タグ

2016年8月29日のブックマーク (21件)

  • 枝野幸男『シン・ゴジラ』を語る「3.11当時の官僚の頑張りは映画以上」

    現在大ヒット中の映画『シン・ゴジラ』。 8/29(月)、ニコニコでは、同映画鑑賞直後に、枝野幸男 民進党幹事長が応じた、ぶらさがりインタビューの模様を生中継しました。その全文書き起こしをお届けします。 記者: 今日、ご覧になった感想を一言お願いします。 枝野: (周りから)聞いていましたし想像はしていたのですが、映像のリアルさ、東京の街そのものが実際に映画で壊されていくかのような映像のリアルさですね。それから、あまり細かいことは言わない方がいいと思いますが、官邸の中の色々な部屋の造りなど、全く一緒では無いですが非常に実際のものと近かった。私も取材を受けましたが、非常に色々な意味で研究をされていて、良い作品だなとかなり惹きこまれながら観ていました。 記者: 幹事長自身が取材協力されているということですが、(ご自身の意見が)一番反映されていると思ったのはどんなところでしょうか。 枝野: どこを

    枝野幸男『シン・ゴジラ』を語る「3.11当時の官僚の頑張りは映画以上」
  • 「そっからこう来るんかい!」――“挙動不審な台風”過去にもあった 気象庁研究官が紹介

    「動きがトリッキー」と話題の台風10号だが、過去にも“挙動不審”な動きの台風があったようだ。気象庁研究官の荒木健太郎さんがTwitterで紹介している。 「動きがトリッキーすぎる」「急旋回しすぎだろ!」――複雑な動きをしている台風10号がネットで話題になっている。一般的に台風は北東へと進むが、台風10号はいったん南西へと進んだ後、州に向かってUターン。8月30日には北日や関東に接近する見込みで、東北地方の太平洋側に上陸すれば“観測史上初のルート”を進んだことになるという。

    「そっからこう来るんかい!」――“挙動不審な台風”過去にもあった 気象庁研究官が紹介
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    takeishi
    takeishi 2016/08/29
    『捜査員の1人は叫んだ。「全裸マンがいたぞ!」』/たたみかけるような素晴らしいテンポの文章だけど全裸マンの記事。
  • Intel、3D-NAND世代のSSD群を一挙投入

    Intel、3D-NAND世代のSSD群を一挙投入
    takeishi
    takeishi 2016/08/29
    「コンシューマ向けの「600p」は、M.2フォームファクタでのみ提供」もうそういう時代になりつつあるのか
  • 「君の名はシン・ゴジラ」という最強映画

    誰か作れよ

  • 庵野秀明、エヴァからゴジラへ創造の裏側4~シン・ゴジラを作った男たち -音楽制作編:『シン・ゴジラ』レア資料公開!|シネマトゥデイ

    東宝製作による約12年ぶりの日版『ゴジラ』シリーズ最新作にして、大ヒットアニメ「エヴァンゲリオン」シリーズの庵野秀明が脚・総監督を務めた『シン・ゴジラ』。特撮ファンはもちろん、多くの「エヴァ」ファンからも注目を浴びる話題作に、庵野総監督はどう立ち向かったのか。数々の資料写真や庵野総監督を支えた盟友たちの証言を追いながら、『シン・ゴジラ』の裏側を探っていきます。(取材・文:入倉功一) ■鷺巣詩郎(『シン・ゴジラ』劇伴) 鷺巣詩郎氏 アニメ「ふしぎの海のナディア」「新世紀エヴァンゲリオン」において、庵野総監督と共に数々の名シーンを観客の記憶に刻み続けてきた作曲家・鷺巣詩郎。『ゴジラ』という、日のエンターテインメントを代表する作品に挑む庵野総監督が、再び鷺巣に協力を求めたのは、必然だったと言える。 「庵野総監督から『ゴジラ』のお話があったのは、2015年1月1日の午前中、まさに元旦でした。

