タグ

ブックマーク / itdecoboconikki.com (2)

  • ラズベリーパイのバックアップをimgファイルでお手軽に

    はじめに ラズベリーパイである程度自分の環境を構築した後、違う環境と比べてみたい、純粋にバックアップがとりたいと思ったことはありませんか? 環境を変えるたびに一からインストールして初期設定をしたり、環境毎にラズベリーパイを用意するのも大変ですので、自分の作ったOS環境をimgファイルにして保存しておき、再度必要になった際にはそのimgファイルをマイクロSDカードに書き込めばバックアップした時の環境をそのまま復元できます。 私もラズパイはRaspberry Pi 3を2台しか持っていません。 色々遊ぼうと思うとどうしてもバックアップを取って切り替えないと出来ませんし環境毎にマイクロSDカードを持つとマイクロSDカード代だけでもばかにならないのでimgファイルにしてPCに保存しています。 今回はラズパイのマイクロSDをimgファイルにして保存し、再びそのファイルからimgイメージをマイクロSD

    ラズベリーパイのバックアップをimgファイルでお手軽に
    takuwz
    takuwz 2019/11/29
  • 日本製Raspberry Pi 3を購入したので 本体製造国と製造メーカーについて調べてみました。

    ラズベリーパイ体の日で流通している物は、中国製、イギリス製、日製の三種類がある様です。 そのうち日製、イギリス製の物は所有しておりますが中国製の物は手元にありません。 ちなみに製造している会社はRSコンポーネンツとelement14の2社で、RSコンポーネンツの日製はソニーの稲沢工場で作られており、同イギリス製はソニーUK工場、element14製は中国生産の様です。 中国製に関しては過去にRSコンポーネンツで中国工場での生産品を取り扱った事もありましたが、不良率の高さに悩まされた経験があり、それ以来、RSコンポーネンツは中国工場での生産品は取り扱いを辞めて、ソニー工場で生産した商品しか取り扱いしていません。RSコンポーネンツでは製造自体もコスト自体がイギリス、日生産品に対して優位性がない為、現在では生産をソニー工場に切り替えています。 ↑RSコンポーネンツ ソニーUK製 ↑R

    日本製Raspberry Pi 3を購入したので 本体製造国と製造メーカーについて調べてみました。
    takuwz
    takuwz 2018/09/13
  • 1