タグ

2009年8月24日のブックマーク (16件)

  • Perl で https 通信をするために SSLeay モジュールを入れる

    Perl スクリプトで、HTTP と LWP モジュールを使って https プロトコルでヘッダ情報やコンテンツを取得したいがうまくいかない。 #!/usr/bin/perl use HTTP::Status; use LWP::UserAgent; $ua = new LWP::UserAgent; $ua->agent("LWP::GETHEAD"); $url = $ARGV[0]; $request = new HTTP::Request HEAD => $url; $response = $ua->request($request); print "Content-Type:\t", $response->header("Content-Type"),"\n"; print "Content-Length:\t", $response->header("Content-Lengt

  • Perl版をubuntuで動かしてみました。: darkmark blog

    デフォルトだと、Sendmailがインストールされていないようですね。 apt-get install で postfixを入れると良いようです。 また、ライブラリも sudo apt-get install libnet-ssleay-perl sudo apt-get install libcrypt-ssleay-perl sudo cpan -i Net::SSLeay sudo cpan -i Crypt::SSLeay てな感じでインストールが必要なようです。 (もしかしたら必要ないかもしれませんが) 念のためuse使っている Encode Time もcpanで入れておきました。 あと、Proxyを使っている方は、http_proxyだけでは、httpsが通らないようです。 https_proxyも設定してください。(スクリ

  • MTOS で Google 認証を使えるようにするために Crypt::SSLeay をインストール

    2009/05/06 MTOS で Google 認証を使えるようにするために Crypt::SSLeay をインストール △openssl-devel が必要 # yum install openssl-devel △古いといわれたのでCPANもアップデート # cpan Bundle::CPAN △お目当ての SSLeay # cpan Crypt::SSLeay 投稿者 takah 時刻: 03:27 0 コメント: コメントを投稿

  • Crypt::SSLeay のインストール - まぁ、えぇんとちゃいますか〜

    Perl の LWPで https によるリクエストをできるようにするためには、Crypt::SSLeay をインストールするだけでよい。 しかし、CPANシェルからインストールすると、インストールに失敗する。 openssl 自体はインストールされているのだが、/usr/include 以下のヘッダファイルや、 /usr/lib/ 以下にオブジェクトファイルが必要。 この開発用のファイルを入れるために、apt で libssl-dev をインストール。 % sudo aptitude install libssl-dev これで、 % sudo cpan -i Crypt::SSLeay としてインストールOK。 しかし、Ubuntu のパッケージ libcrypt-ssleay-perl の説明をみると、 % aptitude show libcrypt-ssleay-perl 依存に

    Crypt::SSLeay のインストール - まぁ、えぇんとちゃいますか〜
  • Crypt::SSLeay のインストール - odz buffer

    CPANモジュールをざくざくインストールしてたら、Crypt::SSLeay がテストでこける。ぐぐったらopenssl-0.98aからopenssl-0.97にスイッチしたらいけたって報告があったので、これかなと思ったわけだけど、Ubuntuは openssl0.98 と libcrypt-ssleay-perl の組み合わせで問題なく動いている。 不思議に思って apt-get source libcrypt-ssleay-perl してソースパッケージを取得してみると、 --- crypt-ssleay-0.51.orig/SSLeay.xs +++ crypt-ssleay-0.51/SSLeay.xs @@ -105,6 +105,8 @@ static int bNotFirstTime; char buf[1024]; int rand_bytes_read; + + SSL

    Crypt::SSLeay のインストール - odz buffer
  • MacOSX をお使いの方に質問です。 Windows から MacOSX に Switch したのですが、気づけばあまりフリーソフトの類を使っていないことに気づきました。ターミナルから使うコ.. - 人力検索はてな

    MacOSX をお使いの方に質問です。 Windows から MacOSX に Switch したのですが、気づけばあまりフリーソフトの類を使っていないことに気づきました。ターミナルから使うコマンド類のUNIX ウェアはいろいろ使っていますが、もっと OSX ネイティブなアプリケーションとかで便利なものが知りたいこの頃です。 Carbon Emacs Witch Safari Stand あたりは愛用中です。でかいアプリケーションでもいいですし、ちょっとした気の利くものでもいいのでオススメがあったら是非教えてください。こいつがあるとないとでは劇的に違いすぎる!的なもの、大歓迎です。

    takuya5455
    takuya5455 2009/08/24
    Carbon Emacs Witch Safari Stand あたりは愛用中です。でかいアプリケーションでもいいですし、ちょっとした気の利くものでもいいのでオススメがあったら是非教えてください。こいつがあるとないとでは劇的に違いすぎる!的な
  • ランチャー類/FreeSoftNavi