    庵野秀明、エヴァからゴジラへ創造の裏側4~シン・ゴジラを作った男たち -音楽制作編:『シン・ゴジラ』レア資料公開!|シネマトゥデイ
    takeishi
    takeishi 2016/08/29
    「鷺巣の父は映像制作会社ピー・プロダクションの創業者・うしおそうじ(鷺巣富雄)。かつて東宝に務めたうしおは、同社の特殊技術課課長であった円谷英二に師事した人物でもある」特撮博物館展で知ってびびった
  • AIに支配される人達のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    AIに支配される人達のイラスト
  • 「アップルストア」が間もなく消滅 改称に隠された戦略とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    アップルが各国で展開する直営店舗「アップルストア」が、その名前を変えようとしている。サンフランシスコの旗艦店は以前から「アップル・ユニオンスクエア」と呼ばれていたが、間もなく他の店舗の名称も「アップル5番街」や「アップル○○町」といった「社名+場所」の形式に改められ、「ストア」は店舗名から消える予定だ。 アップルはなぜ、ささいにも思える名称変更をわざわざ行うのだろうか。実は、このわずか1単語の変更には、見た目以上の意味が隠されている。 小売業界には大きな変化が訪れていることは、既にご承知の通りだ。実店舗は将来的にオンラインストアに取って代わられ、無用の長物となるとの見方も出ている。私はその見解には同意しないが、実店舗が大きな課題に直面していることは事実だ。 アップルストアの改称から見えてくるのは、アップルが実店舗を単なる「店」ではなく、商品の購入以上の役割を担う場所として位置付けている、と

    「アップルストア」が間もなく消滅 改称に隠された戦略とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • オープニングは2度見ろ(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル

    私は勝手な未来を思い描いていました。ジブリ長編なき後、細田守監督のようにメジャー作品で幅広い観客を集められるアニメ監督(あるいはそのチーム)として、こんな人たちが有望なのではないか、とまあ、酒の席などで偉そうに予想を開陳していたのです。 私の頭に浮かんだのは、まず既に興行的に実績を上げている監督長井龍雪さん・脚岡田麿里さん・キャラクターデザイン田中将賀さんの「心が叫びたがってるんだ。」チーム。続いて、監督山田尚子さん・脚吉田玲子さん・キャラクターデザイン堀口悠紀子さんの「たまこラブストーリー」チーム、そして「サカサマのパテマ」監督の吉浦康裕さん。そしてこれに続くとすれば、映画「ねらわれた学園」ではっちゃけたあとテレビアニメ「灰と幻想のグリムガル」ですごみすらある演出力を見せた中村亮介監督。こんな顔ぶれでした。 昨年12月、東宝が新海誠監督を起用し翌年夏公開の長編アニメとして「君の名は。

    オープニングは2度見ろ(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2016/08/29
     「毎回、映画を作り終えたあと『うまく行かなかったなぁ…』という思いが残って、特に『雲のむこう、約束の場所』と『星を追う子ども』の時はそういう痛みが強かったんです」やっぱり左2つはまだ気にしてるんだ…
  • 内科医だけど良い開業医の見分け方教える : BIPブログ

    みんなありがと。 現代医学では細分化されていて昔みたいに適当な医療ではやっていけない。 まずは内科受診するなら内科医であること。

    内科医だけど良い開業医の見分け方教える : BIPブログ
  • 任天堂が決断した「過去のしがらみ」との断絶

    任天堂の岩田聡前社長が逝去し、1年以上が過ぎた。この間、任天堂を取り巻く環境は大きく変わった。今年に入りスマートフォンゲームをリリースし、秋には「どうぶつの森」「ファイアーエムブレム」といったタイトルのリリースを控える。さらに来年3月には、次世代ゲーム機「NX」の発売を予定する。まさに今、社内は大わらわだ。昨年秋には経営陣の若返りが行われ、君島辰己社長の下で集団指導体制への移行が進んでいる。 週刊東洋経済は9月3日号(8月29日発売)で、「ポケモンGOブームでも やがて寂しき任天堂」を特集した。NXへの期待と不安に加え、若返り人事の裏側などを追った。任天堂は新体制へ移行し、明らかに“変質”しつつある。大阪のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」では「マリオ」などを使用したアトラクション建設が予定される。「過去に二度、任天堂はUSJからの誘致を断っている」(関係者)にもか

    任天堂が決断した「過去のしがらみ」との断絶
  • 新海誠 on Twitter: "ありますよ。ほら。 https://t.co/oNkaM2Ap8n https://t.co/n6Yf61hb9d"

