タグ

2022年4月8日のブックマーク (23件)

  • 【買い物山脈】 広大な作業領域が欲しくて、21:9/3,440×1,440ドットのLG製ゲーミングモニターを購入

    【買い物山脈】 広大な作業領域が欲しくて、21:9/3,440×1,440ドットのLG製ゲーミングモニターを購入
  • 特別展「空也上人と六波羅蜜寺」

    特別展「空也上人と六波羅蜜寺」の公式サイトです。2022/3/1(火)から5/8(日)まで、東京国立博物館で開催します。

    特別展「空也上人と六波羅蜜寺」
  • 東京国立博物館

    2022年は空也上人没後1050年に当たります。空也上人が十一面観音立像を尊として京都東山の地に創建した六波羅蜜寺(創建時は西光寺と称した)には、現存最古となる上人の像が伝えられています。念仏を唱え歩いた姿を目の当たりにするような写実的な像は、仏師運慶の息子である康勝がつくりました。同寺は運慶一門にゆかりの深い寺でもあり、運慶作の地蔵菩薩坐像などが残されています。 展覧会では、東京では半世紀ぶりの公開となる空也上人立像をはじめ、六波羅蜜寺の創建時につくられた四天王立像、定朝作と伝えられる地蔵菩薩立像など、平安から鎌倉時代の彫刻の名品が一堂に集います。 作品リスト 2022.2.21公開 (1.4MB) 展覧会のみどころ 開催概要 1089ブログ「空也上人と六波羅蜜寺」 展覧会の見どころなどを紹介しています。 東京国立博物館資料館 特別展「空也上人と六波羅蜜寺」関連図書コーナー設置 展覧

    東京国立博物館
  • 隣の人がAirPodsの蓋を開けたり閉めたりしてるせいで、こっちの端末に通知が出続けて何もできない→やっちゃう理由や解決策「新たなDoS攻撃」

    yuta(にしのん) @falsita 隣の人がずっとAirpodsの蓋を開けたり閉めたりしているので私のiPadにずっと「あなたのAirpodsではありません」って表示が出つづけて何も出来ない 2022-04-07 13:14:09 リンク Apple(日AirPods 魔法のようにシンプルな設定で、質の高いサウンドを。AirPodsがほかにはないワイヤレス体験を届けます。好きな言葉を無料で刻印することもできます。 68 users 1945

    隣の人がAirPodsの蓋を開けたり閉めたりしてるせいで、こっちの端末に通知が出続けて何もできない→やっちゃう理由や解決策「新たなDoS攻撃」
  • 全てを書き換え続ける。N予備校Webフロントエンド実装6年のあゆみ - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

    はじめに ドワンゴ教育事業 Web フロントエンドチームの berlysia です。 ドワンゴ教育事業が提供するオンライン学習サービス『N予備校』は、この 4 月でリリース 6 周年を迎えました。N 予備校の Web フロントエンドはリリース以来、全面的な書き換えを行い、今も続けています。 この記事では書き換えに伴う N 予備校の Web フロントエンド実装の変遷を説明し、これら書き換えの経験やWebフロントエンドという領域の性質を踏まえて、すべてを書き換え続ける選択をしていることを述べます。 この記事は berlysia が他社様イベント*1にて発表させていただいた話題を元に再構成しています。 speakerdeck.com ※JSConf JP 2021 で発表させていただいた事例とは異なるコードを対象にしています。 はじめに 実装の 5 つの世代 v1 v2 v3 v3(TypeSc

    全てを書き換え続ける。N予備校Webフロントエンド実装6年のあゆみ - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
  • ドルチェ&ガッバーナが「呪術廻戦」とコラボ、ティザーサイトを公開

    「ドルチェ&ガッバーナ(Dolce&Gabbana)」が、テレビアニメ「呪術廻戦」とのコラボレーションを発表した。ドルチェ&ガッバーナの公式サイトではティザーヴィジュアルが公開されている。 特設サイト上には現在、「COMING SOON 2022/04/15」、同ブランドの公式ツイッターでは「4月15日(金)"帳"が上がる」といったメッセージが投稿されており、詳細な情報については4月15日に公開されると見られる。

