タグ

2015年2月26日のブックマーク (29件)

  • ネットの「物乞い配信」で書類送検、これってAmazonの「ほしい物リスト」もアウトなの? 弁護士に聞いてみた

    24日、香川県の高松駅周辺でネット配信を行い「物乞い行為」をしていた男性が警察に書類送検されるという事件が起こり、ネット上を大きく騒がせました。 軽犯罪法違反の疑いで書類送検されたのは23歳無職の男性。1月6日に高松駅周辺で「僕、お年玉をもらっていないと思う。お年玉をカップに入れてください」などと金品を乞う内容の配信を行い、視聴者の通報によって事件が発覚したものと見られています。いわゆる「ネット乞」行為が立件されるのは非常に珍しいケースとのことで、ネット上では「どこからが物乞いになるんだろう」「Amazonのほしい物リストを公開するのもアウトなの?」などとさまざまな反応が見られました。 住所を知らせずに物をプレゼントできるAmazonほしい物リスト。これを公開するのは「物乞い」? 内田・鮫島法律事務所の高瀬亜富弁護士に話をうかがったところ、ネット上での「物乞い」はやり方によっては軽犯罪法

    ネットの「物乞い配信」で書類送検、これってAmazonの「ほしい物リスト」もアウトなの? 弁護士に聞いてみた
  • 株式会社はてなを退職します - kiyoblo(@kiyohero)

    私事で恐縮ですが、2015年2月28日をもって、株式会社はてな退職します。明日、2月27日が最終出社日となります。株式会社はてなには、2005年5月に10番目の社員として入社しました。9年10か月というとても長い間、関わっていただいた皆さまには大変お世話になり、ありがとうございました。 なぜ辞めるのか 退職について伝えると、決まってこの問いを受けます。おそらく今後もしばらく質問されることと思います。先代会長のしなもんが亡くなったからではありません。 自分でも明確な答えはありません。はてなで働いて10年が経ち自分も30代を迎え、何か新しいことに挑戦したくなったからというのが正直なところです。はてなはとても働きやすい環境が用意されていて、優秀で仲の良いメンバーにも囲まれているのですごく悩みましたが、ちょっとチャレンジしてみたいことができたので、会社や家族ともよく相談して、はてなを卒業すること

    株式会社はてなを退職します - kiyoblo(@kiyohero)
  • 2歳児でも洗濯物がきれいにたためるようになった!学研の「ひとりでできるよ!図鑑」の効果が実に素晴らしい。 - 子連れでウロウロ… fal::diary

    「もー、なんでこんなことするんだろ‥」 と思い続けていた春生さんの行動の謎がやっと解けました。そして、改めて学研の図鑑「ひとりでできるよ!図鑑」の素晴らしさに感心しています。 不思議に思っていた行動はこれ!いつも気がつくとおむつ処理機の上にハンカチがたたんで置いてあるのです。すぐ近くに私がたたむのをさぼって放置している洗濯物の山があるのでそこから持ってきて置いているようです。片付けても片付けてもすぐにまた置いてあるのでかなり気になっていました。 リビングのソファに洗濯物を置いていた時に謎が解けました。春生さんが「これだーれの!?」と言いながら洗濯物を持ってゆらゆら揺らしていたので遊んでいると思いきや、せっせとたたみ始めたのです。 たたんだ洗濯物はきれいにテーブルの上に並べられていきました。「へー!すごいじゃん!これ、どこで習ったの!?」と質問しても2歳の春生さんにはまだ理解できず、「はるち

    2歳児でも洗濯物がきれいにたためるようになった!学研の「ひとりでできるよ!図鑑」の効果が実に素晴らしい。 - 子連れでウロウロ… fal::diary
    takeishi
    takeishi 2015/02/26
    とても2歳児向けの本には見えないが、絵で理解してるんだろうか?
  • 「三田のガウディ」鉄筋の自宅建設中 9年間コツコツ:朝日新聞デジタル