    ありますよ。ほら。 https://t.co/oNkaM2Ap8n https://t.co/n6Yf61hb9d

    新海誠 on Twitter: "ありますよ。ほら。 https://t.co/oNkaM2Ap8n https://t.co/n6Yf61hb9d"
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • 【速報】アニメ『ガールズ&パンツァー 最終章』制作決定

    この発表は、日8月28日に開催されているイベント“『ガールズ&パンツァー』第2次ハートフル・タンク・カーニバル”で行われたもの。イベントのレポートや続編についての詳しい情報については、わかり次第お届けしていく予定。ファンは楽しみに待っていてもらいたい。 第20回“大洗あんこう祭”にあんこうチームのキャストが参加決定! 2016年11月13日に開催される“大洗あんこう祭”に、あんこうチームのキャストが参加決定。水島努監督も初出演! 続編に関する情報が聞けるかも……? “第2次ハートフル・タンク・カーニバル”Blu-ray&DVDが発売決定 “第2次ハートフル・タンク・カーニバル”のBlu-ray&DVDが2017年2月24日に発売される。価格はBlu-rayが6,000円+税、DVDが5,000円+税で、予約締切日は2017年1月18日。 【特典】 ・新作ピクチャードラマ“選挙活動します!

    【速報】アニメ『ガールズ&パンツァー 最終章』制作決定
  • 少年役を女性声優が演じるという“常識”は野沢雅子が確立させた!? レジェンド声優の数々の伝説が明かされる。 - otoCoto

    少年役を女性声優が演じるという“常識”は野沢雅子が確立させた!? レジェンド声優の数々の伝説が明かされる。 平野 : さて、マコさんと言えば、後進の指導にも熱心というイメージがあります。もう、何度も聞かれていると思うのですが、マコさんから見て、今の若手声優の演技はどのように映りますか? 野沢 : う~ん、どうしても個性が薄いように見えてしまいますね。可愛い女の子の声はこういうふうに演じるとか、型にはまった演技をしてしまっているんじゃないかしら 平野 : それは私も同感なんですよね。私が新人だったころは、周りにいる先輩方が皆さん個性的な演技をなさっていて、それにとても刺激を受けました。音響監督も舞台出身の方が多くて、個性をしっかり伸ばしてくださいましたし……。それがどうして今のようになってしまったんだろうというのはよく考えます。 野沢 : “原因”の1つは声優学校の存在だと思います。 平野

    少年役を女性声優が演じるという“常識”は野沢雅子が確立させた!? レジェンド声優の数々の伝説が明かされる。 - otoCoto
  • 自動運転トラックの登場で大量のドライバーが失職の危機

    アメリカで長距離トラックドライバーは、年間4万ドル(約400万円)程度の中流の給与を学歴不問で得ることができる唯一の職業です。一方で、Uberが自動運転トラックのスタートアップ「Otto」を買収して物流の自動化を推進するなど、自動運転トラックの運用が現実的なものになりつつあり、もし自動運転トラックの運用が始まれば、アメリカに180万人ほど存在する長距離トラックドライバーが職を脅かされることになるわけですが、そんなトラックドライバーの未来についてVoxがつづっています。 1.8 million American truck drivers could lose their jobs to robots. What then? - Vox http://www.vox.com/2016/8/3/12342764/autonomous-trucks-employment American Tru

    自動運転トラックの登場で大量のドライバーが失職の危機
    takeishi
    takeishi 2016/08/29
    荷物の積み下ろしする人結局要るような/トレーラーとか置いて行けばいい物も有るけど
  • 築地市場は早々に移転するべき(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 三菱重工の客船建造、岐路に 客室デジタル化遅れ大赤字:朝日新聞デジタル

    三菱重工業の客船建造が、事業をやめるかどうかの瀬戸際に追い込まれている。造船は創業時からの「業」で、中でも客船は花形事業だったが、約10年ぶりに受注した超大型客船で大赤字を出したためだ。ただ、日で豪華客船をつくれるのは三菱重工だけ。日の造船業の将来もかかって、板挟み状態だ。 三菱重工の客船の歴史は古い。創立3年後の1887(明治20)年に1隻目を完成させて以来、130年近くで約100隻をつくった。 旅客機の旅が広がった戦後の40年以上は客船をつくらなかったが、1990年、日郵船向けの「クリスタル・ハーモニー(現飛鳥Ⅱ)」で復活。造船業界では中国韓国が台頭し始めていたが、客室など細かく様々な作業が必要な客船は中韓勢がまだ手がけておらず、差別化の切り札にする狙いがあった。 狙い通り、英国の海運会社向けの超大型客船「ダイヤモンド・プリンセス(サファイア・プリンセスに改名)」などを受注し