    ドルチェ&ガッバーナが「呪術廻戦」とコラボ、ティザーサイトを公開
  • 婚姻届の押印義務復活を 自民はんこ議連で求める声 - ライブドアニュース

    自民党の有志でつくる「日の印章制度・文化を守る議員連盟」(はんこ議連、城内実会長)は7日の会合で、行政手続きでのはんこ使用廃止を巡り議論した。押印義務がなくなった婚姻届に関し、出席者から「人生最大の契約だ。押印がないのは疑問だ」として再び義務化するよう求める声が上がった。 押印の廃止は行政のデジタル化に向け、河野太郎前行政改革担当相が推進した。会合では「押印の有無で行政側の手続き簡素化にはつながらない」との指摘も出た。議連は論点整理を進め、政府へ提言する方向だ。

    婚姻届の押印義務復活を 自民はんこ議連で求める声 - ライブドアニュース
    takutakuma
    takutakuma 2022/04/08
    はんこ議連さん、なんでこんなに声がでかいの?時代に逆行してることをもうちょっと理解して欲しい。
  • Zas Editor

    A new, capable, and fast code editor for Go and Rust, focused on both reading and writing code. Zas Editor is as smart as an IDE and as fast and lightweight as a code editor. It comes with novel search and navigation features and an integrated documentation explorer. Zas Editor aims to become a full-featured IDE with a (currently under development) integrated debugger soon.Download Smart. Zas Edit

  • 『人生はゲームなのだろうか?』──思考演習なのはわかる。でもゲーム観が古く読みにくい - シロクマの屑籠

    人生ゲームなのだろうか? ――〈答えのなさそうな問題〉に答える哲学 (ちくまプリマー新書) 作者:平尾昌宏筑摩書房Amazon 上掲リンク先のに気が付いたのは、発売される直前ぐらいだったように思う。 「人生ゲームなのだろうか?」。 ゲームを愛好し、さまざまな事物をゲーミフィケートすることで効率化し、理解の助けにしている私のような人間にとって、これはフックに釣られるしかない、タイトル買いせずにいられないだった。もとより哲学者の先生が書いてらっしゃるなのだから、人生ゲームに相いれない部分があると導かれるのは読む前から想定されることではある。が、ゲームに関心があり、かつ哲学の道筋で人生について考えてみたい人なら、(私と同じく)手に取って読んでみたく思うかもしれない。 論理が首尾一貫し、思考のトレーニングとなる 前半において、このは、ゲームについて最初に以下のように定義を行う。 ゲ

    『人生はゲームなのだろうか?』──思考演習なのはわかる。でもゲーム観が古く読みにくい - シロクマの屑籠
  • 仕事が完全テレワークだったら住みたい場所 3位は北海道、2位は神奈川県 1位は? Zoom日本法人などが調査

    理由を複数回答で聞くと、東京都や神奈川県を選んだ人からは「交通の便が良いから」(東京都が54.4%、神奈川県が42.5%)がそれぞれ最も多くなった。他には「買い物に困らない」や「いざとなったら職場に通える距離」などが多かった。北海道を選んだ人からは「自然の近くで働けそう」が40%以上寄せられた。 東京都を選んだ人の内訳は、東京都在住者が30.9%を占めており、続いて神奈川県在住者が15.2%、千葉県在住者が10.7%となったという。このことから調査元の4社は「大都市に隣接している県の在住者は、完全テレワークの場合でも大きな移動を好まない傾向がある」と指摘している。 ワーケーションは観光地が上位に 「ワーケーションができるならどこにいきたいか」の質問には、1位が北海道(27.0%)、2位が沖縄県(23.1%)、3位が東京都(15.6%)という結果に。理由には「リラックスしながら仕事ができそう

    仕事が完全テレワークだったら住みたい場所 3位は北海道、2位は神奈川県 1位は? Zoom日本法人などが調査
  • 厨房からお客さんはどう見えている? 地域で愛されるラーメン店で、実際に立ってみた - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    お店に入って注文をして、料理が出てくるのを待っている間に厨房が見えたとする。ちょっと気になって見ちゃいますよね。 でも、お客さんから厨房が見えるということは、厨房からもお客さんが見えているということ。厨房からだと、お客さんの様子はどう見えているんだろう。 気になったので実際に厨房に立つお店の人に聞いてみました。また、お客さんは厨房が見えるお店でどこを見ると面白いのか、そのポイントも聞いています。 ※取材は、新型コロナウイルス感染対策を講じた上で実施しました 地域で愛されている人気ラーメン店に聞いてみた 厨房側からお客さんはどう見えているの? お客さんには厨房のここを見てもらいたい! お客さんがお店を救った「おごってやるよ」企画 お客が厨房を見るとき、厨房もお客を見てる(かもしれない) 地域で愛されている人気ラーメン店に聞いてみた 今回話を聞いたのは東京・江古田にあるラーメン店「横浜家系ラー

    厨房からお客さんはどう見えている? 地域で愛されるラーメン店で、実際に立ってみた - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
  • 小林麻耶は洗脳されていない。界隈で起こる”劇場型騒動”に巻き込まれるな | 日刊SPA!

