タグ

2019年5月12日のブックマーク (19件)

  • 車屋さんが思わず卒倒してしまう、「ブレーキ効かないんだけど…」と持ってきた車のブレーキ部分がこちらになります。

    サイドブレーキ引いたまま何万km走ったりしたんだろうか…? 原因は人すらも知らないと思いますが、よくこんな状態で事故起こさなかったなと。 パーツ組み換えが出来る人がこんな状態引き起こしてたってのもぞわわときます。

    車屋さんが思わず卒倒してしまう、「ブレーキ効かないんだけど…」と持ってきた車のブレーキ部分がこちらになります。
    takeishi
    takeishi 2019/05/12
    177,000kmねえ…
  • 日本のベーコンは製法の違いでカリカリになりづらい…→アメリカのベーコンみたいにカリカリにする方法があった!「最高の情報」「今度試してみよう」

    メーン会場 @ktzgw アメリカ人て異常にカリカリのベーコン好きだけど日のベーコンは製法が違うのでいくら焼いてもカリカリになりづらくて、でもベーコンがかぶるぐらいフライパンに水を入れた状態から蒸発させてずっと焼いてるとかなりカリカリにすることができる(アメリカのベーコンに近いのかどうかは知らない) pic.twitter.com/fAHexZPuBz 2019-05-09 11:30:00

    日本のベーコンは製法の違いでカリカリになりづらい…→アメリカのベーコンみたいにカリカリにする方法があった!「最高の情報」「今度試してみよう」
  • 原武史「米国は皇室に深く入り込んでいる」 - 石川智也|論座アーカイブ

    原武史「米国は皇室に深く入り込んでいる」 男女差別、血統重視、米国傾倒…皇室の矛盾はますます露呈していく 石川智也 朝日新聞記者 「令和」の英訳はbeautiful harmony(美しい調和)なのだという。聖徳太子の憲法十七条冒頭には「和をもって貴しとなす さからうなきを宗となす」とあるが、この「和」こそ日人にとって、個の突出を抑え争いの顕在化を鎮める知恵であり続けた。首都東京のど真ん中にはそんな集団主義と同質性の象徴的空間があるが、もはや様々な文化と利害が衝突し分断の亀裂や断層が走る社会で、この禁域が発する磁力はどこまで通用するのだろうか。 平成の時代に生じた国民と天皇との関係が新たな「国体」をつくりだした、と分析する原武史・放送大教授に、前回記事『原武史「平成は天皇制を強固にした」』に引き続き、「象徴」の未来について聞いた。 大正天皇の方が人間的だった ――右派や保守派は天皇の明確

    原武史「米国は皇室に深く入り込んでいる」 - 石川智也|論座アーカイブ
    takeishi
    takeishi 2019/05/12
    戦力じゃないけど実質は軍隊の自衛隊、建前は象徴だけど実質は立憲君主制の戦後天皇制
  • ボルトが足りない 建設遅れ続発、五輪需要が影 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    ボルトが足りない 建設遅れ続発、五輪需要が影 - 日本経済新聞
  • Nスペで話題沸騰 「ペニシリン以来の大発見」脊髄損傷を直す新治療が保険適用へ | 文春オンライン

    すると、その翌日、劇的な変化が起きた。それまで麻痺していた手足がいきなり動きだしたのだ。それどころか、その日のうちに自分で車椅子を操作するという段階にも至った。 半年後、男性は自分の足で退院していった。 動画に収められていたのは、まるで魔術のような治療だった。 望修・札幌医大教授 この医療を実現したのが、望修・札幌医大教授だ。望氏は、「間葉系幹細胞」という患者自身の細胞を使うことで、自己治癒力を引き出す治療を導き出した。 脊髄損傷は、不慮の事故などで誰もが突然見舞われる可能性があるものだ。国内で年間約5000人が新たに患者になり、慢性期患者は累計10万人ほどにのぼると言われる。だが、従来は傷ついた神経の機能を回復させるのは難しく、リハビリテーション以外に有効な治療法はなかった。重い後遺症を抱えれば、車いすや寝たきりの生活が続くのが常だった。 望氏が確立した間葉系幹細胞の治療法は、同

    Nスペで話題沸騰 「ペニシリン以来の大発見」脊髄損傷を直す新治療が保険適用へ | 文春オンライン
  • 陸上100m サニブラウンが9秒99 日本人2人目の9秒台 | NHKニュース

