タグ

2007年9月14日のブックマーク (25件)

  • 昔、2chでみつけたジョーク - シロクマの屑籠

    245 :名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:23:26 ID:--------- 大学に行くと 数学は哲学に、哲学は歴史学に、歴史学は地理学に、地理学は地学に 地学は物理学に、物理学は数学になります

    昔、2chでみつけたジョーク - シロクマの屑籠
  • 東京ゲームショウにNE分解班が出展します - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    唐突ですがお知らせです。来週20日から始まる東京ゲームショウ2007(TGS2007)に日経エレクトロニクス(NE)が参加します。あ,もちろん例年通り,記者は大挙して取材に行きますよ。そうでなくて今回はちゃんとブースを持って,出展者としても参加するのです。 東京ゲームショウ2007でNEが何をやるか。それはズバリ各種ゲーム機の分解展示です。その名も「ゲーム科学館」という主催者ブースの1角を借り,NE分解班がこれまで分解してきた各種のゲーム機「Xbox 360」「プレイステーション 3」(PS3)「Wii」を分解した状態で実物展示し,ハードウエアの技術を分かりやすく解説します。ついでに言うと,現在鋭意分解準備中の「PSP-2000」もなんとか現物を展示しようと担当の某記者を説得中です。要はTGSの開幕までに彼がPSP-2000の解析を終え,原稿を仕上げれば良いんです,ええ。 なぜNEがTGS

  • ケンウッド、ダイナミック型ユニット採用のカナル型イヤフォン

    ケンウッド、ダイナミック型ユニット採用のカナル型イヤフォン −実売13,000円。アルミ削り出しハウジング 株式会社ケンウッドは、カナル型イヤフォンの新モデル「KH-C711」を9月14日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は13,000円前後の見込み。 同日に発表された、HDDオーディオプレーヤー「Media Keg」シリーズの最上位モデルで、直販限定バージョン「HD60GD9EC」での使用を想定したイヤフォン。同社が2005年にリリースした「KH-C701はバランスド・アーマチュアユニットを採用していたが、今回のモデルはダイナミック型ユニットを搭載している。 口径は11.5mm。CCAWボイスコイルとネオジウムマグネットを採用している。出力音圧レベルは100dB/mW。インピーダンスは18Ω。再生周波数は12Hz〜24kHzで、「高精細かつクリア。パワフルかつワ

    takeishi
    takeishi 2007/09/14
    カナル型の1万円~2万円くらいのイヤフォン流行ってるのかな?
  • http://www.asahi.com/science/update/0914/SEB200709140002.html

    takeishi
    takeishi 2007/09/14
    たまやー、かぐやー
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamaguchi/news/20070914ddlk35010435000c.html

  • 今の子供たちにプログラミングの楽しさを教える必要なんかない : ひろ式めもちょう

    横浜で巨大グモを見た (04/18) アルファブロガー・アワード2008について二言いっとくか (12/25) いまさら気づいた (12/21) 931SHのPCメール機能はOP25B (12/03) こっ、この馬鹿者がっ! (11/29) ア・マ・ゾーン! (11/27) monitってさ… (11/20) ウザいアイブラスター広告ふたたび (11/20) 拝啓、古森オサマ義久さま:マケインは「ジョン・シドニー・マケイン3世」と書いてください (11/19) テケノレソバ一丁! (11/14) 「非正規雇用者の父」の二つ名をもつ奥田碩 (11/13) yahotter (11/12) The Economistがライバルか… (11/08) 擁護どころか惚れるだろ (10/28) USBメモリSSD (10/28) Windows Home Server評価版を注文するのと「日経Lin

    今の子供たちにプログラミングの楽しさを教える必要なんかない : ひろ式めもちょう
    takeishi
    takeishi 2007/09/14
    それは同意できない。/あなたの周りの世界(人工物で一杯)はブラックボックスじゃなくて、仕組みが分かれば「作る人」にもなれるんだということは伝えないと。/「作る」はハードソフトどちらでもいいと思うけど。
  • テクノロジー : 日経電子版

    学びに関する様々なデータを分析し、成績アップに役立てよう――。IT(情報技術)や人工知能AI)を活用した「学習解析(ラーニングアナリティクス)」が日教育現場でも広がり始めた。…続き 国立公園の外国人客 倍増目標 収益増と保全、両立課題

    テクノロジー : 日経電子版
    takeishi
    takeishi 2007/09/14
    両者持久戦モード。雌雄を決するのは体積と価格が縮小した新ハードが用意できてから、と予想。
  • 丸山眞男をひっぱたけ - 池田信夫 blog

