タグ

ブックマーク / godhanda.co.jp (2)

  • 06 はんだ付けできないもの

    2021年4月6日更新 新しい情報です。 はんだ付けに光を! アルミ材のはんだ付けインプレッション(2021.4.7) ※普通のハンダゴテではアルミははんだ付け出来ないと考えておりましたが 新しい糸はんだが開発されました。 こちらにインプレッションがあります。 *************旧のはんだ付け講座********************** たまにあるご依頼で「これ、はんだで付けてくれませんか?」と 持ち込まれるものがあります・・。 ステンレスやアルミ製の部品なんかが折れたやつなんですが、 基的には、ステンレスやアルミは「はんだ付けできません」と お答えしています。 (キレイにはんだ付けできない上に接合強度が弱いからです) でも、絶対ではありません。専用の特殊なはんだを用いれば、 はんだ付け出来ないことはないです。 ただし、普通のはんだ付けではありませんから、接合強度や作業性の面

    06 はんだ付けできないもの
    takuwz
    takuwz 2019/01/21
  • 03 はんだの素材について(鉛入り共晶はんだと鉛フリーはんだの違い)

    一般的に「ハンダ」と呼ばれるハンダは、錫(スズ、Sn)と鉛(なまり、Pb)が 約6:4の比で混ざってできた合金です。(共晶はんだと呼びます) ホームセンターなどで購入できるハンダで Sn60/Pb40などと記載されているものはこちらのハンダです。 (写真1)HOZAN H-712と 千住金属工業スパークルRMA98スーパーの例 共晶はんだ 共晶ハンダが融ける温度は約183℃で、金属にしては非常に低い温度で 融かすことができます。 人類は、このような金属の存在を紀元前3,000年頃(5,000年前)には、 知っていて実際に活用していたと考えられています。 エジプトのピラミッドやギリシャのローマ時代にも ハンダ付けの記録が残っており、日でも、平安時代に記述が存在します。 こんな昔から利用されてきたハンダですが、現代の最先端エレクトロニクスでも、 まだ現役で便利に利用されています。 ●共晶ハン

    03 はんだの素材について(鉛入り共晶はんだと鉛フリーはんだの違い)
    takuwz
    takuwz 2016/04/20
  • 1