タグ

ブックマーク / car-me.jp (3)

  • 欧州ではMTが当たり前、なぜ日本ではATが主流になってしまったのか?|CarMe[カーミー] by 車選びドットコム

    アメリカではATが主流だけど、ヨーロッパではずっとMTが主流、とは昔からよく言われる話です。果たして現在でもそうなのでしょうか?そして同じようなクラスのクルマが走っている日では、なぜATが主流になったのでしょうか? ATの歴史を遡ればアメリカで開発が進み、1940年代には実用化されて以後急速に普及した、という事実はすぐわかります。 ガソリンが安く、大排気量車をゆったりドライブするのがメインのアメリカでは初期のATでトルクコンバーター(トルコン)のスリップによる駆動ロスと燃費悪化はそれほど問題とならず、それより簡単操作でスムーズに走る「イージードライブ」が国民性にはピッタリとハマったのです。 しかし、それだけであれば、単にアメリカではATが主流で、それを搭載したクルマが発展しました、というだけの話に過ぎません。現実には、アメリカで売られるクルマと言えば日車やドイツ車など多種多様です

    欧州ではMTが当たり前、なぜ日本ではATが主流になってしまったのか?|CarMe[カーミー] by 車選びドットコム
    takeishi
    takeishi 2022/01/28
  • 復活したダットサンに日産NP200等…日本では発売されない日本車厳選5台!|CarMe[カーミー] by 車選びドットコム

    日産が2014年に新興国向けのブランドとして復活させたダットサンの小型ハッチバックが、mi-DO(ミ・ドー) です。「まいど!」と読んでしまうと関西風ですが、読みはミ・ドーで、ロシア製の小型ハッチバックなのでした。 旧ソ連時代から続く由緒正しきロシアの自動車メーカー、アフトヴァースのラーダ カリーナからエンジンその他のメカニズムのほとんどを流用しながら全長を短縮、ボディデザインは日産が行っています。なかなかスタイリッシュなコンパクトハッチバックで、日で発売してもウケそうな気がしますが、残念ながらロシア専売です。 なんとなく昔の三菱のミニバン、ディオンの車高を高くしたような、フィリピン製のミニバンがアドベンチャーです。 腰高な印象を受けるのにも理由があり、現地の道路状況も考慮した結果、走破性を求めて2代目のパジェロの部品を流用して組み上げました。そのため、2BOXスタイルでありながら、成り

    復活したダットサンに日産NP200等…日本では発売されない日本車厳選5台!|CarMe[カーミー] by 車選びドットコム
    takeishi
    takeishi 2020/07/09
    日産・ジュニアがイランだとまだライセンス生産されている。
  • TBSアナウンサー 安東弘樹が語る「なぜ日本にはクルマ好きがいなくなったのか」【自動車Webマガジン】 | 中古車情報・中古車検索なら【車選び.com】

    安東弘樹/Hiroki Ando 1967年横浜市生まれ。成城大学法学部卒業。1991年、アナウンサー27期生としてTBSに入社。これまでに「王様のブランチ」「アッコにおまかせ」「はままるマーケット」などテレビ番組のほか、ラジオでも活躍。現在は「ひるおび!」(TV)、「辛島美登里 こころん、ふるさと(ナレーション)」(RADIO)を担当。大のクルマ好きで、これまでに39台ものクルマを乗り継いだ。奥様がイラストを描いた共著『安東さんちの子育てちからこぶ』では二人の男の子の子育てを綴っている。 「クルマの総AT(CVT)化が日人をクルマ嫌い、クルマの素人にしてしまったんではないかと思うんですよ」 しょっぱなから、彼は熱かった。TBSの看板アナウンサー安東弘樹さんは、世間にはあまり知られていないが実はクルマ好き、いや重度のクルママニアである。最近ではトヨタが運営するWEBサイト「GAZOO」で

    TBSアナウンサー 安東弘樹が語る「なぜ日本にはクルマ好きがいなくなったのか」【自動車Webマガジン】 | 中古車情報・中古車検索なら【車選び.com】
    takeishi
    takeishi 2019/01/01
    アメリカだってATほとんどだし欧州も時間の問題やろ、古い車ずっと乗る人多いから普及が遅いってだけで/高額な税金かかってるからみんな軽自動車に流れるんだろ
  • 1