タグ

2014年5月17日のブックマーク (15件)

  • 【グリマス】アイドル背比べ : グリマス日和 -ミリオンライブ・ミリシタ情報まとめ-

    【グリマス】アイドル背比べ : グリマス日和 -ミリオンライブ・ミリシタ情報まとめ-
    takeori
    takeori 2014/05/17
  • 大塚英志緊急寄稿「企業に管理される快適なポストモダンのためのエッセイ」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

    星海社ウェブサイト『最前線』において6月中旬の開始を予定している大塚英志氏の新連載『角川歴彦とメディアミックスの時代』の公開に先駆けまして、大塚氏から緊急寄稿がありましたので急ぎ僕のブログを通じて公開いたします。タイトルは「企業に管理される快適なポストモダンのためのエッセイ」。 先日発表されたKADOKAWA・DWANGOの誕生が放つ巨大な重力から逃れて生きることは、ライトノベル漫画、アニメ、ゲーム、ネットなどのただ中で生きている僕たちにとってはほぼ不可能な状況になることでしょう。だからこそ、僕たちはたった今、個人個人が真剣にこのKADOKAWA・DWANGOの合併劇について考えるべきなのではないでしょうか。そういった意味で、この緊急寄稿は必読のテキストであると考えます。 また、新連載『角川歴彦とメディアミックスの時代』では、「メディアミックス」の誕生の原点とされる80年代史と角川源義、

    大塚英志緊急寄稿「企業に管理される快適なポストモダンのためのエッセイ」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
    takeori
    takeori 2014/05/17
  • 【質疑応答編】ドワンゴ・KADOKAWA経営統合会見全文 「ドワンゴ側のメリットは?」「資本提携ではない理由」ほか

    司会:私どもからの説明は以上となりますので、これより質疑応答に入らせていただきます。 株価に見るドワンゴの高評価の裏付けについて 朝日新聞:角川歴彦会長にお尋ねしたいんですが、まず、合併株主移転比率1:1.16くらいですか。一株あたりの純資産、一株あたりの純損益、あと売上高とか利益の規模でも開きがあると思うんですけれど、かなりドワンゴを高く評価しているように見えるんですが、その点はいかがでしょうか? 角川:おっしゃる通りです。高く評価していますから。そう受けて、ご理解していただければと思っています。具体的な裏付けについては松原の方からご説明いたします。 株式会社KADOKAWA・DWANGO取締役、現KADOKAWA社長松原眞樹(以下、松原):プレスリリースにもはっきりと書かせていただいている通りです。当然のことながら第三者算定機関の算定結果を踏まえて、それぞれ両者の株価水準、財務状況、資

    【質疑応答編】ドワンゴ・KADOKAWA経営統合会見全文 「ドワンゴ側のメリットは?」「資本提携ではない理由」ほか
    takeori
    takeori 2014/05/17
  • ノートPC疲れを軽くする“無重力姿勢”、試してみる?

    Shiftは、“ノートPC仕事をする人”のために開発されたオフィス家具。ディスプレイの高さや大きさ、キーボードの傾斜がデスクトップPCとは異なるノートPCで作業する際に、いかに体の負担を減らせるかを考えて開発された机と椅子のユニットだ。 “ノートPC専用の机と椅子”が生まれた背景や、楽な姿勢へと導くための構造上の工夫、ノートPC仕事をする際に体に負担をかけない姿勢のとり方について、山崎氏に聞いた。 座れば自然とモバイルPCに適した姿勢に 山崎信寿博士(以下山崎氏): (取材のためにノートPCを開いた記者を見て)ちょうどノートPCを持ってきているんですね。では、普段通りの作業を再現してもらっていいですか? ……少し前かがみになってしまいますね。首や肩がつらくなるでしょう? ―― はい、1日が終わると頭痛がするほど首が痛くなり、日ごとに疲れがたまっていきます。 山崎氏: ノートPCは長時間

    ノートPC疲れを軽くする“無重力姿勢”、試してみる?
    takeori
    takeori 2014/05/17
  • ドワンゴとKADOKAWA、経営統合を発表 新会社「KADOKAWA・DWANGO」10月設立

    ドワンゴとKADOKAWAは5月14日、経営統合することで合意したと正式発表した。両社で統合持ち株会社「KADOKAWA・DWANGO」を10月1日付けで設立し、2社が100%子会社として傘下に入る形。「ニコニコ動画」などドワンゴのプラットフォームと角川のコンテンツを融合し、「ネット時代の新たなビジネスモデルとなる“世界に類のないコンテンツプラットフォーム”確立を目指す」としている。(→詳細記事:角川会長「ようやく、川上さんという若い経営者を手にした」 新会社「KADOKAWA・DWANGO」の目指す姿は) KADOKAWAはドワンゴと2010年に包括的な業務提携を結び、11年には資提携。現在、KADOKAWAはドワンゴ株式を12.2%保有する第2位株主になっているほか、昨年にはドワンゴ子会社のスマイルエッジを合弁会社化するなど協力を進め、「互いの収益に貢献する事業が生まれるなど、事業提

