タグ

2007年12月29日のブックマーク (13件)

  • 「真の名、ネットで暴露された」大学非常勤講師が被害届 - bogusnews

    都内の大学に勤める大学講師が「真の名をネットで暴露されたため被害を被った」として、警視庁郷署に被害届を出していたことが28日までにわかった。真の名の秘匿をめぐって具体的な被害が出るのは日でははじめて。 被害者は、自称・大学非常勤講師の小谷野敦さん。小谷野さんは辟邪名「々先生」として、ネット上で人からうとましがられる芸風の活動を展開しているが、今月に入って匿名掲示板などに 「真の名は“イエボー”」 などと書き込まれる被害を受けていた。 真の名は戸籍上の名とは異なり、この世に生をうけた森羅万象すべてにつけられている“ほんとうの名前”。真の名を知ることは、そのものの質を知り、操り、支配することにつながるため、秘密にする習慣がある。小谷野さんは真の名を知った不特定多数におもしろ半分に操られたため、 過剰な喫煙権を求めてムダな訴訟を起こす 実名をバラす、と論敵を脅迫する など意味不明な行動を

  • 【速報】NetscapeブランドのWebブラウザの全サポートが終了へ

    2008年2月1日で、Netscapeの名前の付いたWebブラウザのすべてのサポートが終了する。米国時間の07年12月28日に、Netscapeブランドのブラウザを提供する、米タイム・ワーナー傘下のAOLがNetscapeの公式ブログで明らかにした。2月1日まではセキュリティの不具合修正プログラムなどは提供するが、その後は最新版のNetscape9を含め全バージョンへのサポートを打ち切る。すでに海外では、多数のメディアがニュースとして報じている。 08年2月以降もNetspcapeブランドのWebブラウザを、AOLのWebサイト内からダウンロードして利用することはできる。だが、AOLは米モジラ・ファウンデーションが開発するオープンソースのWebブラウザであるFirefoxへの移行を強く促している。Netscapeに愛着のある利用者に対しては、FirefoxをダウンロードしてNetscape

    【速報】NetscapeブランドのWebブラウザの全サポートが終了へ
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071229it13.htm

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071229i412.htm

    takeishi
    takeishi 2007/12/29
    これの実名報道は若干の悪意も感じるなあ
  • 悲しい歴史の終幕~AOL、Netscapeブラウザ開発事業から撤退へ:TechCrunch Japanese アーカイブ

    Back in 2019, Canva, the wildly successful design tool, introduced what the company was calling an enterprise product, but in reality it was more geared towards teams than fulfilling true…

    悲しい歴史の終幕~AOL、Netscapeブラウザ開発事業から撤退へ:TechCrunch Japanese アーカイブ
    takeishi
    takeishi 2007/12/29
    南無。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071227-00000001-sh_mon-bus_all

    takeishi
    takeishi 2007/12/29
    そういう文脈で「帝国主義」とか言われると引く。
  • Life is beautiful: スタバとアップルの提携が見せてくれるメディアビジネスの将来

    Appleが最近申請した特許出願には、iPhoneユーザーを対象にした未来におけるキラー機能のヒントが垣間見える。コーヒーショップやその他小売店舗での商品注文をiPhoneから行うことで、(店舗内の)順番待ちの行列をバイパスできる、と言ったものだ。【TechCrunch Japanese アーカイブ » Apple、長い行列での順番待ち回避方法を特許申請より引用】 この特許そのものに有効性があるかどうかはいささか疑問だが、この特許やアップルが現在スターバックスでしていること(「店の中で流れている曲」を購入できる機能)を良く見れば、今後iPhone(iPod touchを含む)を利用したラテの注文および電子決済に進むのはほぼ間違いないだろうことが分かる。 スターバックスとアップルは、わずか数ヶ月前にスタバという実店舗とiTune Storeを連携させることを発表したばかりだが、「スタバのiT

  • 「一律救済なら負担10兆円」? 政府惑わした厚労省の誇大説明 - MSN産経ニュース

    政府・与党は28日、薬害肝炎訴訟の原告を一律救済する議員立法の骨子案をまとめた。福田康夫首相が「鶴の一声」で救済を決断して、わずか6日間でスピード決着したが、もっと早く救済していれば内閣支持率はここまで下がらなかったとの恨み節も聞こえる。背景には「救済には10兆円必要だ」と誇大な説明を繰り返した厚生労働省と、それに振り回された族議員の姿が浮かび上がる。 首相が議員立法での救済を表明した翌日の24日。都内のホテルで自民党の谷垣禎一政調会長と公明党の斉藤鉄夫政調会長、与謝野薫前官房長官らが対応を協議した。 斉藤らが協議を始めようとすると、谷垣氏は「園田(博之政調会長代理)さんが来るまでちょっと…」と難色。園田氏が到着すると、谷垣らは、これまで原告団と交渉してきた与党肝炎対策プロジェクトチーム(PT、川崎二郎座長)で法案策定作業を“丸投げ”しようとした。 これに与謝野氏は猛反発した。「PTでは駄

    takeishi
    takeishi 2007/12/29
    「官僚は組織防衛のためにあらゆるウソをつくことがよく分かった。今回の一件で政治家も目を覚ましたのではないか」とある自民党幹部。
  • ブット元首相の死因は事故死、パキスタン内務省

