タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

旅行に関するtakuwzのブックマーク (8)

  • 海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識

    海外旅行に行く際にクレジットカードは必須だ。今や現金でチケットを買うなんていうことは、時間の無駄だし、事務手数料で余計にお金がかかってしまう事が多い。いざ現金が無くなった時も、たった1枚のカードで生きていくこともできる。付帯保険で盗難にあった際にお金が返ってくることもある。僕は世界一周する前も、してる時もクレジットカードの規約や制限に悩まされてきた。ここでは、僕の世界一周の体験を交え、海外旅行クレジットカードについて書いていきたいと思う。これから海外旅行に行こうと思っている人、旅をより良くしたい人に少しでも参考になれば嬉しい。 海外旅行の普段払いはクレジット払いがお得 海外の普段払いで、クレジットカードを使用するとお金節約できることが多い。ATMで引き下ろす場合、手数料4%程度かかるところを、キャッシングが年率18%のクレジットカードだと、手数料1.5%で支払うことができる。数%の違い

    海外旅行に行く前に知ってほしい、クレジットカードに関する6つの知識
  • 旅と英語

    【レー/インド】 英語はより深くその国を知る上、現地の人とコミュニケーションする上で、有効な手段である。語学なしにいっても、誰かが作り出した国の側面しか見れないことが多いし、そのせいで余計にお金がかかってしまうことも少なくない。 僕が現地の人と話す上で準備していたのが、文章化だ。予め自分が話す内容、話したい伝えたい内容をいったんデジタルでも紙でもいいから文章化してしまう。自己紹介はもちろん、日について、自分が住んでいる場所、学んでいること何でもいいから文章化してしまう。そしてそれを暗記。その暗記した文章を会話に落とし込む。暗記した文章を会話に何度も何度も話していると、意識せずとも口から出るようになる。会話中に話したくても英語として出なかった言葉があれば、メモをしておいてまた文章化をする。そして日数をかけて、自分が話せるトピックを増やしておく。この学習法は、英語初心者の人に特におすすめの英

    旅と英語
  • なにもしないという贅沢な時間

    【死海/ヨルダン】 最近時間についてよく考える。最近よく一人旅をする。先月も名古屋まで行ってきたし、つい先日まで福岡まで行ってきた。来週は香川にうどん巡りと島巡りに行く。 一人旅をしたことがある人ならわかると思うけど、一人旅って結構暇なんだ。物も多く持ち歩けないから、やることがない。常に話す相手もいない。だからとにかく考える。自分の内面と向きあう。これって、とても贅沢な時間。贅沢な暇。 福岡で出会ったデザイナーの洋介さん(@yosuke427)が仰っていたけど、”今日人に足りないのは何もしない時間”っていうのは正しくだと思う。学歴とか誰かが作った人生のレールとか、皆ずっと何かに縛られて生きてて、自分と向きあう時間が少ない。 旅で得られるのは、その何もしない時間。そこでふーっと自分の人生や自分なりの哲学を追求する。自分の当たり前の言葉について向きあってみる。人生ってなんだろう、生きるってな

    なにもしないという贅沢な時間
    takuwz
    takuwz 2012/06/07
    >持ち物はなるべく少なく、3日分くらいの服と、好きな本を1冊と必要なもの少し
  • メレ子と地球の歩き方 - 沙東すず

    「俺この前バックパック一つでインドに行って来てさー、日とはあらゆる意味でもう別天地な訳。交通ルール一つとっても違うのよ。日ではクラクションって(中略)そういう所に行くとホント今までの価値観が崩されるっていうか、人として柔軟に(中略)…俺は当にこのインド旅行で成長したと思う(結論)」 メレ子は着座十分にして座るべき席を間違えたことを悟った。鶏の軟骨唐揚げ苦虫和えを無表情に噛み潰す。今かの女の隣で武勇伝を滔々と披露し続ける男、こういう地球の歩き方野郎には全くろくな奴がいない。 (楽しむ為でなく成長する為に旅に出るとは旅に失礼であろうに。何が失礼って、そういう目的意識の奴に限って成長して帰って来た試しがない。要するに価値観を破壊される快感と漠然たる成長なるものを混同しているのである。そもそもいつから成長は自己申告制になったのか。宴会で隣り合わせただけの女に平凡な武勇伝を語るという自慰、要す