    三菱重工の客船建造、岐路に 客室デジタル化遅れ大赤字:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2016/08/29
    日本郵船と三菱重工で共倒れの予感
  • まともな船作れぬ三菱重工 3度の火災が示す現場破壊 | 長周新聞

    三菱重工長崎造船所で建造中の大型客船が3度目の火災を起こした問題は、日の造船業界、そして製造業立国を標榜してきた日の産業分野の崩壊状況を物語る象徴的な出来事として各所で話題になっている。世界を牽引する造船技術を誇った造船大国でまともな船がつくれないという現実を浮き彫りにしており、産業技術の育成を切り捨てていった犯罪性を実感させている。 造船大国日で進む技術劣化 三菱重工長崎造船所で建造中の豪華客船「アイーダ・プリマ」は、アメリカの世界最大手クルーズ会社カーニバル社の子会社でドイツ社を置くアイーダ社が発注したものだった。三菱重工にとっては10年ぶりとなる大型客船であり、日の造船大手の威信を賭けて意気込んで受注したものといわれてきた。総重量は12万5000㌧をこえ、3300人を乗せ1500室もの部屋を持つ「洋上のマンション」といわれる豪華客船で、三菱重工は2隻を1000億円で請

    takeishi
    takeishi 2016/08/29
  • 高齢化が支えたPCデポ 社員が語る現場無視の実態、高額契約の背景

    ネットで批判が起きたのは、ケンヂさん(@kenzysince1972)というTwitterユーザーの投稿がきっかけだ。 80歳を超える認知症の父親が、合わせて月額1万5千円弱のサポート代を含む契約を店と結んでいた。それほどパソコンを使わない個人が結ぶ契約としては高額だ。 結ばれた契約のなかには、持っているパソコンは1台だけなのに10台まで対応の割高なサポート契約や、一度も使った形跡がないiPadレンタル契約など、必要なさそうなものも含まれていた。 気づいた息子のケンジさんが、解約を申し込んだところ、解約金20万円を請求される。 どうして、こんな契約が結ばれたのか。なぜこんなに解約金が高いのか。 「解約金の20万円は、契約通りです。内訳は、メインプラン+光+雑誌+VOD+iPadの残債。ここから端末返却などで減額されます」 Aさんは、そう説明した上で「急な値上げや、改悪とも思われるプランの変

    高齢化が支えたPCデポ 社員が語る現場無視の実態、高額契約の背景
  • 野沢雅子 「今の若手声優は個性が薄い。原因は声優学校の存在」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    野沢雅子 「今の若手声優は個性が薄い。原因は声優学校の存在」 1 名前:Hero syndrome ★@\(^o^)/:2016/08/28(日) 15:27:57.69 ID:CAP_USER9.net 平野文:さて、マコさんと言えば、後進の指導にも熱心というイメージがあります。もう、何度も聞かれていると思うのですが、マコさんから見て、今の若手声優の演技はどのように映りますか? 野沢雅子:う〜ん、どうしても個性が薄いように見えてしまいますね。可愛い女の子の声はこういうふうに演じるとか、型にはまった演技をしてしまっているんじゃないかしら。 平野:それは私も同感なんですよね。私が新人だったころは、周りにいる先輩方が皆さん個性的な演技をなさっていて、それにとても刺激を受けました。音響監督も舞台出身の方が多くて、個性をしっかり伸ばしてくださいましたし……。それがどうして今のようになってしまったん

    野沢雅子 「今の若手声優は個性が薄い。原因は声優学校の存在」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    takeishi
    takeishi 2016/08/29
    それは早い・安い・うまいのファストフードばっかりじゃみんな飽きると思うけど、キャスティングする側が早い・安い・うまいのテンプレアニメ声優を求めている面も有るし