    ドワンゴとKADOKAWA、経営統合を発表 新会社「KADOKAWA・DWANGO」10月設立
    takeori
    takeori 2014/05/17
  • 東京、とんかつ15選

    タイムアウト東京 > レストラン&カフェ > 東京、とんかつ15選 牛肉を味わうならばステーキだが、豚肉を味わうならばなんといってもとんかつだろう。とんかつは、洋店で生まれた料理で、当時あまり受け入れられなかった西洋風の牛肉を使用したカツレツを豚にかえ、日人好みにアレンジしたことが始まりとされている。基はソースでべるとんかつだが、はじめに塩をかけてべることを推奨している店も多い。ソース派の人もせっかくなので言うことをきいて、まずはシンプルに肉のうま味を味わってほしい。 関連記事 『東京、その店でしかべられない洋7選』

    東京、とんかつ15選
    takeori
    takeori 2014/05/17
  • ログミーBiz

    山口周氏が指摘する、“自分に呪いをかけている人”の多さ 親子関係、働き方……社会の「当たり前」に囚われないためには

    ログミーBiz
    takeori
    takeori 2014/05/17
  • モチチャッピー on Twitter: "白雪姫ってサークルの姫の話を如実にあらわしてるよな、城を追われた姫を匿って一緒に生活して、毒リンゴを食べさせられた時にも一番悲しんで葬式まで出したのに、その辺通りかかった王子様のキスで一発お持ち帰りだもんなあ…… 小人は姫とは結ばれない!"

    白雪姫ってサークルの姫の話を如実にあらわしてるよな、城を追われた姫を匿って一緒に生活して、毒リンゴをべさせられた時にも一番悲しんで葬式まで出したのに、その辺通りかかった王子様のキスで一発お持ち帰りだもんなあ…… 小人は姫とは結ばれない!

    モチチャッピー on Twitter: "白雪姫ってサークルの姫の話を如実にあらわしてるよな、城を追われた姫を匿って一緒に生活して、毒リンゴを食べさせられた時にも一番悲しんで葬式まで出したのに、その辺通りかかった王子様のキスで一発お持ち帰りだもんなあ…… 小人は姫とは結ばれない!"
    takeori
    takeori 2014/05/17
  • あんまビジネス志向ではない独立をした人のほうが仕事に誠実なように思える - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    身の回りでこのところの好景気もあって独立を志向する人が増えているのも事実だと思うんですよね。 ただ、いままで組織の中にいたり、渡り歩いていても何がしかのスキルを武器にプロフェッショナルで頑張ってきた人が、フリーになったり起業したりしているのを見ていると、あまりスケールしない独立の仕方をしていることが多いんです。 スケールしない、というのは、誰かが独立して、まあ凄い人なんだけど、組織の看板があるからその人に予算がたくさんついて、事業なりコンテンツなりが回っていたのが、そういう組織から飛び出た瞬間に人月幾ら、一山幾らの世界に陥る。で、仕事を大きくしようにも、その人だからそのクオリティが保たれていたわけで、そこに小僧が何人か丁稚していてもカネの取れる仕事量は増えないだろ的な。 例えば、尊敬する人で言うと安倍宏行さんが先日独立されて、ウェブメディアを作った。一個一個は面白いし、人選も良くできてるん

    あんまビジネス志向ではない独立をした人のほうが仕事に誠実なように思える - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    takeori
    takeori 2014/05/17
  • 勝手に『美味しんぼ』を初期設定に直してみた | 釣船 湘南 茅ヶ崎 一俊丸

    15日はシケでお休み、16日は定休日です お問い合わせはメールのみです。 ※17日のご予約は、出船の12時間前までご自身でキャンセルできます お気をつけください 前日12時以降のキャンセルには、キャンセル料が発生します (特例として、定休日、休船日の前日は、出船の12時間前までオンラインでキャンセル可) お忘れ物の保管期限は、2週間です。 昨日の夜、『美味しんぼ騒動』で、腑に落ちるブログを発見した。 そのタイトルは『何故みんな、今回の美味しんぼが面白かったか面白くなかったかの話をしないのか』 そうだ、そのとおりだ! 今の『美味しんぼ』は面白くないのだ。キャラは富井部長代理をのぞいて、全死で、ただ作者の妄想をダラダラと代弁しているにすぎないマンガとなっているのだ。 実際私もこの『美味しんぼ』、初期のころしか読んでいない。山岡さんと栗田さんが結婚するころまでだったと思う。 雄山が人格者になった