    主に登録してあるソフトウェアや特定のフォルダを素早く呼び出す事が出来るアプリケーションランチフリーソフトを掲載しています。 動作環境は公式アナウンスを元に記載しています。各アイコンに関する説明はこちらを参照して下さい。

    takuya5455
    takuya5455 2009/08/24
    主に登録してあるソフトウェアや特定のフォルダを素早く呼び出す事が出来るアプリケーションランチャーを掲載しています。
  • 軽快なアプリ起動ランチャ「nrLaunch」( 勝手にミラー) - Blog::R.1000Leaf

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    takuya5455
    takuya5455 2009/08/24
    画面上でマウスをクルクルっと二回転させるだけでランチャーを呼び出せる。回転方向や回数は好みで設定できる。これは病みつきになるよ。まじで。
  • Perl の生みの親ラリー・ウォール氏が語る、Perlの生い立ちと今後 - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 3月29日から30日にかけて、東京都内で「YAPC::Asia 2006」が開催された。これはウェブサイトの構築などにおいて人気が高いスクリプト言語、Perlの草の根的シンポジウムだ。同シンポジウムでは、Perlの生みの親であるLarry Wall氏もスピーカーとして来日した。 シンポジウムのスポンサーの1社であるヤフーは、ユーザーが直接触れることのないバックエンド部分でPerlを多用している。また、Wall氏が執筆したPerlプログラマーの教典ともいえる「プログラミングPerl」(通称Camel Book 「らくだ」:オライリー・ジャパン出版)の日語訳を担当した近藤嘉雪氏は現在、ヤフーのシステム統括部に勤務している。この2人のPe

    Perl の生みの親ラリー・ウォール氏が語る、Perlの生い立ちと今後 - ZDNet Japan
  • Parrot、Perl 6仮想マシン登場、RubyやPythonも動く | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Parrot - speaks your language The Parrot Foundationは17日(米国時間)、Parrot初のサポートバージョンとなるParrot 1.0を公開した。開発者はこの仮想マシンの登場に注目しておきたい。Parrotはダイナミックな言語を対象として効率よくバイトコードを実行できるように設計された仮想マシン。すでにさまざまな言語をサポートしているとあり、Parrot - LanguagesのページにはBASIC、C、Ruby、Smalltalk、Scheme、ECMAScript、Forth、JSON、Lisp、Tcl、JavaPHPPythonPerlなどさまざまな実装が列挙されている。 ParrotはもともとPerl 6の一環として開発が目指されていたもの。Perl 6のコンパイラと仮想マシンはPerl 5と異なり明確に分離したものになってい

    takuya5455
    takuya5455 2009/08/24
    Java仮想マシンや.NET実行環境が静的な言語の仮想マシンとして強みを持っているのに対し、ParrotははじめからPerl 6やPythonといった動的な言語を効率よく動作させることを目指して開発が進められたという背景がある。名前が
  • Perl 6、2010年4月登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    When you need perl, think perl.org Journal of pmichaud (6013)においてPatrick Michaud氏が、Perl 6のリリース時期について言及している。Patrick Michaud氏はPerl 6の設計と実装に関してリリースマネージャに近い立場にある。氏は2010年4月を目処にPerl 6の実装を公開したいと説明している。 Perl 6のリリース時期を明示的に示したのには大きくみて2つの理由がある。ひとつは、「いつPerl 6がリリースされるのか」という、これまで繰り返しおこなわれてきた質問に対して明示的な回答を示しその煩わしさを解決するということ。もうひとつはPerl 6の公開時期を示すことで、Perl 6を使ってみたいと考えている開発者へ意思表示をしておくことにある。 2010年4月に公開が予定されているバージョンは、Pe

    takuya5455
    takuya5455 2009/08/24
    ひとつは、「いつPerl 6がリリースされるのか」という、これまで繰り返しおこなわれてきた質問に対して明示的な回答を示しその煩わしさを解決するということ。もうひとつは Perl 6の公開時期を示すことで、Perl 6を使って
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    takuya5455
    takuya5455 2009/08/24
    暇つぶしや気晴らしに出来ることは「自分が比較的苦に思うことなく出来ること」や「何時間でも出来ること」であって、それが仕事に結びつくと、オフの時間も遊んでいるのか仕事しているのか分からない状態になる。結
  • 「2億円が820万」 | おごちゃんの雑文

