回り、全力を費やしてダッシュする少女がたまらなく好きだ!それは少年もでいいのだけれども、少女だからこそぼくらは憧れに近いような視点で、まったく別の世界へ大きくジャンプしていく姿にいざなわれます。 はて、今ヤングサンデーでかかさず読んでいるマンガがあります。それは「ビーチスターズ」。 名前の通り、ビーチバレーの熱血マンガなのですが、これがスポーツあんまり好きではない自分の心にがっつり響いたのですよ。いや、もちろんビーチバレーのルールとかはよくわかりません。わから

    「ビーチスターズ」に見る、駆け回る少女の疾走感 - たまごまごごはん
  • 集英社文庫版「人間失格」の表紙に驚く

    夕べ、出張先でヒマだったので、久々に書店に入ってみた。 で、ちょっとびっくりしたのが、平台に積まれたこの文庫。 あ、Amazonの画像はまだ更新されていないのね。(2008.01.05追記)この記事を書いた時は、Amazonの書影は旧バージョンだったのですが、現在は新バージョンに変更されたようです。 映画化記念などで文庫のカバーがリニューアルされることは良くあるけれど、どうやらこの「人間失格」、いまどきの中高生に読んでもうおうという戦略なのか、カバーイラストがこんなのになっちゃいまして。 いかん、いかんよ! 集英社ッ!! 「人間失格」だよ? 中学高校のクラスに、必ず一人や二人いる、世間を知ったような顔をしたメガネ君が「今のオレは当のオレじゃない。誰もオレをわかってくれない」とかなんとかぶつぶつ呟きながら、「ハタチになる前に死んでしまいたい」などと妙な死への願望を抱きつつ、実は絶対死な

  • さあ? 作ることを仕事にする地獄 『アニメがお仕事!』

    この物語はフィクションです。 アニメーションのHow-to漫画では決してありません。この注意書きの「決して」がとても重い。この漫画は商業作品を作る上での葛藤を、真っ正直に描いている。真っ正直にというのは、酸いも甘いも両方しっかり冷静に描くという事だ。 やわらかい絵柄とは対照的に、シリアスな現実を暴き出しているが、かといって業界暴露話にありがちな、愚痴的な視点・冷めた視点には陥っていない。作り上げることの達成感も丹念に描いている。丹念? 冷静であり、執拗である。鬼気迫る執念さえ感じることがある。ビビる。4巻最後の志村の台詞「女 怖ぇ」は読者の呟きでもあるのだ。 好きな物を仕事にするな、とよく言われる。好きなものでっていくには、嫌な一面も突きつけられる。とりわけ集団で作品を作っていれば、思い通りにいかない事が99%だったりもする。アニメでもゲームでも変わりはない。 しかもそれで飯をう以上、

    takeishi
    takeishi 2007/05/29
    全部持ってるけど怖くて読めません><
  • 「わたしはあい」に見る、ロボットと人間と、権利のハザマ。 - たまごまごごはん

    ●ロボットなのに人権とはこれいかに● ロボットにも人権? 「早すぎる」と専門家が反論 2ちゃんでの反応(痛いニュース) これはまた、興味をそそられる話題じゃあないですか。釣られて見ます。 英国の科学者が、増えつつあるロボットの利用に関する公開議論を求めている。その一方で専門家は4月24日、知能を持つ機械に人権を与えるよう求める声が出てくるかもしれないとする政府委託による報告書を批判した。 (中略) 「機械が意思を持つという考えはおとぎ話のようだ」とシェフィールド大学のコンピュータサイエンス教授ノエル・シャーキー氏は語る。「ロボットの権利を今論じるのはまだ早い」 手塚治虫が描いたようなSFの話が、現実のものとして会話されていること事態が面白いですよね。もっとも、誰が見ても答えは「ないない」というオチもついているわけです。そりゃまあね、世界で人権問題語るとしたら、ロボットの問題以前のところにあ

    「わたしはあい」に見る、ロボットと人間と、権利のハザマ。 - たまごまごごはん
  • 津堅信之『アニメ作家としての手塚治虫』:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    読みました。いいだ。マンガ研究関係の人は絶対読んでおかないといけない。読みやすいしね。 これまで、まともに評価も分析もされていなかったという「アニメと手塚」の主題を通して、ここ数年怒涛のように進んでいる「問い直し」の一環をなしている。 一つだけ上げれば、多くのアニメ関係者(制作者)から始まった「手塚のダンピングが日のアニメの低賃金、加重労働の悪条件を作り出した」という「批判」、アニメ史における手塚無視にもつながる「批判」言説の検証である。結論をいえば、手塚自身の「制作費55万」発言が作り上げた「神話」を実証的に覆してみせている。じっさい手塚は(少なくとも当面は)そう信じていたが、事実はもっと高く、虫プロはそれなりに企業努力をしていた、というもの。この検証だけでも、これまでの「手塚発言によるマンガ、アニメ史像」を変える。 僕は、以前から東映系の職人的反撥から発するように見える、この「批判

    津堅信之『アニメ作家としての手塚治虫』:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