パソコン(PC)メーカーのVAIO(長野県安曇野市)を家電量販大手のノジマが買収する。VAIOは2014年にソニーグループから独立してから10年。企業再生ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)傘下で構造改革を進めてきた。国内市場を中国勢が席巻するなか、VAIOのブランド力とノジマの販売力を掛け合わせて再拡大を図る。【関連記事】VAIOは11日、「ブランドを維持し、顧客戦略などをノジマに後押し
電波新聞社は8日、来年春ごろに発売予定の手のひらサイズのホビーパソコン(PC)「PasocomMini PC-8801mkⅡSR」に合わせ、コンピューターホビー雑誌「マイコンBASICマガジン」別冊も発売すると発表した。別冊にはミニPC用ゲームソフトやツール、掲載作品を収録したマイクロSDカードが付属し、価格は税込み8800円を予定する。 ミニPCと合わせて発売することを決めたのは「マイコンBASICマガジンDELUXE PasocomMini PC-8801mkⅡSR大全集(仮称)」。マイコンBASICマガジンは、1982年から2003年まで刊行していたが、その後休刊。15年からは電子工作の総合情報誌「電子工作マガジン」のコーナーとして復活していた。 別冊には、ミニPC用ゲームソフトなどを収録したマイクロSDカードが付属するとともに、関連記事も掲載。ボリュームアップして別冊化する形だ。
コンピュータシステムをゼロから作って学ぶベストセラー書の改訂第2版。コンピュータを理解するための最善の方法はゼロからコンピュータを作ることです。コンピュータの構成要素は、ハードウェア、ソフトウェア、コンパイラ、OSに大別できます。本書では、これらコンピュータの構成要素をひとつずつ組み立てます。具体的には、NANDという電子素子からスタートし、論理ゲート、加算器、CPUを設計します。そして、アセンブラ、仮想マシン、コンパイラ、OSなどを実装しコンピュータを完成させて、最後にその上でアプリケーション(テトリスなど)を動作させます。 賞賛の声 訳者まえがき まえがき 第I部 ハードウェア I.1 Hello, World Below(こんにちは、低レイヤの世界) I.2 Nand to Tetris I.3 抽象化と実装 I.4 方法論 I.5 この先の展望 1章 ブール論理 1.1 ブール代数
2024年7月19日(米国時間、以下同)、セキュリティベンダーCrowdStrikeが提供する「CrowdStrike Falcon」プラットフォームのWindowsシステム用センサーの構成ファイルに関する不具合により、世界中の多数のWindowsデバイスでブルースクリーン(BSoD:Blue Screen of Death)問題が発生した。 Microsoftによると、この問題の影響を受けたWindowsデバイスは約850万台に上ると推計されている。CrowdStrikeは謝罪と声明を発表し、原因とその修正に関する説明、対処法、各種情報へのリンクをまとめた「REMEDIATION AND GUIDANCE HUB」(修復とガイダンスのハブ)ページを開設した。 大規模障害の原因 CrowdStrikeは、Falconプラットフォームのセキュリティ保護メカニズムの一環として、Windowsシ
【読売新聞】 米マイクロソフトの基本ソフトウェア(OS)「ウィンドウズ」を搭載したパソコンで19日午後から、障害が起きた。画面に「問題が発生したため、再起動する必要があります」といった表示が出て、操作できなくなる。米国では主要航空会
タマゴケ @s5ml @fumokmm みんながトラックボールサイコー!って言うから買ってみたけど、うーん… パワポの細かい作業には向いていない気がするんだけど、慣れたらいけるのだろうか? ふも @fumokmm @s5ml 私もパワポとかエクセルで使ったことありますが、細かいドラッグ&ドロップとかの操作が難しくなる印象なんですよね…オートシェイプを多用するパワポは特につらそう。結局もたついてしまって、やめました。 多少の慣れはあるとは思いますが、その後マウスに戻したら操作性のよさにびっくりしました‼️ @ドン・カマチョ man @Don_Camacho__ @fumokmm 狭いところ、例えば新幹線のテーブルとかもですかね 普段から高機能なマウスをお使いの場合はそれ位です。会社がPCと一緒に貸与するようなマウスをそのまま使う場合は、ショートカットキー的に使えるボタン数も増えるので生産性は