    陸上男子短距離のサニブラウン アブデル・ハキーム選手が11日、アメリカで行われた大会の男子100メートルで、日選手として2人目の9秒台となる9秒99をマークして優勝しました。 サニブラウン選手は中盤からの力強い加速でトップに立ち、最後は競り合いを制して9秒99の1着でフィニッシュし、優勝しました。 風は追い風1.8メートルで、この記録で東京オリンピックの出場資格の1つ、参加標準記録を突破しました。 日選手の9秒台は、おととし9月に桐生祥秀選手が9秒98の日新記録を出して以来、2人目です。 サニブラウン選手は昨シーズンは右足の肉離れでレースから遠ざかっていましたが、復帰した今シーズンは先月、追い風参考記録ながら10秒06の好タイムをマークするなど調子を上げていました。 100メートルのおよそ1時間半前には400メートルリレーの決勝で2走を務めていましたが、疲れを感じさせない走りで自己ベ

    陸上100m サニブラウンが9秒99 日本人2人目の9秒台 | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2019/05/12
    まだ20歳まだまだいける/でもこのレベルだと0.01秒縮めるの、大変なんだなあ
  • 警官にナイフ「死にたい奴からかかって来い」 : 国内 : 読売新聞オンライン

    発表では、男は10日夜、自宅玄関で職務質問をしていた機動捜査隊員にナイフを見せて、「死にたい奴からかかって来い」と脅し、職務を妨害した疑い。調べに対し、「生存権を守るためだった」と供述しているという。 近隣住民から午後8時50分頃に、「ナイフを持って歩いている人がいる」と通報があった。県警が男と特定し、自宅を訪ねたところナイフを取り出したという。その後、男は自宅に閉じこもるなどしていたが、翌11日午前2時過ぎに逮捕された。

    警官にナイフ「死にたい奴からかかって来い」 : 国内 : 読売新聞オンライン
    takeishi
    takeishi 2019/05/12
    普通に現行犯逮捕されてるのが何とも
  • 靖国神社近くの路上で男性自殺か 遺書らしき文書残す

    11日午前2時40分ごろ、東京都千代田区の靖国神社付近の路上で、前のめりに座った状態の男性の腹部に包丁が刺さっているのを巡回していた警視庁機動隊員が発見した。男性は病院に搬送されたが死亡。男性の近くには遺書とみられる文書が残されており、麹町署は自殺を図ったとみて、詳しい状況を調べている。 同署によると、男性は都内に住む50代の会社員で、保守系団体「靖国会」に所属。死因は失血死とみられ、遺書とみられる文書は判別が困難だという。

    靖国神社近くの路上で男性自殺か 遺書らしき文書残す
    takeishi
    takeishi 2019/05/12
    せめて自殺するなら三島由紀夫くらい目立つ方法で
  • 童貞に教えてほしいんだけど

    女性を一人で帰さない、って何?? 家までついていけばいいの?遠慮されたら無理にいかないで駅まで? 最寄の駅までついていけばいいの?その場合の交通費とかってどうなるんや? ケチって改札出ないってパターンはあり?? というか、日という国において、小学生が一人で登校するような世界で、女の子が夜歩いて危ないとかあるの? いや、まあ、一部福岡とか、大阪とか、神奈川の川崎駅とかあるかもしれんが。。 新宿歌舞伎町でも別に危なくないぞ??まあ、歌舞伎町の奥のほうに何百メートルも歩いて風俗街に行けば危ない可能性がなきにしもあらずだが。 結局一緒にしゃべりたいとか、あわよくば家にいってSEXしたいとか下心やろ?そうやろ?? それ以外にあるんか??俺には童貞にはわからん。

    童貞に教えてほしいんだけど
    takeishi
    takeishi 2019/05/12
    夜なら自宅まで付き添うのは基本…だが本人が辞退した場合やタクシーで帰る場合、家族に引き継げる場合は別だ
  • ヘッドホンに一目惚れして購入→自分の祖父がそのメーカーの元社長だったことが判明「漫画みたいな展開」「奇跡体験すぎる」

    マサキ㌠ @12/31金曜・東P-41a @Masaki_ponpoko 一目惚れして購入したヘッドホンの会社の元社長が自分の祖父だった事を知って動揺がとまらない……こんな漫画みたいな展開ある……??? pic.twitter.com/rZyf1dQadK 2019-05-11 12:12:29 マサキ㌠ @12/31金曜・東P-41a @Masaki_ponpoko ぼく「みて、ヘッドホン買ってん!」 母「なんやこれ、祖父の会社やん」 ぼく「は?」 …… ぼく「これおじいちゃんの会社やって聞いたんやけどほんま?」 祖父「せやで」 ぼく「!?!?!?!?!?」 正確には前身にあたる音響開発をしてた会社らしいんだけど初耳やし驚きを通り越して動揺してる 2019-05-11 12:23:59

    ヘッドホンに一目惚れして購入→自分の祖父がそのメーカーの元社長だったことが判明「漫画みたいな展開」「奇跡体験すぎる」
    takeishi
    takeishi 2019/05/12
    日本電気音響!
  • 『映像研には手を出すな!』でエロ同人は出すな!

