タグ

読み物に関するtakuwzのブックマーク (112)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 象はなぜ逃げ出せないのか?

    13日以降、「心の力の偉大さ」についての確信が強まる話をいろいろ紹介 しています。 前回の記事の最後には、「できない」と思っているとできなかったことが、 「できる」と思うことでできるようになるという話をしましたね。 (1マイル競技で4分を切る、という話) さて、あなたにとって、 「当はできたらいいんだけど、できないかもしれない」と思うことは ありますか? あなたの望む人生を実現するためには、何ができるようになったらいい のでしょうか? ←応援のクリックに感謝(^_^) インドでは、象を飼う時に、象の足をロープで杭につなぐそうです。 象の力をもってすれば、その杭を抜いて逃げることは簡単なのですが、 象たちは杭を抜こうとしないのです。 象たちは、子像のころからその杭につながれています。 そして、子像のころ何度も杭を抜こうと試みて抜けなかったので、 自分にその杭を抜くことはできないと思っている

    takuwz
    takuwz 2012/04/14
    象とトム・デンプシー、限界と思い込み、子供の頃の刷り込み。
  • 田中宇の国際ニュース解説

    田中宇の国際ニュース解説 世界はどう動いているか フリーの国際情勢解説者、田中 宇(たなか・さかい)が、独自の視点で世界を斬る時事問題の分析記事。新聞やテレビを見ても分からないニュースの背景を説明します。無料配信記事と、もっといろいろ詳しく知りたい方のための会員制の配信記事「田中宇プラス」(購読料は2024年から半額化して半年1500円)があります。以下の記事リストのうち◆がついたものは会員のみ閲覧できます。 イランとイスラエルの冷たい和平 【2024年4月20日】イスラエルは、ガザ市民をエジプトに追い出す作業を加速して中東の混乱を強める前に、イラン大使館の空爆に始まる軍事報復合戦を誘発し、イスラエルとイランとの冷たい和平・一線の設定をした。これまで一線がなかった状態から、今後の状況変化に応じて関係性や一線を引き直していけば良い状態に変えた。これは偶然の産物でなく、ネタニヤフ政権による意図

  • 拒絶されるとストーカーになる心理 | ブログ運営のためのブログ運営

    最近スランプです。 でも実はスランプじゃないんです。 考察系のエントリーなら書けるんだよ。 でも書いても無反応。 せいぜい「ネットwatch系の記事の方が読みたい」というリクエストが増える程度です。 僕が渾身の力を籠めて考察系エントリーを書き綴り、それをどこの誰が読むのかという難題です。 考察系のエントリーだと判断した瞬間に読み飛ばす準備が出来ている読者ばかりなんだよ。 こっちは全身全霊を掛けて書いてるのに、おまえらは、俺がダークマターみたいなサイトをやることだけを期待してるのだろう。 だから厭人的な厭世者としての孤独な戦いですよ。 需要はないけど、僕だけが価値を信じているエントリーを送り出すのです。 ストレス溜まるしスランプにもなるよ。 書くぞ。 かつて耳かきストーカー事件というのがありました。 人を殺したらいけないんだけど、あの心理はよくわかる。 200万円使ったところでNGにされたら

  • 終末思想、そして世界が終わりそうにない現在 | ブログ運営のためのブログ運営

    世界が終わりそうにないのが2012年の世界だと思うんです。 日は一年くらい前にとても大きな地震に見舞われて原発事故まで体験しました。 でも、「終わり」の感覚からはほど遠い。 様々な問題はありながらも、今の時間性と地続きで世界が続いていくという風景が見える。 これだと東京に関東大震災級の地震が来ても、「終わり」は見えない気がする。 終末とはほど遠い世界で、よくも悪くも終わらない日々が続くんです。 三島由紀夫は「金閣寺」において終末思想を描きました。 主人公は戦争中は(破滅が目前という理由から)金閣を愛するが、戦争が終わって(永遠に続きそうな)金閣を憎むんです。 だから主人公自ら火を付けるというロジックが展開されます。 五島なんとかがノストラダムスのブームを流行らせたのは1970年代以降なので、当然ながら三島由紀夫の金閣寺(1956年)はそのあたりの影響は受けてません。 終末思想は普遍的であ