以前見学させていただいた「マイコン博物館」が6月22日に正式オープンしました。 1日の利用が大人1000円で、動態保存してあるマイコンを利用できるオプションが3000円。全て予約制で、水曜日が休館日。開館時刻は12時~18時。最終入館時刻は17時となっています。突然の訪問はできません。詳細はこちら。 筆者は正式オープン前に伺ったのでまだ整理されていない状態でしたが、展示のために集められたマシンたちは実に素晴らしいものでした。 マイコン博物館プレオープン訪問記の後編をまだ書いていなかったので、個人的な過去の体験を交えながらここに書いておきます。以下に登場する記述や写真はプレオープン時のもので、今は収まるべきところに、正しい説明とともに収蔵されているはずです。 1981年冬のマイコンフェアが青梅に再現されていたここを訪れた後、思い出した場所があります。それは五反田TOCのどこか。1981年冬の
アイ・オー・データ機器は6月19日、Ubuntu Linuxなどを手掛ける英CanonicalとUbuntuのライセンス契約を締結したと発表した。Ubuntuを搭載したNASやミニPCを発売する他、日本国内のUbuntuリセラーとして、組み込み機器メーカーなどにUbuntu Proのライセンス販売などを提供する。 アイ・オーはUbuntuのライセンス契約を締結したことにより、日本国内でUbuntuをプリインストールした機器の販売ができるようになった。さらに、組み込み機器メーカーが自社製品にUbuntuをプリインストールし、リリースから10年間のセキュリティメンテナンスも提供する「Ubuntu Pro for Devices」ライセンスの販売も行う。 まずはUbuntuをプリインストールした2ベイのNASと、省スペースのミニPCを発売する。今後はAI用途に適したNPUを搭載したPCや、アカデ
■PC画面フリーズ「ウイルスにかかっています」とメッセージ 大阪府熊取町教育委員会は、町立の小学校教師がパソコンに保存していたおよそ200人分の児童の個人情報が漏洩したと発表しました。 熊取町教委によると先月29日、熊取町立中央小学校で30代の女性教師が資料作成中にネットで検索したフリーのイラストを資料に挿入しようとしたところ、パソコンの画面が突然フリーズし「ウイルスにかかっています」と書かれたメッセージが表示されました。 ■メッセージに従い電話 指示通り操作「遠隔操作」開始 さらにウイルス感染からパソコンをサポートする旨のメッセージが届き、「505」から始まる10桁の電話番号が表示されたことから、教師はメッセージに従い電話をかけ、通話相手の指示通りパソコンの操作を行ないました。 そして、教師が通話相手の「初めにescapeキーを10秒押す」「その次にWindowsキーとRキーを同時に押す
連載 IT管理者のためのPCエンサイクロペディア -基礎から学ぶPCアーキテクチャ入門- 第3回 本家IBM PCの歴史(1)~IBM PC誕生 1. オープン・アーキテクチャのIBM PC誕生 元麻布春男 2002/06/14 2回に分けて日本のパーソナル・コンピュータの標準がPC-9801からPC互換機へと移る過程を解説してきた。今回から数回に分けて、本家IBM PCの誕生から互換機の台頭、Intel主導によるPCへの各種新規格の投入といった歴史を紹介していく。 既製品を目指したIBM PCの誕生 日本でメーカーごとに似て非なるアーキテクチャのパーソナル・コンピュータが乱立していたころ、海外、特にパーソナル・コンピュータ発祥の地である米国では、パーソナル・コンピュータのアーキテクチャは実質的に1つに集約されようとしていた。いわずとしれたIBM PCアーキテクチャである。現在使われている
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く