    タレントの小林麻耶さんの言動がますます世間を騒がせている。 義弟にあたる市川海老蔵氏へのしつこい謝罪要求、ガーシーチャンネルの東谷義和氏とのコラボ、そして昨年離婚したという國光吟氏と再婚発表……。事態は目まぐるしく動いており、週刊誌のネット版などで名前を見ない日はない。 連日の動きで最も非難を浴びていたのは、亡くなった人の名前を使ったことだ。妹の麻央さんの目線からの文章をブログに投稿し、有料マガジン上では、無関係と思える神田沙也加さんからの「御霊言」まで飛び出していた。 これらに関連して、まずは「麻耶さんがスピリチュアルな夫に洗脳されている」という説に異を唱えたい。「洗脳」は従来の考えと違うものを植え付けられることだから、麻耶さんの場合は違う。彼女はもともとスピっている。 死者と“交霊”したブログなどを國光氏や第三者ではなく、自発的に更新しているとすれば、ある種の自己陶酔の状態なのではない

    小林麻耶は洗脳されていない。界隈で起こる”劇場型騒動”に巻き込まれるな | 日刊SPA!
  • Warp: Your terminal, reimagined

    Warp is the terminal reimagined with AI and collaborative tools for better productivity.

    Warp: Your terminal, reimagined
  • キンコーズでTシャツのセルフプリントができる 4月11日に新宿南口店でスタート

    キンコーズの新宿南口店で4月11日、Tシャツやトートバッグ、パーカーなど綿素材にセルフサービスでプリントできる「セルフ『衣類』プリントサービス」がスタートします。 衣類用プリンターでTシャツとトートバッグにプリント オンデマンド方式の衣類用プリンターで、最短3分という短時間で1枚から必要な数量だけのプリントが可能。時間をかけず、小ロットで布素材のグッズ作りができるのが利点です。また大ロットでの綿素材への印刷で使用されるシルクスクリーン印刷方式と違い、ほとんど水を使わず環境負荷は少ないとしています。 まずはTシャツを準備します 衣類用プリンターでプリント中。高精度なインクジェット方式で直接噴霧 プリント完了! 最短3分 プリント料金はTシャツ1枚の場合、白い素材は1000円、色のついた素材は1800円。持ち込みの衣類やトートバッグに印刷できるほか、店頭でプリントに使える無地Tシャツ、パーカー

    キンコーズでTシャツのセルフプリントができる 4月11日に新宿南口店でスタート
  • Kohichi Aoki on Twitter: "先日 @kenn に老眼治す目薬がUSで認可されたと教えられて早速手に入れた目薬がヤバいんですけど、、、こんなクリアにiPhone画面見れたの久しぶり。てか若返り薬並みの威力で衝撃的過ぎます! #若さって素晴らしい https://t.co/5RAEdHNdl1"

    先日 @kenn に老眼治す目薬がUSで認可されたと教えられて早速手に入れた目薬がヤバいんですけど、、、こんなクリアにiPhone画面見れたの久しぶり。てか若返り薬並みの威力で衝撃的過ぎます! #若さって素晴らしい https://t.co/5RAEdHNdl1

    Kohichi Aoki on Twitter: "先日 @kenn に老眼治す目薬がUSで認可されたと教えられて早速手に入れた目薬がヤバいんですけど、、、こんなクリアにiPhone画面見れたの久しぶり。てか若返り薬並みの威力で衝撃的過ぎます! #若さって素晴らしい https://t.co/5RAEdHNdl1"
  • 東京から「京都」に移住したら、想像以上によかった話。|休憩迷子