    2007年12月27日、パキスタンのラワルピンディ(Rawalpindi)で選挙集会を行う、自爆攻撃直前のベナジル・ブット(Benazir Bhutto)元首相。(c)AFP/Aamir QURESHI 【12月29日 AFP】(一部更新)パキスタン内務省は28日、前日死亡したベナジル・ブット(Benazir Bhutto)元首相の死因について、自爆テロ発生時に伏せようとした際、車両のサンルーフに頭をぶつけたことによるものとし、銃弾や爆弾の破片は遺体から発見されなかったと発表した。 同省のBrigadier Javed Cheema報道官によると、車から身を乗り出して支持者らに手を振っていたブット元首相は、自爆テロ発生時、車内に身を隠そうとした際にサンルーフのレバーに右耳付近をぶつけて頭蓋骨を損傷し、それが原因となって死亡した。自爆テロ犯はブット元首相に向けて発砲したが、弾はそれたという。

    ブット元首相の死因は事故死、パキスタン内務省
  • 「かぐや」ハイビジョン画像で、MiAUに動きあり - 松浦晋也のL/D

    著作権に関連して。 ここと、nikkeibp.netで書いてきた、月探査機「かぐや」のハイビジョン月面画像の事。 ネット著作権について積極的な活動をしているMiAU(インターネット先進ユーザーの会)が、動き出した。 ・【MiAUの眼光紙背】第7回 その映像は誰のため?〜ネットで視聴できない月の高画質映像 MiAUは、なんらかの形でネットユーザーの声をNHKに伝えられないかと考えている。 この件でMiAUの方とも会って話をしたが、「NHKがそう簡単に態度を変えるとも思えない」というところで意見は一致した。 結局NHKがよほどあわてる事態にならなければ、今の態度を押し通すだろう。NHKがあわてるとしたら、政治家が動いて次年度の予算が国会を通らなくなるということぐらいしかない。そうなれば、NHK政治部記者出身の会長秘書あたりが、「ご説明」と称して永田町界隈の議員事務所を大あわてで飛び回ることに

    「かぐや」ハイビジョン画像で、MiAUに動きあり - 松浦晋也のL/D
    takeishi
    takeishi 2007/12/29
    根っこの所では著作権の問題じゃないと思う/著作権には法律も判例もあるけど、NHKが守るべき「公共性」には定義や法律が無いからなあ。
  • 初音ミクとJASRAC - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    初音ミクとJASRAC - 松浦晋也のL/D
  • 「民衆を導く自由のミク」 - 偏読日記@はてな

    So-net blog:MURAJIの戯れ言so-net blog版:「革命の女神」としての初音ミク (前略) この世界では、いくら世の中に不満が高まっても即座に「革命」が起こるわけではなく、何らかの「きっかけ」「シンボル」などが必要です。 明治維新が爆発的に進行したのも「錦の御旗」が登場してからのように。 私感では、このネットで色々と問題はあることを何となく感じてはいても行動できなかった人たちが、この初音ミクによってまとまって「革命」が起きている感じを受けます。 初音ミクが「人間」ではなく仮想の「バーチャルアイドル」とも呼べる存在だからこそ。 彼女はある意味「革命の女神」とも言える存在ではないかと。 今、私たちはその「伝説」をリアルタイムで見られる幸運に属してます。 「革命の女神」としての初音ミク:MURAJIの戯れ言so-net blog版:So-netブログ 「初音ミク」自体には個人

    「民衆を導く自由のミク」 - 偏読日記@はてな
  • 「エロ版初音ミク」の衝撃 - 「阿久女イク」を使ってみた - 偏読日記@はてな

    キャラクターHボイスシリーズ01 - 阿久女イク (体験版画面写真) バーチャル少女「阿久女イク」は、声優「計名さや香」さんが演じるエッチでキュートな キャラクター・ボイスを元に作り上げられた、メイド・アンドロイド=MAIDLOID (メイドロイド)です。 「阿久女イク」のHボイスは、喘ぎ声を中心に悲鳴、淫語、50音 などがあり、効果音と組み合わせることで様々なHボイスを作成することができます。 まるで、可愛らしいメイドを調教しているような感覚を味わえるでしょう。 阿久女イク なにこの素敵過ぎる「初音ミク」パロディ、サイトレイアウトまでそれっぽくしちゃってと最初は大笑いしてました。 が、デモムービー(18禁注意)を見てその「自然さ」が気になり、体験版をダウンロードしていじってみると何気に高性能。 「そういう」声しか入っていないので何を作ってもエロにしかならないという欠点(?)はありますが、

    「エロ版初音ミク」の衝撃 - 「阿久女イク」を使ってみた - 偏読日記@はてな
    takeishi
    takeishi 2007/12/29
    フタエノキワミスイッチみたいなもんか。