    東京都港区三田4丁目の住宅街で、鉄筋コンクリートの住宅をほとんど1人で建て続ける1級建築士の男性がいる。着工から9年余りたつが、未完だ。スペインの建築家にちなみ、「三田のガウディ」とも呼ばれている。 JR田町駅から歩いて10分ほどの聖坂(ひじりざか)沿いに、コンクリート打ちっ放しの3階建ての異様な建物が立つ。窓枠の形も一様ではない。 設計と施工を手がけるのは岡啓輔さん(49)。と住む自宅を建てるため、2001年に約40平方メートルの土地を1550万円で購入し、05年11月に着工した。構想では地上3階、地下1階建て。一部は店舗にする予定だ。 「欧米では建築物を100年は… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    「三田のガウディ」鉄筋の自宅建設中 9年間コツコツ:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2015/02/26
    奇妙な外見だがちゃんと1級建築士の資格持ってる人が自宅として建ててる
  • シュールストレミングを食べたので知見を共有します - はるさめスープ

    先日側転大破でおなじみのorumin君の誕生日があり、誕生日祝いにと各界からAmazonから数々の品物が送られていました。ところが、迂闊にもorumin君はほしい物リストにシュールストレミングを入れてしまったために、後日当に彼の手にシュールストレミングが届いてしまったのです。 アアアアーーーーwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/PJeYN2js2d— orumin (@kotatsu_mi) 2015, 2月 7 わあなんかきちゃったよ…… よしなぶせんせーありがとうございます!(?) cc @yoshinabu pic.twitter.com/JbgJgK9XQJ— orumin (@kotatsu_mi) 2015, 2月 10 @kotatsu_mi うわぁ…当に届いてしまった…— yoshinabu (@yoshinabu) 2015, 2月 10 そ

    シュールストレミングを食べたので知見を共有します - はるさめスープ
    takeishi
    takeishi 2015/02/26
    なんて恐ろしい食品なんだ
  • グーグル開発の人工知能DQN ネットでは「命名事故?」「奇跡的」

    DQN、難しい課題にゼロから取り組む DQN、インベーダーゲームで高得点 この記事への反応 米国のIT大手グーグルが、画期的な人工知能を開発した、と26日号の科学情報誌「ネイチャー」(電子版)で発表しました。その名も「DQN」。「DQN(ドキュン)」とは、「知的水準が低く、常識がない」という意味の日のネットスラング。グーグル肝いりのプロジェクトだけに、世界中のネットユーザーの間で「ドキュン」が浸透するかもしれません。 DQN、難しい課題にゼロから取り組む ネイチャー電子版によると、この人工知能(AI)は、グーグルの子会社「ディープマインド」のチームが開発しました。 他企業が開発している既存のAIは、単一の目的に特化されているものが多くありました。 それに対してDQNは、「得点が最大になるような行動を選ぶ」「データから対象物の特徴をとらえる」などの学習機能を組み合わせることで、様々な課題に

    グーグル開発の人工知能DQN ネットでは「命名事故?」「奇跡的」
    takeishi
    takeishi 2015/02/26
    googleの場合わざとこの名前にした可能性無きにしも非ず?
  • 茅場町駅が「ウンコ臭い」「地獄絵図」 トイレの配管故障で騒ぎに

    茅場町駅が「ウンコ臭い」「地獄絵図」 トイレの配管故障で騒ぎに 東京・茅場町駅で26日、トイレの汚水が流れ出る事故がありました。構内に悪臭が広がり、ネットでは「すっごいウンコくさい」「地獄絵図」などの書き込みが相次ぎました。 東京都中央区の日比谷線・茅場町駅で26日、トイレの汚水が流れ出る事故がありました。構内の付近には悪臭が広がり、ツイッターなどネットでは「すっごいウンコくさい」「ドブのにおい」「地獄絵図だった」などの書き込みが相次ぎました。 東京メトロ広報部によると、同駅7番出口付近のトイレの配管が故障したことが原因。老朽化した配管の継ぎ目から汚水が漏れだし、天井から汚水がしみ出す事態に。改札まで茶色い汚水が広がった写真が次々と投稿されました。 駅員が午前9時半ごろに覚知し、この影響でエスカレーターが停止したり、付近がブルーシートで覆われたりしました。すでに破損箇所の修理は完了しており

    茅場町駅が「ウンコ臭い」「地獄絵図」 トイレの配管故障で騒ぎに
    takeishi
    takeishi 2015/02/26
    古いビルとかだと、たまに起きるから怖い
  • 氷が解け数千年の眠りから覚める生命体たち