    メレ子と地球の歩き方 - 沙東すず
  • 【旅行特集】格安ゲストハウスがノマドワークにも旅行にもおすすめの理由 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    【旅行特集】格安ゲストハウスがノマドワークにも旅行にもおすすめの理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編

    東北地方太平洋沖地震(東日大震災)発生から一月が過ぎ、仙台市太白区に住むぼくの生活はようやく落ち着いてきました。電気・水道・ガスは3月末に復旧が完了し、事にもほぼ困らなくなりました。これも、募金や物資の提供などで貢献してくれた方々や、被災地の復旧に尽力してくれた方々のおかげであり、大変感謝しています。個人的には、何人かの方々から直接「何か欲しいものはないか」「困っていると聞いたが、私に何かできることはないか」などの申し出を頂きました。こうした温かいご支援に支えられて、何とかここまでたどり着くことが出来たように思います。まだ原発の不安はありますが、ひとまず落ち着いてきたと思います。ありがとうございました。 しかし、ぼくの生活がここまで復旧した一方で、震災の余波で困難を強いられている方がまだまだたくさんいるというのが現状です。 特に津波の被害を受けた地域では、近しい人を亡くした悲しみがまだ

    落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編
  • 空港の税関で自分のほうからあえて別室へ行く方法。空港税関で手荷物について正直な考えを言ったらこうなった!

    普通の旅行者にとって、空港の国際線の出口の税関カウンターにいる税関職員のところを通るときは、自分の荷物が開けられたらイヤだな、と思って通ることが多いかもしれません。たいていの人は、「申告するものはありませんか?」と聞かれて、「ありません。」と答えていると思います。(実際にあるのかないのかよく分らない人もそうしているでしょう。) それでは、逆に、旅行者の方から、積極的に、税関職員に、是非どうぞ自分の荷物を開けてください、と強く依頼したら、どのようになるのでしょうか。 当はそのほうが確実で正直な態度だと思います。旅行者として、法令違反 (違法持込) をしてしまう危険がなく、法令順守の観点からは、そのほうが望ましいはずです。また、「申告するべきものがあるのかないのか」は旅行者よりも税関職員のほうが詳しいから、荷物検査してもらったほうが安心です。 このように、普通の人とは逆のことを正直にやってみ

    空港の税関で自分のほうからあえて別室へ行く方法。空港税関で手荷物について正直な考えを言ったらこうなった!
    takuwz
    takuwz 2010/09/30
    自分から荷物検査しろと言って来る人が怪しいはずがない理論か、こりゃたしかに落語的だわ、今度は寄席で頼む。
  • 珍寺大道場

    お知らせ ワンダーJAPAN 9発売中です。 特集*四国ワンダー 詳しくはこちらで 珍寺的には南限のムカサリ絵馬と奇習ショウキサマ、ハンカチ寺、以上三をお送りいたしま〜す。ンゴクゴク 没後30年トリビュート企画 浅野祥雲伝説 #265 熱海城/静岡県 をアップしました。 口上 #265 熱海城/静岡県 箱根の関を超える直前にまで迫っていた浅野帝国勢力! #264 関ヶ原ウォーランド/岐阜県 尾張の鬼才が創造した天下分け目のコンクリ十万億土! #263 脚折雨乞/埼玉県 巨大な怪獣が町をジャックする日 #262 弓削神社/熊県 積み上げられた無数のクギチン、クギマンに人間の業の深さを思う #261 足手荒神/熊県 無数の手形足形に込められた深刻で真剣な願いに圧倒される #260 粟嶋神社/熊県 あまりにも小さすぎるミニ鳥居!潜れるのか?俺? #259 清水滝

  • 1