    勝手に『美味しんぼ』を初期設定に直してみた | 釣船 湘南 茅ヶ崎 一俊丸
    takeori
    takeori 2014/05/17
  • モン・サン=ミシェル - Wikipedia

    モン・サン=ミシェル(Mont Saint-Michel)は、フランス西海岸、サン・マロ湾上に浮かぶ小島、及びその上にそびえる修道院である。ノルマンディー地域圏マンシュ県ル・モン=サン=ミシェルに属する。モンサンミシェルとも表記する[1]。 カトリックの巡礼地のひとつであり「西洋の驚異」と称され、1979年には「モン・サン=ミシェルとその湾」としてユネスコの世界遺産(世界遺産ID80)(文化遺産)に登録され、1994年10月にはラムサール条約登録地となった[2]。 地形[編集] サン・マロ湾に浮かぶモン=サン=ミシェル ノルマンディー地方南部・ブルターニュとの境に近いサン・マロ湾はヨーロッパでも潮の干満の差が最も激しい所として知られる。潮の満ち引きの差は15メートル以上ある。このため、湾の南東部に位置する修道院が築かれた岩でできた小島はかつては満ち潮の時には海に浮かび、引き潮の時には自然に

    モン・サン=ミシェル - Wikipedia
    takeori
    takeori 2014/05/17
  • Phantom 2 - DJI

    レディートゥフライ、マルチ機能クアッドローターシステム カスタマイズ済み H3-2D および H3-3D ジンバルサポート 高精度フライトおよび安定ホバリング 25 分間のフライト時間とスマートバッテリー 自動帰還および自動着陸 先進電源マネジメント インテリジェントオリエンテーションコントロール (IOC) 簡単バッテリー交換 セルフタイトニングプロペラ ビデオダウンリンクサポート CAN-Bus 拡張モジュール

    Phantom 2 - DJI
    takeori
    takeori 2014/05/17
  • 銀座に「俺のそば GINZA5」-オープンから1カ月で値下げ

    「俺の」シリーズ新業種の「俺のそば GINZA5」(中央区銀座5、TEL 03-6274-6894)がオープンして約1カ月がたった。経営は「俺の株式会社」(銀座8)。 同社は「飲業界の価格破壊」をうたい文句に、星付き店などに勤めた料理人を集め、「俺の」シリーズとして飲店を展開している。銀座エリアでは「俺の」シリーズ7店舗目となる「俺のそば」は、イタリアン、フレンチ、焼き鳥、焼き肉、割烹、おでんに続く新業種。銀座は「一流と三流を見分けられる人が集まる街である」という理由から、同所へのオープンを決めた。店舗面積は21.7坪、席数は立ち席で82席。 同社の坂孝社長が以前からそばが好きだったこともあり、そばに着目。そば店は高級な店からチェーン店で安く手軽にべられるものまで幅広くあることから、差別化のためにラー油を使うなどした「インパクトのあるメニュー」を意識し、「かまないとべられないほど

    銀座に「俺のそば GINZA5」-オープンから1カ月で値下げ
    takeori
    takeori 2014/05/17
  • コロンブスの船を「発見」か、500年前に沈没

    数カ月以内に考古学的な検証も行う予定だが、ついにその場所を発見したと強く確信している」と話す。 大砲などの一部はなくなっていたが、船体は同じ大きさで、現場から見つかった石も、サンタマリア号が建造されたスペインの石と一致するという。 米インディアナ大学の考古学者チャールズ・ビーカー氏も、かなり有力な証拠があるとの見方を示し、「バリー氏は1492年のサンタマリア号を発見したのかもしれない」と語った。 今後は同船がサンタマリア号かどうかを確認するため、考古学的調査を予定している。クリフォード氏によると、船体は大部分原型をとどめており、ハイチ政府の協力が得られれば引き揚げも可能だという。

    コロンブスの船を「発見」か、500年前に沈没
    takeori
    takeori 2014/05/17
  • SF小説が予言した未来の科学技術が実現したケースを時系列で見ることができるイラスト図 : カラパイア

    あらゆるSFが未来を予言しているわけではないが、中には信じられないほど的確に未来の出来事を予測している作品がある。あるいはSF小説から影響を受けて実際にこれらの科学技術が実現したのかもしれない。 このインフォグラフィック(イラスト図)は、SF小説にでてきた科学技術が、実現したケースのうち、最も興味深いものを時系列であらわしたものだ。見ているだけで胸がわくわくしてきたぞ。

    SF小説が予言した未来の科学技術が実現したケースを時系列で見ることができるイラスト図 : カラパイア
    takeori
    takeori 2014/05/17