    シベリアの永久凍土層、グリーンランドの氷河が解け、超自然現象と紙一重のことが現在進行中です。氷に閉ざされていた太古のウイルス、細菌、植物、動物が幾千年の眠りから覚めつつあるのです。 SFではよくある設定ですが、我流の「復活生態学者(resurrection ecologist)」たちの研究で近年、これが現実に起こりうることが明らかになってきました。 2012年、科学者たちはシベリアのツンドラから32,000年前の種をひと掴み採取し、そこから花を咲かせることに成功しました。 昨年は米ミネソタ州の湖底から採取した700年前の卵の孵化に成功。さらに別のグループが、アーサー王の時代からずっと氷ったままになっていた南極の苔を見事復活させました。 しかしここで驚いてちゃいけません。もっと氷の中でしぶとく生き長らえてる奴がいたのです。細菌です。その生命力たるや半端なく、少なくともある種のバグは800万年

    氷が解け数千年の眠りから覚める生命体たち
  • XP世代のノートPCを処分したい! 「パソコンリサイクルセンター」を利用してみた

    XP世代のノートPCを処分したい! 「パソコンリサイクルセンター」を利用してみた
    takeishi
    takeishi 2015/02/26
    無料のパソコン引き取りの記事はなぜか人気有る
  • 【やじうまPC Watch】 アバターでキャンパスライフを送る日本初のソーシャル高校が開校

    【やじうまPC Watch】 アバターでキャンパスライフを送る日本初のソーシャル高校が開校
  • 【イベントレポート】 Oracleが次世代プロセッサ「SPARC M7」の概要を発表

    【イベントレポート】 Oracleが次世代プロセッサ「SPARC M7」の概要を発表
    takeishi
    takeishi 2015/02/26
  • 佐賀県立高パソコン授業の惨状(上) ― トラブル続出で授業は停滞 | ニュース

    「先進的ICT利活用教育推進事業」の一環として、県立高校の新入生全員に約8万5,000円パソコンを購入させ、助成額を除いた5万円を保護者負担にした佐賀県。6,579人(中途編入を含む)の新入生家庭のうち、県が用意した借入れ制度を利用した保護者の数は総数の2割を超える1,387人にのぼっていた。 「(パソコンを購入しなければ)入学を保留する」(県教委の議会答弁)――事実上の強要の裏には、パソコン納入や事業展開のための業務委託をめぐって、県教委と特定業者との間に癒着の影がチラついていた。 それでは、肝心のパソコン授業の現場はどうなっているのか――。県教委への情報公開請求で入手した資料によって確認したところ、まさに生徒を置き去りにした「惨状」としか言いようのない実態が浮き彫りとなった。(写真:佐賀県が導入したパソコン) トラブル続きで授業にならず 佐賀県の県立高校は36校。平成26年度の新入生は

    佐賀県立高パソコン授業の惨状(上) ― トラブル続出で授業は停滞 | ニュース
  • アニメ聖地、巡礼きっかけに移住まで 愛され続ける理由:朝日新聞デジタル

    アニメの舞台になった地をファンが訪ねる「聖地巡礼」。新たな観光資源として注目されているが、「巡礼者」は放送終了とともに減ってしまいがちだ。そんななか、巡礼者をひきつけてやまない「聖地」がある。愛され続けるカギは、地元住民とのリアルな交流にあった。 戦車を使った武道「戦車道」に取り組む女子高校生を描いた「ガールズ&パンツァー」(12年10~12月、13年3月放送)の舞台、茨城県大洗町には、巡礼では飽きたらないファンが引っ越してきて、交流の輪の中心になっている。 周囲から「第1号」と一目置かれているのが、13年夏に同県取手市から転居した松沢忠幸さん(54)。 初めて街を訪れたのは12年11月。「お茶を飲んで行きなよ」「おせんべいあるよ」。アニメのロゴの入った服で商店街を歩くと、店主らから次々に話しかけられた。以来、週2回通うように。なじみの店ができると、今度は「どんな仕事してるの?」と、根掘り

    アニメ聖地、巡礼きっかけに移住まで 愛され続ける理由:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2015/02/26
    まあ取手から大洗移住なら県内だしw
  • 「楽園追放」のエフェクト作画から見る、CGと手描きの差異とその見所 : GOMISTATION.FY