  • Lord-of-the-Files.ja.md at master from omo/Lord-of-the-Files - GitHub

    ファイル達の王: GitHub はいかにしてフリーソフトウェア(など)を手懐けたか By Robert McMillan, Wired Enterprise サンフランシスコ発 - マーケット通り南の気取った屋根裏オフィスに引っ越した GitHub の創業者一味の、最初の仕事は内装のやりなおしだった。 フロアで一番大きい部屋のひとつを重役室のパロディーに作り替えたのだ - 偽物の暖炉、豪華な革張りの椅子、スライドするとシングルモルトのスコッチが隠れている木製の地球儀をならべて完成。壁にはの油絵。 ナポレオンの格好で、五のタコ足がはえている。 は Octocat という。 ポイントは、これが重役室じゃないってことだ。 これはチームをまたいだミーティングルームで、誰が誰とくだを巻いても、仕事を片付けるのに使っても、ちょっと遊んだりしてもいい。 同じ時間にそういうことをしていていい。 「

  • 時代の風:「初音ミク」と「ステマ」=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇求められる常識の再構築 最近、海外で広く認知されるようになってきた日発の歌姫をご存じだろうか。米国ではトヨタのCMに起用されて注目を集め、昨年7月にはロサンゼルス最大のライブ会場「ノキアシアター」でライブを行った。前売り券は2週間で完売。当日は6000人の観客を熱狂させ大成功。ロサンゼルス・タイムズにも取り上げられ、NHKニュースでも紹介されたのでご覧になった方もいるだろう。くるぶしまで伸びた青緑の髪と、同じ色の大きな目が印象的な少女。もちろん実在の人間ではない。 彼女の名前は「初音(はつね)ミク」。ヤマハの開発した音声合成システムに、北海道のクリプトン・フューチャー・メディア社がキャラクター付けして販売した音声合成デスクトップミュージックソフトウエアの製品名だ。パソコンでメロディーと歌詞を入力することで合成音声で歌わせることができる。初音ミクに自作の歌を歌わせて、ニコニコ動画やYo

  • なぜブンガクは死に、ライトノベルに負けたのか/ポップカルチャーが価値観の再構築を担う - デマこい!

    ※この記事はブンガクのことなんてぜんぜん分からない素人の思いつきをメモしたものです。失笑されてしまう部分も多いかと思いますが、どうか優しくご教授ください。 ※というわけで、すべての文章の頭に「これはRootportの私見だが」という注釈を加えつつお読みください。 ※ど、どうか石を投げないで……。 神は妄想である―宗教との決別 作者: リチャード・ドーキンス,垂水雄二出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/05/25メディア: 単行購入: 14人 クリック: 257回この商品を含むブログ (177件) を見る ここ数日、現在の日での「神話の不在」について考えていた。 2011年はストーリー復権の年だったと私は書いた。私たちの嗜好が『かもめ堂』や『けいおん!』などの日常系から、骨太な「物語」のある作品へと移行している。将来の見えない時代だからこそ、私たちは人生の指針・規範となるよ

    なぜブンガクは死に、ライトノベルに負けたのか/ポップカルチャーが価値観の再構築を担う - デマこい!
    takuwz
    takuwz 2012/01/12
    >人は追い詰められるほど、神話をよりどころにする
  • 1%の人々がすべきこと/投機マネーの大崩壊が来る前に - デマこい!

    あらためまして、あけましておめでとうございます。尊敬する人は映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に登場するDr.エメット・ブラウンのRootportです。SFとか大好きです。できることなら小学生時代に戻りたい! 今年もよろしくお願いします。 ◆ ◆ ◆ いま、99%の人々が怒っている。 昨年の「ウォール街を占拠せよ」運動は世界中の経済人・政治家を動揺させた。彼らの信奉する金融資主義を、真っ向から否定したからだ。金融業は貨幣の流動性を高め、企業の設備投資を活発化させ、結果として経済全体を豊かにする――これが金融業の大義名分だった。しかし現実には、投機マネーは社会を豊かにするどころか、人々の生活を圧迫し、不安定にしている。利子によるカネ儲けは実態の伴わない“虚業”であり規制すべき:少なくとも、ウォール街を占拠した99%側の人々はそう考えている。 確かに投機マネーと実態経済の乖離は問題だ。現