    今年の初め、『論座』界隈で話題になった「『丸山眞男』をひっぱたきたい」というエッセイが単行になり、10月に出るそうだ。タイトルは『若者を見殺しにする国』(双風舎)。そこで遅まきながら、ウェブに出ている当のエッセイを読んでみた。 筆者は赤木智弘、31歳のフリーター。いろいろ出ている若者論の類よりもはるかに質的に、現代の若者の置かれた状況をとらえている。タイトルの「丸山眞男」にひかれて丸山論かと思って読んだ人も多いだろうが、内容は丸山とは関係なく、比喩として使われているだけだ。しかしよく考えてみると、ある種の戦後民主主義批判になっている。内容はリンク先を読んでもらえばわかるが、ごく簡単に要約すると、こういうことだ:最近の「格差社会」とか「ワーキングプア」のような議論は、当事者である私からみると嘘っぽい。メディアでは富裕層と貧しい労働者の格差が問題にされているが、当に深刻なのは労働者の中

    takeishi
    takeishi 2007/09/14
    前にhttp://d.hatena.ne.jp/essa/20070817/p1他でも話題になってた文章、単行本化。
  • トイレ細胞(洋式)、発見される!?

    微生物もきちんと用を足すんでしょうか? 顕微鏡を覗きこんでて見つけた写真のコンテスト「Beautiful Micrograph Contest」で、「最も奇抜で賞」を受賞した作品「Chisai Benjo(小さい便所)」です。発見者はTakahashi Kaitoさん。 何かの細胞の一部なんでしょうが、今度は和式を見てみたいですね! ちなみにネタ元の「zyvex LABS」では、さらにヘンな顕微鏡写真をいっぱい見れますよ。 [zyvex LABS] (かつどん) 【関連記事】 「Guitarlet」:ギターの形をしたトイレ 【関連記事】 トイレの舞台を照らす蛍光シール「Jonny Glow」 【関連記事】 用が足せるブリーフケース「Gotta Go Briefcase」

    takeishi
    takeishi 2007/09/14
    ホンマかいなー
  • usai.jp

    19歳です。旅行に行きたいなーと思って、友だちと話しているんですが、未成年者は消費者金融で借金できないって当ですか?どうしてですか? 未成年者は、単独で消費者金融を利用することはできません 未成年者は、消費者金融で借金できません。これは、事実です。基的にあなたが未成年者だとわかってしまう限り、借りられません。たとえアルバイトをしていたとしても、社会人として働いていたとしても、関係ありません。 まず、この前提となるのが、未成年者は契約ができないという法律の存在です。未成年者は、自分が与えられ、自由に処分しても良いとされたお金を使うことができますが、それ以外のお金を自由に処理することができません。つまり、誰かからお金を借りて、それを処分することはできないのです。 さらに、未成年者は、万が一契約をしてしまっても、取り消すことができるとされています。ですから、「やっぱりやめた!」と言ってしまえ

  • 世界一賢いオウムだったアレックスの最期の言葉は原文で読んだほうが泣ける - YAMDAS現更新履歴

    「知能は5歳児並み」世界一賢いオウム、アレックス死去 国際ニュース : AFPBB News 世界一賢いオウムアレックス君の訃報だが、記事の最後に書かれている彼の最期の言葉にぐっときた人が多いようだ。 でも、これ原文で読んだほうが詳しくてもっとぐっとくる。 The last time Pepperberg saw Alex was Thursday, she said. They went through their back-and-forth goodnight routine, which always varied slightly and in which she told him it was time to go in the cage. She recalls the bird said: "You be good. I love you." She responded,

    takeishi
    takeishi 2007/09/14
    人間だって、「挨拶」の言葉はたいてい定型でしゃべってるよね/アレックスが話しかけてるのと、「その言葉」を最後に言ったのが、ねえ。
  • 安倍総理のインド演説を刮目して読む - 玄倉川の岸辺

    これまで安倍総理の発言や演説に心を動かされたことはほとんどない。 好感度としてはせいぜい普通の政治家レベル。真面目で一生懸命な人だとは思うけれど、勇気付けられるとか威厳があるとかユーモアが豊かだといった特別な美点を見つけるのは難しい。総裁選から始まり総理に就任して半年ほどのあいだ続いた「美しい国」連呼にはうんざりしてとても付き合いきれなかった。 そんな安倍総理が外遊中にインドの国会で演説してスタンディングオベーションを受けたという。 「インド式外交辞令じゃないのか」と半信半疑で全文を読んでみたら、当に立派な演説なのでびっくりした。なるほどこれなら拍手喝采が起きるわけだ。 外務省: インド国会における安倍総理大臣演説「二つの海の交わり」 皆様、日はこのほど貴国と「戦略的グローバル・パートナーシップ」を結び、関係を太く、強くしていくことで意思を一つにいたしました。貴国に対してどんな認識と期

    安倍総理のインド演説を刮目して読む - 玄倉川の岸辺
  • 狐の王国 絶望した! TV版エヴァを見かえそうとレンタル屋に行ったら新作扱いになっててしかも全部貸出中のオタクブームに絶望した!!