    「楽園追放」とはグラフィニカによって制作された、SF作品です(劇場公開)。キャラから爆発まで、ほぼすべてCG。いやあグラフィニカの絵作りって凄いですね。公開されてから、ずっと色んなところで絶賛の嵐だったので、そんなにすごいのかという感じで猜疑的だったんですが、百聞は一見に如かずという感じで。実際に見てみると、確かにこれは一定の評価はされるなあと。 そんで、題は、劇中に出てくる「エフェクト」です。ええ、ここからはアンジェラちゃんがどうのこうのとかそういう話は一切しません。お尻にも触れません。徹頭徹尾、「エフェクト」のお話しかしません。煙、爆煙、砂埃、爆発。CG、作画を問わずにまとめて紹介したいと思う。 (「楽園追放」において、演出を務められた京田さんから色々と指摘をいただいたので、一部訂正しました。雑でごめんなさいね。そーす→1、2、3、4。京田さん、ありがとうございます。) さて大きな見

    「楽園追放」のエフェクト作画から見る、CGと手描きの差異とその見所 : GOMISTATION.FY
    takeishi
    takeishi 2015/02/26
    かなりのシーンでアニメーターの手描きが入ってるのね
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    takeishi
    takeishi 2015/02/26
    政権なんて毎年代わる事すら有る、小説家の書く物は何十年でもそのまま残る…ので存在してる時間軸がずいぶん違うと思う。
  • ゲームを自ら学んで人間以上に上達できる人工知能「DQN」が人間を脅かす日はいつくるのか?

    By PhOtOnQuAnTiQuE 人間の脳が学習する仕組みを再現するディープラーニングの研究が進んだことで、コンピューターによる人工知能(AI)の技術が飛躍的な進化を遂げています。Googleが500億円で買収したといわれているイギリスのベンチャー企業「DeepMind」が開発したエージェントプログラム「DQN(Deep Q-Network)」は一度プログラムを起動させるとあとは人間が手を加えなくても「スペースインベーダー」や「ブロック崩し」といったゲームを一人で勝手に練習し、ハイスコアをたたき出す方法を学習できるレベルに達しており、今後のAI開発をさらに加速させるブレークスルーになると考えられています。 Google DeepMind http://deepmind.com/ Human-level control through deep reinforcement learnin

    ゲームを自ら学んで人間以上に上達できる人工知能「DQN」が人間を脅かす日はいつくるのか?
    takeishi
    takeishi 2015/02/26
    よりによって名前がDQN
  • 三菱重工とIHI、ターボ事業が大繁忙の理由

    三菱重工業とIHIといえば、発電所用設備や産業機械、航空機関連など重厚長大分野を主力とする重工メーカー大手。その2社の“ある技術”が世界中の自動車メーカーから熱い視線を集めている。自動車のエンジンに搭載される「ターボチャージャー(過給機)」だ。 これは、大量の空気を強制的に送り込んでエンジンの出力(パワー)を増大させる装置。エンジンは空気が多いほど、より多くの燃料を燃焼させることができるため、ターボを装着すると出力が増す。かつてはスポーツ車のための特殊な装置だったが、近年では自動車の燃費改善のための重要なツールと位置付けられ、需要が急速に伸びている。 日の重工2社はその世界大手メーカーで、両社の関連事業は右肩上がりで成長。IHIの2014年度の販売台数は591万台と前年度比で7%増え、売上高は1680億円と1割以上増える見込みだ。三菱重工も同17%増の630万台へと拡大。同社の事業売上高

    三菱重工とIHI、ターボ事業が大繁忙の理由
    takeishi
    takeishi 2015/02/26
    ジェットエンジン作れるようなメーカーじゃないと難しそう
  • 3人のアニメーターが完成させた、「マップ兵器」表現の変遷とその影響 : GOMISTATION.FY

    マップ兵器というのは、いわゆる「個々に対してではなく、広範囲を全体的に攻撃する兵器」の総称で、スパロボ等SRPGで使われる事が多い言葉です。具体例を挙げると、核兵器や水素爆弾であったり、アニメで言えば、ホーミングレーザー(「トップをねらえ!」)や相転移砲(「機動戦艦ナデシコ」)ですね。大雑把にわかりやすく言ってしまえば、「薙ぎ払え!」ということですね。 具体例を見てもらったほうがわかりやすいと思うので2つほど。 ・「魔法少女リリカルなのはStrikerS(07/TV)」  26話 なのはSTSにおける、マップ兵器表現。光球が拡大と縮小を繰り返しながら、横にPANすることで、「広範囲に渡って敵を殲滅している」という描写になっています。これは単純に言うと、「圧倒的な強さ」の表現ですね。 ・「米韓合同軍事演習(資料映像)」 (NHKニュースより引用) これは先日見つけた、米韓合同軍事演習の資料映

