タグ

2009年11月2日のブックマーク (5件)

  • KDDIやGoogleなど出資の日米間海底ケーブル「Unity」が陸揚げ,2010年春に運用開始

    KDDIとNECは2009年11月1日,KDDIや米Googleなど6社が出資する海底ケーブル敷設プロジェクトUnity」の陸揚げの模様を報道陣に公開した(写真1)。陸揚げでは,沖合約2kmに停泊中の海底ケーブル敷設船からケーブルを繰り出し,KDDI千倉海底線中継所(千葉県南房総市千倉)内設備と接続。同年11月11日頃に約470km先の米国側ケーブルと融着後,テストを終える2010年春に運用を始める予定だ。 Unityは2008年2月に,KDDI,インドBharti Airtel,マレーシアGlobal TransitGoogle,香港Pacnet,シンガポールSingTelの6社が立ち上げた海底ケーブル敷設プロジェクト(関連記事)。敷設事業は米Tyco TelecommunicationsとNECが受注し,敷設が進められてきた(関連記事)。最大容量は4.8Tビット/秒(当初計画は7.

    KDDIやGoogleなど出資の日米間海底ケーブル「Unity」が陸揚げ,2010年春に運用開始
    takunama
    takunama 2009/11/02
    "Unityは2008年2月に,KDDI,インドBharti Airtel,マレーシアGlobal Transit,Google,香港Pacnet,シンガポールSingTelの6社が立ち上げた海底ケーブル敷設プロジェクト" http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080226/294732/
  • アーティストのビジネスモデル | OSDN Magazine

    このところ、私的録音録画制度の見直しを巡るあれやこれやに少々足を突っ込んでいる。なかなかややこしい話なので中身についてはあまり触れないが、この問題に限らず結局著作権を巡る諸問題の質にあるのは、どうすれば今後才能あるアーティストがアーティストとしてっていけるか、ということである。 そんなことは人たちが考えればいいことだろうというのは確かに道理ではあるのだが、今までそれなりに彼らを(そして若干の寄生虫をも)わせてきた仕組みが音を立てて崩れつつあり、それが主に彼らとは無関係の外的な要因によってもたらされたものであるというのは否定できない。ある意味で、彼らは被害者みたいなものなのだ。現在は、そうした彼らの問題意識が仕組みをいびつな形で再建する方向に向かってしまっている。それよりは、アーティスト位の立場で次の方向性を考えたほうが、私たち皆にとって生産的だと思うのである。 音楽のみならず、こ

    アーティストのビジネスモデル | OSDN Magazine
    takunama
    takunama 2009/11/02
    "ただのんべんだらりと筋の通らない事実上の補助金(地上アナログチューナ非搭載のデジタル録画機器の私的録画補償金は本質的にそのようなものだと私は解釈している)をばらまいても意味がない"
  • 「データセンターは発電所のようなもの」ニコラス・カー氏がグーグルにてクラウドを語る

    2003年の論文「IT Doesn't Matter」(ITは重要ではない)でIT業界に大きな議論を巻き起こしたニコラス・カー氏。最近でも論文「The End of Corporate Computing」や書籍「The Big Switch(邦題:クラウド化する世界)」などで注目されています。 そのカー氏が、グーグルが主催しロンドンで開催されたクラウドコンピューティングのイベント「Atmosphere」で講演し、そのビデオが公開されました。 講演のタイトルは「Era of the Cloud」(クラウドの時代)です。30分の講演から主な発言を拾ってみました。 「企業は競争力を高めるためにテクノロジーを使う、それは時代が変わっても変わらない」 「クラウドのビジネスでの利用がどうなるのか。それは歴史をさかのぼってみれば分かる。1850年代、ニューヨークで鉄工所のオーナーだったHenry Bu

    「データセンターは発電所のようなもの」ニコラス・カー氏がグーグルにてクラウドを語る
    takunama
    takunama 2009/11/02
    "クラウドコンピューティングも同じことが起こるだろう。ただし、ITが電力と似ているといっているわけではない。両社は異なっている。しかしビジネスリソースという点では同じだ"
  • Google Redefines Disruption: The “Less Than Free” Business Model « abovethecrowd.com

    Google Redefines Disruption: The “Less Than Free” Business Model Posted on October 29, 2009. Filed under: Internet, Venture Capital, Web/Tech | Tags: Android, Business Model, Disruption, Google, GPS, Internet, Mobile, Navigation, TomTom | [Follow Me on Twitter] I like to think of myself as an aficionado of business disruption. After all, as a venture capitalist it is imperative to understand ways

    takunama
    takunama 2009/11/02
    "Google will give you ad splits on search if you use that version!" "I like to call this the “less than free” business model." "If Sony or HP or Dell builds a netbook based on Chrome OS, they will make money on every search each user initiates."
  • 中国当局、ツイッターで書き込めるウェブ上の「ベルリンの壁」へのアクセスを遮断

    パリ(Paris)で撮影されたマイクロブログサービス「ツイッター(Twitter)」のトップページ(2009年7月20日撮影)。(c)AFP/LOIC VENANCE 【11月1日 AFP】中国のインターネット規制当局は、マイクロブログサービス「ツイッター(Twitter)」の利用者が「ベルリンの壁」の崩壊についてコメントを寄せることのできるサイトへのアクセスを遮断した。同サイトの運営者が29日述べた。 このサイト「berlintwitterwall.com」は、20年前のベルリンの壁崩壊の夜の思い出を交換する目的で立ち上げられた。しかし、あっという間に、中国当局の検閲システム「万里のファイアウオール(Great Firewall of China)」に抗議する公開討論場に変ぼうした。 「berlintwitterwall.com」のプロジェクト・コーディネーター、Carsten Hein

    中国当局、ツイッターで書き込めるウェブ上の「ベルリンの壁」へのアクセスを遮断
    takunama
    takunama 2009/11/02
    "このサイト「berlintwitterwall.com」は、20年前のベルリンの壁崩壊の夜の思い出を交換する目的で立ち上げられた。しかし、あっという間に、中国当局の検閲システム「万里のファイアウオール」に抗議する公開討論場に〜"