    昨年の11月に東京から「京都」に引っ越し、流行りの表現で言うと「移住」してみた。 コロナの流行と同時にリモートワークとなり、今やほぼすべての仕事がオンラインで完結するようになった。 出社体制に戻す企業が増えている中、私の環境ではこれからもリモートワークが続く。 日に日に、「東京に住んでる意味あるのかな」「どこに住んでも変わらないなら、気になる街に住んだ方が楽しくなるのでは」 と感じるようになり、思い切ってみた。 とはいえ京都には縁もゆかりもなかった。さすがにサクッと行動できなくて、決断してから半年ほど時間をかけて情報を集め、悩みに悩みまくった……。 けれど4ヶ月経った今、もっと早く行動すればよかったと思うくらい、日々の暮らしが充実している。 四条通観光地を除けば、ごちゃごちゃし過ぎているわけでもなく寂しいわけでもない。適度な賑わいがあって、生活に必要なお店も揃っている。散歩しやすい整備され

    東京から「京都」に移住したら、想像以上によかった話。|休憩迷子
  • 腰痛がピキッてきたとき、メシ食って風呂入って、みのもんたが話してた背..

    腰痛がピキッてきたとき、メシって風呂入って、みのもんたが話してた背骨を直す体操をやって寝るようにしてる。 ❶ 堅い椅子に浅く腰掛ける。膝直角、股関節直角、軽く背筋を伸ばす ❷ 頭だけゆっくり左を向く。次に右を向く。どちらかが向き難いはずだ ❸ その反対側の尻の下にタオルなどを敷く。左が向きづらいなら尻の右側の下、右なら左側だ ❹ また頭だけで左右を向く。まだどちらかが向き難いなら、敷くものの厚みを増して同じことを試す ❺ 両方同じ角度で向けたら、そのまま頭の後ろを両手の指を組んで押さえ、ゆっくり背中をくねらせながら頭を傾けて時計回り・反時計回りにグルグル回す。背中が微かにポキポキ鳴る ❻ タオルを抜いて、また左右を向く。まだどちらかが向き難いなら、もう一度試みる 俺はこの体操の後、今度は立って同じことをやる。尻のタオルの代わりに、かかとの下にスリッパを敷いて。背骨の直せる位置が高くなる(

    腰痛がピキッてきたとき、メシ食って風呂入って、みのもんたが話してた背..
  • 仕事でのメンタルダウンを防ぐ方法 - karaage. [からあげ]

    メンタルダウンの危機 少し前から、色々な事情で職場が変わったのですが、全くうまくいっていません。色々理由はあり、正直うまく説明することすらできない状態なのですが、無理やり言語化して3つのポイントに絞ると以下になりそうです。 今までと全く逆の方向性の考え方が必要とされる 今までやったことなく、向いてない業務 職場で自分が必要とされていると全く思えない 結構辛くて、一時期は深刻で、夜うまく眠ることすらできなくなってしまいました。 これはマズイなと思い、色々メンタルを守る方法を調べて実践してみました。なんとかある程度回復することができたので、効果あったかなと思えることをまとめてみたいと思います。 ちなみにあくまで専門家でない、個人の体験談ですのでその点はご了承ください。 メンタルを守るための方法 その日にあった「良かったこと」を3つノートに書く 今までは、「今週やることノート」を以下のようにまと

    仕事でのメンタルダウンを防ぐ方法 - karaage. [からあげ]
  • ピカチュウ ソリティア リング プラチナ×K18イエローゴールド(ダイヤ込) ポケットモンスター|U-TREASURE | ユートレジャー

    オスとメスの“ピカチュウ”が仲良くダイヤモンドを見つめているキュートなデザイン。 二匹の“ピカチュウ”に囲まれることで、ダイヤモンドがより華やかに輝いて見えます。 これから始まる新しい人生のスタートを“ピカチュウ”が祝福してくれているような、ハッピー感あふれるリング♪ 【特典】 こちらのソリティアリングを1点ご成約につき、マスターボールケースをお1つプレゼント致します。 ※30個限定につき、なくなり次第特典終了とさせていただきます。 ■発送について 発送予定日は、ご注文状況により変動する場合がございます。ご了承ください。 銀行振込・コンビニ支払いをご選択の場合、ご入金確認後から記載の納期がかかりますのでご了承ください。 ■体の仕様 ◇素材:プラチナ950×K18イエローゴールド ◇アームの幅:1.8mm(手の平側)~2.05mm(中石付近) ◇アームの厚み:1.55mm ◇指から石までの

    ピカチュウ ソリティア リング プラチナ×K18イエローゴールド(ダイヤ込) ポケットモンスター|U-TREASURE | ユートレジャー
  • 不満への過剰な共感は状況を悪化させる - Konifar's ZATSU