    3人のアニメーターが完成させた、「マップ兵器」表現の変遷とその影響 : GOMISTATION.FY
    takeishi
    takeishi 2015/02/26
    極太レーザー系と誘爆が連続する系を一括りにマップ兵器と呼んだらかえって判りにくくならないかな。そもそもスパロボ用語だし。(言葉自体にカメラ引いて見る視点が入ってるので、アップ表現に使うのもちょっと)
  • パズドラ、突然の最強キャラ登場で過去のキャラが全てゴミ化 引退者続出の大荒れ - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    パズドラ、突然の最強キャラ登場で過去のキャラが全てゴミ化 引退者続出の大荒れ 1 名前: キャプチュード(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 01:58:51.65 ID:8U1x1F9q0.net 『パズドラ』×『クリスタルディフェンダーズ』コラボ第6弾が2/23から開催決定 2015年2月20日午後6時よりニコファーレで開催中の『パズドラ』3周年記念生放送内にて、 『パズドラ』と『クリスタルディフェンダーズ』のコラボ第6弾開催が決定した。 ■新たなコラボキャラクターが参戦決定 http://app.famitsu.com/wp-content/uploads/2015/02/0927.jpg CDコラボガチャに新たなキャラクター”曲芸士”の参戦が決定。 リーダースキルは回復2コンボ+別の1コンボで攻撃力7倍アップは驚異的。 フレンドも同じキャラなら49倍ダメージをたや

    パズドラ、突然の最強キャラ登場で過去のキャラが全てゴミ化 引退者続出の大荒れ - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
  • 【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第700回:驚愕の4K解像感、ウェアラブル連携も可能なパナソニック「HC-WX970M」 

    【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第700回:驚愕の4K解像感、ウェアラブル連携も可能なパナソニック「HC-WX970M」 
    takeishi
    takeishi 2015/02/26
    小寺氏は「子供の記録は早いうちから次のフォーマットで撮っておく事をお勧めしたい」との見解。
  • 【本田雅一のAVTrends】 4KよりHDR? ハリウッドが考える“HDR”と“4K”のいま

    【本田雅一のAVTrends】 4KよりHDR? ハリウッドが考える“HDR”と“4K”のいま
  • 「NHK受信料をネットに拡大」報道に、高市総務大臣「何も決まっていない」

  • シャープ、「IGZO」登録商標は認められず。知財高裁が棄却判決

  • ファミレスでほぼ全裸撮影の男女逮捕 : 社会 : スポーツ報知

    ファミレスでほぼ全裸撮影の男女逮捕 2015年2月26日6時0分  スポーツ報知 ファミリーレストラン内でほぼ全裸になったとして、兵庫県警生田署は25日、神戸市灘区の会社員の女(44)と、その様子を撮影していたとして同市垂水区の無職の男(52)を、ともに県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。2人は容疑を認めている。 逮捕容疑は同日午前3時25分頃、同市中央区の「ガスト神戸元町店」で女が上半身などを露出し、それを男がスマートフォンで写真撮影した疑い。 生田署によると、2人は女性店員(21)を呼んで「一緒に写真を撮らせて」と声をかけた。女が立ち上がってコートを脱ぎ、店員と並んだところを男が撮影したという。女はTバック下着とガーターベルトを着用した程度で、ほぼ全裸だったという。当時、店内に客はいなかった。 驚いた女性店員が警察に通報し、駆けつけた生田署員が2人の身柄を確保。女は既に衣類を着て店外に

    ファミレスでほぼ全裸撮影の男女逮捕 : 社会 : スポーツ報知
    takeishi
    takeishi 2015/02/26
    捜査関係者「そういうプレーなのでは」って、そこまで分析してやらなくてもいいだろw
  • 「伝説のスナイパー」殺害の帰還兵に終身刑 NHKニュース