    #2 絶望した! TV版エヴァを見かえそうとレンタル屋に行ったら新作扱いになっててしかも全部貸出中のオタクブームに絶望した!! いやまあヱヴァンゲリヲンのほうみてきたもんで、ちょっち感想とか書く前にTV版ももう一度見ておこうかなと思ったんだけどさ。しょんぼりすぎる。 まあ、映画のほうの感想はたぶんもう1度見てから書くと思う。 っつーか、12年も前のテレビアニメが新作って…… (@569)

  • http://elmundo.cocolog-nifty.com/elmundo/2007/06/post_e4bd.html

    takeishi
    takeishi 2007/09/14
    ポイントキャストって昔有りましたねえ。好きだったんだけど、長続きしなくて残念。/IE4には「チャンネル」なんて機能が。/アニメの有料動画配信は少しづつ伸びている。おかげで新規参入が多い。
  • ハコフグマン: 安倍さんついにキレた

    キレる大人の話を書いたばっかりだが、ついにストレス社会の頂点にあった人がぶちキレた。安倍氏にしてみれば、「僕が悪いわけじゃないのに」「何で僕のせいにばかりするんだ」といったところだろう。テレビを見ていて、ド素人なりに何となく感じたことを書いてみたい。 安倍政権を映像でフラッシュバックするのを見ていて、自殺した松岡氏の「え~あの、ナントカ還元水が…」とか、バンソウコウを貼った間抜けな子供のような赤城氏や、ボケた爺さんみたいな久間氏の「原爆しょうがない発言」とか、もうどうしようもないお馬鹿キャラたちが次から次へと出てきて、何か切ない気分になった。 いくら任命責任があるとはいえ、あれではどうしようもない。安倍氏には同情を禁じ得ない。それに贈収賄ではなく、領収書の出の部分を洗えば、スキャンダルの火だねは尽きることはない。スキャンダル合戦になってしまったのも不幸であった。辞めるタイミングがどうとか、

    takeishi
    takeishi 2007/09/14
    どうしても伏魔殿という単語が脳裏をよぎる。
  • 新型PSP「PSP-2000」ハードウェアレポート

    ・分解/改造を行なった場合、メーカーの保証は受けられなくなります。 ・この記事を読んで行なった行為(分解など)によって、生じた損害はPC Watch編集部および、メーカー、購入したショップもその責を負いません。 ・内部構造などに関する記述は編集部が使用した個体に関してのものであり、すべての製品について共通であるとは限りません ・PC Watch編集部では、この記事についての個別のご質問・お問い合わせにお答えすることはできません。 ●基構造は先代を継承 PSP-2000を開けるためのネジは、ほとんど露出しているが、バッテリーケースに貼られた警告シールの下に隠しネジがある。 この警告シールには、「このラベルを絶対に剥がさないでください。一度剥がされた製品は、一切の修理をお断わりします。」と書かれている。

    takeishi
    takeishi 2007/09/14
    メディアの宿命とはいえさっそく新型PSPがバラバラに。
  • 【レポート】心から「ほっ」とできる妖怪アニメ 『もっけ』10月より放送開始 | ホビー | マイコミジャーナル

    妖怪を見ることができ、物静かな姉の静流(右)。取り憑かれやすい体質で、活発でスポーツが得意な妹の瑞生(左)。手前は檜原家で飼われている、ネコの三毛さん (C)熊倉隆敏・講談社/「もっけ」製作委員会 10月より東京MXテレビほかにて、アニメ『もっけ』の放送が開始される。『もっけ』は熊倉隆敏氏が『月刊アフタヌーン』(講談社刊)で、隔月連載中の妖怪マンガ。妖怪が見える能力を持つ姉の檜原静流と、霊に取り憑かれやすい体質の妹・瑞生。普通の人よりも妖怪を身近に感じる姉妹は、祖父母の住む田舎に預けられることになり、そこで妖怪を祓う能力を持つお爺ちゃん、母親代わりのお婆ちゃん、町の人や自然に囲まれながら、妖怪との共存方法を学んでいく。 アニメーション制作は、『DEATH NOTE』『時をかける少女』など、近年注目の集まるアニメを作り出しているマッドハウス。監督は、アニメ『アイシールド21』の西田正義氏。

    takeishi
    takeishi 2007/09/14
    これは期待してしまう
  • 第45回「アミューズメントマシンショー」セガブースレポート

