タグ

ブックマーク / nishiohirokazu.hatenadiary.org (8)

  • 「めんどくさい」「やる気がでない」時のチェックリスト - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「めんどくさい」「やる気がでない」にも色々なパターンがあります。そこで質問に答えていくと解決策にたどりつくようなチェックリストを作ってみました。 追記: このエントリーの内容を元に平均10問の質問に答えるだけであなたの状況に合わせたアドバイスをする人工知能を作りました。オススメです。 Q1: やる気がでないのは今日に入ってからですか? 数日やる気がでない状態が続いているのですか?それとも今日に入ってからかですか? 今日に入ってから→Q2 数日続いている→Q8 Q2: 最近なにか新しい情報が明らかになりましたか? たとえば計画段階では知らなかった事実が明らかになって、今までやってきた作業が無駄になったとか。何らかの情報が最近明らかになりましたか? はい→状況が変わったのであれば、計画の通りに実行することが必要とは限りません。状況の変化に合わせて計画を変更したり中止したりしてはいけないのですか

    「めんどくさい」「やる気がでない」時のチェックリスト - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • そろそろ例のプロジェクトについて言及するか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    以前、とあるシステムのソースコードを読む機会があったのだけどあまりにひどかった。あのひどいコードでまあまあまともに動いているというのが逆に信じられない。今日昼ご飯をべながら少し話していたのだけど意外と知られていないようなので、話せる範囲でいかにひどいのか説明してみようと思う。 まず、ソースコードが大雑把に見積もって3750万行あるのだけど、その中でまともに機能しているコードは3%しかない。10分の1程度のソースコードで同程度の機能を実現しているシステムもあるのでほんとあのシステムのコードはゴミだと言っても過言じゃない(*1) プログラマとしてはなんでそのプロジェクトはそんな状態になってしまったのか気になるところだけども、まあ多くのプロジェクト同様、真相を知る人は誰もいない。でもまあ、実際に機能しているコードのコピーみたいなものがあちこちに散らばっていることからしてコピー&ペーストが盛んに

    そろそろ例のプロジェクトについて言及するか - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • IT Pro Challenge - 西尾泰和のはてなダイアリー

    適当なメモ あらかじめ好ましい振る舞いをするユーザだけをピックアップしてベータテスターにすることで、コミュニティの雰囲気を好ましいものにする。 代替不能な人材になる 冒険は怖い。保守的なコアに片足を置いたままもう片足で新しい着地点を探れば、たとえ見つからなくても戻ればいい。いきなりジャンプするよりだいぶ安心。 ギークは年齢やビッグネームであることでは従わせられない。その人が悩んでいる問題を目の前でさらっと解いてみせるしかない。 「カーネルランドでのプログラミングなんだよね、経営って」「そのたとえは一般人に全然伝わらない」(会場大爆笑) 「ずっとテストに通っていたのに、新しいテストをしてバグを見つけたとたんにテストが通らなくなるんですよ!」 これの一種かな:特異なバグ - Wikipedia コード書いて納品して終わりだとコードに対する所有感がえられない。オープンソースで公開すると自分のもの

    IT Pro Challenge - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • Re: 「「勉強会の違和感」に感じる違和感」に感じる違和感 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080812/1218520439 の続編。 http://d.hatena.ne.jp/kajuntk/20080816/1218851422 僕とかところてんがファシストで、西尾君はアナーキストなので意見がい違うのは当然だ。 なるほど。この説明はすごく腑に落ちた。だけどこういう誤解を招きやすい用語を使うと勘違いをする人も出てくるのでもうちょっと口当たりのいい言葉を使いたいな。たとえば「伽藍とバザール」とか。 だから、既に面白いといわれる人、思われる人に参加者を絞らないと費用対効果が得られないよって話。 もしくは完全に<nishio + amachangのセンスピ>って言う匂いを消して、一参加者に徹した方がいい。 この前者が伽藍スタイルのカンファレンスで、後者がバザールスタイルのカンファレンス。「得たいもの」

    Re: 「「勉強会の違和感」に感じる違和感」に感じる違和感 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2008/08/17
    "それはさておき日本人は自分に自信のない人が多すぎる。日本の教育の伽藍的傾向が強すぎるのだろうか。"
  • 「勉強会の違和感」に感じる違和感 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://www16.atwiki.jp/tokoroten/pages/904.html 1000speakersはその辺が違っていて、圧倒的に価値の高い西尾さんとAmachangがトップに立つことによって、それに準ずる人たちが集まってくる。 そのため、西尾さんとAmachangには利益がないけど、その他の人には自分よりも価値が高い人が存在するという状態になるため、それらの人は大きな利益を受けることになる。 それは誤解以外の何物でもない。例えば今回であれば「へー、Curlってそういう言語なんだー。意外と使われているんだー。」とか「なるほど、OpenCOBOLでそんなことができるんだ!目から鱗!」とかあったわけだし、id:amachangもFPGAの話にかなり関心を持って色々質問してたみたいだし。 しかし、こういう「僕にとって違和感のある考え方」が発生する理由にちょっと興味が出てきた。

    「勉強会の違和感」に感じる違和感 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 作りたいもののない人に - 西尾泰和のはてなダイアリー

    mootoh.log - TopCoderが流行ってるみたいなので http://blog.deadbeaf.org/2008/04/25/my-topcoder-history/ プログラミングしたいけどつくるネタをおもいつかないよー、という人がいると聞きます。 そんなときは、TopCoderにログインして、Practice Roomに入り、250点問題を解いてみてはどうでしょうか。わりと取り組みやすいので、自分の背中を押してあげるにはなかなか良いとおもうのです。 ですです。TopCoderにアカウントを作り、ArenaっていうJavaプログラムを起動して、DIV2(二軍)って書いてあるPractice Roomに入って250点問題を解くといいと思います。400個くらいあるし。物足りなくなったら500や1000の問題をとくといいと思います。

    作りたいもののない人に - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • Google App Engine、これはすごい - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://code.google.com/appengine/ It's free to get started. Every Google App Engine application can use up to 500MB of persistent storage and enough bandwidth and CPU for 5 million monthly page views. Googleがものすごく太っ腹だ。アプリケーション1つあたり500MBのストレージと月間500万ページビューをさばくのに十分な帯域・CPUを無償で使わせてくれるそうな。 http://code.google.com/appengine/docs/gettingstarted/usingwebapp.html Google App Engine supports any framework wri

    Google App Engine、これはすごい - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • amachangのすごさについて - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/amachang/20071210/1197277203 id:kmachu amachangはそろそろ自分がすごいことを認めてもいいと思います。その上で「俺みたいにすごくなれる!」と言ったほうが。 amachangは確かにすごいんだけど、「俺はすごい」と考えた時点でエンジニア人生は終わりだと思う。「自分に足りない(と思う)ものを学び続ける姿勢」がamachangみたいになるためには必須で、その姿勢は「俺はすごい」と考えると失われてしまう。

    amachangのすごさについて - 西尾泰和のはてなダイアリー
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2007/12/12
    "俺はすごい」と考えた時点でエンジニア人生は終わりだと思う。「自分に足りない(と思う)ものを学び続ける姿勢」が必須で、その姿勢は「俺はすごい」と考えると失われてしまう。"
  • 1