    イラク戦争に派遣され、アメリカ映画のモデルともなったアメリカ海軍特殊部隊の元隊員が、南部テキサス州で同じくイラク戦争から帰還した元兵士に殺害された事件で、現地の裁判所は元兵士に終身刑の判決を言い渡しました。 この事件はおととし2月、アメリカ海軍特殊部隊「シールズ」の元隊員、クリス・カイルさんが、南部テキサス州で海兵隊の元兵士、エディー・ルース被告に銃で殺害されたものです。 殺害されたカイルさんはイラク戦争に狙撃兵として4回派遣され、160人を射殺した「伝説のスナイパー」と呼ばれ、カイルさんをモデルにした映画アメリカン・スナイパー」は、先月から全米で公開され、興行収入の記録を更新するなど大きな話題を集めています。 カイルさんは軍を退役後、イラク戦争で心の傷を負う同僚の元兵士たちの相談に乗っており、ルース被告もイラクから帰還しカイルさんに相談していました。 裁判では、ルース被告側が精神的な

  • 「慰安婦像相いれず原告と連携」官房長官 NHKニュース

    菅官房長官は午前の記者会見で、アメリカに住む日人らが、いわゆる従軍慰安婦の問題を象徴する銅像の撤去を裁判で求めていることについて、「像の設置はわが国の立場と相いれない」として、原告の関係者らと緊密に連携を取って対応していることを明らかにしました。 この中で、菅官房長官は、アメリカ・ロサンゼルス近郊の市に住む日人らが、公園に設置された、いわゆる従軍慰安婦の問題を象徴する銅像を撤去するよう裁判で求めていることについて、「政府として個別具体的なコメントは控えるべきだと思うが、慰安婦像などの設置は、わが国政府の立場やこれまでの取り組みと全く相いれないものであり、極めて残念なことと受け止めている」と述べました。 そのうえで、菅官房長官は「アメリカは多様な民族、文化的バックグラウンドを持った住民が平和と調和のなかで共生する社会になっており、そういうなかで慰安婦を巡るような出身国によって意見の全く異

    「慰安婦像相いれず原告と連携」官房長官 NHKニュース
  • 40歳で1662万円、謎多き日本一の高給企業 驚異の高収益、非常識な経営&営業手法 | ビジネスジャーナル

    「キーエンス HP」より 産業用エレクトロニクスメーカー大手・キーエンスの創業者で代表権を持つ会長の滝崎武光氏が、3月21日付で取締役名誉会長になる。同氏は、キーエンスを高収益のFA(ファクトリーオートメーション)センサーメーカーに育て上げた。設立40年を迎え、山晃則社長が指揮を執る体制を明確にする。 「キーエンスという会社を知っていますか?」「創業者の滝崎武光会長の名前を耳にしたことがありますか?」と問えば、おそらく多くの人が「ノー」と答えるだろう。キーエンスはメディアに出ることがほとんどないため知名度は低いが、実は日で有数の高収益会社なのである。 滝崎氏は国内第5位の大富豪 【「日の富豪50人」2014年ランキング(順位、氏名、所属、資産額)】 1位、孫正義、ソフトバンク社長、2兆488億円 2位、柳井正、ファーストリテイリング社長、1兆8512億円 3位、佐治信忠、サント

    40歳で1662万円、謎多き日本一の高給企業 驚異の高収益、非常識な経営&営業手法 | ビジネスジャーナル
  • 私的録音録画補償金の行方が面白いことになっているようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 戦争なら「世界滅亡」、そうならないと信じるが プーチン氏

    (CNN) ロシアのプーチン大統領が地元メディアの取材に対し、もしウクライナ戦争になれば「世界滅亡的な」事態になるだろうと語った。ただしそうした事態にはならないとの見方を示している。 プーチン大統領は23日、「そのような世界滅亡的な筋書きにはならないと信じる。そこまでの事態に至らないことを願う」と話し、ウクライナ政府と親ロシア派の停戦合意が履行されれば危機は収束すると確信していると語った。 当面はこれ以上の行動は不要だとの見方も示し、「(停戦合意の)履行を真に願う。それがウクライナ地域の正常化に向けた正しい道だ」と強調した。 しかしウクライナ東部では停戦発効後も衝突が続き、ウクライナ国家安全保障国防会議は20日の時点で300回もの停戦違反があったと伝えている。 プーチン大統領はまた、ロシアが昨年併合したクリミア半島について、「クリミアの人たちが自ら行った選択を尊重しなければならない」と述

    戦争なら「世界滅亡」、そうならないと信じるが プーチン氏