    まとめタイトルの語気は荒いですが作品タイトルネームの流れを汲んだカンジですので荒れた話題ではないのです。 あくまで二次創作の否定ではなく原作者に対する創作モチベーションの低下に繋がるので「これから」を思って止めましょう、と同人でも活動もしてる作者の大童澄瞳先生からのお達しです。 作品のアニメ化も決まり様々な要因から手を付けるって人も現れるかもしれないので念のためってカンジですね。

    『映像研には手を出すな!』でエロ同人は出すな!
    takeishi
    takeishi 2019/05/12
    著作者にはそれを止める権利は有るので堂々と行使すれば良い/できればtwitterじゃなくて公式サイト的な物に出してくれた方が/別にアニメ化されたからってエロ同人は出ないけど、断言もできないしな
  • 超小型無人コンビニが東京でひそかに増殖 狙うは10兆円市場

    人手不足やドラッグストアの“越境”により成長に陰りが見え始めたコンビニ市場。そんななか、スタートアップ企業が開発した異色のキャッシュレス無人コンビニが、マンションへの展開を開始。コンビニよりも消費者に近い“小商圏”を発掘し、新市場の創造を狙う。 次世代型の小売業態としてひそかに増殖しつつあるのが、スタートアップの600(東京・中央)が開発したキャッシュレス無人コンビニ「600」だ。2018年6月のサービス格スタートから1年弱で東京都内のオフィスを中心に、約50カ所に設置され、KDDIやLINEといった大手から、BASE、Gunosyなどのベンチャーまで幅広い企業で利用されている。 19年8月にはついに、マンションへの展開をスタート。第1弾として、新日鉄興和不動産の分譲マンション「リビオレゾン板橋町ステーションサイド」(東京・板橋、総戸数95戸)に付帯サービスとして導入される。マンション

    超小型無人コンビニが東京でひそかに増殖 狙うは10兆円市場
    takeishi
    takeishi 2019/05/12
    駅でパン売ってるスパイラルの針金でパンを押し出すタイプの自動販売機、職場にも有るけど2年に1回くらいか、たまーに商品が途中で引っかかるトラブルは有る。ドア開けるタイプは詰まる事は無さそう
  • セガサミーHDの19年3月期決算は純利益70%減、デジタルゲームが計画を大幅に下回る | t011.org

    セガサミーホールディングスが4月26日に発表した2019年3月期の通期決算は、売上高が3316億円(+2.5%)、営業利益は131億円(▲26.2%)、経常利益は75億円(▲48.6%)、純利益は26億円(▲70.4%)でした。純利益は70%を超す大幅な減益となったものの、、固定資産売却益等の特別利益を計上したことなどから、2月発表の最終赤字転落を免れたかたちとなっています。 家庭用ゲームを含むエンタテインメントコンテンツ事業の売上高は5.6%増の2196億円。営業利益は33.6%減の98億5700万円でした。 売上に関しては以前よりいくらか持ち直しつつあるデジタルゲーム分野ですが、複数の新作タイトルをサービス開始した中で、想定した評価を獲得できず、また既存運営タイトルも減衰が続いたため、当初想定を大幅に下回りました。売上高は408億円、営業損益は19億円の赤字でした。 パッケージゲーム

    セガサミーHDの19年3月期決算は純利益70%減、デジタルゲームが計画を大幅に下回る | t011.org
    takeishi
    takeishi 2019/05/12
    自分の担当作品絡みでまだ前年比マイナスは食らってないんだけど、ヒヤヒヤしつつある。
  • 科学論文の引用回数 米中が各分野の1位独占 日本はなし | NHKニュース

    引用回数が多い科学論文の各国の割合を151の分野ごとに比較したところ、アメリカ中国が各分野の1位を独占し、日は1位となる分野がありませんでした。集計した科学技術振興機構は、日の研究力が相対的に下がっていると警鐘を鳴らしています。 その結果、最新の2017年までの3年間平均では、151分野のうち80分野でアメリカが1位でした。 残りの71分野は中国が1位となり、米中が首位を独占しました。 日は1位の分野がなく、がん研究など2つの分野の3位が最高でした。 日中国はともに1997年までの3年間平均では1位の分野はありませんでしたが、中国は20年の間に、機械工学など産業に関わる分野を中心に大きく順位を上げ、日を引き離す結果となりました。 また5位以内の日の順位をみても、1997年までの3年間平均では151分野のうち83分野で日はトップ5に入っていましたが、最新の2017年までの3

    科学論文の引用回数 米中が各分野の1位独占 日本はなし | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2019/05/12
    アメリカはしぶといな
  • 仮面ライダー好きだった?

