タグ

2012年4月11日のブックマーク (5件)

  • ノルウェー銃乱射事件、「被告に責任能力あり」 再鑑定結果

    2度目の精神鑑定結果についてアンネシュ・ベーリング・ブレイビク(Anders Behring Breivik)被告に説明した後、オスロの勾留施設前で記者団の取材に応じる弁護人の1人(2012年4月10日撮影)。(c)AFP/SCANPIX/LISE ASERUD 【4月11日 AFP】2011年7月にノルウェーで77人を殺害したとしてテロ行為の罪で起訴されたアンネシュ・ベーリング・ブレイビク(Anders Behring Breivik)被告(33)は、犯行当時、刑事責任を負うことができる精神状態にあったとする精神鑑定結果が10日、オスロ(Oslo)地裁に提出された。 先に同被告は妄想型統合失調症だとする鑑定結果が出されており、ノルウェー国内では再鑑定を求める声が上がっていた。 これらの鑑定はいずれも勧告にとどまり、最終的には判事が被告の精神状態を判断し、刑務所で服役させるか、あるいは精神

    ノルウェー銃乱射事件、「被告に責任能力あり」 再鑑定結果
    takunama
    takunama 2012/04/11
    "弁護団によるとブレイビク被告は、「多文化主義と『イスラム教徒の侵略』から欧州を守る」という政治的なイデオロギーを守るために責任能力があったことを証明したい意向"
  • 橋下市長の全廃方針で…大阪城ホールも民営化へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市は10日、大阪城ホール(大阪市中央区)の運営会社など市出資の第3セクター3社の保有株の大半を売却し、2015年度をめどに民営化を検討する方針を明らかにした。 橋下徹市長の外郭団体の全廃方針を踏まえ、市OBや市幹部の役員も引き揚げる方向だ。 民営化を検討するのはほかに、大阪・キタの地下街・ホワイティうめだ(同市北区)などを運営する「大阪地下街」と、大阪駅前の地下街・ディアモール大阪(同)などを運営する「大阪市街地開発」の2社。外部委員が市の外郭団体のあり方を見直す会議で、担当部局が民営化案を提示した。 大阪城ホールは最大1万6000人を収容。ホール運営の財団法人は1982年に市主導で設立された。2011年4月の株式会社化で市が全株式を保有することになり、社長を含む常勤役員3人中2人を市OBが占める。年間稼働率は8割で毎年1億~2億円の黒字を出す優良施設だが、市は、民営化で経営の自由度を

    takunama
    takunama 2012/04/11
    お。
  • クリントン米国務長官、自分をネタにしたブログ作者と記念撮影

    ブログのネタ元となった、C17軍用輸送機でリビアに向かうヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)米国務長官の写真(2011年10月18日撮影)。(c)AFP/KEVIN LAMARQUE 【4月11日 AFP】サングラスをかけ、携帯電話を手にするヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)米国務長官の写真を使ったブログ「Texts from Hillary(ヒラリーからのメール)」の作者らが、実際にクリントン国務長官と面会する機会を与えられた。 ブログサービス「タンブラー(Tumblr)」上に立ち上げられ、瞬く間に大ヒットした同ブログは、クリントン氏が政治家やセレブと交わす架空のメールをネタにしたサイト。使用するクリントン氏の写真は、同氏が前年10月にC17軍用輸送機でリビアに向かった際に撮影された、たった2枚の写真だ。 例えば、ソファに横たわるバラク・オバマ(Ba

    クリントン米国務長官、自分をネタにしたブログ作者と記念撮影
    takunama
    takunama 2012/04/11
    ちょっと見てみたんだけど、"前年10月にC17軍用輸送機でリビアに向かった際に撮影された、たった2枚の写真" がそもそも良い感じw
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Seoul-based ride-hailing platform Tada, operated by Korean ride-sharing company Socar’s subsidiary VCNC, plans to let go of a portion of the company’s employees as part of a restructuring

    TechCrunch | Startup and Technology News
    takunama
    takunama 2012/04/11
    なるほど。 > "買収後にもプロダクトやブランドを残すというのは、YouTubeやAndroidを別ブランドとして維持しようとしたGoogleの動きを思わせる"
  • 高木浩光@自宅の日記 - ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要

    ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要 当初3月末開始とされていた「LAWSON Wi-Fi」が、なぜか「当初の計画より事前テストに時間を要したため」として、遅れて4月6日から開始されたのだが、早速Twitterでこんな指摘が出ていた。 少なくともこういうのを「ログイン」と呼ぶのはやめて頂きたい。金融機関などでは、暗証番号に電話番号や誕生日を使うのをやめるよう利用者を啓発する活動にコストをかけてきたが、そうした労力を台無しにする。ローソンとしては、無料の無線LANを使わせるくらい、人確認が甘くても自社の問題だから許されると思っているのだろうが、こういうやり方が社会に悪弊をもたらすことに気付いていないのか。 今回は、前回の日記で取り上げた「PASMOマイページ」の問題とは違って、「ログイン」で電話番号と誕生日を使用している。一般に、不正アクセス禁止法では、このような、IDと電話番