    1%の人々がすべきこと/投機マネーの大崩壊が来る前に - デマこい!
    takuwz
    takuwz 2012/01/12
    不安を煽るだけでなく、希望を示してるのが良いなあ。/宇宙キターw。
  • 優秀な君たちに考えてほしいこと 評論家・山形浩生さん

    優秀な君たちに考えてほしいこと 評論家・山形浩生さん
  • 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録

    Redditで話題になっていたポストを訳してみた。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかったという高校生の独白にたいしてつけられたこのちょっと長めの返信がとても的確で示唆に富んでおり、多くの人のこころをつかんでいました。私自身、勇気づけられるというか身につまされるところがあり、忘れないために翻訳をしてみました。 まずは高校生の独白から。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった 僕はいま高校の最終学年で、次の6月に卒業する予定です。高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。 総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。 また僕は、自分

    僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
  • キャバ嬢に「僕と契約して愛人になってよ!」と言ってみたら - Everything You’ve Ever Dreamed

    正月三が日からキャバクラへ行ったのは、への報復である。断じてキャバ嬢の優ちゃんから新春サービスのお知らせをもらって浮かれたからではない。少し遡るがは、北九州地方在住のヤリ友(槍の作成を趣味とする友人)の家へ泊まりにいっている。新婚早々正月不在。それだけでも許しがたいのだが、久しぶりに会った友人と、北九州一の繁華街中州にあるゲイバーへ行きたいなどという。 なるほど、出立前の嬉々とした様子はこの謀略のためか。「ゲイの為なら女房は中洲」とはよく言ったものだ。夫としての威厳と器の大きさを示し、僕は許しを出し、報復としてキャバクラへ走ったわけだ。もっとも、実際は僕がへキャバクラ行きを打診し、それに応じてが中洲ゲイバー行きを交換条件で出してきたのだが、結果として夫婦共々繁華街にでかけることになったのであるから、前後関係、因果関係はこの際どうでもいいはず。時が未来へすすむと誰が決めたんだ? 歯間

    キャバ嬢に「僕と契約して愛人になってよ!」と言ってみたら - Everything You’ve Ever Dreamed
  • asahi.com(朝日新聞社):天声人語

  • ブログタイトル「ざまあみやがれい!」の由来 : 座間宮ガレイの世界

    /* googleAdsense ----------------------------------------------- */ */ 時々、ブログのタイトルに拒否反応を示す人がちらほらいらっしゃいます。確かに、「ざまあみやがれい!」というタイトルは、品がないと思われても仕方がありません。だけど、筆者は、このブログのタイトルに思い入れがあるのです。 タイマーズのテーマ FM東京 投稿者 gekkyyyy 実はこの動画は、筆者が個人的に失意のどん底にあるときに友人から頂いたものです。表現を否定されても、表現で立ち向かう忌野清志郎氏に勇気をいただいて、このブログのタイトルにさせていただいています。奇しくもこの動画を頂いたのは3月10日。大地震のわずか1日前でした。一見、誤解を招き、共感しにくいタイトルです。だから私はいつもこのタイトルでいいのだろうかと迷います。ですが、このブログは、忌野

    ブログタイトル「ざまあみやがれい!」の由来 : 座間宮ガレイの世界
  • 地味な私が声を掛けられました。 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    皆様、相談させて下さい。 私は29歳独身都内で働く女性です。 先日喫茶店で初めて男性に声を掛けられました。 突然、前からめっちゃ気になってましたと声を掛けられ、名刺を渡されました。 名刺の裏には連絡待ってますという文字とメルアドが書いてありました。 見た目は今どきの爽やかさんでした。 ですが、私はそんな爽やかさんに声を掛けて頂けるような素敵女子ではありません。 むしろ残念女子なのです。 まず見た目、性格共に地味です。 学生時代は貞子かジミー(地味)と呼ばれていました。 (ジミーは何気に気に入ってました。) 人付き合いが苦手で友達は男性が好きな男友達ひとりしかいません。 そしてその友人からは、何となくかわいそうとよく言われます。 (何となくって何だろう。) 素敵女子はカフェでお洒落雑誌なイメージですが、 私がいたのはサラリーマンが集うような喫茶店で、そのときはへらぶな釣りのを熟読していまし