    最新の業務用ビデオゲームがズラリと並ぶ第45回「アミューズメントマシンショー」が開幕した。今年のセガブースは、通路側に対戦型競走馬育成シミュレーションシリーズ久々の最新作「ダービーオーナーズクラブ 2008 feel the rush」と完全新作のレースゲーム「セガ-レースTV」を配置。ブース内側にも、同系統の作品でも群を抜く注目を集めていた大型マスメダル機「ガリレオ・ファクトリー」や、ここにきてユーザーの認知度が一気に高まってきたクイズゲーム「ネットワーク対戦クイズ アンサー×アンサー」最新バージョンなど、硬軟とりまぜた重厚なラインナップは“アーケードの雄”たるセガの実力をまざまざと見せ付けられた思いがする。  今回セガブースでは、前述の「ネットワーク対戦クイズ アンサー×アンサー」を使い、会場にいた人と“特別ゲスト”がペアになり「アン×アンガールズ」と対戦する日(13日)限定の特別

    takeishi
    takeishi 2007/09/14
    いかにもセガなゲームっぽいですなあ >SEGA-RaceTV
  • http://www.asahi.com/life/update/0914/SEB200709130005.html

    takeishi
    takeishi 2007/09/14
    さっそく情報戦か
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • CNN.co.jp : 「国際キログラム原器」が謎の減量50マイクログラム - サイエンス

  • 同人格闘ゲーム「MONSTER」を1人で制作しているShoK氏にインタビュー

    かつて「ストリートファイター」や「THE KING OF FIGHTERS」シリーズなどがアーケードを風靡した2D格闘ゲームですが、2001年のSNKの倒産に見られるように、現在は時代を代表するものが生まれない「冬の時代」だそうです。 そして今、その状況を打破するためにゲーム会社だけでなく、「ひぐらしのなく頃に」のような、アマチュアが自費で制作した同人ゲームから盛り上げていこうという動きが生まれています。 今回は「MONSTER」という同人格闘ゲームを1人で制作しているShoK氏に、同人格闘ゲームを手がけるようになったきっかけから、ゲームセンターに試遊台を置いてもらえるようになった経緯、開発の苦労などの、さまざまなお話を聞かせてもらいました。 詳細は以下の通り。 ◆「MONSTER」ってどんなゲーム? タイトル画面はシンプル。 パッケージイラスト。キャラクターは隠しキャラクターを含めて10

    同人格闘ゲーム「MONSTER」を1人で制作しているShoK氏にインタビュー
  • レジ係のインターフェース - ぼくはまちちゃん!

    コンビニでお金を支払うこと、日常的だよね! うん。 あまりに日常的なことなんだけど、ぼくは、その時、いつも思うことがあるんだよ! 今日は、それをちょっと聞いてくれるかな…! それは、レジ係のひとの、おつりの返し方について、なんだ。 たとえば 9800円のおつりだとかの、お札と小銭を受け取る時、 ぼくが一番よくみかけるパターンが、 「まずは大きいほう9000円と…」 レジ係が目の前で数えて渡す ぼくが左手でスタンバイしている財布にお札を入れる 「つぎに細かいほう、800円のお返しです」 レジ係がレジから800円をとりだす レジ係がレジからレシートをちぎる ぼくが小銭を受け取ろうとスタンバイしている右手のひらにレシートと小銭を重ねてのせる ぼくは左手の財布のスタンバイしている小銭入れ部に、小銭をすべりこませる 目で、レシートを捨てる箱がないか付近を探す 発見したなら、右手に残ったレシートを箱の

    レジ係のインターフェース - ぼくはまちちゃん!
    takeishi
    takeishi 2007/09/14
    財布に小銭入れる時にレシートあった方が便利だと思います(お皿の代わりにする)。/うちはレシートとっておく派
  • http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200709/mt2007091400.html

  • 【AMショー】ケイブが贈るゴスロリっ娘×ホラーSTG『デススマイルズ』を見よ! - 電撃オンライン

    日9月13日~15日にかけて、千葉・幕張メッセにて開催されているアーケード用ゲームのイベント「第45回アミューズメントマシンショー(以下、AMショー)」。ケイブ/AMIブースでは、目玉タイトルである新作STG『デススマイルズ』にユーザーの興味が集中した。 『デススマイルズ』は、2007年秋より稼動を予定している最新作で、ケイブ初となる横スクロールタイプのシューティングゲーム。画面に出てくる大量の弾をかい潜って敵を倒していく、いわゆる「弾幕系」のシューティングだ。 ブースで流されていたデモ映像を見る限り、異世界のとある街へと飛ばされて魔法の力に目覚めた少女たちにまつわるストーリーが展開していくらしい。 ディレクションおよび少女たちのキャラクターデザインを手がけているのは、業務用STG『怒首領蜂大往生』のスーパーアドバイザーにして、コミック「おとぎ奉り」(ワニブックス刊)の作者としても知られ

    takeishi
    takeishi 2007/09/14
    STGやー。/どうしても井上氏=BATSUGUNの絵の人、っていう第1印象が…。