    自分は子供の頃全然仮面ライダーに興味を示さなかったんだが、子供ならみんな仮面ライダーに夢中になるもんなんだろうか。

    仮面ライダー好きだった?
    takeishi
    takeishi 2019/05/12
    やっぱストロンガーですよ
  • ゴン太@郡山(肉球新党)💙💛 on Twitter: "@knife9000 未だに「軍備に予算をかけないと攻められる」というバカがいますが、日本よりはるかに軍事規模の小さい国で、中国に軍事侵攻された国はどこか答えてもらいたいものです。ちなみにベトナムは小銃と手榴弾程度の武器で米軍に勝… https://t.co/2blEUApT0p"

    @knife9000 未だに「軍備に予算をかけないと攻められる」というバカがいますが、日よりはるかに軍事規模の小さい国で、中国に軍事侵攻された国はどこか答えてもらいたいものです。ちなみにベトナムは小銃と手榴弾程度の武器で米軍に勝… https://t.co/2blEUApT0p

    ゴン太@郡山(肉球新党)💙💛 on Twitter: "@knife9000 未だに「軍備に予算をかけないと攻められる」というバカがいますが、日本よりはるかに軍事規模の小さい国で、中国に軍事侵攻された国はどこか答えてもらいたいものです。ちなみにベトナムは小銃と手榴弾程度の武器で米軍に勝… https://t.co/2blEUApT0p"
    takeishi
    takeishi 2019/05/12
    台湾を占領出来ない程度の実力、だけど台湾軍はそれなりの装備有るし、中台は実際の戦火交えているし。
  • 静岡地裁の12歳に対する強姦無罪判決を読んだ法律家のツイート - Togetter

    リンク 児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者性交・強制わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録記録被告事件弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 hp@okumura-tanaka-law.com) 強姦無罪(静岡地裁h31.3.28) - 児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者性交・強制わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録記録被告事件弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 hp@okumura-ta 児童ポルノ・児童買春法違反は単純所持 出典はD1-Law こういう目的のために単純所持が起訴されているようですね「検察官は、被告人が児童ポルノを所持していたことから、被告人が低年齢の女児に性的興味を持っており、若年の件被害者を姦淫したことが一定程度推認でき、件被害者の証言の信用性を裏付け

    静岡地裁の12歳に対する強姦無罪判決を読んだ法律家のツイート - Togetter
    takeishi
    takeishi 2019/05/12
    えー軽度知的障害…。
  • ノルウェー人女性が狂犬病で死亡、旅先のフィリピンで助けた子犬にかまれる

    道路で横たわり眠る子犬(2003年8月6日撮影、資料写真)。(c)SERGEY SUPINSKI / AFP 【5月11日 AFP】休暇で訪れていたフィリピンで、24歳のノルウェー人女性が助けた子犬にかまれ、狂犬病により今週亡くなった。遺族が9日夜に明らかにした。 【写真特集】世界各地で報告されている「難病・奇病」 ノルウェーの病院に勤務していたビルギッタ・カレスタッド(Birgitte Kallestad)さんは2月、友人たちと休暇で訪れていたフィリピンでオートバイに乗っていた際、道端で「寄る辺のない」子犬を発見。 カレスタッドさんの遺族は9日、「ビルギッタは子犬をかごの中に入れて連れ帰った。体を洗ってあげ、世話をすると、うれしいことに子犬は回復し始めた。滞在先のリゾート施設の庭で子犬と一緒に遊んでいた」と説明。「その後しばらくすると、子犬は他の子犬がそうするように、ビルギッタたちをかも

    ノルウェー人女性が狂犬病で死亡、旅先のフィリピンで助けた子犬にかまれる
    takeishi
    takeishi 2019/05/12
    狂犬病の発病後死亡率は100%と言われている
  • 映画館に「1900円」あなたは払えるか 配信時代の値上げがもたらすもの

    映画料金の値上げが、相次いで発表されている。映画会社系列のシネコン(シネマコンプレックス)大手3社が、横並びで一般入場料を最大1900円にする。 東宝系のTOHOシネマズと、松竹系の松竹マルチプレックスシアターズ、東映系のティ・ジョイは2019年6月1日に、あわせて価格を改定。動画配信サービスが普及した昨今、この値上げがどんな影響を及ぼすのだろうか。 「もう気楽に観に行ける娯楽じゃない」? TOHOシネマズは全国66施設で、一般料金を1800円から1900円へ値上げし、シニアやレディースデイなどの割引料金も100円引き上げる。松竹マルチプレックスシアターズも、MOVIXなど直営25劇場で価格を改定。一般料金が1900円になるのは、新宿ピカデリーと丸の内ピカデリーの都内2館のみだが、それ以外でも割引料金は100円ずつ値上げする。ティ・ジョイは直営12館と、他社と共同運営の6館で、割引料金が1

    映画館に「1900円」あなたは払えるか 配信時代の値上げがもたらすもの
    takeishi
    takeishi 2019/05/12
    1900円はきつい/今でもレイトショーしか行かないのになー