    何かを相談された時、自分は相手の状況や主張にまず共感を示してしまいがちである。嘘をついて同調しているわけではないのだが、この姿勢自体が状況を悪化させることもわりとあるよなと思っていて、雑にまとめておきたい。 たとえば「他チームの◯◯さんが開発の状況を理解してくれていない。理解する気も見えない」といった相談をされたとする。それに対して、「あーなるほど、たしかにねぇ」みたいなことを言った瞬間に、溝を広げることになってしまうかもしれない。 この場合、来はお互いの歩み寄りが必要な話なのだが、相談してくれた側に寄り添って話すことで当事者間の関係性がよくなるどころか悪化することもありうる。吐き出してスッキリするかもしれないが、根の解決にはならない。 チームメンバー思いのマネージャーや組織の中の"いい人"ほど、知らず知らずのうちにこの罠に陥りがちな気がする。おそらくコーチングを学んだ人はこういう相談

    不満への過剰な共感は状況を悪化させる - Konifar's ZATSU
  • 世界初のプログラマー、19世紀の伯爵夫人エイダ・ラブレス

    1835年、20歳のエイダ・ラブレスの肖像画。母親譲りの数学的な厳密さと父親譲りの想像力を合わせもつ女性だった。(IAN DAGNALL COMPUTING/ALAMY) 1833年夏のとある月曜の夜、17歳のエイダ・バイロンは母アナベラとともに、英国の数学者チャールズ・バベッジの家を訪ねた。その12日前に上流社会の夜会でバベッジに会ったバイロン嬢は、彼が製作しているという機械の説明に心を奪われていた。 その機械は青銅と鋼鉄でできた手回し式の装置で、何層もの歯車と、ハンマー状の金属製のアームと、番号のついた数千個の円盤を使い、自動的に数式を解くことができた。バベッジが「階差機関(Difference Engine)」と呼ぶこの機械は未完成で、高さ80cmほどの小さな試作機しかできていなかったが、ガラガラと音を立てて回転し、難しい数式の答えをはじき出した。 バベッジは、階差機関が完成すれば、

    世界初のプログラマー、19世紀の伯爵夫人エイダ・ラブレス
  • 「JavaScript」を実際に打ち込んで対戦する『Screeps: Arena』が配信開始。ユニットのAIをプログラムしながら、オンラインで戦うユニークな戦術ゲーム

    Screeps, LLCは、JavaScriptを使って戦う戦術ゲーム『Screeps: Arena』の配信を開始した。開発中のゲームを公開する「早期アクセス版」として販売中となっている。 対象プラットフォームはPCSteam)。価格は税込2050円。4月15日まで税込1845円(10%オフ)のセールを実施している。 (画像はSteam『Screeps: Arena』より) 『Screeps: Arena』(スクリープ:アリーナ)は、プログラミング言語のひとつ「JavaScript」を実際に記述することで、ほかのプレイヤーと戦うオンラインのリアルタイムストラテジー。 ゲームはユニットを直接的に操作するのではなく、ゲーム上でプログラムを記述することによって動かしていく。プレイヤーが記述したプログラムは、ユニットのAIとしてゲーム内で自律的に実行されて戦っていく。 (画像はSteam『Scr

    「JavaScript」を実際に打ち込んで対戦する『Screeps: Arena』が配信開始。ユニットのAIをプログラムしながら、オンラインで戦うユニークな戦術ゲーム
  • Node.js の原罪 - from scratch

    Intro ちょうどタコピーの原罪が流行ってるのでこのタイトルにしたけど結構気に入ってる。 d.potato4d.me この話を読んでの感想とここまで大きくなった Node.js の振り返りをしようと思う。 どんなプログラミング言語であってもみんなから使ってもらって開発者をハッピーにしたいと思ってる。ただ最初は良かったと思ってた機能がなんか古臭くなったり、他にクールな機能を持ったものが登場したことによって徐々に飽きられていき、最終的に他の言語に乗り換えられる。 まぁどんな言語も同じだと思う。C言語だって生まれた当初はすごくクールでみんなをハッピーにしてた。今丁度「戦うプログラマー」を読んでるが、C++が出てきて、周りのエンジニアC++ を使おうとするシーンが出てくる。そこで、「あんなの使って何が良いんだ、Cで十分だろ」とWindows NT 開発リーダーのデーブカトラーが言ってたりする

    Node.js の原罪 - from scratch