    地味な私が声を掛けられました。 | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • 受験生のための勉強したくなるやる気がでるコピペ : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年08月06日 受験生のための勉強したくなるやる気がでるコピペ Tweet 2コメント |2011年08月06日 00:00|仕事・勉強|Editタグ :コピペモチベーション大学受験 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1296043570/ (By billaday) 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 1 :名無しなのに合格:11/01/26 21:06 ID:skb9PnTa0 88 名前:VIPが送ります[]:2010/11/14(日) 18:20:25.47 ID:lqE8ar7wP 留年経験者から言わせて貰うと だいたい心の準備は出来てるから通告された時の精神的ショックはそれほどデカくない 多少涙目になるぐらいだ でもな、問題はそのあと両親に報告する時なんだよ 電話するだろ?「ゴメン留年し

    受験生のための勉強したくなるやる気がでるコピペ : ライフハックちゃんねる弐式
  • 赤字に苦しむ日本球団と何が違う?史上最高収益に沸くMLBの経営術。(菊地慶剛)

    WBCの開催を発表したMLB第9代コミッショナーのバド・セリグ。その手腕と実績への評価は高く、昨季限りの退任が予定されていたが、オーナー会議で契約延長が満場一致で承認され、2012年まで任期が延長された 日球界の今年のストーブリーグは、岩隈久志、西岡剛両選手のポスティング制度によるメジャー移籍(ご承知の通り実現したのは西岡1人)が話題になる一方で、横浜ベイスターズに引き続きヤクルトスワローズの球団身売り騒動が世間を賑わせた。 関連報道によれば、ほとんどの球団が依然として赤字経営状態ということで、2004年にバファローズとブルーウェーブとの球団合併に端を発した、「球界再編」がクローズアップされて以降も、ほとんど改善されていない惨状が浮き彫りとなった。 そんな中、先頃ブルワーズのプリンス・フィルダーの来日に合わせ、日外国特派員協会でパネル・ディスカッションが行われた。参加者の1人、MLBジ

    赤字に苦しむ日本球団と何が違う?史上最高収益に沸くMLBの経営術。(菊地慶剛)
  • 僕と月刊ASCIIとiPad または、僕が10,000円のアプリを作った理由 - Keep Crazy;shi3zの日記

  • 魂の叫び、切なる願い - 王様物語/PROJECT O クリエイターズBLOG

    当はこんなことを書くのはどうかという意見もあると思います。 私個人はどちらかというとしまりの無い人間なので、 感情を垂れ流すことに何の抵抗もありませんが、果たしてそれが 当にタイトルのためにいいことなのかと真摯に問い詰められると、 客観的かつ適切な答えを私は持ち合わせていません。 そのような和田が、ブログ再開にあたって書くことを考えるにつけ どうしようもなく書かずにはいられないこと、つまりは表題のようなことを 書いてみることが私なりの答えでした。不躾だけど。 ということで、大変ご無沙汰しております。ワーダです。 ようやく王様物語の発売日が決定しました。 当に紆余曲折ありました。いろんな人に迷惑もかけました。 何よりもファンのみなさま、当にお待たせしました。 多分どうでもよくなっている人もかなりいらっしゃるのでは?と心配しています。 開き直るわけではありませんが、

  • 2007-04-21

    追記: ComiPress | Manga News and Information様にA Legal Examination of Issues Caused by Rozen Maiden's Hiatus | ComiPressという形で看板作品の休載と錯誤〜ローゼンメイデン休載問題についての法的考察 - アニメキャラが行列を作る法律相談所withアホヲタ元法学部生の日常を翻訳・紹介していただきました。どうもありがとうござました。今後もよろしくお願いいたします。 三軒茶屋 別館様に今再び注目を浴びる団藤博士 - アニメキャラが行列を作る法律相談所withアホヲタ元法学部生の日常を取り上げていただきました。ありがとうございました。実際は、法律問題は裁判官の専権ということで、死刑が違憲かどうかは直接には議論はできないのでしょうが、「どれだけ抑制的に死刑を適用するか」については量刑で議論さ

    2007-04-21
    takuwz
    takuwz 2010/03/24
    コナンがいると、ぎすぎすして殺人衝動がおきてしまうのは、>APTX4869の作用でコナンの体から殺人犯の犯行を促進する物質が出ておりwww、ちょ