    高橋さんの記事がばずってた。 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること これをネタにしたエントリにどんなことが書かれているかは、まぁ読むまでもないなーと感じるのは「この記事に対する読者コメント」を見たらわかる。 わりと冷静に、 1人月(ではなく2人月!)300万〜400万の価値は? 2億円の見積もりされたのを820万でできたのはすばらしいと思う とかあるけど、ちょっとポイント違うんじゃないかな。 「ポイント違う」というのは、どちらも「SIer視点」だからだ。それぞれを要約したら、 素人としてはよくやったよね ベンダの見積り根拠ってのは… 「安全率」入ってないよ に要約されるように思うし(と読めるんだけど)、そこで書かれている他のエントリの空気とかもその辺に集中してるようだけど、この記事でのポイントはそこじゃない。 この事例での一番のポイントは、実はFLOSS

    takuya5455
    takuya5455 2009/08/24
    ユーザが主体性を持てば システム価格は無駄に高くなりにくい ということにある(「安くできる」とは言いたくない)。
  • アップルの新OS「Snow Leopard」--注目の新機能と改良点を分析

    うわさによると、「Snow Leopard」とも呼ばれるAppleのOS「Mac OS X 10.6」のリリースは少し前倒しになる可能性があるという。Appleは6月に開催のWorldwide Developers Conference(WWDC)で、Snow Leopardは9月に店頭に並ぶことになると発表した。しかし、同OSが米国時間8月28日かその前後にリリース可能な状態になる可能性がささやかれると、いくつかのテクノロジ系ブログが大いに沸き立った。 正式に9月になるより丸5日早く発売されるかもしれないということは、それほど重要ではないだろう。出荷開始がいつになるかはともかく、記事では、Snow Leopardに期待できること、そしてこのOSがユーザーにとって重要となる可能性がある理由について解説する。 Snow LeopardとLeopardの違い まず知るべきなのは、これがMac

    アップルの新OS「Snow Leopard」--注目の新機能と改良点を分析
    takuya5455
    takuya5455 2009/08/24
    Appleによれば、この改良によってOS全体の速度がはるかに向上し、例えばOSインストールの速度は1つ前のバージョン「Mac OS X 10.5」(「Leopard」)より45%向上するという。また、起動、終了、ワイヤレスネットワークへの接続
  • 大学生のブログ

    すいません。もう大学生じゃなくなりました。 今は大学院生です。でもブログのタイトルを変 更してしまうと今までのアンカーテキストのリ ンクパワーがなくなってしまうので変更せずに 運営しています。みなさんはブログタイトルは 熟考してからつけるようにしてくださいね。 暇な方はどうぞ。 コメントもお待ちしております。 決定を下し続けるのが人生。 小さな決定、大きな決定、 自分の昔のエントリーのタイトルを眺めていてそんなことを感じた。 昔のエントリーをみていると、 なんてフワッとしているんだとびっくりする。 このときはこれでよかったんだなぁと でも今は違う。 スピードがとても大事だし間違ったらだめ。 もし間違ってても、その間違いをすぐには認められない、 自分の考えで動いてくれた部下がいるから。 だからって意固地になってもそれはよくない。 過程で失敗することはたくさんあるけど、 それをしっかりゴールさ

    大学生のブログ
    takuya5455
    takuya5455 2009/08/24
    ブログのタイトルを変 更してしまうと今までのアンカーテキストのリ ンクパワーがなくなってしまうので変更せずに 運営しています。みなさんはブログタイトルは 熟考してからつけるようにしてくださいね。
  • Ubuntu Weekly Recipe:第38回 ターミナルソフトウェアにこだわる(2)|gihyo.jp … 技術評論社

    今回も前回に引き続き、「⁠ターミナルそのもの」に関するレシピをお届けします。 Emacsからターミナルを呼び出す 第32回・第33回で紹介したように、geditやKateといったテキストエディタにはターミナルを組み込んだ状態で利用することができます。 テキストエディタを頻繁に利用する場合はこれらを利用した方が便利でしょう。 EmacsでもgeditやKateと同様に、組み込みターミナルを利用することができます。Emacsでターミナルを利用する場合は複数の方法があり、それぞれ特性が異なります。 Emacs::shell Emacsのごく標準的な組み込みターミナルは、M-x shellで起動することができます(図1⁠)⁠。 図1 M-x shell しかし、上記のスクリーンショットでも部分的に文字が化けている通り、このモードはターミナルとしての機能に制限があります。端的には[tab]による補完

    Ubuntu Weekly Recipe:第38回 ターミナルソフトウェアにこだわる(2)|gihyo.jp … 技術評論社
    takuya5455
    takuya5455 2009/08/24
    Emacs内で使えるターミナル機能として,もっとも使い勝手の良い実装はansi-termでしょう。M-x ansi-termで起動することができます(図3)。